
2023/02/28 - 2023/03/07
46位(同エリア3041件中)
fuzzさん
前回は、海外旅行で有効なワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)と台湾入国カードのオンライン申請についての、まんず小難しい話ッコですた。
今回は日本に帰国する際に必要かつ、オラにとっての海外旅行申請の「ラスボス」とも言える「Visit Japan Web」を登録してみっぺと思います。
今回は前回に引き続き特に小難しい手続きなので、この件に絞ってのお話になります。
小面倒くせえ手続きも、オラと一緒に頑張ってやってみっぺす!
もう一歩だ。もう一歩でオラは海外旅行さ行けるんだ。
今回もガンバレ、オラ!
- 同行者
- 家族旅行
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
今回は最終章「Visit Japan Web」の申請をスマホでやります。デジタル庁の入国手続きオンラインサービス「Visit Japan Web」にアクセスします。そうそう、今回の申請はスマホを持ってる人に限定される申請です。
-
申請前の準備は、ワクチン接種証明書(ワクチン予防接種済証で可)を写メで撮りスマホに保存して下さい。帰国便の情報(eチケット等)も用意しましょう。パスポート情報も必要です。写真付きのページを開いて下さい。
-
それではURLにアクセスして登録して行ぐべす。
・新規アカウント作成・登録
・利用者情報の登録
・入国・帰国の予定の登録
・検疫手続事前登録
・ワクチン接種証明書アップロード
・ファストトラック画面の保存
の順序で登録していきますよ。 -
新規アカウント登録から始めます。「利用規制に同意します」にチェック。「プライバシーポリシーに同意します」にチェックして「次へ」。
-
スマホのメールアドレスを入力しパスワードを設定。10文字以上、英大文字と英小文字と数字と記号の組み合わせが必須です。記号に、顔文字を使いますた。再度パスワードを入力し「私は人間です」をチェックします。
-
「私は人間です」にチェックすると「うさぎが写ってる各画像をクリック」の画面が出てきます。さぁ、ここさウサギは何羽いるべがな?
答え : 3羽(上段列中央、中段列左と右) -
入力が済むとスマホにアカウント作成のメールが届きます。確認コードをコピー&ペースト(以下コピペ)しちゃいます。コピペの方が確実ですね。
-
確認コードのコピペが終わったらアカウント作成は完了です。もう完了?いえいえ、登録は始まったばかり。まーだまだ続くんすよ・・・(*_*;
-
自分の詳細な情報を入力します。同伴家族とは、小さなお子さんやスマホを持ってない人が登録可能。ここでは本人の情報のみをご紹介します。
-
「本人の情報」をクリックするとこの画面から登録が始まります。「日本のパスポートを持っていますか?」は、「はい」をチェックし「次へ」。
-
パスポート記載のローマ字(大文字)で姓名、生年月日の入力をします。
-
右矢印から国籍・性別を選びます。「旅券番号」とは、パスポートの番号のことですよん♪その下の(確認用)にも、パスポート番号を入力します。
-
日本での滞在先と言うのは住所の事です。郵便番号は「ー(ハイフン)」不要。郵便番号で市町村まで自動で出てきます。
-
郵便番号入力で自動で出て来た住所の後の何丁目何番地を入力します。
-
滞在先・ホテル名はマンションやアパートにお住いの方。英数字(大文字)で入力。電話番号は固定でもスマホでも可で、「ー(ハイフン)」は不要。
-
パスポート情報の修正は再登録が必要になります。気を付けてケロじゃ。
-
登録した確認画面が表示されます。間違ってたら「編集」を。
-
ご自身が登録されたパスポート情報が表示されます。
-
先程、入力した個人情報の確認画面が続きます。
間違いなければ「登録」をチェック。 -
そうすると「登録完了しました」のメッセージが表示されます。
-
次は日本へ入国(帰国)の予定を登録して行きましょう。
「+新規作成」をタッチ。 -
旅行名は、ご自分がお好きなワードで。オラはシンプルに「台湾」としますたが「アイラブ台湾」でも15文字以内なら大丈夫っす。到着予定日は右のこよみをタッチして選択してケロじゃ。
-
続いて「●搭乗機名」です。右の矢印▼をタッチすると航空会社一覧が出てきます。下の便名は数字のみです。例えばオラの帰国便は「TR898便」なので航空会社名は「TR」、便名の数字は「898」と入力します。
-
スクートは「TR」です。JALなら「JL」、ANAなら「NH」とアルファベット2文字:航空会社名の右の「○」にチェックを入れてケロよ~ん♪
-
入国・帰国の予定を登録しました。いやー、まだ続きますぜ。
-
日本帰国予定日が表示されますた。他に税関申告品・携帯品・別送品申告の登録は、こりゃまた面倒クセーので、別途お知らせする予定です。
-
続きますて、肝心の「検疫手続き事前登録」をやっていきます。もう少しだ。ガンバレ、オラ!「ワクチン接種証明書の有無」をチェックします。
-
先にワクチン接種証明書をスマホで撮り保存しましたね。それをアップロードします。「アップロード予定ファイル一覧」をタッチするとご自身の保存した画像の一覧が出ます。そこから選んで下さい。昨年まではパスポートの写真も必要だったみたいですが、現在(2023年3月)は不要です。
-
前回の旅行記で申請&交付された、海外で使えるワクチン接種証明書をアップロードするもよし。コレの場合は1枚だけのアップロードです。
-
接種時に渡されたシールが貼られたワクチン接種済証でも大丈夫ですた。3回接種した証明書の画像をアップロードし、承認されるまで待機!
-
アップロードした画像が無事に受理されたことがメールで届きます。「Visit Japan Webログイン画面URL」へアクセスします。
-
審査完了は日本に入国(帰国)予定日が2週間以内の人が優先で順序に審査をしていくとの記述がありますた。どのくらい待つんだべか?
-
審査中はまだ赤です。
-
この画面が青に変わると完了です。思ってるより時間が掛かってドキドキしますた。帰国直前に登録するのは心臓に悪がんす。お勧めしません。
-
夜に申請して翌朝9時過ぎに「現在のステータス審査完了 青」になりました。遅くても、日本を出国する前には済ませた方が気が楽ですね。
-
これでオラはめでたく、海外から日本へ帰国する72時間前のPCR検査等の陰性証明書の提示は不要となりますた。やった!ラスボスを倒した気分☆
-
念のため画面を保存する様にとの記述があります。画像の青文字「画面を保存する」をクリックするとスマホに保存されます。オラは紙媒体のワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)も持参するつもりでござんす。
-
ちょっと前まではVisit Japan Webの検疫QRコードが出たらしいのですが、現在は表示されません。この様に日々情報が変化します。この情報だって2023年3月中旬の現在は「最新」だども、来月にはまた変わるかも。
-
web申請の方法だけだと旅行記としてはどーよ?と言うイジワルなコメントをもらいたくないので、仙台のカフェを紹介します。健康志向なオメさんにピッタリ全農グループの飲食店「みのりカフェ仙台エスパル店」
-
とぉつぁんが仙台出張の時に、行った事があるんだって。彼は意識高い系?な訳ないですけど、オサレなカフェって感じでしょうか。
-
ランチのセット1,000円前後。付け合わせがポテトなのは、とぉつぁん。
-
オラはサラダのセット。このサラダ、超美味しい!キャロットのドレッシングだべか?野菜はシャキシャキ。オカワリしたい!ごちそう様ですた。
-
コロナ時代初の海外へ行くためのハードルを一つ一つ乗り越えますた。
其の壱では「パスポート申請」を
其の弐では「ワクチンパスポート」「台湾入国カードオンライン申請」
今回の最終章は、ラスボス「Visit Japan Webの登録」と大変ですた。
これを面倒と思い、まだ海外旅行を敬遠するか?
それとも奮起して、ナントカ出塁しようと試みるのか?
オメさんもそろそろ世界さ向けて、トライしてみねーすか?
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (32)
-
- 白い華さん 2023/04/26 12:11:13
- 「海外旅行。クルーズ」は 「スマホ!が ない。と・・の 時代」です。
- 今日は。
私は、コロナ「5類」に 移行して・・すぐ!の
「地中海 クルーズ旅行(18日間)」に 出発。なので
いろいろ、しなくて・・良くなった
「面倒な スマホ!手続き」と なるかも・・。です」が
FUZZさん。丁寧!に「いろんな・・手続き!の 解説・旅行記の 作成」
ほんと、お疲れ様。そして、有難う御座います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『VISIT JAPAN WEB』は、飛行機の 便!が 決定しない。と
フライト!の 記入が あったりして、出来そう・・も ないのですね。
日本の クルーズ旅行会社!から・・も
『VISIT JAPAN WEB』に「船会社!の 専用アプリ」と
推奨。使うこと・・と なっているみたい。で
「出発前!に 詳しく・・ご説明します」だって。
それ!には「スマホ」は 必須。(ドキッ!)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本周遊・・の『プリンセス クルーズ』なんか。も
乗船する・・なら、「スマホ!を ひとり、一台、レンタルしてください」なのよ。
3月に、私の 父親!が 亡くなってしまい
90代の 母。姉・・と『プリンセス クルーズ』を いずれ・・と 思った。
けど
「レンタル スマホ」って。。。
船に 乗れば、
「なんでも、スマホ・・で 申し込む」とか。
私の「外国船! クルーズ」も きっと、そんな風・・なのかも。(汗)
ついつい「クルーズ・デスク」で 顔を 見ながら・・に なりそうだわ。
「3年・・の コロナ禍」は、
人との 接触・・を「最小限!に しなくては」の 『企業!の テクノロジー!の 開発』には、
丁度・・の 時間。だったんでしょうね。
いやぁ~、「旅行」は 老後・・の お年寄り!の 最大の お楽しみ。の はず。も
「大変な 時代」に なっちゃったわよね。
そう~。60代の「専業主婦」 & 70歳の「旦那様」の
「24時間 おうち! 生活」を している。と
ただ・・毎日「テレビが 友達・・生活しているだけ」なので
「スマホ」は、2階・・の 若一家!(嫁ちゃん)に いろいろ、教えてもらっています。(♪)
「2階とは、ライン・・で お話したり」
孫の『見てね』で、若一家!の ファミリー活動・・を 拝見したり。で
そんなには「解らない」のが、現状~。(苦笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
あぁ~、「豪華!な 和食ランチ」が、1,300円。
とは、 いいですねぇ~。「内容が 素晴らしい」ですね。
そして「5類」に 移行する・・直前。の
FUZZ一家!の『GW 台湾旅行』を 楽しみ!に しています。
いろいろ、大好き!な 海外旅行・・と なれば
「出来ない!こと・・にも、挑戦。克服せねば・・で 頑張れる」って ありますよね。
私も「スペイン。フランス。イタリア。ギリシャ。マルタ島。エジプト。イスラエル・・の 7ヶ国(10寄港地)の 調べもの」を
一人!頑張っていて「地図を」 脳に、覚えさせて
「当日は、文句・・言われないよう。に 旦那様!を ただ・・連行(お連れ)しよう」と 思っています。(笑)
『マイナンバー カード』が あれば、『ワクチン接種! 証明書』も
ビックリするほど・・簡単でしたよ。
ご一緒に、使う・・のは、もちろん「スマホ」。
もう、海外旅行には、 この・・二つ!が「セット」で 登録するんでしょうね。
これからもよろしくお願いします。
- fuzzさん からの返信 2023/04/27 13:05:37
- Re: 「海外旅行。クルーズ」は 「スマホ!が ない。と・・の 時代」です。
- 白い華さん、こんにちは☆
白い華さんは5/8以降に海外へお出かけなんですね。
しかも船旅ですかー。
しかも18日間ですか!いいですね♪
我が家は主人が定年退職した後でなければ長い日数の旅行は無理。
楽しみはもっと後にとっておこうと思います。
定年退職祝いの旅は、多分ハワイにロングステイかな?
主人が船酔いの心配があるので。彼はディズニーランドのアトラクション・スターツアーズで具合が悪くなるんですから(笑)
コロナ禍初の海外旅行、私が旅行する時はまだ申請やら必要ですが、五類になると色々と緩和されて海外へ行きやすくなりますね。
もう少し待ってからにしたら良かったのですが、家族そろっての旅行となるとゴールデンウィークが一番都合が良くて。有休を取らずに行けますし。
三月にお父様がお亡くなりになられたとの事で、ご愁傷さまでございます。
お母様、90歳ですか!うちの母は85歳ですが、もう海外旅行は卒業したそうです。85歳以上だと海外旅行保険がないんですよね(笑)いくら母が元気で介護とか無縁の若さでも社会的にはガッツリ老人ですもんね。
でも、これからは寿命100歳って言われるんですから高齢者でも海外旅行が出来る世の中になるのかな?そうあってほしいです。
スマホで色んなことをするのは私世代はギリギリできますが、今後10年後とかは難しいでしょうね。新しい事を学ぶことの柔軟さって失われるでしょうし。高齢化社会で旅行年齢って上がるので、もっと優しい社会になってほしいですよね。でも白い華さんは二世帯同居なので、その点いいですね☆
マイナンバーカード、便利なのでしょうが色々と考えがあって作っていません。そういう方も結構いるみたいですね。でもパスポート申請が出来ると知りちょっと心が動いてます(笑)
それでは、お先に海外へいってきまーす。
コメントありがとうございました。
fuzz
-
- Kさん 2023/04/17 20:11:24
- Visit Japan
- fuzzさんこんばんは
Visit Japan の登録で、パスポート登録が必要な時に、会社の人の出張用に申請したのを覚えています。
同僚とわちゃわちゃしながらやりました。
スマホで写したパスポート写真の画素数が大きくてはじかれっぱなしでした笑笑
今はパスポート写真はアップロードしないんですね。
その分スムーズになるのかと思うと嬉しいです。
私もたくさんのハードルを越えて、香港にもタイにも行きたいです。
頑張りまする^ ^
K
- fuzzさん からの返信 2023/04/18 15:37:03
- Re: Visit Japan
- Kさん、こんにちは。
先程、Kさんのファンミ旅行記にお邪魔して来ました。
前から二列目って、鼻毛が出てたらそれすら見える距離。
楽しい時間を過ごされた様子が伝わってきました。
私は7月にユーミンのコンサートへ行くので、今から楽しみです。
visit Japan、そろそろなくなればいいのに。
そうそう、主人の申請をした時はパスポートの画像を送りました。
私の申請の時は、そういうのはもうなかったです。
これら申請も、色々と緩和されて申請方法も変わっていくんでしょうね。
っていうか、こんなのなくなっちゃえばいいのに。
聞くところによると、ゴールデンウィーク明けにはかなり変わるとか。
そうすると推しのいるタイにも気楽に行ける様になるかもですね☆
fuzz
-
- ムロろ~んさん 2023/03/29 00:22:50
- 懐かしい(´艸`*)
- またまたこんばんは、ムロろ~んです。
Japan Visit Webの旅行記を拝見しました。
懐かしいなぁ、ネットの設定の関係で手続きができなくって問い合わせのセンターにメールで送ったのを思い出しました。
なんだかんだで難しい?って思って(◎_◎;)?
無事になんとかなりましたが、もう面倒くさい手続きにコリゴリって思いましたよ(;´Д`)。
でも、海外旅したいぞ!って言う気持ちは強かった、これが踏ん張れたかなと(;^ω^)。
どんな旅になるんでしょう(´艸`*)?
私なんて現地で急に体調不良に陥った時なんて「コロナ(◎_◎;)?」って考えてしまいました。
結局自分の障害からの環境の変化から来るものだと分かって良かったですが、体調を把握することも大切だなぁって思いましたよ(;^ω^)。
コロナに負けないぞヽ(`Д´)ノ!って気持ちで!
ムロろ~ん
- fuzzさん からの返信 2023/03/29 14:30:25
- Re: 懐かしい(´艸`*)
- ムロさん、こんにちは。
今度はvisit Japan web申請です。
三部作は正直、関係ない人には退屈なただの申請の方法です。
そんなのをご覧いただいてありがとうございました。
台湾の入国カードの事前オンライン申請は簡単でした。
だけど、本当に日本のこれは面倒ですよね。
実は、とあるフォートラメンバーさんはvisit japanを登録したと思ってたら帰国時に登録されてないって言われたんですって。空港のスタッフが登録をしなおしてくれたらしいですよ。そんな親切な人もいるんですね。ビックリ。
海外旅行がしたい!これに尽きますよね。この苦労をしてでも行きたい!
皆さん、この苦労を出さずに渡航先の様子だけを見せているので簡単なのかな?って勘違いしちゃいました。あー、面倒だった。
渡航先で体調を崩されて、大変でしたよね。最近ちょっとありますね。時々。
お気をつけて。私を含めムロさんファンが心配しますよ(*^^*)
コロナは・・・とぉつぁんが昨年かかりました。10日間ほど、家に二人きりでしたが、枕の向きを足と頭にしたり同じ部屋で食事をしないとか彼が触ったものは消毒をするとか心掛けて私は全然大丈夫でした。何かすごいでしょ。
fuzz
-
- かおニャンさん 2023/03/26 13:33:49
- あと1か月くらいですね^^
- fuzzさんこんにちは☆
台湾旅行までの準備お疲れ様でした
あと1か月ちょい、楽しみですね^^
海外旅行って、準備も大変だけど、それも楽しみにつながりますよね♪
fuzzさんは海外の旅も慣れてもいるし、
いろいろな事に挑戦されてるから尊敬しちゃいます!
こんなに詳しく説明してくれて、初めての方にもありがたいですね
ワクチン証明など必要ない以前の簡単な行き来が出来れば良いけど…
台湾行く機会が出来、この手続きが持続な場合には参考にさせて頂きますね^^
台湾本番の旅行記楽しみにしていますね^^
かおニャン
- fuzzさん からの返信 2023/03/26 19:07:46
- Re: あと1か月くらいですね^^
- かおニャンさん、こんにちは♪
台湾旅行、申請関係が結構疲れました。
最近行って来たばかりの方はワクチンパスポートは渡航先で不要だったと言いますし・・・日々、緩和傾向にあるのだと思いました。
そーそー、残り1カ月ほど。
今は持って行くパジャマを買うか、普段使ってるのを持って行くかで悩み中。
そんな些細な事も楽しいです。
このコロナ禍の3年間で、すっかり海外旅行のスキルが落ちてしまいました。
今回の台湾は、そのリハビリ旅です。
私の様な人が増えたと思うんですよ。
以前は申請とかあまり気にせずに渡航できたのに・・・
一生懸命調べて旅行記にしましたが、近い将来にこんなの全然役立たずになって気楽に海外に行ける日が来るといいなあと切望してます。
ありがとうございました。
FUZZ
-
- れいろんさん 2023/03/23 21:19:46
- 力作読ませていただきました。
- fuzzさん、こんばんは。
海外旅行の再開は台湾からですか?
良いなぁ~。楽しみですね。美味しいもの食べてきてくださいね。
手芸家fuzzさんは可愛い布小物を探したりするのかな。
台湾には(くまモンに似た)クマキャラが2種類いるので、ぜひ注目して視てきてくださいね。
ところでパスポート申請&検疫関連の手続き旅行記3部作。力作ですね!
fuzzさんのお顔を思い浮かべながら、楽しく読ませていただきました。
れいろん
- fuzzさん からの返信 2023/03/25 16:28:04
- Re: 力作読ませていただきました。
- れいろんさん、こんにちは(#^.^#)
海外旅行、とうとう行く気になっちゃいました。
とりあえず台湾って言うと、台湾に失礼ですが。
台湾は何度か行って親しみもあるので、この三年間のブランクのリハビリには最高の地かと考えました。
くまモンに似たクマ。一種類は知ってます。以前、台湾に渡航前に観光局のプレゼントに当選してマスコットが送られてきました。のこり一種類、どんな子かな?会えるといいな(´▽`*)
パスポート申請やら検疫手続き、この時代の海外旅行ってハードルがいくつもあって「やっぱりやめよう」って思う人も結構いると思います。
私は予約しちゃった後なので、頑張って申請を完了しなくちゃならなくて。
どうせならこの苦労を旅行記に、と力を入れました。
ありがとうございました。
fuzz
-
- あんこう鍋さん 2023/03/23 14:12:26
- 新時代のマニュアル
- fuzzさん、こんにちは。
す、素晴らしいご報告をありがとうございます。
これは永久版マニュアルといっても良いですね!
またルールも変わっちゃいそうですけれど。
私なら必要な書類に目を通しても、理解できずに
フライトに乗れないかも?って真面目に思っちゃいました。笑
そうそう、SUBWAYは私も時々サンドイッチ食べに行ったりしていますよ。
後ろに並んでいる人が気になりながらも(笑)、具材を選んだりする楽しみもありますよね。
私も海外再渡航するなら台湾か韓国が良いかなあ。
あんこう鍋
- fuzzさん からの返信 2023/03/25 16:19:00
- Re: 新時代のマニュアル
- あんこう鍋さん、こんにちは♪
頑張って申請の方法とか作りました。
でも、すぐルールが変わりそうですね。
それはそれで、その方が絶対にいいです。
むしろルールもなくて前の様に自由に渡航したいです。
まだ夕方のニュースでは「今日の新規感染者は○○人です」ってのやってて。
マジかー、まだやっとんのかーいって心の中で思ってます。
必要な書類、、、そーなんですよね。何が結局必要なの?ってところから私も始まったわけで。役所に行って聞いても、政府機関の電話番号を教えられてそこに電話して下さいって言われちゃいましたよ。
地方自治体の役所でイマイチ答えられないなら、自分で調べるしかないって事で頑張っちゃいました。
サブウエイ、これを食べるとグアムを思い出すんですよ。英語が全然ダメな主人がフードコートで自分でセレクトして買ってきたんですよ。感動ものです。
食べ物一つでも、コレはグアムで食べたね等思い出があって。
コロナ禍初の海外旅行、やはり安近短の国を選ぶのがリハビリには良いですね。台湾は日本人観光客に親切なので台湾一択でした(*^^*)
fuzz
-
- bamzoさん 2023/03/23 10:25:29
- わかりやすい解説ありがとうございます。
- fuzzさま
大変わかりやすい解説どうもありがとうございます。
海外旅行再開の折の参考にさせていただきます。保存しておきます。
我が家もそろそろ海外旅行再開したいなぁと思っておる今日この頃でございます。
関東で一人暮らししてる息子は、さっさともう年末に一人でカンボジアに行っておりますが。今度のGWも友達とドバイと帰りに一人でインドに行くらしいです。昔から自由な男です。家族で旅行してても現地で一人でどっか行ってしまいます。
私たちシニア夫婦と娘は、コロナ後最初の海外旅行は台湾かベトナムがいいなぁと思っております。このGWにはちょっと間に合いませんでしたが、年末年始あたりに再開できたらいいなぁと思っております。
bamzo
- fuzzさん からの返信 2023/03/25 16:07:33
- Re: わかりやすい解説ありがとうございます。
- bamzoさん、こんにちは。
わかりやすい、この言葉率直にうれしいです。
私自身が理解力に乏しいので、他の方の旅行記を読んでもイマイチ分からないし、デジタル庁の公式HPの申請方法を見てもパッとしないし(笑)
理解力が乏しい私が作る解説だったら、より親切丁寧に出来るかな?と自分で言うのも変ですが、頑張って旅行記にしました。
bamzo家もそろそろって思ってますか?
でも、息子さんが海外旅行の先輩だから色々と教えてくれるかな?
年末一人でカンボジアですか?すごいなー。
GWはドバイ。お、ガースー元参議院議員さんが潜伏?
滞在してるところですね。逮捕劇とか見れちゃったりして。
コロナ後最初の海外、私もやはり台湾が一番かなと思いました。
ハワイは高すぎる。サーチャージも高すぎる。
グアムは観光メインの島なので、コロナで観光客が来なくて閉店した店が多くて今行っても楽しめそうがないし。
その点、台湾やベトナムは元々観光頼りではなく普通に経済が回ってるのでいいですよね。年末年始には、こんな面倒な申請とかなくなると良いですね。
fuzz(*^^*)
-
- aoitomoさん 2023/03/22 23:14:16
- 手取り足取りの解説は助かります~
- fuzzさん こんばんは~
『Visit Japan Web』
これ2022年11月から始まったんですね~
海外に行く回数も減ってますから、
訪れる度に新しい申請方法が出てきて大変です。
とはいえ、アナログ的に現地で行うとなると、
それももっと大変だし時間も取られるという・・
連絡とか情報を仕入れたりマップを見たりと、
もはやスマホ無しでは海外にも行けませんね。
最も添乗員付きのツアーなら別ですが。
fuzzさんの手取り足取りの解説は助かります。
これだけ分かりやすく説明してあると
何とか出来そうであることにも気づきます。
既に台湾での様々な観光・グルメ・ショッピングと
計画を立てていることと思います。
楽しみですね~
aoitomo
- fuzzさん からの返信 2023/03/25 15:58:03
- Re: 手取り足取りの解説は助かります~
- aoitomoさん、こんにちは!
今日は、こちらはお天気も良くてのんびりした土曜日を過ごしています。
そちらはもう桜が満開の頃でしょうね。うらやましい!
aoitomoさんは既に海外組ですから、色んな申請やら渡航前帰国後のPCR検査時代だったと思います。
ちょっと前は「MYSOS」を入れて行きましょうって旅行記をよく拝見してました。今はヴィジットジャパンですが、それもまた数か月後には過去の遺産になることでしょうね。
こんな面倒がない、前までみたいに普通に海外へ出かけたいですね。
もう少し、もう少しと自分をだましてきましたが、とうとう行く事に(笑)
そうそう、スマホがないと海外へ行く資格がないって気がしてきました。
私などはアナーキズムなのでマイナンバーカードも作ってないですし。
そこまで管理されたくないって思ってましたが、マイナンバーカードがあると申請が楽みたいですし・・・悩みどころです。
今、岩手のフォートラメンバーが三名も台湾に行ってます。
お一人からLINEで連絡があり、羨ましくて(*^^*)
最近は、申請が終わったので何を持って行くかパッキングについて悩んでます。パジャマ・・・どうしようとか。代替えに何かないかなーとか。
こうして悩んでる時間も楽しんでます。
fuzz
-
- ラムロールちゃんさん 2023/03/22 13:51:08
- 実用旅行記
- fuzzちゃん、お疲れさま~(^o^)丿
すごい、すごい!
公的に使えるレベルの旅行記だ☆パチパチパチ
説明に使う画面用意するのって、地味に面倒だよね。
フィリピンの旅行記で、fuzzちゃんの1/10ぐらいのレベルの説明でも、結構面倒だった(^_^;)
其の弐では、いろんなモデルさんが書類と一緒に出てたのも、可愛かったな♪
ふなちゃんはもちろん、ガネーシャさんやピカチュウが登場したり(≧▽≦)
本編までまだ少し間があるけど、楽しみにしてまーす☆
ラムロール
- fuzzさん からの返信 2023/03/24 14:28:12
- Re: 実用旅行記
- ラムちゃん、ありがとうございます。
公的に使える(笑)
その公的な申請方法の説明がイマイチなので個人的に作りました。
へへへ(∩´∀`)∩
オラは褒めて伸びるタイプだ(笑)
画像もイチイチ写メ撮って・・・そうそう地味に面倒(笑)
それと、息子のパスポートが来週に交付されるので、その後に何をするか伝えるためって事もあるんですよ。お母さんは頑張りました。
色んなモデル(笑)そーですね。
ちょっとだけ遊び心がないと、結局説明文だけの旅行記になっちゃうので。
分かってもらえてありがとう(*^^*)
fuzz
-
- ポテのお散歩さん 2023/03/22 13:27:38
- バイブル
- fuzzさん こんにちは。
こういう手続き、苦手なので よく頑張られたな~と思います。
まだまだ海外へ行く予定はないのですが、その時が来たら
バイブルにさせて頂きたいです!
手続きも大変なのに、こんなに詳しく旅行記として掲載して下さるのも
より大変だったと思います。
御旅行、楽しんで下さいね(*^-^*)
ポテ
- fuzzさん からの返信 2023/03/24 14:23:55
- Re: バイブル
- ポテのお散歩さん、ありがとうございます。
私も、こういう手続きが苦手です。
だから今まで海外旅行を視野に入れてませんでした。
フォートラで最近、海外旅行記をみかける様になって、皆さんのご苦労は一切読み取れずにおりました。
それで簡単な気持ちで台湾旅行を予約しちゃった後に、ハードルがいくつもある事を知り「早まったな・・・」って気持ちが正直のところ。
一つ一つ地味に公式サイトで調べたり、役所で聞いたり。
結局役所の人に聞いても何一つ得るものがなくて(笑)
それだったら、自分で調べて自分で申請した内容をことごとく記録しようと思いました。私の様に、こういう面倒があるから渡航できない人もいるでしょうし。また以前の様に、フォートラで海外旅行記の新作を読みたいです。
申請手続きの次は、台湾で何をするか調べたり、久々の海外旅行で荷物は何を持って行くか何を持って行かないか。楽しくやってます。
どんな事も、楽しい事が先に待っていると思うと顔がほころびます。
fuzz(*^^*)
-
- チーママ散歩さん 2023/03/22 12:56:19
- 保存版!
- 準備万端!
後は行くだけ!
頑張りましたね~。fuzzさん♪
おいらも行きたいなあ。
しばらくはおうちの用事でお預けの状態。
この旅行記は保存版ですね♪
- fuzzさん からの返信 2023/03/24 14:16:58
- Re: 保存版!
- チーママ散歩さん、ありがとうございます。
準備万端!後は行くだけ!
その前に、息子のパスポートも切れちゃって・・・
息子の仕事が多忙なので、わざわざ新幹線に乗って代理申請に行きました。
親バカ炸裂は、彼が生まれた時から始まってるので終わりはないかも。
チーママ散歩さんはおうちの用事ですか。
他にも、そういう方がいらっしゃってます。
私達世代は親が高齢になって色々ありますから・・・
我が家は実家の母が健康でいてくれるおかげで出かけられます。
この旅行記は保存版のつもりで作りましたが、海外渡航の条件が緩和されて以前の様にこの旅行記が不要になる日が待ち遠しいですね。
fuzz(*^^*)
-
- mikikoママさん 2023/03/22 10:17:28
- 1えらい、凄い 尊敬しちゃいます
- Fuzzさんへ
準備万端ですね
兎に角、私はお父さんの後ろから押すだけで 自分では何にもしたことがないのでめちゃくちゃ尊敬しています
一つ一つを丁寧にこなしていくことが帰って来た時の旅の喜びですね
お先に海外へ!! 気をつけてお出かけくださいませ
mikikoママ
- fuzzさん からの返信 2023/03/23 16:59:01
- Re: 1えらい、凄い 尊敬しちゃいます
- mikikoママさん、ありがとうございます。
久々の海外旅行、パスポートの申請とゼロからの準備で大変でした。
実は先週は年度末決済で多忙の息子の代わりにパスポートの代理申請をしてきました。私が強引に台湾旅行を予約しちゃったので、家族の色々な申請を一手に引き受けて疲れてます(笑)
mikikoママさんちは、ご主人が旅行の手配等をしてくれるんですね。
最高ですね。
我が家は何でも私が主導なので、大変です。
ホテルも私が予約するホテルは彼らは気に入らない事が多くて(笑)
文句言うならテメエがヤレよと心の中ですごく悪態をついてます。
絶対に口には出しませんが(;^ω^)
久々の海外旅行、慣れた台湾から足慣らしをします。
申請が終わったら、次は現地で何をするか・・・
しばらくは楽しい悩みが続きます(*^^*)
fuzz
-
- leaさん 2023/03/22 08:20:54
- fuzzさん~こんにちは!
- 私はfuzzさんのを見ながら登録させていただきます(笑)
こういう情報~旅行好きには一番役立つ情報です。
お役所のは中々わかりにくいのが多いので。。。
ありがとうございます。
娘のパスポートは23日になったらやってみます。
旅行楽しんで来てくださいね~~
- leaさん からの返信 2023/03/23 12:52:49
- RE: fuzzさん?こんにちは!
- パスポート申請は27日からでした(汗)
- fuzzさん からの返信 2023/03/23 16:48:30
- Re: fuzzさん~こんにちは!
- leaさん、こんにちは☆
二度目のコメントを拝見して「あれ、私23日って間違えて教えたんだっけ?」って、ザワっとしましたよ(;^ω^)
27日からです(^^)v
この様に、申請関係も色々と変わって来るのかもしれませんね。私が頑張って調べて旅行記にした内容も二か月後には変わってる可能性大です。
正直、デジタル庁の申請の方法を見てもイマイチなんですよね。
私みたいに理解力が乏しいと尚更。
私は、主人の分と私の分二回やったのでサスガに覚えました。
今は申請関係がひと段落して、次は何を持って行こうかと荷物のパッキングで悩んでます(笑)楽しい悩みです。
fuzz
- leaさん からの返信 2023/03/23 17:25:02
- RE: Re: fuzzさん?こんにちは!
- ざわっとさせちゃってすみません(汗)
今日やろうと思ったらあれ?と・・・失礼しました!
そうですね〜申請も少ししたら違うようになっているかも?!
自分が行く時期の前に確認が必要ですね〜
-
- ふわっくまさん 2023/03/22 07:32:46
- IWATEKEN・・
- fuzzさん、おはようございます。
これから渡航を控えている方々には、スゴクありがたい情報でしたね(^_-)-☆
私はまだまだ先ですが、もしやという時に参考にさせていただこうと思います。
visit Japan Webの準備⇒「私は人間です」やら、ウサギの数を聞いてくるやら・・
ちょっと面倒でも事前登録がブルーになったら、達成感がありますねー
そしてfuzzさん、都道府県の欄がIWATEKENと・・
今やヒーロー的存在=大谷翔平選手と同郷ということで、輝いてみえました(^^♪
ふわっくま
- fuzzさん からの返信 2023/03/23 16:41:04
- Re: IWATEKEN・・
- ふわっくまさん、ありがとうございます。
私も海外はまだ先かな?って思ってたのに、何が降りて来たのか(笑)
とりあえず、正直言ってちと早まったかな?と思いました。
まだまだハードルがいくつかあって、それを理解するのに苦労しました。
その苦労をとりあえず残そうって思って意味不明な旅行記にしました。
これって旅行記じゃないですけど(;^ω^)
visit Japan Web も、ちょっとまえは My SOSとか言う奴だったんですよね。
何も面倒がなくて前と同じ様に気軽に海外へ行ける状況になるのはいつでしょうかねえ・・・
ふわっくまさんが海外旅行に行く頃には縛りがなくなってると良いですね。こんなに苦労して調べても、次に行く時はまた別の申請ってなったら厄介です。
WBC、盛り上がりましたね!ほんと、最高!
昨日の試合の余韻がまだ残っていて幸せな気持ちが続いています♪
fuzz
-
- ゆっこさん 2023/03/21 21:38:21
- 大変そうです・・
- fuzzさん
こんばんわ(^^)
改めて拝見させていただきましたが結構大変そうなので、
心折れそうな感じです(^^;)
私は海外行きは夏なのですがそろそろ準備しないとな~とは思っています。。
最後のお写真のスターウォーズケースが可愛いです(*'ω'*)
私、スターウォーズオタクなので欲しいです~~♪
ゆっこ
- fuzzさん からの返信 2023/03/22 18:16:31
- Re: 大変そうです・・
- ゆっこさん、ありがとうございます♪
海外旅行を予約しちゃった後に、ハードルがいくつもあるって知って「あー、ちょっと早すぎたかな・・・」って一瞬、後悔しました。
でも、フォートラでも最近海外旅行記をみかける様になったので、私もやれば出来ると思い、本当に一つづつクリアしていきました。
ゆっこさんは夏ですか!
ワクチン接種証明書とかvisit japanの検疫とか緩和されるといいですね。
なんだか連休明けからって話が政府から発表されたので、だったら連休前にしてくれよーって(笑)
スターウォーズオタク、我が家は家族全員がソレです。
あのパスポートケースは息子が家族三人お揃いで買ってくれました。
スターウォーズが好きな人って周りにいないので嬉しいです♪
fuzz(*^^*)
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
fuzzさんの関連旅行記
仙台(宮城) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
32
43