
2023/02/27 - 2023/03/01
2138位(同エリア20231件中)
毛利慎太朗さん
- 毛利慎太朗さんTOP
- 旅行記87冊
- クチコミ254件
- Q&A回答3件
- 107,133アクセス
- フォロワー90人
この旅行記のスケジュール
2023/03/01
-
電車での移動
8:39姫路→9:38寺前
-
電車での移動
10:25寺前→11:08姫路
-
電車での移動
11:27姫路→12:06三ノ宮
-
電車での移動
12:55三宮(神戸新交通)13:13神戸空港
-
飛行機での移動
14:30神戸空港→15:55花巻空港
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2/27(月)~3/1(水)にかけて、FDAの花巻~神戸便を使って姫路に行って参りました。
最終日・3日目は鉄分濃いめの内容となってますこと予めご了承ください。
動画を適宜貼っつけてますが、視聴は強制しないので、気楽に読んでください。
※特記事項
ふ=ふなっしー 慎=毛利慎太朗
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- JALグループ JRローカル 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
- 利用旅行会社
- ジャルパック
PR
-
慎「みなさん、おはよがんす!」
ふ「今日は洋風なっしか!」
慎「でもちょっとクロワンサン焦がしちゃったけどね」ホテル日航姫路 宿・ホテル
-
ふ「やっぱデザートは別腹なっしなー」
慎「そうだね、実はデザートの下にプリンが隠れてるよ」
ふ「そこらへんはしっかりしてるなっしなー」 -
朝食の後はテレビ、新聞をさらっとチェックし、8時39分の寺前行き電車で電化区間の果てまで乗ってみることに。
当初の予定では神戸の異人館散策だったんだけど、103系のモーター音を耳に焼き付けたかったために急遽予定変更。 -
京口駅付近からは姫路城が見えました。
-
福崎駅で列車交換、何気に連結面が気になるヲタです。
かつての京浜東北線や常磐線もこんな感じだったのかなあ~向こうは15両だから大名行列みたいなもんか。
こちらは4両だから交代寄合(※)の行列みたいな…言ってる意味わからなくてすみません。
※交代寄合とは、参勤交代する旗本のこと。
元山形藩主の最上家とか、元高松藩主の生駒家とか。 -
その先は市川に沿って北進。
いやあ、「淵」の感じが長閑ですね。 -
@鶴居駅
ここでは8分の停車、こちらも瓦葺で趣があります。 -
停車中に「かにカニはまかぜ(下り)」が追い抜いていきましたり
画質悪いですが、動画もあげときます。
https://youtu.be/3K84zXli7ps -
@新野駅
ここでは5分間の停車、神姫バスが停まってました。
カラーリング的に東武バスに似てる気もします。 -
9時38分 寺前到着。
多くの方は9時45分発の229D列車(左)に乗り換えるのですが、私は時間の都合上割愛し、発車シーンだけ撮りました。
https://youtu.be/cC0zy95WTbI -
ふ「電化区間コンプリート、おめでとなっしー!!これで思い残すことないなっしなー‼」
慎「ふなちゃん、ありがとう」寺前駅 駅
-
寺前の駅舎は壁面に石があしらわれてる珍しいデザイン。
福本藩の城下町ってことも関係してるのかなあ~、それとも竹田城とか。 -
駅スタンプは播磨の避暑地・峰山高原とススキで有名な砥峰(とのみね)高原があしらわれたものでした。
-
続いて駅舎内を少し探検、有志による塗り絵を発見しました。
これって、明らかにお隣の緑の会社に喧嘩売ってますよね(爆) -
続いてキハ41、あれなんだかキハ53に見えてきたぞ。
-
自販機はコーヒーが安いですね(^^)
ホテルの自販機はドトールの小さいやつが160円でしたので。 -
そのあとは10時25分の電車まで姫路まで戻ってきました。
寺前~甘地間がわりと空いてたので、走行音を撮ってみたり。
https://youtu.be/vv1rzXBSNi4 -
そののちはホテルからキャリーケースを回収して、チェックアウト、テキパキと11時27分発の新快速電車に乗り込みました。
-
@明石駅(車窓)
駅からお城が見えました、櫓は非対称ですが、石垣は均衡がとれてますね。
いつかここも訪れたい、明石はタコや鯛の産地でもありますし。 -
そこを過ぎると明石海峡大橋が見えてきました。
上空から見るのもいいですが、やっぱ鉄道か道路から見るとより美しいですね。
ここと須磨の海は絶景ですね。 -
三ノ宮には12時11分到着。
一昨日は昼食食いそびれたので、改札出てすぐのエスタシオンカフェで食べていきませう。
デミオム(850円)と珈琲(セット価格330円)
オムライスの卵は硬め派ですが、ふわとろも時にはいいですね。エスタシオンカフェ 三ノ宮 グルメ・レストラン
-
続いて、時間もまだあったので、三ノ宮駅のみどりの窓口で懐鉄(ナツテツ)入場券を入手。
国鉄色のはまかぜ、こりゃええな。
だいたい上グレーに青帯、下ホワイトのイメージなので、私にとっては新鮮かも。 -
その後は12時55分の神戸新交通で空港を目指します。
運がよければこんな感じで前面展望も楽しめます。 -
その後はチェックイン→お土産→保安検査場の手順で参って、待合室でつくろいでました。
あれ、乗る飛行機って、ワインレッド?ラズベリー? -
@離陸の図(淡路島)
さらばじゃ~(あれ誰かのリスペクト)
また来るでえ~ -
@着陸体制の図
盛岡が見えてきたので、一安心。
これにて第三章に渡った「初飛行&姫路」は完結となります。
最後までお付き合い頂いた読者の方には、厚く御礼申し上げます。
では、では!
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (7)
-
- つららさん 2023/03/21 15:06:17
- 播但線楽しい!
- 毛利慎太朗さま
こんにちは
神戸の異人館巡りのご予定だったのに、思わず播但線の103系に引き寄せられてしまわれたのですね。わかります。(笑)
播但線の103系はこれじゃない感はあるものの、音と「ばいんばいん」は存分に楽しまれたことでしょう。奈良線からも和田岬線からもいなくなってしまった今は、播但線のが一番103系らしいのでしょうね。
寺前駅は楽しいですね。私がここから乗ったのはキハ40の1両のだったので、たらこちゃんの変顔してるほうは実物は見たことがありません。2台並ぶとかなりインパクトありますね。この区間はワンマン対応されていると思うのですが、動画を見ると車掌さんが乗務されていて、この列車の利用者が多いためだったらいいなと感じました。(自分が乗る時に混雑するのはいやだが、ローカル線の赤字も心を痛めているというダブスタ)
そして、塗り絵に目が釘付けになってしまいました。(変なところに反応してすみません)
寺前駅なのになんで仙石線? みんな雪のせいにする緑の会社のペンギンはまだわかるのですが、左上のはことでんのことちゃんでしょうか。(しかも、おうどん食べてますし) 左下のはわかりませんでした。まとめて喧嘩売るのはなぜなんでしょうね。なんか気になって眠れないです。(笑)
優しさのこもったふなちゃんとひょうちゃんと一緒に初飛行、お城、おいしいもの、ママレンジ、鉄道関連と、大充実の3日間でしたね。
つらら
- 毛利慎太朗さん からの返信 2023/03/21 16:42:11
- Re: 播但線楽しい!
- つららさん、いつもご覧くださいまして、誠に有難うございます。
おくらばせながら、返信でも。
>播但線
予定変更して、大正解ですね。
偶には鉄道組合員らしいことも…
モーター音録音に集中のあまり、椅子の座り心地を忘れましたが、50数分の列車旅でも疲れがたい座り心地かと。
そこがJR九州の「カタイイス」と違うとこなんじゃないスカ。
バインバインというと、東急7000系なんかもそうっすね。
>キハ40の車掌乗務もろもろ。
あ、動画も見て下すって有難うございます。
レチ氏(車掌さん)によくお気づきで、いよっ、筋金入り!
寺前で降りたのは私くらいなもので、多分ボックスには1人以上座ってたと思います。
中にはキャリーケース持った方も。
青春18きっぷ利用初日なので、竹田城跡とか、カニ方面に行ったのかと、想像するだけで面白いものがあります。
>塗り絵
こちらもお気づきで有難うございます。
左下ですが、多分、東京のりんかい線の「りんかる」かと…
お目々くりっとしてますし、車掌帽被ってますから。
ps.ママレンジへの反応も有難うございます。
こちらは多くの方からご指摘があり、有難いやら。
毛利慎太朗
- 毛利慎太朗さん からの返信 2023/03/21 16:49:44
- Re: 播但線楽しい!
- ps.7000系は初代のほうです。
by毛利
-
- ちいちゃんさん 2023/03/18 11:44:52
- デミグラスソースの海に沈むオムライス
- 毛利慎太郎さん、おはようございます。
鉄が苦手なので、鉄分多めのところはあっさりと拝読しましたのでご安心ください。朝食にしっかりサラダを召し上がっていて健康に気を配られているようですね。お若いんだからもう少したんぱく質があってもよいのかな。お魚か納豆をプラスしたらどうでしょう。つい母親目線になってしまいます。
オムライスはずいぶん大胆にデミグラスソースがかかっていて、コーヒー好きの毛利さんなのに何のコメントもないのでお好みじゃなかったのかしら。
初めての空旅を楽しんだご様子なのが一番うれしい旅行記でした。
ちいちゃん
- 毛利慎太朗さん からの返信 2023/03/18 12:13:51
- Re: デミグラスソースの海に沈むオムライス
- ちいちゃんさま、こんにちは。
只今、仙台より返信中です。
こちらでは雪がちらつき大変な寒空となっており、駅内の「ミンパンティン食堂」で麻婆担々麺を食し、体を温めようかと思ってます。
さて、本文の返信ですね。
鉄分濃いめでしたが、いろいろと読んでくださり誠に有難うございます。
そうですねえ、お豆腐や納豆、魚があればなお良かったですかねえ~。
次ホテルでバイキングを食す機会があれば、その点心がけたいですかねえ~。
続いて、コーヒーの感想を省略してすみません。
端的にいうと、煎りはわりと深め、砂糖とミルクをいれると、味が薄まる感じだったので、ブラックがおすすめかなあと。
店は禁煙だったと思いますが、タバコ好きな人が好みそうな味かなあ、というのが第一印象です。
空の旅は不安もなく楽しめました、また機会があれば、飛行機を利用したいですね。
(今度はJALで…)
毛利慎太朗
-
- HAPPINさん 2023/03/17 12:42:38
- 変顔のキハ
- こんにちは、毛利慎太朗さん。
ヲタコメ失礼いたします。
寺前駅のキハ。変な顔のキハ47だなぁって思ったらキハ41だって。こんな形式存在したんですね。知りませんでした。
キハ47の両運転台化と出てきましたが、短編成化が必要なJR西。変顔車両が多くてこれはこれで興味深いですね。
変顔キハ、変顔クモハ。いずれも国鉄車。あとどれくらい活躍できるのか気になる所です。
初フライト旅行楽しまれたようですね。
こちらも楽しく読ませていただきました。
ありがとうございまさいた。
Happin
- 毛利慎太朗さん からの返信 2023/03/17 16:33:35
- Re: 変顔のキハ
- HAPPINさん、こんにちは。
福岡の旅行記も無事完結されたようで、なによりです。
機内食で「ガトーフェスタハラダ」のラスクが出てきてちょっと興奮。
しばらく食べてないけど、ここのラスク好きです。
高級感あるトリコロールのパッケージもいいですよね~
ではでは、「ヲタコメ」に返信でも。
JR西といえば、この手の顔結構います(いました)よね~他に113系や115系、419系(583改造)etc
東の205系みたいに新造と見まがう顔ではないのですが、味わいのある面構えといいますか~、一刻でも早く地域の輸送形態にあった車両をお届けしたいという各車両工場の意地を感じますね~
寺前の41もまたいい顔つきですね~、下にギザギザが入ってるのもワンポイントのアクセントといいますかね~
日比谷線の3000系みたいだな~と思いました。
こちらこそ、初飛行にあたって、いろいろアドバイスを頂き誠に有難うございました。
毛利慎太朗
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
兵庫 の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 初飛行&姫路
7
26