
2023/02/03 - 2023/02/11
168位(同エリア4985件中)
ろきさん
この旅行記のスケジュール
2023/02/03
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
冬休みにバンコク発券の続きでラスベガスに行ってきた。
久しぶりの海外なので、リハビリも兼ねて行き慣れたラスベガスにして、ラスベガス周辺を1週間うろうろ。
行き慣れているのもあるけど、とりあえずレンタカーと宿泊費が安かったので、というのが1番かも。
今まで130円台でアメリカ圏に行ったことはありますが、今回は円安というよりも物価が高いと思った。
ココ3年くらいでアメリカの物価は2割前後あがっているような…。
20年くらい前と比べたら倍以上の勢い!
食事に関しては量が多いので、まぁ、これくらいかなーとも思いますが、チップがイタイw
日本にもあるようなショップは定価では円安もあり、日本で買う方が断然安い感じがした。
ラスベガス以外では長期滞在はできないなーとも思ったw
ちなみに、ラスベガスは以前の勢いまではいかないですが、だいぶ(アメリカ国内の旅行社で)賑わっている感じがした。
PR
-
バンコク発券のアメリカ行きの航空券でラスベガスに行ってきた。
今回続きの航空券は成田→サンフランシスコ→ラスベガス。
別切りで伊丹→成田の航空券を購入。
成田では乗継が1時間半しかないので、予めゴハンを食べようと、わざわざ蛍池のお寿司屋に行ったのに、節分で持ち帰りのみだった。
ということで、伊丹空港でゴハン。
空港外の並びにあるMASSAで日替わりランチ。
780円とかでふつーに安い。大阪国際空港 (伊丹空港) 空港
-
食事の時にはビールを飲まず、ラウンジで節約w
-
なんやかんやで成田では30分も時間がなく、搭乗前に豚骨ラーメンのみ食べておく。
免税店で予め化粧品を色々予約しようかと思ったけど、化粧水とか乳液とかは乗継だから持ち込めないことに気づき、ファンデーションのみ購入。成田国際空港 空港
-
食べ物ばかり続きますが…。
1回目の機内食。
3色丼、イマイチ。
ハーゲンダッツは美味しくいただく。
半分睡眠、半分は昔のガリレオのドラマを見て過ごす。 -
2回目機内食。
パンケーキ、イマイチw
ヨーグルトは美味しくいただくw
前から機内食はイマイチですが、イマイチ度が今回はすごいw
サンフランシスコに到着して、ココで乗継は2時間半あったのですが、朝の到着だからか入国審査にめちゃくちゃ時間がかかる。
そんなに人は並んでいないのに、2時間弱かかったw
そこから荷物をとって預けなおして、また手荷物検査でめちゃくちゃギリギリ。
ラウンジで化粧をするはずがそんな時間もなく、ゲートも遠くめっちゃ走った。 -
結局飛行機も遅れたのですが、やっとこさラスベガスに到着。
ココからレンタカーセンターでレンタカーを借りてホテルまで。
海外レンタカーは久しぶりだからコンパクトにしたのに全部貸出中…。
なので大きめな車になり不安。
不安的中でぶつけたw
フル保険だったので問題はないのですが、レンタカー会社に警察に行ってレポート貰えと言われ、それがちょっと面倒だった…。
レンタカー代はなぜかこの週は安く、フル保険で1週間285ドル。
ドルベースなら今までで最安。マッカラン国際空港 (LAS) 空港
-
今回は安さを求めたのでエクスカリバー。
リゾートフィー込みで7日間で350ドル程。
他の都市だったら1泊泊まれるかどうかの値段。
駐車場代入れて500ドル弱。
MGMのサイトにログインしてみたら、この週が安かったので。
ローローラーの私に未だにコンプをくれるMGMは太っ腹ですwExcalibur Hotel ホテル
-
MGM系列で一番下のホテルなので、老朽化も目立つ。
ベラージオやマンダレイベイと比べてもなかなか差がある(値段もかなり差があるw)。
個人的にはマンダレイベイは安めでキレイだと思う。
とはいってもお部屋はそれなりに広いし。 -
バスルームも広い。
ただシャワーのみ。
といっても、旅行中は基本シャワーなので問題なし。
機内食もあまり食べず、ラウンジも行けなかったのでお腹が空いた。 -
ということでPHのアールオブサンドイッチにきてみた。
PHまでは近いかなと思って歩いたけど、ふつーに遠いwアール オブ サンドウィッチ (プラネットハリウッド) カフェ
-
オリジナルのサンドイッチにしましたが。
コチラも値段が上がってて税込み10ドル弱。
美味しいけど1200円と思うとないなw -
この後は少しカジノをした後、ターゲットへ。
とりあえず水を購入。
あと、姉にパイレックスを買ってこいと頼まれたので下見。
てか、パイレックスとかふつーに重いんですがw
近くにあったTJMAXXは潰れていた…。 -
なんやかんや遅くなって、夕食。
ターゲットから車で帰る途中に見つけたIN-N-OUTバーガーで。
本当はリンクのお店に行こうと思ってたけど、ちょうどいいところにあった。
多分こっちの方が安いだろうし。インアンドアウト バーガー (ラスベガスブールバード店) ファーストフード
-
チーズバーガー、ポテト、ドリンクで8ドルちょっと。
ココはかなり良心的なお値段かな。
私の中ではファストフードの中ではまぁ安いし美味しい。
ただファストフードでもバーガーだけで10ドル以上のお店の方が、断然味は美味しいと思う。
値段と味はある程度イコールなんだよね。
この日は疲れもありこのままホテルへ。
久しぶりのカジノではじけてしまい、初日からかなり負けた。
いつも調子が悪い時はやめておく、というのを後から思うのに、なかなか実行できないw -
2日目はアウトレットへ。
ちなみに今回は少し節約のため朝食は日本から持って行ったw
というのもアメリカで食べたい朝食っていうのもないし、そもそもパンとかコーヒーとかで10ドルはするし。
なら食べに行く時間も考えたら日本から持っていこう、と思って、アマノの雑炊とかにゅうめんとか持って行った。
ラスベガスはポットがないので、持参か買わなきゃいけないんだけど。ラスベガス ノース プレミアムアウトレット アウトレット
-
お昼12時くらいに行ったのですが、色々と見て回っていたら19時前までいてた。
いつもはブラックフライデーの時期に行くことが多かったのでそれなりに買い物もしていたけど、特にイベントのない時期なので買い物は少なめ。 -
途中、フードコートの中華のお店で麺or炒飯+おかず3品を。
すごいボリュームだけど、コレで18ドル弱。
量が多いのでお値段は妥当といえばそうなんですが。
昔むかしにハワイに行った時のパンダなんかは麺or炒飯+おかず2品で5ドル程だった。
物価の上げが激しい。 -
買い物を終えたらサウスポイントホテルへ。
コチラはレンタカーがあればいつも行く。
駐車場からの眺めは夜景がそれなりにキレイ。South Point Hotel Casino and Spa ホテル
-
ココに行くのはホテルのプライマリープライムリブがお目当て。
帰りに撮ったので人はいないけど、待ちができるほどの人気店。
今回も20時に予約をしておいた。 -
お目当てはお店の名前の通り、プライムリブ。
飲み物は紅茶ベース。
パンも美味しい。 -
プライムリブを頼むとスープorサラダ、サイドにサラダorポテトがつく。
スープorサラダはサラダを。
サラダはハウスサラダかほうれん草サラダ。
ほうれん草サラダにしたけど、味が濃く、ドレッシングも美味しい。 -
プライムリブはミディアムレアで。
付け合わせはポテトにした。
ポテトはマッシュポテトのみ。
程よい焼き加減で、西洋わさびと食べるのがめちゃくちゃ美味しい。
サービスもよく、24ドルはお手頃。
でも、前は19ドルだったのよね。
やっぱり2割くらい物価が上がっている。
でもこの物価高で飲み物とチップを合わせて40ドルはお手頃。
このあと日付が変わるまでココのカジノで遊んだ。
夕食代+αくらいの勝ち。 -
アウトレットではあまりコレといったものはなかったのですが。
とりあえずSaks OFF 5THでありったけのジェームスパースのTシャツをw
1枚30ドル前後で200ドル以上で15%割引だったのでお買い得。
コーチではビーサンと会社用IDケース。
コールハーンでローファー。
UGGでサンダル。
全てで350ドル程。 -
翌日は近場のレッドロックキャニオン。
昔訪れたことはあったけど、久しぶりに行ってみた。
というのも、行っていない国立公園は片道4時間とかでさすがにしんどいので…。
前までは気軽に訪れることができていたレッドロックキャニオンだけど、なんと季節限定で予約制になっていた!
その季節は10月から4月(だったかな…)。
暑すぎると誰も行かないから予約なしで、この季節はみんな行くから予約制なんだろう。
定数に達していない場合は入れるっぽいけど、一応予約しておいた。
入場料は車1台20ドルと予約手数料2ドル。
この予約手数料はあまり納得いかない…。レッド ロック キャニオン国立保護区 山・渓谷
-
まずはビジターセンターへ。
前からこんな感じだっけ?
訪れたのはずいぶん前なので記憶が殆どないけど、たぶんキレイになっている。 -
中に入ると大きな窓があって、そこからレッドロックキャニオンを一望できる。
-
その他はお土産屋とネイティブアメリカンの絵文字の展示。
その昔はこのレッドロックキャニオンに人が住んでいたのだろうか。 -
窓から見た景色を外から。
ビジターセンターの周りはあまり岩山はなく、平坦な砂漠という感じ。
今回は少しトレッキングもしようかな、と。
ビジターセンターに置いてあったマップを見ると、結構な数のトレイルが。
コースも初級から上級まで様々。 -
コチラはビジターセンターからも近いCALICO HILLS。
レッドロックらしい赤い力強い岩を見ることができる。
ココのトレッキングもいいなと思いましたが…。 -
もう少し先のCALICO TANKSというコースにした。
マップでは中級とあったのですが。
ふつーにハードだった。
結局最後まで行かなかったしw -
しばらくは平坦な道。
前のグループが見えている岩を登って行ったので、あれを登るのか?と思ってちょっと登ってみたけど
明らか違うだろと思いすぐに戻る。
どうやら前のグループはコースから離れていたらしいw -
初めはとても平坦な道が続いていたので、ゆっくりトレッキングできるわーと思っていたら。
-
途中から急にハードモードに。
-
スゴイ岩を登らされる。
私でも手をついて慎重に上るのに、なんとココまで杖をついてきたおじーちゃんがいた!
スゴイですが転倒に巻き込まれないように、かなり距離をとりましたが。 -
途中迷いそうな道は一応こんな矢印がある。
でも迷いそうな場所しかないので、しばらく矢印がないこともあり、不安になることもw -
トレッキングというより岩登りだね、コレ。
この辺りは中間くらいかな。
ココも1つのゴールっぽくなっていて、ココで引き返す人も多数。
私はせっかくなのでもうちょっと先まで進んでみた。 -
でもココから先はさらに険しく…。
-
途中にあった人の顔っぽい岩。
ロサンゼルスだっけ?
大統領の岩っぽいのあったよね。
あれって作るの大変だなーと思ったけど、意外と作りやすいのかも。 -
この池の先がどうやらゴールらしいのですが…。
引き返してきた人がかなりハードと息を切らしながら言っていたので、ココで引き返し。
この先はホテル街まで見渡すことができるらしいのですが。
ココを降りて、池の周りを歩いて向こう側に行く元気はなかったw -
ゴールにはいかなかったけど、こんな絶景が見れて大満足。
トレッキングは往復2時間くらい。
運動不足の体にはなかなかキツかった。
ただ、ココで車をこすっちゃって。
借りていたダラーの日本語電話に電話したら、警察に行ってレポートをもらえ、と。
私が悪いのですが、面倒だなぁと思いながら、翌日ダウンタウンの警察署へ行った。
レポートは意外とスムーズにできて、30分もかからなかった。 -
帰りはお腹もすいたのでダウンタウンサマリンへ。
ココは無駄に広い屋外型ショッピングモール。
ショッピングモール内も車で移動した方がいいんじゃないかってくらい広い。ダウンタウン サマリン ショッピングセンター
-
ココは前も行ったグレープストリートでゴハン。
-
ミートボールと…
-
ピザ。
イタリアンレストランだけどピザはイマイチw
残ったのはお持ち帰りしたけど、食べることはなかったw -
トレーダージョーズによって左の黄緑と黄色のエコバッグを購入。
エコバッグって安いからついつい買ってしまうから、家にめっちゃあるw
安いだけあってペラペラで縫製も微妙だけどかわいい。
このままホテルに戻って疲れたので仮眠。
起きたら21時前だったけど、お腹もすいてないので、シャワーを浴びてからカジノへ。
初日以外は買ったり負けたりで大負けせず。 -
翌日はゆっくり起きてルクソールのブランチビュッフェに。
コロナの影響なのか元からなのか、ココの営業は木曜から月曜のブランチのみ。
コチラは2for1のチケットを予めMGMアプリのmyVEGASでとっておいた。
昔はこのアプリもビュッフェタダ券とかシルクのショーのタダ券とかあったのに、今はよくて2for1か50%off。
貰えるだけありがたいけど、かなりケチになったなーと。
1人分のお代金とチップで約35ドル。Luxor Hotel ホテル
-
料理は朝食よりもちょい豪華程度。
昔むかし、初めてラスベガスに行った時は朝食ビュッフェは10ドル以下、ディナーでも20ドル台だったんですが、今やディナーなんて50ドル以上!
倍ところではない。 -
一応ローストポークやローストビーフ、ターキー等があったり。
-
魚介類(といってもエビ、ザリガニ、ムール貝)があったりはしますが、1人35ドルは高い。
2for1で適正な感じ。 -
バーコーナーはありますが、もちろん別料金。
15ドルで90分ミモザともう1種類(忘れた)が飲み放題。
もちろんつけておりませんw -
ということで、肉メインに食べましたw
ローストビーフはイマイチ、ローストポークの方が美味しい。 -
エッグステーションがあり、オムレツや目玉焼きを作ってもらえる。
-
デザートたち。
タルトとチーズケーキは食べれたけど、あとは甘くてムリ。
そんなに食べていないと思ったけど、この後結構胃が痛くなったw
ブランチの後はコインランドリーに行ったり、警察に行ったり、ボカパークという屋外型モールに行ったり。 -
お腹が減らぬまま夜になりベラージオへ。
恒例のコンサバトリー。
この時期のテーマは旧正月。
正面にめちゃくちゃデカいチャイナなオジサマが。ベラージオ植物園 テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
その後ろには干支だからかこれまたデカいウサギ。
-
周りもチャイナな雰囲気の飾り付け。
-
縁起物的な感じで鶴?コウノトリ?も。
-
今回の額縁の花は福だった。
サクッとコンサバトリーを見た後は歩きでTIまで。
この日はシルクのミスティアのショーを予約していたので。 -
ラスベガス、4コーナー付近は人がたくさんいるなぁと思っていましたが、シーザーズパレスを過ぎたあたりからほぼ人がいない。
営業時間が終わっているとはいえ、フォーラムショップのトレビの泉はゼロ! -
まだ21時くらいだけど、道路も歩道も人がいないしね。
ラスベガスに来ているのは外国人というより、ほぼアメリカ人な感じだった。 -
なのでミスティアのチケットも公式HPから35%off。
トレジャー アイランド TI ラスベガス ホテル & カジノ ラディソン ホテル ホテル
-
下から2番目のカテゴリーのチケットだったけど、劇場は大きくないし、正面だったのでよく見ることができた。
ミスティアはラスベガスでもかなりのロングラン。
王道なサーカスに加え、笑いもあって、なかなか面白かった。
でも、エンターテインメント税やなんとか税を入れて75ドル、10000円と思うと、日本公演めっちゃ安くない?
まぁ常設とテントとの差とかはあるんだろうけど。 -
ショーが終わってベラージオに着いたら、ちょうど噴水ショーが始まった。
コレも24時前とはいえ、見てる人10人くらいしかいなかった。
昔は24時でもたくさん人がいたのに。ベラージオの噴水ショー 劇場・ホール・ショー
-
昔と比べてTIの海賊ショーやミラージュの火山等、いろんな無料ショーがなくなってしまったなー。
コレもいつまで続くかなーと思ってしまう。
この後ホテルに戻ってカジノを少ししてから就寝。
中編に続く。
https://4travel.jp/travelogue/11811877
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- JUNさん 2023/02/26 10:53:03
- 参考になりました、ありがとうございます。
- 同じく、伊丹ベースです。
3月5日から、懲りずにベガスに行きます。
色々参考になりました。
ありがとうございます。
ろきさんのように、英語か達者なのが羨ましいです。
帰国後は、負けずにアップさせて頂きます。
- ろきさん からの返信 2023/02/26 12:01:44
- Re: 参考になりました、ありがとうございます。
- JUNさん、初めまして。
すごいラスベガスに行かれてるんですね!
前の旅行記もゆっくり見てみます。
もうすぐまたラスベガスなんですね!
羨ましいです。
数年前から思っていましたが、アメリカの物価の上がり具合はすごいですね...。
私の英語はかなりサバイバルですが、意外と何とかなるものです笑。
旅行記楽しみにしています。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
Excalibur Hotel
4.01 -
Luxor Hotel
4.18
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
ラスベガス (ネバダ州) (アメリカ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ ラスベガス2023
2
64