ベルファスト旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初めて訪れた町、北アイルランドのベルファストをダイジェスト的に切り取ってみました。自分のためのまとめ、ということで細かめに語っていますが、役立つ情報は少ないと思います('ω')ノ

Belfastってどんなとこ?

141いいね!

2023/02/06 - 2023/02/10

1位(同エリア101件中)

6

100

pacorin

pacorinさん

この旅行記スケジュールを元に

初めて訪れた町、北アイルランドのベルファストをダイジェスト的に切り取ってみました。自分のためのまとめ、ということで細かめに語っていますが、役立つ情報は少ないと思います('ω')ノ

  • 「北アイルランドに行く」と言ったら、「アイルランドなんだー」と返され、「いや、イギリス・・・」というような会話が何度かありました。<br /><br />英国(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)<br />United Kingdom of Great Britain and Northern Irelandってことで、北アイルランドは日本で一般的に言うところのイギリスなんですねぇ。<br /><br />米・HBOのドラマ『Game of Thrones』の撮影地ということで、到着するなり「ゲースロ」アピールです。

    「北アイルランドに行く」と言ったら、「アイルランドなんだー」と返され、「いや、イギリス・・・」というような会話が何度かありました。

    英国(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)
    United Kingdom of Great Britain and Northern Irelandってことで、北アイルランドは日本で一般的に言うところのイギリスなんですねぇ。

    米・HBOのドラマ『Game of Thrones』の撮影地ということで、到着するなり「ゲースロ」アピールです。

  • 北アイルランドの首府、ベルファスト。<br />ベルファストには2つ空港がありますが、こちらの空港がシティに近くて便利。<br />https://www.belfastcityairport.com/<br /><br />ジョージ・ベストって誰?<br />1960年代に一時代を築いた、ベルファスト出身の元サッカー選手だそう。彼が亡くなった翌年、2006年5月にわざわざ「ベルファルト・シティ空港」が「ジョージ・ベスト・ベルファスト・シティ空港」に改称されたということなので、よっぽど偉大な選手だったのでしょう。

    北アイルランドの首府、ベルファスト。
    ベルファストには2つ空港がありますが、こちらの空港がシティに近くて便利。
    https://www.belfastcityairport.com/

    ジョージ・ベストって誰?
    1960年代に一時代を築いた、ベルファスト出身の元サッカー選手だそう。彼が亡くなった翌年、2006年5月にわざわざ「ベルファルト・シティ空港」が「ジョージ・ベスト・ベルファスト・シティ空港」に改称されたということなので、よっぽど偉大な選手だったのでしょう。

    ジョージ ベスト ベルファスト シティ空港 (BHD) 空港

  • この時期の日の出は8時頃。朝起きてもまだ真っ暗。高緯度にある割にそれほど寒くないのはメキシコ湾流(暖流)のお陰です。

    この時期の日の出は8時頃。朝起きてもまだ真っ暗。高緯度にある割にそれほど寒くないのはメキシコ湾流(暖流)のお陰です。

  • ホテルのブッフェでイングリッシュ・ブレックファーストもどきを。アイリッシュ・ブレックファーストも似ているそうですが、特徴はブラック・プディング(豚の血の入ったソーセージ)。そのブラッドソーセージが見当たらなかったので、「ここはイギリスですよ!」てことなのかしら。マッシュルームがなかったのが残念だったなー。<br /><br />朝からなぜこんなにこってりしたものを?<br />産業革命の時代、労働者向けに夕方までもつような、ガッツリした朝食として定着したそうな。衛生環境が悪かった当時の名残で、全て加熱調理しているのが特徴らしい。だからトマトも焼くのねー。ベイクドトマト、美味しいよねー。

    ホテルのブッフェでイングリッシュ・ブレックファーストもどきを。アイリッシュ・ブレックファーストも似ているそうですが、特徴はブラック・プディング(豚の血の入ったソーセージ)。そのブラッドソーセージが見当たらなかったので、「ここはイギリスですよ!」てことなのかしら。マッシュルームがなかったのが残念だったなー。

    朝からなぜこんなにこってりしたものを?
    産業革命の時代、労働者向けに夕方までもつような、ガッツリした朝食として定着したそうな。衛生環境が悪かった当時の名残で、全て加熱調理しているのが特徴らしい。だからトマトも焼くのねー。ベイクドトマト、美味しいよねー。

    ヒルトン ベルファスト ホテル ホテル

    立地は良い。だけど色々残念なヒルトン by pacorinさん
  • ラガン川沿いのレストランで毎朝モリモリ、イングリッシュ・ブレックファーストもどき(なぜかクロワッサンがとっても美味しかったので、トーストは食べず)をいただきました(*^-^*)<br />

    ラガン川沿いのレストランで毎朝モリモリ、イングリッシュ・ブレックファーストもどき(なぜかクロワッサンがとっても美味しかったので、トーストは食べず)をいただきました(*^-^*)

  • ホテル近くの鉄道駅から通勤する人々をウォッチング。皆さんカジュアルなファッションで、リュックの人が多かったかな。見事にアジア系が見当たらず、「ザ・白人」みたいな人ばっかり。(ただ、ここでは見かけなかっただけで、ベルファストに中国人移民は沢山いるそうです。)<br /><br />マスクをしている人は皆無で、外国にキター♪って感じがした。もちろんpacorinもベルファスト滞在中は到着日を除き、マスクを一切つけていませんでした。(これが一番うれしかったなー)

    ホテル近くの鉄道駅から通勤する人々をウォッチング。皆さんカジュアルなファッションで、リュックの人が多かったかな。見事にアジア系が見当たらず、「ザ・白人」みたいな人ばっかり。(ただ、ここでは見かけなかっただけで、ベルファストに中国人移民は沢山いるそうです。)

    マスクをしている人は皆無で、外国にキター♪って感じがした。もちろんpacorinもベルファスト滞在中は到着日を除き、マスクを一切つけていませんでした。(これが一番うれしかったなー)

    ランヨン プレイス駅

  • The Big Fish<br />ラガン川沿いに設置されている、長さ10mのお魚のモニュメント。

    The Big Fish
    ラガン川沿いに設置されている、長さ10mのお魚のモニュメント。

    ビッグ フィッシュ モニュメント・記念碑

  • H&amp;Wのクレーン(タクシーの窓が曇っていてボンヤリした写真ですが)<br />造船は北アイルランドの主要産業。ハーランド・アンド・ウルフ社はあの有名な客船「タイタニック」を建造した会社です。このクレーンはわざわざお土産のマグネットにも登場するぐらい、ベルファストのアイコン的存在なのです。

    H&Wのクレーン(タクシーの窓が曇っていてボンヤリした写真ですが)
    造船は北アイルランドの主要産業。ハーランド・アンド・ウルフ社はあの有名な客船「タイタニック」を建造した会社です。このクレーンはわざわざお土産のマグネットにも登場するぐらい、ベルファストのアイコン的存在なのです。

  • 「タイタニック推し」なベルファスト。立派なミュージアムもあります。<br />https://www.titanicbelfast.com/<br /><br />処女航海中、出発からたった5日で沈没してしまった船のことを現代まで引っ張るのは、他にPRするものがないからなのか?とか思っちゃいますが。と言いつつ、密かにこのミュージアムに行くことを楽しみにしていたpacorinは、ロンドン行きの飛行機の中で、若く美しいレオ様が登場する懐かしの映画『タイタニック』をわざわざ鑑賞し、気分を盛り上げていました( *´艸`)<br /><br />ところが、現地で改めてHPを見てみると、「2月は休館しとるやないかーい!」Σ(・ω・ノ)ノ! 冬のベルファストは誰もこないからですかね?大体ベルファストなんて、アイルランド周遊のついで、世界遺産・ジャイアンツ・コーズウェイへの拠点として立ち寄るぐらいなところでしょー?(失礼発言)完全にオフシーズンだもんね。<br /><br />ということで、タクシー移動の通り道だったので、外観撮影のためだけに立ち寄ってみました。

    「タイタニック推し」なベルファスト。立派なミュージアムもあります。
    https://www.titanicbelfast.com/

    処女航海中、出発からたった5日で沈没してしまった船のことを現代まで引っ張るのは、他にPRするものがないからなのか?とか思っちゃいますが。と言いつつ、密かにこのミュージアムに行くことを楽しみにしていたpacorinは、ロンドン行きの飛行機の中で、若く美しいレオ様が登場する懐かしの映画『タイタニック』をわざわざ鑑賞し、気分を盛り上げていました( *´艸`)

    ところが、現地で改めてHPを見てみると、「2月は休館しとるやないかーい!」Σ(・ω・ノ)ノ! 冬のベルファストは誰もこないからですかね?大体ベルファストなんて、アイルランド周遊のついで、世界遺産・ジャイアンツ・コーズウェイへの拠点として立ち寄るぐらいなところでしょー?(失礼発言)完全にオフシーズンだもんね。

    ということで、タクシー移動の通り道だったので、外観撮影のためだけに立ち寄ってみました。

    タイタニック ベルファスト 博物館・美術館・ギャラリー

  • もしまたベルファストに来ることがあれば、夏場に来て、このミュージアムと世界遺産の六角柱を見てみたいものです。<br />

    もしまたベルファストに来ることがあれば、夏場に来て、このミュージアムと世界遺産の六角柱を見てみたいものです。

    タイタニック ベルファスト 博物館・美術館・ギャラリー

  • ミュージアムのそばにはオサレなタイタニックホテルもありますよ。<br />https://www.titanichotelbelfast.com/

    ミュージアムのそばにはオサレなタイタニックホテルもありますよ。
    https://www.titanichotelbelfast.com/

    タイタニック ホテル ベルファスト ホテル

  • タイタニックミュージアムの代わりに観光できるところはないかと、現地の方に聞いて、半日観光プランを組み立ててみました。

    タイタニックミュージアムの代わりに観光できるところはないかと、現地の方に聞いて、半日観光プランを組み立ててみました。

  • まずはGoogle Mapで検索して良さげなお店を見つけたのでランチを♪<br /><br />ORTO<br />ortopizza.com<br /><br />大学の近くなので、お客は学生や大学関係者が多い感じ。店内は明るく、店員さんはフレンドリー♪

    まずはGoogle Mapで検索して良さげなお店を見つけたのでランチを♪

    ORTO
    ortopizza.com

    大学の近くなので、お客は学生や大学関係者が多い感じ。店内は明るく、店員さんはフレンドリー♪

  • 大きな釜焼ピッツアをいただきました。食べきれなかったけど、とっても美味しくて♪(*^-^*) この店、アタリだったわー*:.。.:* ゜( n´∀`)n゜*:.。.:*<br /><br />ORTOって、京都にある好きなレストランと同じ名前だけど、イタリア語で「菜園」って意味なのよね。<br />http://orto-kyoto.jp/

    大きな釜焼ピッツアをいただきました。食べきれなかったけど、とっても美味しくて♪(*^-^*) この店、アタリだったわー*:.。.:* ゜( n´∀`)n゜*:.。.:*

    ORTOって、京都にある好きなレストランと同じ名前だけど、イタリア語で「菜園」って意味なのよね。
    http://orto-kyoto.jp/

  • ORTOを出て道路を渡ると・・・

    ORTOを出て道路を渡ると・・・

  • アルスターミュージアムです。<br />https://www.ulstermuseum.org/<br /><br />アルスターは、アイルランド島北東部に位置する地方で、北アイルランドの6県とアイルランドの3県で構成されます。アルスター地方最大の都市は、もちろんここベルファストです。

    アルスターミュージアムです。
    https://www.ulstermuseum.org/

    アルスターは、アイルランド島北東部に位置する地方で、北アイルランドの6県とアイルランドの3県で構成されます。アルスター地方最大の都市は、もちろんここベルファストです。

    アルスター博物館 博物館・美術館・ギャラリー

  • この博物館、膨大な数の展示物があるので、1時間だけ見学することに決めて足早に見て回りました。

    この博物館、膨大な数の展示物があるので、1時間だけ見学することに決めて足早に見て回りました。

  • Pieter Brueghel the Younger<br />お父さんの絵のコピーを沢山描いた長男さん、ピーテル・ブリューゲル(子)の作品。

    Pieter Brueghel the Younger
    お父さんの絵のコピーを沢山描いた長男さん、ピーテル・ブリューゲル(子)の作品。

  • 非常にすいているのが良い♪

    非常にすいているのが良い♪

  • 小学生とか高校生っぽい子たちが見学に来ていました。JKをウォッチングすると、まじめっぽい子はそういうグループ、ちょっと派手系な子のグループは「ダルいよね~」みたいな感じで展示室の外でおしゃべりしてたり、どこでも同じですね。<br /><br />右下のが「日本の作品」とされていたんだけど、そうなの?なんだか中華テイストな気がするんだけど・・・。

    小学生とか高校生っぽい子たちが見学に来ていました。JKをウォッチングすると、まじめっぽい子はそういうグループ、ちょっと派手系な子のグループは「ダルいよね~」みたいな感じで展示室の外でおしゃべりしてたり、どこでも同じですね。

    右下のが「日本の作品」とされていたんだけど、そうなの?なんだか中華テイストな気がするんだけど・・・。

  • ファッション、絵画、アート、鉱物、生物、化石・・・ミイラコーナーもありました。顔出しパネルもあるのね( *´艸`)

    ファッション、絵画、アート、鉱物、生物、化石・・・ミイラコーナーもありました。顔出しパネルもあるのね( *´艸`)

  • 避けては通れない歴史コーナー。来る前に一応「アイルランドの歴史」という本を読んでざっくり復習してきたのですが、アイルランドって、昔からイングランドからの支配とか、統一の問題とか、苦難の歴史があるんですよね。これはイースター蜂起の時のポスターかな・・・?<br /><br />ちなみにpacorinにとって北アイルランドと言えば、IRAのテロのイメージが強く。そしてIRAと言えば、ちょっと古めの映画『クライング・ゲーム』を思い出すんですよね。ボーイ・ジョージが歌う主題歌が好きすぎます。<br />https://www.youtube.com/watch?v=oOgv-UuTgac

    避けては通れない歴史コーナー。来る前に一応「アイルランドの歴史」という本を読んでざっくり復習してきたのですが、アイルランドって、昔からイングランドからの支配とか、統一の問題とか、苦難の歴史があるんですよね。これはイースター蜂起の時のポスターかな・・・?

    ちなみにpacorinにとって北アイルランドと言えば、IRAのテロのイメージが強く。そしてIRAと言えば、ちょっと古めの映画『クライング・ゲーム』を思い出すんですよね。ボーイ・ジョージが歌う主題歌が好きすぎます。
    https://www.youtube.com/watch?v=oOgv-UuTgac

  • キッズコーナーにあった謎の衣装を羽織って写真を撮ってみたけど、これはいつの時代の衣装なのかな??

    キッズコーナーにあった謎の衣装を羽織って写真を撮ってみたけど、これはいつの時代の衣装なのかな??

  • 博物館見学でお腹いっぱいになった後は、隣接するボタニック・ガーデンズを散策してリフレッシュ。<br />https://www.belfastcity.gov.uk/botanicgardens<br /><br />この写真では見えないのですが、はるか向こうに緑の丘が広がっていて、それはそれはのどかな光景だったのです。

    博物館見学でお腹いっぱいになった後は、隣接するボタニック・ガーデンズを散策してリフレッシュ。
    https://www.belfastcity.gov.uk/botanicgardens

    この写真では見えないのですが、はるか向こうに緑の丘が広がっていて、それはそれはのどかな光景だったのです。

    植物園 テーマパーク・動物園・水族館・植物園

  • ピンクのカメリア*:.。.:* ゜( n´∀`)n゜*:.。.:*<br /><br />ベルファスト滞在中は連日曇天でしたが、この日だけ晴れてくれて、寒すぎることもなく、植物園をマスクなしで散策するのはとっても気分が良かったです。

    ピンクのカメリア*:.。.:* ゜( n´∀`)n゜*:.。.:*

    ベルファスト滞在中は連日曇天でしたが、この日だけ晴れてくれて、寒すぎることもなく、植物園をマスクなしで散策するのはとっても気分が良かったです。

  • パームハウスと呼ばれるビクトリア様式の温室が見どころ。バラのシーズンだったらバラ園も良さげ。

    パームハウスと呼ばれるビクトリア様式の温室が見どころ。バラのシーズンだったらバラ園も良さげ。

    植物園 テーマパーク・動物園・水族館・植物園

  • 入ってみよう。

    入ってみよう。

  • 撮ってないけど、多肉植物が多めでした。

    撮ってないけど、多肉植物が多めでした。

  • コワっ!( ゚Д゚)

    コワっ!( ゚Д゚)

  • 植物園のお隣には北アイルランドの名門・クイーンズ大学ベルファストがあります。<br />https://www.qub.ac.uk/<br /><br />裏側から入ってきたので、正面にまわってみましょう。

    植物園のお隣には北アイルランドの名門・クイーンズ大学ベルファストがあります。
    https://www.qub.ac.uk/

    裏側から入ってきたので、正面にまわってみましょう。

  • おお、なんだかご立派な建物です!

    おお、なんだかご立派な建物です!

  • ちょっとずらして・・・。

    ちょっとずらして・・・。

  • カッコイイ!

    カッコイイ!

  • こんなところに留学してみたかったわ。

    こんなところに留学してみたかったわ。

  • ちょとお邪魔しまーす。

    ちょとお邪魔しまーす。

  • カトリック系の大学のようです。<br /><br />大学のグッズショップをのぞいてTシャツがかわいかったら買っちゃおうかと思いましたが、イマイチだったので何も買わず。

    カトリック系の大学のようです。

    大学のグッズショップをのぞいてTシャツがかわいかったら買っちゃおうかと思いましたが、イマイチだったので何も買わず。

  • Elmwood Hall Q.U.B. <br />クイーンズ大学のホールだって。イベントホールですら歴史を感じさせる建物だわ。<br /><br />大学の前からタクシーをひらって移動します。

    Elmwood Hall Q.U.B. 
    クイーンズ大学のホールだって。イベントホールですら歴史を感じさせる建物だわ。

    大学の前からタクシーをひらって移動します。

  • ヨーロッパ・ホテル<br />https://www.europahotelbelfast.com/<br /><br />北アイルランド紛争時には「世界で最も爆弾テロがあったホテル」として知られていたそうな。”the world’s most bombed hotel&quot;ってすごいよね( ゚Д゚)<br />4つ星ホテルですよ☆☆☆☆

    ヨーロッパ・ホテル
    https://www.europahotelbelfast.com/

    北アイルランド紛争時には「世界で最も爆弾テロがあったホテル」として知られていたそうな。”the world’s most bombed hotel"ってすごいよね( ゚Д゚)
    4つ星ホテルですよ☆☆☆☆

    エウロパ ホテル ホテル

  • Cupar WayのPeace Wall(平和の壁)<br />http://www.peacewall-archive.net/<br /><br />タクシーの運転手さんに「ピースウォールの写真撮りたいから、何か所かで停車して」ってお願いして連れてきてもらいました。<br /><br />

    Cupar WayのPeace Wall(平和の壁)
    http://www.peacewall-archive.net/

    タクシーの運転手さんに「ピースウォールの写真撮りたいから、何か所かで停車して」ってお願いして連れてきてもらいました。

    ピース ウォール 散歩・街歩き

  • The Troubles(北アイルランド問題)<br />1960年代後半から1998年のベルファスト合意まで続いた北アイルランド紛争。

    The Troubles(北アイルランド問題)
    1960年代後半から1998年のベルファスト合意まで続いた北アイルランド紛争。

  • プロテスタント派はイギリスとの統合を維持したいユニオニスト、カトリック派はアイルランドを統一したいナショナリストとも呼ばれ、両者の暴力的な衝突が30年も続いたんですね。

    プロテスタント派はイギリスとの統合を維持したいユニオニスト、カトリック派はアイルランドを統一したいナショナリストとも呼ばれ、両者の暴力的な衝突が30年も続いたんですね。

  • その衝突を抑えるために建設されたのがこれらの分離壁。なんと、効果があるということで、なくなるどころか、どんどん増えていったそうな。

    その衝突を抑えるために建設されたのがこれらの分離壁。なんと、効果があるということで、なくなるどころか、どんどん増えていったそうな。

  • これは乗ってきたタクシー。あっちの壁の向こう側がプロテスタントの居住エリアだそうです。で、こっち側の壁の向こうがカトリックエリア。

    これは乗ってきたタクシー。あっちの壁の向こう側がプロテスタントの居住エリアだそうです。で、こっち側の壁の向こうがカトリックエリア。

  • ベルファストに来る3日前に『ベルファスト』を見ておきました。アカデミー賞にノミネートされ、脚本賞を受賞した映画ですが、その監督の自伝的な作品で、まさに1969年の暴動の様子が描写されています。<br />https://belfast-movie.com/

    ベルファストに来る3日前に『ベルファスト』を見ておきました。アカデミー賞にノミネートされ、脚本賞を受賞した映画ですが、その監督の自伝的な作品で、まさに1969年の暴動の様子が描写されています。
    https://belfast-movie.com/

    ピース ウォール 散歩・街歩き

  • 「映画見たよ」って運転手さん(おっちゃん)に言ってみたけど、彼は「見てない」だって。おまけに「どこから来たの?」って言うから「Japanだよ。京都から来たよ。」って答えたけど、「東京しか知らない」だってΣ(・ω・ノ)ノ!

    「映画見たよ」って運転手さん(おっちゃん)に言ってみたけど、彼は「見てない」だって。おまけに「どこから来たの?」って言うから「Japanだよ。京都から来たよ。」って答えたけど、「東京しか知らない」だってΣ(・ω・ノ)ノ!

  • 分離壁をなくすという計画もあるようだけど、実際には進んでいなさそう。運転手さんに「ベルリンの壁みたいに将来なくなると思う?」って聞いたら「思わない」って言ってたし。<br />

    分離壁をなくすという計画もあるようだけど、実際には進んでいなさそう。運転手さんに「ベルリンの壁みたいに将来なくなると思う?」って聞いたら「思わない」って言ってたし。

  • 門みたいなところもあって夜には閉じられるそう。こういう問題ってなかなか解決できないけど、とりあえず平和を維持できているならそれで良しなのだろうか。ベツレヘムの分離壁とはまた違う意味合いで、お互いのためにってことだしね。。。<br /><br />関連旅行記:『聖書の世界へ☆ヨルダン&amp;イスラエルの旅 Ⅴ 国境越え~バンクシー見た☆ベツレヘム編』<br />https://4travel.jp/travelogue/11548192

    門みたいなところもあって夜には閉じられるそう。こういう問題ってなかなか解決できないけど、とりあえず平和を維持できているならそれで良しなのだろうか。ベツレヘムの分離壁とはまた違う意味合いで、お互いのためにってことだしね。。。

    関連旅行記:『聖書の世界へ☆ヨルダン&イスラエルの旅 Ⅴ 国境越え~バンクシー見た☆ベツレヘム編』
    https://4travel.jp/travelogue/11548192

  • こちらはカトリック派居住エリア。整然と同じような住居が並んでいました。<br /><br />シティに戻ってもらいます。ちなみにタクシーは日本で乗っているのと同じぐらいの感覚で、そこまで高いと思いませんでした。ベルファストは地方都市だからかな?ただ、現金しか使えないタクシーがあったような気がするのでご注意を。

    こちらはカトリック派居住エリア。整然と同じような住居が並んでいました。

    シティに戻ってもらいます。ちなみにタクシーは日本で乗っているのと同じぐらいの感覚で、そこまで高いと思いませんでした。ベルファストは地方都市だからかな?ただ、現金しか使えないタクシーがあったような気がするのでご注意を。

  • Belfast City Hall<br />https://www.belfastcity.gov.uk/cityhall<br /><br />ベルファストのシンボル的存在。ここでタクシーを下りました。

    Belfast City Hall
    https://www.belfastcity.gov.uk/cityhall

    ベルファストのシンボル的存在。ここでタクシーを下りました。

    シティホール (ベルファスト) 建造物

    ベルファストのアイコン的存在 by pacorinさん
  • 1888年、ヴィクトリア女王がベルファストを市とし、その地位にふさわしい壮麗な建物が必要であるということになり、1906年に完成したそうです。うん、確かに豪華で壮麗だわ。

    1888年、ヴィクトリア女王がベルファストを市とし、その地位にふさわしい壮麗な建物が必要であるということになり、1906年に完成したそうです。うん、確かに豪華で壮麗だわ。

  • 正面の彫刻はもちろんヴィクトリア女王。

    正面の彫刻はもちろんヴィクトリア女王。

  • 振り返ると素敵なビルが。ヨーロッパの街並みだわ☆

    振り返ると素敵なビルが。ヨーロッパの街並みだわ☆

  • ガイドツアーはもう終わっているみたいだけど、建物はまだ開いてそうだからちょっとお邪魔してみよう。ちなみにここは普通に婚姻届や死亡届の受付とか、市役所として機能しています。

    ガイドツアーはもう終わっているみたいだけど、建物はまだ開いてそうだからちょっとお邪魔してみよう。ちなみにここは普通に婚姻届や死亡届の受付とか、市役所として機能しています。

  • 「ようこそ」って一応歓迎してもらっているけど、なんでそのフォントを選んだの?脱力系の字体( *´艸`)

    「ようこそ」って一応歓迎してもらっているけど、なんでそのフォントを選んだの?脱力系の字体( *´艸`)

  • あら、素敵~*:.。.:* ゜( n´∀`)n゜*:.。.:*<br />

    あら、素敵~*:.。.:* ゜( n´∀`)n゜*:.。.:*

  • 大理石がふんだんに使われていてとってもゴージャス☆

    大理石がふんだんに使われていてとってもゴージャス☆

  • ほぉ~外から見たドームはこのようになっているのね。

    ほぉ~外から見たドームはこのようになっているのね。

  • 無料で常設展示が見学できたようだけど、最終入場の16時が過ぎていたのでアウトでした。残念。<br /><br />なぜか右のステンドグラスを見て思い浮かんだのはTOTO(おトイレじゃないよ!)のアルバムのジャケット。

    無料で常設展示が見学できたようだけど、最終入場の16時が過ぎていたのでアウトでした。残念。

    なぜか右のステンドグラスを見て思い浮かんだのはTOTO(おトイレじゃないよ!)のアルバムのジャケット。

  • 半日の割になかなか充実したベルファスト観光でした。

    半日の割になかなか充実したベルファスト観光でした。

  • 観光の後は、Marks and Spencerでお買い物タイム。木曜以外は19時とかで閉まっちゃうので、昼間仕事して、夜ゴハン食べに行ったらお土産買う時間が全然ないのよね。<br />https://www.marksandspencer.com/stores/belfast-2972?extid=local

    観光の後は、Marks and Spencerでお買い物タイム。木曜以外は19時とかで閉まっちゃうので、昼間仕事して、夜ゴハン食べに行ったらお土産買う時間が全然ないのよね。
    https://www.marksandspencer.com/stores/belfast-2972?extid=local

  • ということで、お土産はほとんどM&Sで調達。あと、ドイツ系スーパのLidlが21時まで開いてたのが助かった。Lidlって知らなかったんだけど、M&Sが成城石井だとすれば、Lidlはイズミヤとかイトーヨーカドーってな感じで、庶民的な価格。特にナッツ類がお安くて、かわいいビールも売ってたから「使える♪」って感じでした。<br />https://www.lidl-ni.co.uk/

    ということで、お土産はほとんどM&Sで調達。あと、ドイツ系スーパのLidlが21時まで開いてたのが助かった。Lidlって知らなかったんだけど、M&Sが成城石井だとすれば、Lidlはイズミヤとかイトーヨーカドーってな感じで、庶民的な価格。特にナッツ類がお安くて、かわいいビールも売ってたから「使える♪」って感じでした。
    https://www.lidl-ni.co.uk/

  • さて、ここからは夜活編、と言ってもゴハン食べに行って散歩してるだけですが。シティホールがブルーにライトアップされていますよ☆

    さて、ここからは夜活編、と言ってもゴハン食べに行って散歩してるだけですが。シティホールがブルーにライトアップされていますよ☆

    シティホール (ベルファスト) 建造物

    ベルファストのアイコン的存在 by pacorinさん
  • *:.。.:* ゜( n´∀`)n゜*:.。.:*

    *:.。.:* ゜( n´∀`)n゜*:.。.:*

  • 夜バージョンも素敵だね☆

    夜バージョンも素敵だね☆

  • 飲食店以外のショップは早く閉まる日が多いので、平日のシティの夜は閑散としていました。

    飲食店以外のショップは早く閉まる日が多いので、平日のシティの夜は閑散としていました。

  • おしゃれそうなピザ屋。<br />https://www.pizzaonthesquare.ie/

    おしゃれそうなピザ屋。
    https://www.pizzaonthesquare.ie/

  • 1901年からあるパブ。<br />https://www.fountainlanebelfast.com/

    1901年からあるパブ。
    https://www.fountainlanebelfast.com/

  • 夜のヨーロッパホテル。

    夜のヨーロッパホテル。

  • これは宿泊したヒルトンのレストランで食べたタイカレー。お米を食べたのはベルファスト滞在中でこの時だけでした。ベジだけなのに17ポンド(2800円ぐらい)、チキンをプラスしたら3,400円ぐらいって、ホテル価格だよねー。まあ普通に美味しかったけど。

    これは宿泊したヒルトンのレストランで食べたタイカレー。お米を食べたのはベルファスト滞在中でこの時だけでした。ベジだけなのに17ポンド(2800円ぐらい)、チキンをプラスしたら3,400円ぐらいって、ホテル価格だよねー。まあ普通に美味しかったけど。

    ヒルトン ベルファスト ホテル ホテル

    立地は良い。だけど色々残念なヒルトン by pacorinさん
  • とある日のディナー@GRANNY ANNIES<br />https://www.grannyannies.co.uk/granny-annies-belfast/<br /><br />内装が面白いパブ。

    とある日のディナー@GRANNY ANNIES
    https://www.grannyannies.co.uk/granny-annies-belfast/

    内装が面白いパブ。

  • 天井を床にして家具がディスプレイされています。おトイレもかなり作り込んでありました。地元の女子がグループで巨大なデザートを食べに来てたり、にぎやかな雰囲気。

    天井を床にして家具がディスプレイされています。おトイレもかなり作り込んでありました。地元の女子がグループで巨大なデザートを食べに来てたり、にぎやかな雰囲気。

  • 10oz Rump Steak  £23.95<br />10オンスって何グラムだっけ? ・・・283.50g(!)<br />これにオニオンリングやらてんこ盛りのチップスがついて、3,900円ぐらい。何気に安い?お肉はザ・赤身!って感じでした。ちょっとアゴが疲れる系。味は全体的に大味。<br /><br />しかし、海外で食べるフライドポテトはとっても美味♪日本のジャガイモより美味しく感じるのよねー。量が多すぎて食べきれないのがもったいない。ちなみにイギリスではフライドポテトがchips、ポテトチップスはcrispsと言います。

    10oz Rump Steak  £23.95
    10オンスって何グラムだっけ? ・・・283.50g(!)
    これにオニオンリングやらてんこ盛りのチップスがついて、3,900円ぐらい。何気に安い?お肉はザ・赤身!って感じでした。ちょっとアゴが疲れる系。味は全体的に大味。

    しかし、海外で食べるフライドポテトはとっても美味♪日本のジャガイモより美味しく感じるのよねー。量が多すぎて食べきれないのがもったいない。ちなみにイギリスではフライドポテトがchips、ポテトチップスはcrispsと言います。

  • とある日のディナー@Taylor &amp; Clay<br />https://bullitthotel.com/eat-drink/taylor-clay/<br /><br />現地の人に教えてもらった、ホテルの中のレストラン。おしゃれで大人な雰囲気♪

    とある日のディナー@Taylor & Clay
    https://bullitthotel.com/eat-drink/taylor-clay/

    現地の人に教えてもらった、ホテルの中のレストラン。おしゃれで大人な雰囲気♪

  • 仕事の後の一杯はうまい♪

    仕事の後の一杯はうまい♪

  • またステーキ?って感じですが、これはハッピーアワーで£15とお手頃価格で、お肉がとっても柔らかく、選べるソースも美味しく、チップスも常識的な量でとーっても良かったです。ここのレストランはおすすめ。

    またステーキ?って感じですが、これはハッピーアワーで£15とお手頃価格で、お肉がとっても柔らかく、選べるソースも美味しく、チップスも常識的な量でとーっても良かったです。ここのレストランはおすすめ。

  • レストランを探している時に見つけた St Mary&#39;s Church, Belfast<br />http://www.stmarysbelfast.org/

    レストランを探している時に見つけた St Mary's Church, Belfast
    http://www.stmarysbelfast.org/

  • 地元の人おすすめのシーフードレストランに行きたかったけど、残念ながら満席だったので・・・<br />https://www.mourneseafood.com/belfast/

    地元の人おすすめのシーフードレストランに行きたかったけど、残念ながら満席だったので・・・
    https://www.mourneseafood.com/belfast/

  • あらかじめチェックしておいたThe Crown Liquor Saloonへ。2階のダイニングルームでお食事ができます。メニューを見たら、オイスターって書いてあるやん♪

    あらかじめチェックしておいたThe Crown Liquor Saloonへ。2階のダイニングルームでお食事ができます。メニューを見たら、オイスターって書いてあるやん♪

    クラウン リカー サルーン バー

  • 落ち着いた雰囲気の店内。1873年創業で今年で150周年を迎えるらしい。メニューを持ってきてくれたお姉さん「今日はオイスターがないの。それ以外はOKよ♪」って、えー!オイスターないのー!(&gt;_&lt;)

    落ち着いた雰囲気の店内。1873年創業で今年で150周年を迎えるらしい。メニューを持ってきてくれたお姉さん「今日はオイスターがないの。それ以外はOKよ♪」って、えー!オイスターないのー!(>_<)

  • 英国へ来たなら一度は食べておきたいフィッシュ&チップス<br />CROWN FISH &amp; CHIPS   £14.75(2,400円ぐらい)<br />Hand-battered in our Nicholson’s Pale Ale and served with chips, mushy peas and tartare sauce.<br />ペールエール入りのさっくりカラっとした衣にふわっとした白身魚が最高♪本場のフィッシュ&チップスはロンドンで食べて以来12年半ぶりでした。美味しかった☆<br /><br />関連旅行記:『イギリスで友人の結婚式に出席+しっかり観光♪ 7 ~ロンドン編~』<br />https://4travel.jp/travelogue/10792612<br />

    英国へ来たなら一度は食べておきたいフィッシュ&チップス
    CROWN FISH & CHIPS   £14.75(2,400円ぐらい)
    Hand-battered in our Nicholson’s Pale Ale and served with chips, mushy peas and tartare sauce.
    ペールエール入りのさっくりカラっとした衣にふわっとした白身魚が最高♪本場のフィッシュ&チップスはロンドンで食べて以来12年半ぶりでした。美味しかった☆

    関連旅行記:『イギリスで友人の結婚式に出席+しっかり観光♪ 7 ~ロンドン編~』
    https://4travel.jp/travelogue/10792612

  • こちらのお店、2階はきれいすぎてあんまり歴史を感じさせないのですが、1階のパブはとっても良い雰囲気なんです♪

    こちらのお店、2階はきれいすぎてあんまり歴史を感じさせないのですが、1階のパブはとっても良い雰囲気なんです♪

  • *:.。.:* ゜( n´∀`)n゜*:.。.:*

    *:.。.:* ゜( n´∀`)n゜*:.。.:*

    クラウン リカー サルーン バー

  • 密で大賑わい(笑)こんなとこ、コロナ以降来たことないからちょっと戸惑うわ・・・(ノ)・ω・(ヾ)

    密で大賑わい(笑)こんなとこ、コロナ以降来たことないからちょっと戸惑うわ・・・(ノ)・ω・(ヾ)

  • ボックス席を確保してビール飲んじゃおう♪<br />窓とか床とかいちいちかわいい☆

    ボックス席を確保してビール飲んじゃおう♪
    窓とか床とかいちいちかわいい☆

  • あー、楽しかった(*^-^*)

    あー、楽しかった(*^-^*)

  • 最後の晩餐@CATCH Fresh Kitchen<br />https://www.catchbelfast.com/<br /><br />やっぱりオイスターが食べたい!ということで、シーフードレストランへ。北アイルランドのオイスターはほとんど輸出されてしまうそうで、海が近い割にシーフードレストランが少ないらしいです。お土産で買って帰ったBelfast Blondeのビールもライトで美味しかった♪<br />https://hildenbrewery.com/belfast-blonde-pale-beer/

    最後の晩餐@CATCH Fresh Kitchen
    https://www.catchbelfast.com/

    やっぱりオイスターが食べたい!ということで、シーフードレストランへ。北アイルランドのオイスターはほとんど輸出されてしまうそうで、海が近い割にシーフードレストランが少ないらしいです。お土産で買って帰ったBelfast Blondeのビールもライトで美味しかった♪
    https://hildenbrewery.com/belfast-blonde-pale-beer/

  • おや?この日のシティホールはドラキュラでも住んでいそうな色にライトアップされてますよ|。・ω・)

    おや?この日のシティホールはドラキュラでも住んでいそうな色にライトアップされてますよ|。・ω・)

  • おまけに手前の彫刻、誰かがイタズラしてるよね( *´艸`)

    おまけに手前の彫刻、誰かがイタズラしてるよね( *´艸`)

  • どエライ色やわ~と見上げる。

    どエライ色やわ~と見上げる。

  • さ、いっぱい食べたからお散歩するよー!<br /><br />Grand Opera House<br />立派な劇場のようです。<br />

    さ、いっぱい食べたからお散歩するよー!

    Grand Opera House
    立派な劇場のようです。

    グランド オペラ ハウス 建造物

  • Parish Church of St George<br />http://stgeorges.connor.anglican.org/<br /><br />なんだか劇場のような教会なんですね。十字架が見当たらないような・・・。

    Parish Church of St George
    http://stgeorges.connor.anglican.org/

    なんだか劇場のような教会なんですね。十字架が見当たらないような・・・。

  • Albert Memorial Clock<br />アルバート記念時計塔<br /><br />アルバートってどなた?って思ったけど、ヴィクトリア女王の夫君かー。そういや、ロンドンにVictoria and Albert Museum (V&amp;A)ってあるもんね。<br /><br /><br />

    Albert Memorial Clock
    アルバート記念時計塔

    アルバートってどなた?って思ったけど、ヴィクトリア女王の夫君かー。そういや、ロンドンにVictoria and Albert Museum (V&A)ってあるもんね。


  • 地下道を通って・・・

    地下道を通って・・・

  • 近寄ってみた( *´艸`)<br />ベルファストのランドマーク的建造物なのに、なんでライトアップしてないんだろう?<br /><br />

    近寄ってみた( *´艸`)
    ベルファストのランドマーク的建造物なのに、なんでライトアップしてないんだろう?

  • 再び地下道を通って・・・

    再び地下道を通って・・・

  • Victoria Square <br />https://victoriasquare.com/<br /><br />何でもかんでもヴィクトリア女王の名前がついてます。こちらのショッピングセンターも気になってたけど、訪れるチャンスがなく。<br /><br />

    Victoria Square
    https://victoriasquare.com/

    何でもかんでもヴィクトリア女王の名前がついてます。こちらのショッピングセンターも気になってたけど、訪れるチャンスがなく。

  • 巨大なポスト!

    巨大なポスト!

  • 仕事で来た割にはけっこう楽しめたベルファストでした。

    仕事で来た割にはけっこう楽しめたベルファストでした。

  • 『Game of Thrones』のスタジオツアーなんてあったのね。ドラマを見てないからよくわからないけど、撮影スポットを訪ねる旅、なんてする人もいるのかもね。

    『Game of Thrones』のスタジオツアーなんてあったのね。ドラマを見てないからよくわからないけど、撮影スポットを訪ねる旅、なんてする人もいるのかもね。

    ジョージ ベスト ベルファスト シティ空港 (BHD) 空港

  • 遠くにH&Wのクレーンを見ながらベルファストとお別れです。シティの一部しか見てないけど、こじんまり落ち着いた雰囲気がけっこう気に入りました。<br /><br />乗り継ぎ時間でロンドンをチラ見した様子は別の旅行記で(&#39;ω&#39;)ノ

    遠くにH&Wのクレーンを見ながらベルファストとお別れです。シティの一部しか見てないけど、こじんまり落ち着いた雰囲気がけっこう気に入りました。

    乗り継ぎ時間でロンドンをチラ見した様子は別の旅行記で('ω')ノ

141いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • わんぱく大将さん 2023/04/07 13:08:17
    「Living」みてきました
    パコやん

    おひさしゅうぶりです。丁度昨日、"LIVING"みてきました。久々にロンドンの街並みや、通りの名前、2階建てバス、パブ、向かい合わせの列車の席、なつかしゅうござりました。 アメリカ語に慣らされてた日々、久々の英語。いや、ちょうど2月に元同僚の夫婦がロンドンからやってきて、姫路城でデートしようかということになり、会いました。すべてが懐かしい。 イングリシュ・ブレックファースト(E B/Fとよく、かいてましたわ) 

    ベルファーストもアイルランド、スコットランドもカソリックが多いですよね。

    タイタニック、ベルファスト。あの博物館もナビオってか? 建物も興味あり。

    でました!TOTO. 来日ですね。 チケット、1度予約したろと思った時は、簡単に開けられたのですが、2回目。大変込み合ってますって。。。。

     大将

    pacorin

    pacorinさん からの返信 2023/04/07 21:22:16
    Re: 「Living」みてきました
    おぉー!大将さん!!
    お久しぶりでございます。お元気でいらっしゃいましたか?

    『LIVING』、ノーチェックだったのですが、舞台がロンドンになっているのですね。大将さんは住んでらしたことがありましたもんね。ロンドンはいつ行っても変わらない街並みが大好きです。初めて行ったベルファストも落ち着いた良い雰囲気でした。

    タイタニックの建物はなかなか奇抜ですよね。実際のタイタニック号と同じ高さだとかなんとか。

    アーティストの来日ラッシュが続いていますが、TOTOも来るんですね!(細かいところまで読んでくださりうれしい)チケットのお値段を見てびっくりですが、"Africa"とか大好きでした。

    pacorin

  • nksssさん 2023/04/01 22:53:11
    ベルファスト!と言えば・・
    pacorin様
    いつも刺激的な旅行記ありがとうございます。
    北アイルランド・ベルファストと言えば、昔だと「凄惨な無差別テロ」のイメージしかなかったんですが、最近は過去の話のようですね。
    ちなみに私の知識はプリンスマルコシリーズの「怒りのベルファスト」くらいなもんですが・・


    タイタニックが建造されたところとは知りませんでした。(サウサンプトン)


  • nksssさん 2023/04/01 22:53:11
    ベルファスト!と言えば・・
    pacorin様
    いつも刺激的な旅行記ありがとうございます。
    北アイルランド・ベルファストと言えば、昔だと「凄惨な無差別テロ」のイメージしかなかったんですが、最近は過去の話のようですね。
    ちなみに私の知識はプリンスマルコシリーズの「怒りのベルファスト」くらいなもんですが・・


    タイタニックが建造されたところとは知りませんでした。(サウサンプトン)


    nksss

    nksssさん からの返信 2023/04/01 23:08:47
    Re: ベルファスト!と言えば・・
    すみません。
    ビールの飲みすぎでリターンキーを連打してしまったらしく、中途コメントの4連発となってしまいました(_^_)

    気を取り直して続きです。
    ベルファストで思い出したのが、数年前に同僚が諸事情あって半年ほどベルファスト出張になったのですが「昔はテロとかあって大変だったみたいだから気を付けてね」と送り出したところ、到着して1週間たったころに借りた同じアパートの上の階で殺人事件が起こってしまって「やっぱ・・ベルファスト恐るべし・・」と深く印象づけられたものでした(ただし殺人事件の原因は痴話喧嘩だったとか・・)

    タイタニックの博物館は、サウサンプトンではなくベルファストにあるのですね。閉館していたとは残念でした。pakorinさんの鋭い突っ込みコメントがみられないのが残念です。

    思わずちょっとだけ縁のある「ベルファスト」という単語に反応して、酔った上の乱筆乱文お詫び申し上げます。
    nksss

    pacorin

    pacorinさん からの返信 2023/04/02 20:36:26
    RE: Re: ベルファスト!と言えば・・
    nksssさん、こんばんは


    ベルファストの旅行記にコメントいただきありがとうございます♪旅行記の投稿数も少ないところに出張で行けてラッキーでした。殺人事件に遭遇しなくて良かったです(笑)

    昔はテロのイメージしかなかったのですが、今や治安も落ち着いているようで、シティの中心をうろうろする分には何の問題もない感じでした。「プリンス・マルコ・シリーズ」って知らなかったのですが、ものすごい数が出版されているんですね。『怒りのベルファスト』気になります!

    そう、タイタニック号はベルファストで建造されたのです。出港したのがサウサンプトンなんですよね。沈没した船って縁起が悪そうな気がするのですが、ホテルまであるし、今後もしばらく引っ張りそうな気がします( *´艸`)

    pacorin

pacorinさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イギリスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イギリス最安 53円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イギリスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP