
2022/09/17 - 2022/09/20
360位(同エリア21921件中)
MARIELさん
- MARIELさんTOP
- 旅行記308冊
- クチコミ18件
- Q&A回答20件
- 4,171,392アクセス
- フォロワー1069人
コロナ禍でソウル発券も、KL発券も、シドニー発券もANA/JALともに全て払い戻さざるを得なかったので、早急に海外発券を始める必要があります。
もちろんタイに行きたくてしょうがなかったのは嘘じゃないけど、一番の理由は、航空券の価格がまだまだクレイジーななか、バンコク発券が無難だから。
そんなわけで、この後の秋の三連休は3連チャンでBKKです笑。
とりあえず一発目はバンコクステイかな。
バンコクに2泊もするなんて滅多にないことなので、1泊はもちろんカオサンだとして、もう1泊はSPGの無料宿泊券でどこか高級ホテルにでも泊まろうかと。
表紙写真にもしてるとおり、St. Regis Bangkokに決定です。
Wakabunさんとたまたま旅程がピッタリ合って、久々のタイを一緒に満喫してきました。
- 航空会社
- JAL タイ国際航空
PR
-
土曜の朝は8時半過ぎに羽田入り。
TG(タイ国際航空)のYカウンターは1時間待ちそうな勢いでビビるも、Cカウンターでサクっとチェックインしてコロナ後初のANA Suite Loungeへ。
だいぶ混んできたって聞いてたけど、朝はまだコロナ前には及ばず、無事個室をゲット。 -
もうコロナ後1回目のような高揚感は全くないし、別に朝から飲みたかないのですが、まあANAは初だから儀式的なモノでシャンパーニュ、Pierre de Bry。
アテは蒸し鶏とキヌアのサラダ 赤パプリカのヴルーテ。 -
せっかくなので朝ご飯メニューを。
赤魚粕漬焼き、小鉢、御飯、止め椀、香の物
お魚はまあちゃんとしてとは言え、ただの定食屋メニューな気もする…。
一度食べれば十分かな。
成田のANA SuiteにいるWakabunさんと、今、何々食べてる、とか情報交換しつつ。 -
10:35発TGバンコク行き。
TGのDreamlinerは初めてかも?!
一列占領できそうってグラホさんが言うから、敢えてバルクとかに変えなかったのに、結局2人来て、結構真ん中席は空いてるので、何だかなって感じ。 -
ミールは洋食の鶏 w/パスタとのチョイスでタイ料理の魚 w/米。
ツナがいわゆるタイのヤム味で美味しい。
ありそうで無かったヤツ。
成田発も同じ内容だったらしく、Wakabunさんも後で同じことを言ってて笑えた。
映画はAtonementを観たけどイマイチ。とうか気分じゃない系を選んでしまった…。 -
15:40スワンナプーム。
タイは入国カードがなくなってて、イミグレも空いてたのでサクサク。
Wakabunさんの成田便が1時間ちょっと後には到着するので、SIMカードを買うなどして時間を潰すことに。
一通り終えたらMagic Food Pointへ。
おー、変わってないね。 -
と、思ったら、大変!Bael Fruit Teaがなくなってる!!
バンコクに着いたら、まずあれを飲むのが楽しみだったのに(泣)。
仕方ないので、同じくピッチャーに入った(フレッシュだってこと)Roselle Juice、15バーツ。
エジプトのハイビスカスティみたいな味って表現しようとしたら、すばりハイビスカスティの原料はローゼルである模様。 -
無事Wakabunさんと合流して、Airport Rail LinkでPhayathaiまで45バーツ。意外に物価全然上がってないなーと思ったら、Phayathai駅前通りのタクシーがめっちゃぼってくる!
いつも60-75バーツくらいだったんだけど、どの車もメーター拒否で、200とか250とか。
grabも高くて、トゥクトゥクが150だって言うんで、それならトゥクトゥクの方が断然楽しいよね!と。 -
17:40頃、いつもの、タナオ通りに入った角で降ろしてもらう。
とことんシャッター閉まってるのは、土曜の夕方だからだよね? -
ついに帰って来たぜ、カオサン!
ソウルの明洞やフランクフルト空港のSenator Lounge辺りと並んで、一番定期的に来ていた場所。
ファランがいなくなって、すっかり変わってしまった、という話も遠くから聴こえてきてた。
さて、真実のほどは。。。 -
今回はWakabunさんと一緒ということで、私史上、カオサンでは最高級なお宿。
Buddy Lodgeというメインストリート沿いのバジェットホテル。
なんかManhattanにでもありそうな建物。 -
たぶん、この説明でピンとくる人多いと思う。
ワイしてるドナルドがいるとトコ! -
クラシカルなお部屋が可愛いじゃないか!
象さんのタオルアートまでいるぞ。
一部屋4000円弱だから、2人なら全然アリ。
最近タイのドミも平気で1000-2000円したりするからね。 -
なんと屋上にプールまで!
あのカオサン通り沿いだなんて信じられない静かな空間。素晴らしい。
ちなみに下の方の階には結構ちゃんとしたジムまであるよ。
友達と来るんだったら、また泊まっても良いかなと思えるホテル。 -
荷物を置いたら、早速おでかけ。
このクラブ(?)凄そうだなーと思ったら、やっぱり夜は爆音鳴らしてクレイジーな盛り上がりだったね。 -
Wakabunさんは意外にもカオサンお初とのことで、カオサンのメインストリートに続いてランブトリの寺裏もくまなくお散歩。
ファランもだいぶ戻って来てるな。
バンコクは日本・韓国並みに皆んなマスクしてるけど、想定通りカオサンは治外法権。
久々のマスクなしの解放感を満喫。 -
とりあえず早くどこかで乾杯したいね~ってことで、Happy Hourがお得そうなBar探し。
で、通りに面したテーブルが良い感じの、こちらのお店で決定♪ -
Happy hourのジントニック90バーツ。
Wakabunさんのはテキーラ&OJかな?
カオサンのカクテルで100バーツ切れば、まあお得だと言えるんだけど、何せ1バーツが4円だからね。
前と同じ感覚でいたらダメね。 -
ついにバンコクに帰って来て、一食目はこれ以外考えられません。
貧乏パッタイ!! -
意外にコロナ直前からは値上がりはしてなくって、底値は30バーツ。
40-50バーツのお店が多いかな。
が、明らかに1人前の量が減っている・・・。
下に抗菌シートみたいの敷いちゃってるもんね。コスト高なのはどうしょもない。
サイコーに懐かしい味。 -
この2年半でカオサンが変わったなと思うのは、綺麗めなマッサージがめっちゃ増えたこと。特にShewa Spa付近。
昔はShewaのみ「街スパ」レベルで、あとは「マッサージ屋さん」て感じだった。
その一つである、URBAN THAI Massageで、1時間のフットマッサージ、260バーツ。 -
Wakabunさんはタイ古式とコンビの少し長めのコースだったので、先にお店を出てフルーツジュース屋台へ。
やっぱりマンゴ―選んじゃうよねー。40バーツ。 -
さて、ここからが盛り上がる時間帯。
ん?コロナ前に勝るとも劣らない人の多さでは?!
変わったことと言えば、タイ人率がかなり高い。
ファランが減ってしまった分を上手くローカルでカバーしたんだね。
タイ語の曲しかかけないクラブとかできてる。 -
こんなコリアンタウンもできちゃった。
これも韓国人コミュニティじゃなくて、ローカルが好きなんだろうね。
いや、とにかくこのコロナ禍でカオサンが廃れてしまわなくって本当に良かった。
明洞みたいになってたらどうしようって思ってた。 -
カオサンと言えば、明らかに「仕掛け人」がいるであろう、期間限定の「流行りモノ」。
現在異常なほどに合法大麻のお店が繁殖してる。
こんな店舗もあるけど、基本は屋台かな。
あと鰐肉屋台も多いねー。
写真有料だから撮らなかったけど、今覚えば払ってでも撮る価値あったかも。 -
どこもかしこも人だらけの中、DJがイケてないせいか、空いていたバーに入って、バケツカクテル。一時下火になってたけど、またバケツブーム来てる。
250バーツでBuy 1 Get 1 Free。
ほとんど氷だけど、ここ数年、本当に飲めなくなったので私にはピッタリ。 -
小腹が空いていたので、〆はバス停前の屋台街へ。
こちらも規模縮小などなく、フルフルで出ている模様。 -
いつも大繁盛している鉄板焼きのお店。
昔から「あれって何なんだろう」って思ってて、訊いてみたら、タイのSukiyakiなんだって。
MKとかのタイスキとは全然違うね。「汁無し」バージョンらしい。 -
ローカルの行列ができている屋台を発見。
ソムタム屋台みたいなすり鉢があるんだけど、メインはパパイヤよりマンゴー?
冷蔵庫があって、中には牡蠣が。
前に並んでたお姉さん達いわく、これが人気ならしい。 -
ヤム屋台は元々、作るのに時間がかかって列の進みが遅いものだけど、本当にかなり待って、ゲットできたのがこちら。
タムマムアン(牡蠣入り)、120バーツ。
私は牡蠣は食べられないけど、干魚のクリスピーな触感が最高。
コンビニでChangを買って、ホテルのお部屋で晩酌して、一日目はおしまい。 -
日曜日の朝はタナオ通りの行きつけ麵屋さんへ。
ここは元から旅人より、ローカルに大人気だったから、潰れず元気に営業中!って情報をキャッチしてた。 -
変わらないこの味、45バーツ。
いくらスパイス投入しまくっても、元のスープが美味しくないとこの味は出ないのですよ。 -
食後、Wakabunさんはホテルのジムへ、私はネイルサロンへ。
今までカオサンってまともなネイルが無いのが困りもんだったんだけど、マッサージの隣にネイル専用部屋がある街スパがいくつか誕生してた。
Darin Massageというお店で、今日もバイカラーのペディキュアで300バーツ。 -
最後に絶対この目で確かめたかった場所に。
私にとってカオサンの一番コアな部分、ママズゲストハウス通り。
覚悟はしてたけど、全部潰れちゃってるね。
これからカオサンでどこに泊まれば良いのだろう・・・悲しすぎる。 -
さて、これにて前半のカオサン編はおしまい。
マスク付けて移動します。
おなじみ赤15バスが、まさかの目的地まで1本で行くことが判明したのでバス移動。
クーラー付きになってて、まさかの17バーツもした!
てか、もはや赤バス(ノンエアコン)じゃないね。
本当に赤くなかったし笑。 -
路線バス降りた真ん前にあるのは、本日のお宿、St. Regis Bangkok!
カオサンとの落差がいいでしょ?
ホントはどうせなら昨日もっとボロいとこ泊まって、更にコントラストを際立たせたかったくらい笑。 -
決してゴージャスな雰囲気のホテルではないけど、落ち着いたバイブで抜群の安定感。
バンコクの高級ホテルはなんだかんだ言ってまだリーズナブルな価格だから、どうせ無料ならとMarriott系で一番お高いこちらをチョイス。貧乏性なので笑。 -
チェックインカウンターでは、さすがSt. Regisなご丁寧な対応を受け、まだ12時前なのにお部屋にご案内ー。
入り口から窓までの距離! -
スイートではなく、いたって普通のワンルームではあるけど、もちろん文句なしのゆったり感。
お部屋から出たくなくなっちゃいそうw -
こう見るとかなり奥行きあるよね。
これもサービスで、普通のツインより広い、コーナールームをアサインしてくれたみたい。
このホテルはシティビューよりゴルフコースビューの方が格上なんだけど、コーナーだから両方見える! -
バスルームもそこそこゆったり。
ブラインド降ろさないお隣のホテルから丸見えだけど。
もちろんダブルシンクで女性2人旅には有難い限り。 -
アメニティはMOR。
めっちゃタイっぽい香りだけど、これってオーストラリアのブランドだっけ?
なんかデザインもタイっぽいし、特注なのかな?
前はELEMISだったみたいだけど、嫌いなのでこちらで嬉しい。 -
一応、部屋にコーヒーマシンはあるものの、カプセルはちょっとしか置いてなくて、コンプリメンタリーなバトラーサービスが基本。
早速ラテを注文したら、ウェルカムフルーツとスイーツが一緒に届いた。 -
ここはアフタヌーンティも有名らしいね。
ホント繊細で美しいスイーツの数々。
たぶん一人4000円くらい。
日本価格だし、タイでスイーツでお腹いっぱいにはなりたくないな…。 -
BTSでSaphan Khwaiまで乗ってチャトチャック向かいのOr Tor Kor市場に到着。
お目当てはこちらのフードコート内にある・・・ -
カオラートゲーン!
今日のランチはカオラートゲーンに絞って探したところ、ここがお値段も高めながらハイクオリティであると判明。 -
3種盛りサイカイで80バーツ。
烏賊とタケノコと、もう一つは何だっけ?
例によって全部赤いの選んだから境界がわからないw
確かに高いけど、めっちゃ美味しい♪ -
お腹にスペースがなくて諦めたサイクロークイサーン思しきもの。
イサーンのもち米とか入ったソーセージ。
この市場では何故かやらた専門店を見かける。 -
奥の方にシーフードに特化したカオラートゲーンあった。
お腹空いててさっさと決めちゃったけど、コッチだったかな。
絶対また来よう・・・。
ホーモックとかホイジョーも美味しそう。 -
食後はもちろんチャトチャック・ウィークエンドマーケット。
昔と変わらない賑わい。 -
タイのスパイスやお茶を外国人受けがめっちゃ良さそうなパッケージで売ってる、マーケティングが秀逸なお店。
ディスプレイも完璧。
Bael Fruit Teaが切れそうで欲しいのに、ラオスのローカル市場と値段は同じで、量は30分の1くらいしか入ってなさそうで撃沈。 -
よくわからない日本風なお店も。
Milk Shakeやさん?
MILKじゃなくて、MIRUKUなとこが正解! -
姪っ子が10ヶ月になり、だいぶ女の子らしくなって来たので、そろそろこーゆうの買いたいなと。
でも、日本でこれはビミョーかもと思ったら買えずじまい。 -
このバスボムめっちゃ可愛くない?
全部溶けたらチビあひるが泳ぎ出すんでしょ?
自分じゃ買わないけど、人にあげたいヤツw -
まだまだ見たりないけど、17時に次の予約があるので、BTSで急いで荷物を置きにホテルに戻り、そのまま再びBTSでThong Lorへ。
やって来たのは、Marriottの49Fにあるルーフトップバー、Octave。 -
Wakabunさんが予約してくれてたので、ばっちり西側の良席が用意されてた。
ありがとうWakabunさん!
「当日でも何とかなるんじゃない?」とか言ってた、いつも行き当たりバッタリの私とは大違い。 -
Octave Signarturesの中から各々カクテルをチョイス。
左のがジン・キュラソーをベースに柚子やライチのジュースが入ったLamai Beach。
右はバジルラムをベースにグリーンティなんかが入ったPhuket。 -
Marriottてかなり東端だから、Siam全体が見渡せるね。
遠くに見えてる高層ビル群はリバーサイドかな? -
それなりに晴れてるのに、西の空に厚い雲があって、夕日は隠れちゃった。
-
夜景まで粘りたいのでもう1杯ずつ頼みます笑。
左がホワイトウォッカベースでマンゴーやココナッツが入ったCoconut Island。
右はジンにスイカジュースやハイビスカスシロップを入れたPak Khlong。 -
トワイライト。
-
バーカンターも深いピンクにライトアップして大人な感じ。
これってWのイメージだな。 -
そして完全な夜景に。
360°動画はコチラ!(BGM流れるので注意)
https://youtu.be/mC3I1k9_3m0 -
地上に戻り、歩いてProm Phong方面へ。
適当に見つけたYURURI Massageでフット1時間、250バーツ。
この辺りは日本人街なので、お客さんも日本人しかいない。 -
ディナーはここまた日本人御用達のイムちゃん。
まあ、不味くないことが保証されているので、ここに向かって歩いてたの。
まずはSHINGHAのピッチャーで乾杯♪ -
タイじゃなくても美味しいけど、それでも絶対外せない空芯菜炒め。
-
昨日はマンゴーいったんで、今日はソムタム。
「辛くして」って言い忘れちゃったのに、意外にちゃんと辛かった。 -
そしてヤムウンセンもちゃんと辛くてかなり満足。
お会計は一人220バーツ。
軽く飲んだとはいえ、タイの食堂で一人900円近くって結構高いな。 -
月曜日、敬老の日の朝。
お部屋からのビュー。
今日もお天気良さそう♪ -
朝ご飯はついていないプランだったのに、チェックインの時、「当ホテルへの滞在は初めてですか?でしたらご朝食もお楽しみください」と。
えー、嬉しすぎる!
部屋数が少ないのか、朝食会場も規模はかなり小さいけど、その分、その場で調理してくれるメニューが豊富。卵料理とかヌードルだけじゃなくて、ちゃんとお料理っぽいヤツも。 -
ロートチョンナムカティ(チェンドル、チェーのたぐい)とタイミルクティのコーナー。
パスだけど、こういうローカルのスペシャリティがあるのは嬉しいね。
ディスプレイも屋台風。 -
まずはサラダとマッシュルーム炒め、キッシュ。
ただの好物なだけかもだけど、マッシュルーム美味ーい! -
Eggs BenedictはFatがガッツリのお肉がデフォだったので、カスタマイズしてLeanなハムに。
ついでに、オランデーソースはベジ仕様のトリュフ入りに変える。
好みなお味に仕上がった! -
やっぱりヌードルはかかせない!
が、昨日の朝ご飯の方が100倍は美味しかったな。。。 -
最後にグリーンカレー。
ちょっと好みど真ん中より甘すぎるかも。
グリーンカレーは意外と日本でもオーセンティックなお店あるからな。 -
朝ご飯が付いただけもでめっちゃハッピーだったのに、「え、深夜フライトですか?でしたらお部屋も16時までどうぞ」って神すぎる!
よって、午前中はプールサイドでのんびり過ごすプランに決定。 -
西向きプールだから朝は日が当たらないんだよね。
初め頑張って泳いでたけど、どうにも寒くて。。。
後はタオルにくるまって寝てた。 -
プールサイドのラウンジスペース。
滞在中に2,3組ちょろっと現れただけで、ほとんど貸し切り状態。
というか、スタッフもおらず、世話も焼いてもらえない笑。 -
さすがにこのまま16時までは・・・ということで、近場にお出掛け。
まだ朝ご飯がもたれれて、何も食べられないので、歩くしかない。
あれ、エラワン、なんかスッキリした? -
Central Wourldの前の観光屋台、2年半前にあったっけ?
定番のストリートフードのかなり品質高めのヤツが激高価格で売ってる感じ。
まあ、衛生面に極端に敏感な外国人には嬉しいのかもしれない。 -
この辺りはBig Cに歩いてこられるのが魅力なんだよね。
実は、昨日も閉店間際に滑り込み、一通り買ってる笑。
ちなみに夜は主に韓国人ですんごい混んでた。 -
めっちゃ狙ってたのは韓国プルダックポックンミョンの海外市場向け製品。
左のがキムチで右のはトマトパスタ(これは3年前の冬に韓国で売ってたミートスパゲッティ味と一緒なのか? →違った)。
あとはトムヤム味のスナックにドライ苺とタイではよく買う生理用品。
なんか、もう日本のスーパーで買い物してるのと値段ほとんど変わんないな・・・。 -
昔からたまに買うInhalerは右のカラフルなやつだけど、何かお洒落な(でも考えてみたらタイっぽくなくて面白くないな)商品があったので、1本ずつ買ってみた。
まだ開けてないから香りとメンソールの強さ的なのは不明。
黒いのが30バーツで、緑のが25バーツとちょっとお高め。 -
タイ風のポテトチップスとか、色々作れると思うのだけどね、何故か今はLay'sもPRINGLESも辛い烏賊フレーバー。
プリングルスの柄が可愛いから、自分用に一つ買ってみた。
美味しかったら、来週お土産に買おっと。 -
Big Cのお隣のビルにLotusが入っているっていうから楽しみにしてたのに、月曜定休なのか(?)閉まってる・・・。
ちなみに同じビルにはDon Don Donkiも入っていて、お馴染みのキャラのカートみたいのが停まってた。 -
ホテルに戻り、16時まで粘ってチェックアウトして、最後はAsokへ。
まずはフライト前のマッサージ。
行き当たりばったりだったけど、そういやSoi 23はマッサージ通りだったっけ。
120バーツという激安の店に入ったら、雰囲気はめっちゃ最悪なのに混んでて、しかも上手かった。
短期間で3度目のマッサージだから、足はもうちょっと・・・て感じでタイ古式。 -
SkuhmvitからMRT、MakkasanでAirport Linkに乗り継ぎ、19:30頃にはスワンナプーム。
やっとお腹が少し空いてきて、最後の晩餐はMagic Food Pointの3種盛りサイカイで75バーツ。懲りずにナスのグリーンカレー・タケノコ&つみれ炒め・ガパオ、とMy定番をいく。 -
☆TGで帰国するWakabunさんとはここでお別れ。
出国してSakura Loungeへ。
カウンターサーブ形式に変わったものの、変わらずカレーやら牛丼やら日本っぽいおつまみ等、惹かれないものばかり。
Limonchello1杯のみ。
お腹がいっぱいなので、OWホッピングするモチベーションもない。
Wakabunさんは☆ホッピングしてた。 -
21:55発、JAL羽田行き。
今回はとりあえず羽田単純往復のPYを発券。
コロナ前だったらC買えそうな値段・・・。 -
起きれなくて機内食はパス。
写真だけでも撮りたかったなーって思ったら、まさかの!
2年半前、コロナ前のラストフライトと副菜含め全くお同じメニューだった(驚)。親子丼、キャッサバの大学いも風ほか。
6時過ぎに羽田にただいま。
ランディングから降機まで20分以上待たされ、さらに今回もまた1km歩きましたよ・・・。
このまま3日働いて、またスワンナプームに飛んで戻ります!
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (6)
-
- とわこさん 2022/12/25 11:03:22
- わぁ♪セントレジス素敵!
- マリエルさん
こんにちは。
先日は久しぶりに会えて楽しかったです。
私も最近バンコクに行ったのだけどセントレジスは素敵なお部屋ね。
是非次泊まりたい。
ドミトリーも値上がったんだよね。記事に1000円が5000円と書いてたわ。
ついでに女の子も5000円から2万だとか。
航空券もホテルも高くなって嫌ぁね。。。。
又色々教えてね!
では、素敵な新年をお迎え下さいね!(^^)!
とわこ
- MARIELさん からの返信 2022/12/26 23:55:07
- 次回泊まってもっと素敵なお部屋見せてくださいw
- とわこさん、
先日はありがとうございました!
久々にお会いできて良かったです。
とわこさんのゴージャスなバンコク旅行記、楽しませていただいております。
定宿たくさんお有りでしょうが、是非St.Regisもお試しください♪
ドミ、高いですよ。5000円ではないかもですが(笑)2000円とかザラで。
ちなみに私がカオサンで昔よく泊まってたとこは、250円だったんですけどね!
女の子、タイ人が歌舞伎町に日本人買いに来る日も近い、と嘆いています。
エアーの値段、もうちょっと落ち着いて欲しいですが、これだけ日系のCは外国人で満席続きだと市場の原理が働きませんねー、困ったもんです。
とわこさんも良いお年を♪
Mariel
-
- wakabunさん 2022/12/24 20:11:25
- 既に懐かしい
- Marielさん、メリークリスマス!
もう既に懐かしいバンコク。この時はまだ海外旅行が新鮮だったなあ、と、ありがたいことに当たり前なことのようにに戻りつつある今日この頃。ここのセントレジスはとてもよかった。どうもありがとう。シンガポールのはサービスがかなりいまいちでした。
来年もまたどこか海外でご一緒できると嬉しいです。よいお年を!
Wakabun
- MARIELさん からの返信 2022/12/26 23:46:19
- まさにその通り。
- Wakabunさん、
そう、既に懐かしいのですよ。
よって、あの時の気持ちが思い出せない。これはすぐに書くべきだったヤツ。大失敗。。。
シンガのSt. Regis、そうなんだね。
バンコクのあそこの並びのホテルはコロナ前は白人至上主義で評判悪かったけど、今回は最高だった。
来年はどこで会えるかな?
それではHappy holidays!
Mariel
-
- yutyさん 2022/12/24 17:07:33
- いつも楽しみにしております!
- MARIELさま
はじめまして。yutyと申します。
ずっと前からMARIELさんの大ファンで、旅行記の再開をお待ちしていたので、とても嬉しいです!
MARIELさんのフットワークの良さ、本当に憧れてしまいます。
海外旅行というと、つい色々と構えすぎてしまうのですが、MARIELさんの有休いらず!の旅行記を読んでいると、私まで、どこへでも行けるようなそんなウキウキとした気分になります。(実際には先立つものと、相応の語学力もないのですが(^_^;))
バンコク、もう20年以上行っていないので、ぜひ近いうちに行ってみたいと思います。
これからもMARIELさんの旅行記、楽しみにしておりますので、お忙しいかと思いますが、どんどんUPいただけますと嬉しいです!
- MARIELさん からの返信 2022/12/26 23:31:00
- ありがたきお言葉♪
- yutyさん、
はじめまして。いつも読んでくださって、そして書き込みまでいただきありがとうございます。
非常に励みになります。
コロナ禍では旅行記書く書く詐欺で申し訳ございませんm(__)m
フットワークは。。。きっとその気になれば誰にでもできるんだと思います。
弾丸ってどうしても勿体ない気になる方が多いのかとお察ししますが、勿体ないから行かない方が人生勿体ない!と開き直ってしまえばどうにかなります。。。
言葉なんて通じない方が楽しいですし。私、言葉が通じてしまうから、英語圏はなんか旅してて物足りないです。
だいぶ航空券の値段も落ち着いてきましたし、来年はフラっと旅立ってください!
まずはバンコクから?
20年前はもうバンコクも結構都会だったので、そんなに大きな発見はないかもしれませんが、いつ行っても楽しい街です。
旅のご報告、楽しみにしています。
私も、今ちょっと勢い付いてきたので、いくつか連続してアップできるかもしれません。
Mariel
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
バンコク(タイ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
6
90