
2022/08/23 - 2022/08/24
128位(同エリア25244件中)
Azさん
この旅行記のスケジュール
2022/08/23
-
飛行機での移動
ZG041 NRT-ICN
2022/08/24
-
飛行機での移動
7C1106 ICN-NRT
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
フォートラ旅行記も400冊になりました これからもよろしくお願いしますm(__)m
韓国のビザの競争率はかなり高いので、本当に行きたい方の機会を奪ってまで行くほどではないかなって思っていたんですが、2022年8月限定(10月まで延長決定)でK-ETA(電子渡航認証)申請を行えばビザは不要になりました
もうちょっと早く言ってくれれば日程調整出来たのに― コロナ渦前は1泊2日とか日帰りとかしてたんだし、今回も1泊2日で行きますかね
更に日本行きのフライトの出発予定時刻が72時間以内なら、日本で受けたPCR検査でもOKになりました
韓国旅行は2019年10月が最後のようです 14回目で2年10か月ぶりなのかな もうよく分からなくなってきました
韓国旅行の内容が薄いです ヒコーキばっかり(;^_^A
- 旅行の満足度
- 5.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 5.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 鉄道 徒歩 飛行機
- 航空会社
- チェジュ航空 ZIPAIR
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
イチオシ
羽田ー金浦は運賃が高いです(´;ω;`)ウゥゥ
韓国のLCCは朝仁川発で、成田出発時間はお昼
もうそうなると残る選択肢は、いつものZIPAIR様になりますね
帰りもZIPAIRが一番便利なんだけど、やっぱり外航乗りたい欲に負けて、チェジュ航空にしました
ZIPAIRはホノルル往路、バンコク往復で3回乗って、3回ともシップナンバーはJA825Jでした(車のナンバーみたいに1機づつ付いてます)
成田空港の展望デッキでヒコーキを見ていたら、ZIPAIRのシンガポール便が降りてきました シップナンバーはJA826J
もうすぐ降りてくるバンコク便はJA825J
さて…今回乗るシップはどっちでしょうか?
ソウル行きの予約をした後に、なんと以前の厳しかった時期の会社基準での濃厚接触者になってしまいました
旅行出発日で接触してから2週間くらいたってるし、保健所的には違うし、現在は違うのですが どうしよう成田空港 第1ターミナル 展望デッキ 名所・史跡
-
【韓国出発前のPCR検査、日本入国用PCR検査】
画像は木下グループ様のパスポート番号入りのPCR検査(唾液)の陰性証明
パスポート番号、生年月日、時間も記入してあります
前日の受付時にパスポートを忘れてきたことに気が付きました(;^_^A 予約時に記入したパスポートの番号を変更することはできないけどそれでもよければとのこと 原本はないけどスマホ内にあるスキャンしたパスポートの画像を見せたら、さらっと確認してくれました これで+1,000円か
そしてなんとなんと 今回のPCR検査2,900円も都民無料になるそうです
パスポート確認用の費用1,000円のみ支払いました
海外に遊びに行く人の検査が税金でいいんでしょうかと申し訳なくなります
通常の検査なので5時間後に検査結果が出たとのメールがありました 時間のない方はクイック検査だと30分位なようです
羽田第一ターミナル店は朝7時~ こんなに検査受ける人がいっぱいいるのか… 見た感じ海外ではなく国内旅行な感じ って思ってたら、県民割とかはワクチンの証明書か検査結果がいるのね -
【MySOS 日本入国ファストトラック用アプリ】
2022年8月15日より、
検体採取日時から日本帰国時の搭乗便の出発予定時刻までが72時間以内であれば、日本国内で受けたPCR検査の結果でもOKになりました(日本到着時刻ではなく、出発予定時刻のようです) 帰国難民は免れるようになりました(^▽^)/ 飛行機が遅延した場合は96時間までOK
更に9月7日からワクチン3回接種でPCR検査免除になるようです 打ちたくない3回目を打ってよかったわ
日本専用の書式以外でもOKになったので、木下グループのPCR陰性証明をMySOSにアップロードしたら、日本出発前に青くなりました
韓国は入国後1日以内に検査が必要です 他の国だったら、帰国難民を免れる印籠を手に入れたので安心できるのですが、今回はソウルなのよね チーン
ギリギリまで行くか行かないか悩みましたが、陰性なんだし 行ってみようと
でも陽性で、困っている夢も見ました -
もうコロナ渦3回目の成田でのZIPAIRチェックインなので、場所は余裕で分かります 長い列が見えたけどベトナム航空で、ZIPAIRはそんなに混んでいませんでした
チェックインの時に確認されたのは
48時間以内のPCR/24時間以内のRAT検査の陰性証明、ビザ/K-ETA(電子渡航認証)でした パスポートもね
帰りの予約情報は確認されませんでした ホノルルやバンコクでは聞かれたので国によるのかな
機内持ち込みは7kgまで 陽性隔離に備えて、コロナ渦前より荷物は重いですが、余裕でクリアです
【K-ETA(電子渡航認証)】
パスポート、メール、滞在先など入力 写真の画像アップロード 50分位でOKのメールが来ました 面倒だけど、大使館に並んだり予約取ったりするよりは楽かな
【検疫情報事前入力システム(Q-CODE)】
これも面倒ですが、ファストパスなので、スマホが使えないとか忘れてた人は機内でもらえる黄色い紙に書けばOKなようです成田国際空港 空港
-
セブンイレブンいい気分
ではなく
エイトシックス困った気分
制限エリアのセブンは8時~18時 喉乾いたよー 自販機で買いますよ 免税店なども8時~ 朝食などは成田に来る前に用意したほうがよさそうです成田空港第1ターミナル 空港
-
ソウル行きのZIPAIRです さてシップナンバーは?? わくわく
-
うひゃひゃ また825Jですよ 4回とも同じシップってすごくない
もうそんなにAzを乗せたいかい?
バンコクからの到着が遅れたので、20分出発も遅れました LCCですからね これくらいはしょうがないかな でも到着が早かったので、問題なしです -
エアカランのA330neoかな 日本のエアラインは使ってないから見れると嬉しいですね A350と似てるけど、何か違いますね ウイングレットくるりんが控えめですね
タイライオンエアとTAPポルトガル航空で乗りました -
たぬき顔もちょっと違う
ゲートはベトナム航空、ZIPAIRソウル便、エアカランって並んでいたんだけど
日本人、韓国人、ベトナム人らしきアジア人たちはマスクあり、ニューカレドニア人っぽい白人さんマスクなし
面白いくらいにはっきり分かれてました
ニューカレドニアは行ってみたいけど、マスクなし白人さんたちと長時間同じ機内で過ごして、機内食を食べるってのは まだ気分的に無理かなって思いました -
事前予約制の機内食はヒートアップしなくていいサンドイッチなどのみ 短距離路線だしね ソウル便でこの値段払ってまで食べようとは思わないかな
ドリンクやカップラーメンなどは座席にあるQRコードから注文できます -
食用コオロギを使った機内食
誰かが食べているところを見てみたい 見た目は美味しそうですね -
RWY16Rから離陸 旋回してから空港上空を通過パターンよねって思ったけど、すぐに雲の中ー( ノД`)シクシク…
B787なので乾燥しにくい機内で快適
全乗客Wi-Fi無料 動画とかじゃない限り普通にサクサクつながり快適 スマホやタブレット置き場付きのシートなので快適です シートはホノルル便で書いたので、興味ある方はそっちをどうぞ https://4travel.jp/travelogue/11755785
ZIPの機内ってなんであんなに寒いんだろう?他と比べても寒い気がする 寒がりの方は羽織るもの2枚くらいと靴下など持参してください -
ずっと雲の上でした 雲の下に降りたら、うーんデジャブ
見たことある機窓だわ
乗客は新大久保にいそうな若い女子が多め 一人旅の方も多いかな
今までで一番お客さんが乗っていましたが、一人の人は一人で3席使えてる位の搭乗率です -
仁川空港は島にあるので、橋があります 着陸はRWY34Lかな
【eSIM】
前回バンコクに行った時の残り分利用 3HongKongのトラベル用eSIMです
着陸後タキシング中に使用開始してみるも、機材がB787なので電波はつかんでいるものの繋がらないです 日本でも帰国時にB787は繋がりにくいので気長に待ちますかね 電子シェードの弊害かな GPSも反応しないし
海外に行けるようになってきたし、そろそろそのまま使えるahamoにしようか どうしようか
今回も会社には内緒なので、日本のSIMは日本出国前にオフにしましたよ 休みに何するかくらい自由でいいと思う -
降機してしばらく歩くと、検疫情報事前入力システム(Q-CODE)と黄色い紙のレーンに分かれます
新大久保にいそうな若い女子が多めなので、スマホが使えるとか当たり前世代 皆Q-CODEレーンに その世代の人じゃないけど、自分もそっちへ 結果黄色い紙の方が人が少なくて、どっちがファストトラックなのかしら状態(;^_^A -
不愛想な検疫官?にパスポートと言われたので渡して、
Q-CODE かざすようにジェスチャー
OKのシールを貼られましたが、国民性が出ますね 日本だったら上下逆には貼らないわ 一人当たりの時間は数分ですぐです -
イチオシ
前回もここでかわいいって写真撮った記憶があるわ 仁川に来ました
その後の入国審査も人が少ないのですぐに終了 降機から25分で外に出れました シャトルに乗るコンコース到着で広い仁川空港と考えたら、かなり早いと思います
お隣の無駄に歩かせるスタンプラリー大好きなあの国に見習ってもらいたいものです -
上から2番目がZIPAIR
欠航の文字がないけど、表示してないのか、欠航がないのか どっちなのかな?
会社のそこそこ偉い人 普段からお疲れにゃ~とかいうおじさんなんですが、
"かねうら"とか”にかわ”とかふざけて言うのですよ にかわに到着しました -
1階到着ロビーを出て道路を渡ったらすぐに見えるので、迷うことはないかな
市内にはもっと安いところもあるようですが、弾丸旅なので仁川空港にしました https://www.airport.kr/ap_cnt/ja/svc/covid19/medical/medical.do
予約画面で12時から13時までお昼休みなことは分かりました 予約なしでも受けれた情報があったので、一応チャレンジしてみます 予約は13時ですが -
信号が赤いと赤 青くなると青に変わります
スマホ見てると
いつの間にか信号が変わってたとかありますしね -
韓国入国1日以内(次の日の23時59分まで)にPCR検査を受けなければなりません
到着だからアライバルでいいと思ってたら、デパーチャーで受けなければいけないみたい
到着時と出国時に検査が必要で、短期の場合は同時に受けてもいいそうです 出国検査は日本用だと思ってたんで(-_-;)
フォートラの"韓国旅行はビザなしで行ける?8月限定K-ETA申請方法など最新渡韓情報"をよく見たらちゃんと書いてありました https://4travel.jp/magazine/others/tokou_korea
出国用の検査はお昼休みなので、13時に隣のデパーチャー検査場に行くように言われます 最初からそっちに行ってれば間に合ってたかもしれない -
久しぶりの韓国だけど、交通系ICカードT-moneyは使えるのかしら?
BucaCheckというアプリで残高が見れました 3,750wあるみたい 最終使用日から10年間有効なんですって 長い
現金は前回の残りが20,000w弱ありました 韓国はカード使えるお店が多いから、これで足りるかなー -
仁川空港4階です
仁川の検査は30分以内飲食禁止の唾液ではなく、鼻の奥に綿棒なので、ご飯を食べます
大きな声では言えませんが、もし唾液検査だったとしても、仁川の検査に正確性を求めてないんで だって妖精出たら困るし ってなんで妖精って変換するんだこのPC
妖精が出たら、むしろ嬉しいです 見てみたいわ -
イチオシ
韓国夏の風物詩?コンクグス9,500w
豆乳スープの麺です 前から気になっていたけど、食べたことなくて初めて
スープは豆乳だけなのか味が足りないです
赤と黄色の調味料付き ここは韓国 赤は唐辛子系の辛いやつ??黄色はマスタード??ちょっとだけ出してみたら、白い粉です 想定外の白い粉に混乱 黄色がお砂糖でした んじゃ赤は塩??
自分好みの味にできるのはいいですね ヘルシーさを求める女子にはいいかもしれない
お会計でクレジットカードを出したら、使えないようです 別のカードを出そうと思ってるんですが、焦ってるのか見つかりません(後で落ち着いてみたらありました)
T-moneyは3,750wで足りない とりあえず現金で支払いますか…
何で使えないんだろう?朝、東京から成田に行くバスに乗る前にモバイルSuicaのチャージは出来たし、限度額は問題ないはず
まさか不正利用・・・?
とりあえずもう一回モバイルSuicaにチャージしてみたら、ちゃんとできました 使えなかったのはお店側の何かかな? -
空港内の癒し空間
-
13時になったのでデパーチャー用の検査場へ 10人位並んでいます
メールなど確認してるスタッフさんに、予約メールと先ほどのアライバルの検査場でもらった付箋メモを見せたら、並んでいる人を飛ばして先に支払いカウンターに案内されました コンクグスの支払いは出来なかったようですが、こっちでは普通にカードが使えました
支払いカウンター、問診カウンター(症状ないか聞かれたくらい)、鼻の奥を綿棒クリクリする個室と3か所移動して、5分位で終了
曜日と時間によって違うようですが、104,000W カード請求額は10,852円 ほぼ10w=1円ですね -
韓国語は読めないので翻訳アプリが大活躍
本当にハートついてました -
3時間半くらいでメールが来ました 前日に陰性だったから大丈夫だろうとは思ってましたが、それでも結果が来るまでドキドキです
韓国のQ-CODEに結果を登録します 帰りはQRコードを読み込むとかなかったんですが、登録したことをチェックしてるのかな?
見慣れた書式のPDFです 面倒なシステムにわざわざ対応してくれてありがたいですね でももうMySOSは青いので、こっちは使わないのです -
コンクグスを現金で支払ってしまったため、韓国ウォンを入手しなければなりません 最近は分かりませんが、前は対応できるATMを探して大変な思いをしたので、確実な青いSの銀行と黄色いKB銀行様はよく覚えてます
T-moneyにチャージして、安い一般電車でソウル駅へ -
自分が行くちょっと前に大雨による洪水があったようです こういうのってグーグルマップに表示されるのね 亡くなられた方のご冥福をお祈りし、被災者の方々には心よりお見舞い申し上げます
-
ソウルタワーにも行ったことないのよね
-
ソウル駅近くのホテルにしようと思って見ていたら、坂の上にあって大変だと口コミが 洪水の直後なので、坂の上の方がいいよね
ソウル駅12番出口から出て、公園横の坂を登ればすぐです 地上からは横断歩道がなさそう ホテルは坂の上でも結局地下通るのね
日本人なのか日本語ペラペラ韓国人なのか分からないけど、日本語のスタッフさんがいました -
ホテル ステイイン ソウル ステーション
ア○ホテル並みに狭いです でかいスーツケースの方は広げれないです 階段しかないし
壁は古いけど、ベッドとかはきれいだし 立地重視、寝るだけ価格重視派にはおすすめホテル ステイ イン ソウル ステーション ホテル
-
必要なものは揃ってますね
-
1泊2日ならモバイルバッテリーで足りるんだけど、陽性で隔離されたらコンセントで充電が必要です
前回バンコクでプラグを忘れたので、今回は忘れないぞーって家の中を探したんですが、久しぶり過ぎてどこにあるか分からない(;^_^A
前日にタイプCのプラグを買ったんですよ 買ったんですよーーー なくてもよかったですね でも隔離ホテルにあるかは分からないので、持っていた方が無難ですね
110Vなので、日本国内限定の電化製品は自己責任で スマホやカメラの充電は海外対応してるはずなので大丈夫かと -
よくある韓国のトイレとシャワー 水圧はちょっと控えめでしたが、温度は問題ない熱いお湯が出ました
-
歯ブラシとシャワーキャップとかあったような
-
途中でソウル駅のロッテマートで韓国海苔、海苔ふりかけ、お菓子、お水を買ってきました 海苔はバッグに入らなかったので分解しちゃいました
前回バンコクでお水買うの忘れたので、今回は忘れません!ふふふロッテマート (ソウル駅店) スーパー・コンビニ
-
忘れずにお水を買ってきたら
冷蔵庫にお水がありました… プラグも水も買わなくってよかった 帰りのチェジュ航空は預け入れ15kgまで無料のチケットしか買えなかったので、持って帰りますかね
お部屋はア○ホテルと同じ位狭いですが、お水はシンプルで帽子社長の写真などは印刷されてません もちろん○パ社長カレーもありませんよ -
サムギョプサルを食べに行きます♪10番出口を出て、なんか地図とかみ合わないと思ってGPSオンにしたら、あれ??駅名を間違えて全然違うところに行ってました
乗り換えで結構歩き、間違えた駅の10番出口までもかなり歩いたのですが。本来行くべき駅は1号線で乗り換えなしでした -
大変な思いをしてやっと着きました 駅名を間違えなければ簡単にたどり着いたのですがー
肉典食堂 韓国語読みは不明ですが、漢字だと覚えやすいですね -
男性店員さんに サムギョプサル2人前 16,000w×2を注文しました カード請求額は3,348円でした
その後、女性店員さんが ジャパニーズメニューはないって言ってきました もう注文済みです(;^_^A サムギョプサルを頼むだけならメニューはいらないよう
辛い物は基本的に苦手なので、こんなに持ってこられても食べれないのです
ポテサラはうまうま
焼肉を食べるには早い時間なので、お客さんは1/3位でした -
サムギョプサルちゃん登場(^▽^)/分厚いお肉ちゃん
しかしこうやって冷静に見ると、脂多いな
グラムとお値段が書かれています 実際のメニューより重くて、値段も1,000w位高いですが、請求金額はメニューと同じでした -
少し離れた場所では日本語教室が開催されています
日本語を話せる店員さん「私たちが焼きます」
担当の男性店員さん「ワタシタチガ ヤキマス」
席まで来て、「ワタシタチガ ヤキマス」
今月は日本人のお客さんも増えたのではないかな
その後は翻訳アプリで 店員さんが楽しいお店です肉典食堂 1号店 焼肉
-
イチオシ
じゅるり
サムギョプサルは80%焼くそうです -
焼け過ぎないように、横に置いてくれます
マシッソヨって言ったら、嬉しそうでした ジューシーでうまうまー
帰るちょっと前に、日本人の女の子っぽい一人客が来ました 韓国人は一人で来ないらしいですし -
またロッテマートでお買い物をしてホテルへ
明日の朝は早いので、スーパー内にイートインできるキンパさんがあるのでテイクアウトで購入 日本と違って売り場の真ん中で食べれるって異国を感じました エビフライキンパ5,000w
カットパイナップルと済州島のハルラボンジュース(オレンジ)パイナップルのお値段は忘れましたが、ハルラボンは3,000w位でした
ネイチャーリパブリックのスージング&モイスチャーアロエゲルは4,400w こんなに高かった??300円位だったような気がするんですけど -
次の日の朝です
一般電車で仁川空港へ
ソウルに来て、PCR検査、ロッテマートでちょっと買い物、サムギョプサルを食べただけですが、もう帰国です 何しに来たのでしょうか? -
チェジュ航空はLです
その中でも、チェックインが面倒じゃない国、面倒な国に分かれています えぇもちろん我が国日本は面倒な方です
パスポートと木下グループの証明書を出したら、カウンターのお兄さんは見本と見比べて、混乱しています
MySOS見せればいいのかしら?カウンターにある見本は日本の書式のようなので、仁川空港のPCR検査のPDFを見せたら、即OKになりました 紙じゃなくてもいいみたい 最初からこっち出せばよかった 検査場のPCでセルフで印刷することもできます
窓か通路か聞かれたので、もちろん窓 チェジュ航空様は聞いてくれるので、事前座席指定できるだけのポイントは持っているのですがしませんでした
面倒な行き先は日本とフィリピンなようです 50分位かかりました 素直にZIPAIRにすればここまで混まなかったかしら
今までだったら、赤いパスポートを持ってる人や日本語が聞こえてきたりしたと思うのですが、全くそんな感じがありません仁川国際空港 (ICN) 空港
-
成田便はコロナ渦前からコンコースの端っこです
キンパだけじゃ足りなかったので、コンコースのカフェドパリでパン買おうかな~って思ってたら、閉まってました 本館の方は開いてました
免税店は割と開いていた印象
フードコートは15~20分待ちだそうです そこまで時間がないですね
ダンキンドーナツが開いてましたよ 甘い気分じゃないけどドーナツ2つとホットサンド ローズホットチキンだそうです 電子レンジにHOTのシールが貼られてたので、ホットチキンは温かい商品だと勘違いして誰かさん
食べたら、辛い(´;ω;`)ウゥゥ そっちのホットだった ハムチーズにすればよかった
端っこゲートの近くのカフェも空いてましたダンキンドーナツ (仁川国際空港 第一ターミナル店) スイーツ
-
韓国でもベトナム航空を見かけました
ノーマル塗装とスカイチーム塗装機 ハノイとホーチミンなのかな
ベトナムやインドからアメリカに行く乗り継ぎ需要が多いそうです 羽田や成田乗り継ぎだと日本に入国しないので、PCR検査はしてないのです そんな人たちと同じ機内にいて日本に入国する人だけ検査結果を求めても意味が余りないような -
スカイチーム塗装機のベトナム航空
-
成田便はいつも端っこ
そろそろ搭乗時刻なので並んでいる人もいますが、機内で食べるものいやなので、ゲート前でサンドイッチをもぐもぐ フー辛い(´;ω;`)ウゥゥ
お口が辛いので、隔離されるかもしれない用に持ってきた飴をなめてごまかします -
イチオシ
韓国のLCCはB737が多いです シップはHL8316
-
尾翼がカクンってへこんでるのがB737の目印
-
安全のしおり、機内販売など コロナ渦前と変わってない感じですね
搭乗率は7~8割くらい お隣がいます
お隣さんの韓国人のおばさんは乗りなれていないようで、すぐにテーブルを出して、バッグを抱えてます
降機の時もシートベルトを外せないジェスチャーをされたので、外してあげました 緊急脱出をすることになってたら、窓側の私は脱出に手間取ったかもしれません
日本の税関書類を配り始めたら、結構日本人が乗っていることが分かりました
新大久保にいそうな女の子たちは、紺色パスポートで一人旅が多いから、日本語が聞こえなかったみたい
チェジュ航空はZIPに比べたら、男性や年配も方も多い気がしました -
機内販売メニュー
-
機内販売メニュー
-
窓の外を見たら、テープが落ちてる
こんなのエンジンに吸い込まれちゃったら、大変じゃないですか
えーえーえー CAさんに言った方がいいのかなとドキドキしてたら、グラハンさんがちゃんと拾ってました よかった -
出国の手続きに時間がかかるとアナウンスがありました 出発が30分位遅れました
-
アシアナのA380
仁川はコリアンエアのA380やB747も停まっててうひゃうひゃ 乗りたいな
デルタとJALのマイルはビジネスクラスに乗れるくらい貯まってるのですが、空きがなかったです -
ベトナムのバンブー
成田からはハノイに飛んでます 乗りたいんだけど、ハノイは積極的にリピートしたいほどではないのよね -
イチオシ
アメリカの貨物 カリッタエア
-
離陸を待っていたら、お隣の滑走路にZIPAIRが降りてきました もちろんあの機材です 帰りもZIPにしてたら、また825Jでした
-
RWY16L
-
タワーとマレーシア航空
-
コンコース
-
本館ターミナル
-
左側A席ってあまり座らないで、帰りは見慣れた感じじゃなかったです
-
帰りもすぐに雲の上
-
うぎゃー RWY34Lに着陸したら貨物ターミナルが見えます ここからターミナル3は大冒険 遠いよう
ただでさえ30分遅れなのに さらに時間がかかります -
成田で一番撮影されてる機材がこの三兄弟だと思うわ
-
MIATモンゴルとスターラックスです どっちも乗ってことないので乗りたいです
台湾の乗り継ぎが緩和されたようです
日本のどこか発、台湾桃園経由成田行きの乗り継ぎでもいいかなぁ? 乗り継ぎで台湾ご飯とお買い物ができるみたいだし -
ターミナル3の国際線のゲート 154かそのあたりに到着しました
写真はこれから折り返しのチェジュ航空に乗る方々 結構人がいますね
さて今回はどれだけ歩きますかね~~現在の万歩計の歩数と時間をスクショしておきましょう -
第2ターミナルにきました JALたんのJA732Jがいますよ
5月のホノルルの時は本館に到着したのに、サテライトまで行き、成田で検査を受け本館に戻りました まさか今回もサテライトまで歩くのでしょうか(´;ω;`)ウッ…
まさか荷物を取りにターミナル3まで戻るのでしょうか? ううイヤだ――― -
多くのスタッフさんがMySOS 青の方はこっち~って言ってます
青い画面を見せたら青い紙がもらえました あれ?簡素化されてる
本館の入国審査の手前に検疫カウンターを作ったようで、ここでパスポートとMySOSのQRコードをかざしたらもう検疫は終了 今までの要領の悪いのは何だったのかってくらい簡単で分かりやすいです やればできる子だったのね
万歩計のスクショはしなくてもよかったですね -
入国審査は日本国籍なら自動化ゲートなのですぐです
第2ターミナルのバゲージクレームに到着しましたが、チェジュ航空は3タミなので、表示が見当たりません どうするのよ…って思ってたら、チェジュ航空の案内を持ったスタッフさんが2番ですと教えてくれました
税関もアプリ利用で電子ナントカゲート利用ですぐ 皆さんMySOSは入れてるようですが、税関アプリは使ってる人が少ないです 税関職員の窓口は混んでるので、ついでに入れちゃうのが楽です
到着フライト情報ももちろんチェジュ航空はなし 期間限定とはいえ、しばらくは2タミ使うだろうから入れてほしいです ジェットスター(オーストラリア)も多分2タミ到着です
しかしスマホで撮るとカラフルですね 普通に白い文字なんですけどね -
東京行きのバスは満席で次のバスになりました コンビニで何か買おうかなって思ったけど見つかりません とりあえず上の階に行く途中で吉野家発見 んー空港だし、一人でもいってみようかなー
海外旅行は一人で行けるし、韓国の焼肉屋さんは一人で行けるけど、日本の牛丼屋さんは行きづらい
そして、メニューが牛丼"M" 成田らしい表記ですね -
安くて早いので、バス待ちの時間でも余裕で食べれました
ただ旅行で食べたいお店ランキングでは低そう吉野家 成田国際空港第2ターミナル本館店 グルメ・レストラン
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
韓国
-
前の旅行記
こんな時に行くソウル第2弾☆ハヌル公園のピンクススキ・弘大カフェ
2019/10/22~
ソウル
-
次の旅行記
チェジュ航空機内食カフェ「ヨヘンマッ日本店」と新大久保ぶらり
2022/09/11~
大久保・新大久保
-
カニ♪肉♪肉♪1泊2日弾丸釜山2☆機張カニ・トネヌ サムギョプサル・東莱参鶏湯
2015/12/15~
釜山
-
LCCチェジュ航空×1泊2日弾丸女子一人旅 ソウル
2016/04/16~
ソウル
-
LCCチェジュ航空500円♪1泊2日弾丸一人旅 ソウル
2016/09/06~
ソウル
-
LCCエアプサン 1泊2日弾丸釜山
2017/02/15~
釜山
-
LCCチェジュ航空(東方神起塗装機)500円♪帰りはイースタージェット 1泊2日水原カルビと水原華城
2017/11/29~
ソウル
-
1泊2日チェジュ島1日目☆コリアンエア・路線バスで行く城山日出峰サンセット・黒豚屋
2018/03/12~
済州島 チェジュ
-
1泊2日チェジュ島2日目☆城山日出峰サンライズ・菜の花畑・正房瀑布
2018/03/12~
済州島 チェジュ
-
t'way航空 17時間弾丸 大邱☆苺っ!!(珈琲名家)、参鶏湯(クンナムチッ)
2018/04/11~
大邱
-
1泊2日弾丸釜山☆甘川文化村は夜景もきれいだった・クリスマスイルミネーション
2018/12/13~
釜山
-
LCC11時間ソウル☆北村韓屋村・土俗村参鶏湯・マンゴーレイ・BEANS BINS マンゴーワッフル
2019/05/31~
ソウル
-
LCC11時間ソウル☆景福宮 守門将交代儀式
2019/05/31~
ソウル
-
こんな時にアシアナで行くソウル 羽田空港マラソン大会(終電)での結果は⁉
2019/08/28~
ソウル
-
DMZ&板門店ツアー☆近くて遠い国北朝鮮に数メートル侵入してきた
2019/08/28~
板門店
-
こんな時に行くソウル第2弾☆ハヌル公園のピンクススキ・弘大カフェ
2019/10/22~
ソウル
-
旅行記400冊目☆1泊2日ソウル☆2022/8-10月はビザ免除 72時間以内で日本のPCR検査でOK
2022/08/23~
ソウル
-
チェジュ航空機内食カフェ「ヨヘンマッ日本店」と新大久保ぶらり
2022/09/11~
大久保・新大久保
-
チェジュ航空で行く釜山/海雲台-1☆海雲台ビーチ・ブルーラインパーク・タリットル展望台
2022/10/30~
釜山
-
チェジュ航空で行く釜山/海雲台-2☆海東龍宮寺
2022/10/30~
釜山
-
エアプレミア、コリアンエアで行くソウル-2☆タッカンマリと広蔵市場の人気ドーナツ
2023/05/10~
ソウル
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
ソウル(韓国) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 韓国
0
79