名古屋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
残暑見舞い申し上げます<br />暑中見舞いも終わってしまい毎日猛暑で、この暑さはいつまで続くのでしょうか、だんだん夏バテ気味です<br />名古屋市西区小田井の岩倉街道沿いにある願王寺(がんのうじ)善光寺別院、入口に鳥居があり、迦楼羅(印度の神話上の巨鳥)、トルハルバン(韓国済州島守護神日本の道祖神のようなもの)など珍しい石像が並んでいる天台宗の寺でした<br />829年創建なのですが、本堂は五角形総ガラス張りに昭和49年に生まれ変わったそうで、斬新な建物でした、昭和52年、現本堂の「日本建築学会賞」受賞だそうです、設計は山崎泰孝<br />昭和62年、この地域一帯は、名古屋市指定の「街並み保存地区」に指定されています<br />戒壇めぐりもあり、名古屋市内で戒壇めぐりがある寺は初めて参拝しました<br />東海四十九薬師第11番の御朱印いただきました<br />願王寺の本尊薬師如来は、善光寺へちま薬師といわれ、毎年旧暦8月15日中秋の名月の日に大祭があるそうです、咳やぜんそくなどの胸の病に効くお薬師様です<br />北区の成願寺は745年行基創建の天台宗の寺で、本尊は名古屋市内で最も古い十一面観音像の一つだそうで遠目に参拝、御朱印いただけました<br /><br />願王寺善光寺別院  P無料<br />愛知県名古屋市西区中小田井1丁目377 善光寺別院願王寺<br /><br />成願寺  P無料<br />愛知県名古屋市北区成願寺2丁目3−28<br /><br />#願王寺<br />#東海四十九薬師霊場<br />#成願寺<br />#十一面観音<br />#行基<br />北区の別小江神社やっと参拝出来ました<br />絵入りの御朱印が人気で、いただきました<br />境内の和傘、風鈴などかわいらしい飾りが一杯の神社でした<br />御神木は三葉の松、全国的にも珍しい松の葉が三です<br /><br />別小江神社  P無料<br /> 愛知県名古屋市北区安井4丁目14−14<br /><br />#絵入り御朱印<br />#別小江神社<br />#三葉の松<br />

善光寺別院願王寺・成願寺・別小江神社2022

2いいね!

2022/08/08 - 2022/08/08

4857位(同エリア5445件中)

0

49

名古屋のmisako

名古屋のmisakoさん

残暑見舞い申し上げます
暑中見舞いも終わってしまい毎日猛暑で、この暑さはいつまで続くのでしょうか、だんだん夏バテ気味です
名古屋市西区小田井の岩倉街道沿いにある願王寺(がんのうじ)善光寺別院、入口に鳥居があり、迦楼羅(印度の神話上の巨鳥)、トルハルバン(韓国済州島守護神日本の道祖神のようなもの)など珍しい石像が並んでいる天台宗の寺でした
829年創建なのですが、本堂は五角形総ガラス張りに昭和49年に生まれ変わったそうで、斬新な建物でした、昭和52年、現本堂の「日本建築学会賞」受賞だそうです、設計は山崎泰孝
昭和62年、この地域一帯は、名古屋市指定の「街並み保存地区」に指定されています
戒壇めぐりもあり、名古屋市内で戒壇めぐりがある寺は初めて参拝しました
東海四十九薬師第11番の御朱印いただきました
願王寺の本尊薬師如来は、善光寺へちま薬師といわれ、毎年旧暦8月15日中秋の名月の日に大祭があるそうです、咳やぜんそくなどの胸の病に効くお薬師様です
北区の成願寺は745年行基創建の天台宗の寺で、本尊は名古屋市内で最も古い十一面観音像の一つだそうで遠目に参拝、御朱印いただけました

願王寺善光寺別院 P無料
愛知県名古屋市西区中小田井1丁目377 善光寺別院願王寺

成願寺 P無料
愛知県名古屋市北区成願寺2丁目3−28

#願王寺
#東海四十九薬師霊場
#成願寺
#十一面観音
#行基
北区の別小江神社やっと参拝出来ました
絵入りの御朱印が人気で、いただきました
境内の和傘、風鈴などかわいらしい飾りが一杯の神社でした
御神木は三葉の松、全国的にも珍しい松の葉が三です

別小江神社 P無料
愛知県名古屋市北区安井4丁目14−14

#絵入り御朱印
#別小江神社
#三葉の松

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • 駐車場の案内図善光寺別院願王寺

    駐車場の案内図善光寺別院願王寺

  • 寺ですが、鳥居がある珍しい参道かと思います

    寺ですが、鳥居がある珍しい参道かと思います

  • 迦楼羅(印度の神話上の巨鳥)

    迦楼羅(印度の神話上の巨鳥)

  • トルハルバン(韓国済州島守護神日本の道祖神のようなもの)、山門

    トルハルバン(韓国済州島守護神日本の道祖神のようなもの)、山門

  • トルハルバン(韓国済州島守護神日本の道祖神のようなもの)

    トルハルバン(韓国済州島守護神日本の道祖神のようなもの)

  • 本堂<br />

    本堂

  • 東海四十九薬師霊場第11番<br />こちらのお堂に御朱印が置いてありました

    東海四十九薬師霊場第11番
    こちらのお堂に御朱印が置いてありました

  • 成願寺<br />もとは常観寺といい、安食・山田一族の菩提寺であった。本尊の木造十一面観音菩薩立像は、平安朝時代の技法を残す彫刻として市指定文化財となっている。山田重忠による中興開山800年を記念し、平成21年7月1日に全面改築した。(名古屋市史跡散策路三郷散策コースHPより)

    成願寺
    もとは常観寺といい、安食・山田一族の菩提寺であった。本尊の木造十一面観音菩薩立像は、平安朝時代の技法を残す彫刻として市指定文化財となっている。山田重忠による中興開山800年を記念し、平成21年7月1日に全面改築した。(名古屋市史跡散策路三郷散策コースHPより)

  • 別小江神社<br />式内六所明神と称号され、延喜式神名帳に尾張国山田郡式内従三位別小江天神と記されている。末社の八幡社は、安産の神と称され、世俗に、安井の里でできたわらを敷くと安産疑いなしと伝えられている。(名古屋市史跡散策路三郷散策コースHPより)

    別小江神社
    式内六所明神と称号され、延喜式神名帳に尾張国山田郡式内従三位別小江天神と記されている。末社の八幡社は、安産の神と称され、世俗に、安井の里でできたわらを敷くと安産疑いなしと伝えられている。(名古屋市史跡散策路三郷散策コースHPより)

  • 神功皇后が三韓征伐の際、出産(応神天皇)を遅らせる為に用いた石を、建稲植(ヤマトタケルノの妻のミヤズヒメの兄)が一つもらい受け、胞衣とともに祀ったのが別小江神社の始まりと関わりのある延奈八幡と、愛知学院大学歯学薬学図書館情報センターのずいひつ2020.3.25にもありましたから、古事記の世界が名古屋なんでしょうかね?!

    神功皇后が三韓征伐の際、出産(応神天皇)を遅らせる為に用いた石を、建稲植(ヤマトタケルノの妻のミヤズヒメの兄)が一つもらい受け、胞衣とともに祀ったのが別小江神社の始まりと関わりのある延奈八幡と、愛知学院大学歯学薬学図書館情報センターのずいひつ2020.3.25にもありましたから、古事記の世界が名古屋なんでしょうかね?!

  • 古伝によれば、神功皇后が応神天皇をお産みになられる際の安産の石を尾張国造稲植が千本松と称する場所に埋めて八幡社として祭ったのが始まりとされています。延喜式神名帳927年に尾張国山田郡式内従三位別小江神社と記されており、織田・豊臣・徳川公の崇敬も厚かった由緒ある神社です。・・・天正12年1584年織田信雄の命で4、今の地に遷座したといわれています。(パンフレットより)

    古伝によれば、神功皇后が応神天皇をお産みになられる際の安産の石を尾張国造稲植が千本松と称する場所に埋めて八幡社として祭ったのが始まりとされています。延喜式神名帳927年に尾張国山田郡式内従三位別小江神社と記されており、織田・豊臣・徳川公の崇敬も厚かった由緒ある神社です。・・・天正12年1584年織田信雄の命で4、今の地に遷座したといわれています。(パンフレットより)

  • 御神木三葉の松

    御神木三葉の松

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP