
2022/06/08 - 2022/06/11
16位(同エリア2794件中)
たらよろさん
- たらよろさんTOP
- 旅行記1116冊
- クチコミ453件
- Q&A回答229件
- 7,478,436アクセス
- フォロワー1341人
この旅行記のスケジュール
2022/06/08
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
毎年のように訪れている大好きな軽井沢☆
旦那様が長野県出身なので、身近な土地なのかーと思いきや、なんと私と行くまで行ったことがないという…(笑)
勿体ないわー。
そんな大好きな軽井沢に、昨年は訪れる事ができなかったので、今年こそは行かなきゃー!!
それも、会員になっているIHGのホテルができると聞いたら、そこに泊まるしか無いよね(笑)
南軽井沢交差点という、かなり微妙な立地の上に、パーソナルに送迎サービスやレンタサイクルなどもなく、不便さはちょっと気になったけれど、ホテル自体は快適で、良い感じのカジュアルさだったな♪
私は国内に3つあるインディゴホテルの中では1番好きなホテルになったわ。
お値段もそこそこリーズナブルで、割りに合っている気がするし♪
2年ぶりの軽井沢で、美味しいものをいっぱい食べて、大満足~☆
2日目も、朝食にディナーに、テイクアウトに!!美味しいものに囲まれて、やっぱり美味しい軽井沢が大好きです~。
IHG系列のホテルができたってことで、1年に1度と言わず、、、
2度3度と行けたら良いな♪って思うけれど、やっぱり京都からは遠いんだよなぁー。それだけがネック!!
ホテルインディゴ軽井沢 https://karuizawa.hotelindigo.com/
カリヤドカフェ https://www.instagram.com/kariyado_cafe/
MMoP https://mmop.jp/
ハルニレテラス https://www.hoshino-area.jp/shop
丸山珈琲 https://www.hoshino-area.jp/archives/area/maruyamacoffee
欧風小料理無限 https://retty.me/area/PRE20/ARE227/SUB22702/100000821834/
- 旅行の満足度
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- 交通
- 3.5
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 自家用車 徒歩
PR
-
おはようございます~。目に飛び込んでくる新緑が眩しくて♪
これが軽井沢だなぁーって嬉しくなるのよね。
今日も8時半から朝食を予約しているので、早速お出かけー!!ホテルインディゴ 軽井沢 宿・ホテル
-
借宿という、今まで訪れたことが無かったエリアなので、ちょっとドキドキしながらナビに従って…。
レストラン前にも、駐車スペースはあるけれど、少し狭くて停めるのを躊躇っていたら、KARIYADO CAFE グルメ・レストラン
-
100メートルほど行ったところに、広いパーキングがありますよー♪と。
本当に広かった…(笑) -
今年の3月にオープンしたばかりということで、あまり情報が無かったお店なんだけれど、旦那様が朝食メニューに一目惚れしちゃって。絶対にこれを食べるぞー!と。
イメージしていたよりも、コテージ風のとても可愛いお店で、ブルーとグレーの色合いが美しいわー。 -
ワンコも一緒に朝食が楽しめる、広いウッドテラスが軽井沢っぽいな。
天井の高い室内は、とても落ち着いた雰囲気で、朝から美味しい食事をゆっくりと楽しめそうね。 -
モーニングタイムは、8時から10時まで…。
メニューは、洋定食と和定食、そして事前予約必須の魚定食の3種類…。
朝の時間もスイーツやドリンクは豊富に揃っていて、朝食後にデザートタイムも楽しめますねっ。 -
◆THE軽井沢ビール(600円)
飲まなくても良いんだけれど、何となく…。
朝からビールという旅の幸せを満喫したくてお願いしちゃったわー。
生ビールじゃないので、コンビニで買ってお部屋で飲むと200円くらいで飲めるんだけれど…という気持ちが、一瞬、頭をよぎったけれどねー(笑) -
◆和定食(1500円)
そぼろご飯、小鉢、お漬物、カリヤド汁
卵のそぼろと、お肉のそぼろの2種類が小さめのお茶碗に1杯ずつ。
優しい味わいの卵味と、甘辛く味付けしたお肉そぼろの食べ合わせがとても素晴らしい☆
小鉢2種も、湯葉料理の味付けが薄味でとても美味しくて、めちゃめちゃ好み~♪
マグロの山掛けもとっても美味しかったわ。
そして、カリヤド汁とネーミングされた豚汁が具沢山で堪らない!!!これだけ飲みに訪れたくなる、そんな美味しい豚汁でした。
さすが、長野は味噌どころって感じる味だったなー。 -
◆魚定食/ご飯そぼろプラス(2800円)
予約時に、事前にお願いしていたお魚♪銀鱈の煮付けが、本当に美味しくて。
もともとのセットご飯は白ごはんなんだけれど、500円プラスして、こちらもそぼろご飯にしましたー。
朝から2800円の、ちょっとお高めの定食だけれど、たまにはこういう朝食にちょっと良いお値段を出して、贅沢を楽しんでみるのも良いよね。 -
この照り…見事だわー。
長野といえば、この絵柄の七味は有名ですよね♪
カリヤド汁に、ちょっと足して味変を。 -
◆ぷりん(700円)
この旅、2つめのぷりん。
お~っ、濃厚!!!カラメルがかなり苦いー。でも上に乗っている生クリームとの相乗効果で、苦いと甘いが良い感じで、イケてる!!
ぷりん自体の硬さも、柔らかすぎず硬すぎず、しっかりしているけれどトロトロ…。
絶品ぷりんでした。
10時半からは、ランチメニューとしてハンバーガーやパスタなどが登場するんだけれど、このハンバーガーもかなり評判が良いみたいなので、次回はランチ時に訪れてみたいなぁー。 -
借宿から更に10分ほど車を走らせて…。
軽井沢の外れ、御代田までやってきましたー♪
御代田といえば、昨年THE HIRAMATSUがオープンしたのには驚いたなぁ。
かなり不便な立地だけれど、お籠りと割り切るならOKなんだろうか。
そんな御代田に新しい施設がオープンしていると知って、早速お邪魔してみることに。MMoP 美術館・博物館
-
以前はメルシャン美術館があった場所に、新しくオープンしたMMoP♪
1番メインとなる、アートフォトに特化した御代田写真美術館のオープンが今夏なので、まだ周りは工事中のところがある状態で…。 -
浅間山麓の豊かな自然や食、新たなアート写真体験が楽しめる複合施設MMoP。
さて、軽井沢の新しいスポットとして今後に期待です~。 -
こちらの建物が、6月現在で鋭意工事中だった写真美術館♪
国内外の優れた写真が展示されるということで、気になりますねー。 -
こんなアート作品が並ぶのかしら?
でも、現代アート作品は、わたしには難しすぎてよくわからないのよねー。 -
MMoPには、いくつかのカフェ&レストランがあって、その中の1番注目はなんと言ってもキャボットコーヴよねー。
と~っても、素敵な雰囲気で、レストランまでのアプローチから心逸るワクワクがあるわね。
追分に2008年にオープンしたキャボットコーヴは、その後軽井沢に朝食戦争とまで言われるほどの朝食ブームを巻き起こした立役者。追分のお店よりもパーキングや店舗内がゴチャゴチャしていなくて、開放感があって、早く起きて美味しい朝食を頂きたくなる…そんな爽やかな朝を楽しめそうでした。 -
奥のあのお店は?
あちらもテラス席がありそうね。 -
ハルニレテラスにもショップがあるワイン&デリのCERCLEでした。
こちらのお店の方が、ハルニレテラスよりもワインの種類が豊富にあるそうで、 -
店内もとても広く、デリをオーダーして軽くブランチ。
ワインを嗜みながら、遅めのランチなど、 -
そんな使い勝手の良さそうなお店だったなぁー。
-
更に奥に進むと、ステーキハウスのFeu♪
11時半からオープンということで、まだ準備中でした…。
メニューを見ると、ステーキハウスというよりも、パスタや前菜、ハンバーグなども楽しめるお店かなぁーと。
お値段もステーキハウスというような肩肘張った価格帯ではなく、ファミリーで楽しめるレストランって感じかな…。 -
緑溢れる敷地内に、ショップやレストランがポツポツと点在していて、贅沢な空間使いだなぁーと。
-
最後に北欧のセレクトショップを冷やかして…。
というのも、トイレがこのショップの奥にあるので、トイレに行くならショップを冷やかして…が、必須なんです(笑)
店員さんも面倒だろうに、なぜここを通らせることにしたんだろう? -
来た時はまだ開いていなくて気づかなかったんだけれど、エントランス入ったところに、ガーデニングショップがありました♪
プロのガーデナーがおすすめする植物やガーデニンググッズが揃うそうですよー。 -
ホテルに戻る前に、ハルニレテラスにも寄りたいなぁーと、旦那様が急に言い出して。
MMoPは、まだまだ知名度が低いのか、立地が外れすぎるからなのか、人出が疎で、あまりにも寂しく感じてしまったからだそうで、、、、ハルニレテラス ショッピングモール
-
12時前に行ったところ、なんとかカツカツ、パーキングに並ばずに入れたって感じの人の入り。
さすがに、ハルニレテラスは人気あるわー。
因みにシーズンオフの平日は、パーキング代が無料なのも嬉しいよねっ。 -
ハルニレテラスのアンブレラスカイ☆
映像やネットでは何度か見たことがあったけれど、実際に見るのは初めてで…。
ふぅ~ん。。。。って感じ(笑)もう少し密にできないものかな?
傘のイメージから雨よけと思いきや、発祥の地のポルトガルでは、日除けの意味があるんだよねー。 -
サジロカフェ☆
旧軽銀座のテニスコート付近で大人気のカレー屋さん。
本当に美味しくて、今回も食べたいなぁーって思っていたけれど、やっぱり新規開拓しちゃう私たちで…(笑)
でも、ハルニレテラスのお店には行ったことが無いので、次回行ってみようかなー♪ -
凄いよ~♪緑が…。
マイナスイオンに包まれて、思いっきり深呼吸をしたら、美味しい空気を肺の中にたっぷり吸い込もう。
めっちゃ、気持ち良いねー♪ -
薪との共存。
そういえば、旦那様の実家は、薪を燃やしてお風呂を沸かしていたーって言っていたわ。
旅人がたまにそういう生活をするのは非日常で憧れるけれど、日常となると、大変なんだろうなぁ。
何より個人的には火事が怖い…。 -
アンブレラスカイ☆
透明の傘が少しだけ混じっているのは、狙いなのかな?
ウッドデッキに映る影が美しいね。 -
ハルニレテラスを端から端に歩いていると、どうしても緑の中で休憩したくなっちゃうのよねー。
ワイン&デリのCERCLEか、丸山珈琲か…。
今は美味しいコーヒーの気分なので、丸山珈琲でブレイクタイム!!丸山珈琲 ハルニレテラス店 グルメ・レストラン
-
目線の先に、とても可愛いワンコが4匹♪
めちゃめちゃお行儀よくて、飼い主さんのポージングに素直に従って被写体になっていました。
いつまでも見ていられる可愛さで…癒されるわー。 -
◆丸山珈琲オリジナル中深煎(660円)
◆爽やかブレンド浅煎(660円)
◆レーズンバターサンド(425円)
珈琲はフレンチプレス式なので、たっぷりの珈琲を頂けて、1時間近くの~んびり過ごしちゃったわ(笑) -
そういえば、この時この場所で、ローカルテレビの撮影をしていたんだけれど、映り込みそうな場所に居られた方に移動を求めておられて…。
こういうのって、少し前にNHKが尾瀬での撮影で一悶着あったけれど、今後テレビ局だからって、高慢な態度だと難しい時代になっていくんだろうなーって感じるわー。 -
そのまま、車に乗って旧軽銀座に突入ー!!(笑)
6月の平日は歩行者専用ではないので、一応車両も通れます…。軽井沢デリカテッセン グルメ・レストラン
-
いつもの軽井沢デリカテッセンで。
お気に入りのハムやソーセージ、ベーコンなどを購入して、 -
再び歩行者に気をつけながら、歩く方が早いくらいのペースで、旧軽銀座をノロノロと…。
旧軽井沢銀座 市場・商店街
-
ちょっと雲行きが怪しくなってきたかしら?
今夜は雨予報だし、雨が降り出す前にホテルに戻りたいなぁー。 -
ただいまー。
正面エントランスではなく、パーキングから通じる部分にレストランへの通路があって、そこを通るとお部屋にサクッと行けるので、ホテルインディゴ 軽井沢 宿・ホテル
-
お部屋のテラスに座って、またまた深呼吸☆
川辺で遊ぶ鴨さん見っけ♪長閑だなー。 -
デリカテッセンで購入したものたち。
ソーセージやベーコンはお家用、、、
ハムや焼豚は今からランチに頂きますー。 -
オブジェのように並んだナッツたち。
デリシアで購入したナッツ詰め放題なんだけれど、見ての通り小2つ(398円×2)の方が、大1つ(880円)よりも多いというマジック!
なんだよー。これならば小をいっぱい買った方が得ってことねっ。普通大の方が割増って思うからお得だと思っていたんだけれど、よく見ないとダメねっ(笑) -
ツルヤスーパーで購入した2種の苺とデリカテッセンのハムたち。
-
パイナップルやスイカも♪
そして、ホテルメイドのショートケーキとコルネ♪
今日もテラスでランチタイム。ホテルメイドのケーキは期待以上でとても美味しく頂きました。 -
ランチ後は、フィットネスで軽く汗を流して…。
カラフルでポップなマシンが色々あって、楽しく運動できるんだけれど、電気を一切使っていないマシンだとかで、使い方が難しい&走る時もやや重さを感じて。
電気を使わず自身で作動させているって、感じることができるマシンだったなー。 -
お部屋で仮眠を取ったら、ディナーへGO♪
10年以上前から行こう行こうと思いながら、なかなかタイミングが合わなくて行けなかったお店に、やっと行くことができましたー♪無限 グルメ・レストラン
-
ご夫婦でしておられるカジュアルフレンチレストランで、ご夫婦が大好きなヨーロッパのワインが豊富に取り揃えらえていて、、、
そんな中から、オススメのグラスワインも赤白いくつか用意されていましたー。 -
18時の予約で伺ったら、30名ほど入れる店内は満席で、地元の方から別荘族、そして観光客に至るまで、いろいろな層に人気なんだなぁーと実感。
私たちは奥まったカウンター席に案内されたので、ある意味個室のような感じで静かにゆっくり頂けて良かったな。 -
メニューは、その日のアラカルトメニューが黒板に♪
コースは、本日のおまかせコースが1つだけ……だけれど、これが最強のコスパなんじゃないだろうか…。
1人3800円でした。 -
◆スーパードライ/生一口サイズ(350円)
◆リースリング/フランス(880円)
今日はせっかくなのでワインを頂きたいわーと、一口だけビールを頂いて…。
その後はワインで…。このリースリングが、飲みやすくてさっぱりと、、、880円で本当に良いの?って思えるほど美味しかったな。 -
◆コールスローサラダ(550円)
まずは、前菜のイメージでコールスローサラダをお願いしたら、思っていた以上に量が多くてビックリ~。
結局、最後の方まで、おつまみのようにチビチビと食べていたわ(笑) -
◆アスパラの肉巻きフライ(990円)
この時期、美味しいよねー、旬のアスパラガス!!
太くても甘くて柔らかくて美味しい~。
ウスターソースのようなソースを付けて食べるのが、レストランの味っていうより家庭の味って感じで、それがこのレストランの良さかなー。 -
◆国産にんにくロースト(550円)
にんにく大好き~♪
ただ単にローストしただけのにんにくが、ホクホクで美味しいんだよねー。
塩をつけるだけで大満足なんだけれど、味噌が添えてあるのが、、、長野だね。 -
◆真鯛のあさりバター蒸し(1980円)
バターの風味をたっぷりと吸い込んだ、あさり♪
淡白な素材とバターのコクのコラボが最高ー。美味しいな。 -
◆子羊ロースの網焼、山椒風味(2750円)
少しだけお肉も食べたいねっ。山椒のピリリが良い感じに効いていて…アクセントだね♪ -
◆特製ビーフひと口カレー(440円)
お客様の要望から生まれたという、ひと口カレー♪
たくさん食べることは、いろいろな料理を食べた後に無理だけれど、ほんのひと口なら…。食べたいんだもの♪
◆自家製ぷりん(440円)
今回の軽井沢旅、3つめのぷりん。
ビジュアル的にも、味も…家庭の自家製ぷりんそのものだわ。
もう1杯、最後にイスラエルのシャルドネも頂いて、〆て10000円程度だったかしら。コースで頂いても、好きなものを好きなだけアラカルトで頂いたとしてもこのお値段!
本当にコスパ良いわー♪
ディナー中に雨が降ってきたようで、帰りはなかなかの大雨だったけれど、ホテルまで車で5分♪
雨に当たらずラッキーだったわ。 -
翌朝起きると昨日の雨はすっかり止んでいて、ベランダで目覚めの珈琲タイム☆
ホテルインディゴ 軽井沢 宿・ホテル
-
1回は、ホテルの朝食を頂きたいなぁーと、今日は朝食付きプランで予約していたので、レストランへ♪
-
チェックイン時に、8時半ごろになると混み合うって言われていたので、
-
8時過ぎにレストランに行ったら、本当に混んでいたー。
そして、食べ終わって戻る頃には、待ち時間も発生していたみたいで…。
朝食も予約制で外来が可能なので、泊まらずに朝食だけ食べに来ている方も見かけたなー。 -
料理の魅せ方がとーっても綺麗で、テンション上がるな♪
パンの片隅にヌテラがあったり、地元長野の農園が作ったフルーツジュースやスムージーがあったり…。 -
バリエーション的に、それほど多いわけではないんだけれど、しっかり作り込まれたお料理が多くて、あれも食べたい、これも食べたい!!って気持ちになっちゃうラインナップで…。
-
和食は、焼き魚や、炊き合わせ、だし巻きや明太子など、まあまあの品揃え。
-
味噌どころ長野ってことで、お味噌汁の具材が揃ってて…。なめ茸があったのには、驚いたなー。
-
気候の良い季節なら、テラスで朝食を…♪ってなるのかな?
この時期は、利用すること自体が無理っぽかったなぁ。お昼間にカフェ利用されている方を少し見かけただけ…。 -
モッツァレラチーズ入りのオムレツと、地元野菜の温野菜がとても美味しくて、おススメー♪
最近は、和食の方が落ち着くので(笑)
こんな感じで和のお惣菜を盛り付けてみましたー♪ -
たまご料理はテーブルオーダー制で、ポーチドエッグと目玉焼きを。たまごは1つでお願いしました。
最近は2つだと、他のお料理が食べられなくなっちゃうので…。 -
フレンチトーストは、作り置きでビッフェ台に並んでいたものを。
私はこの手のハードパン系のフレンチトーストも好きなんだけれど、旦那様は昔ながらのフレンチトーストっていうか、食パンを卵と牛乳に漬けて焼いた…みたいなのが好きなので、こっち系は私だけのものー。 -
100%ジュースとスムージーがとても美味しくて、あれこれ種類を変えて飲んじゃったわ。
デザートも、4種類ほど冷蔵庫の中にあって、パンナコッタや、プリン、マチュドニアなど…。
とーっても美味しく頂きました。ご馳走様でした。 -
朝食後、腹ごなしに、ホテルの周りをぐるりとお散歩することに。
駐車場は、無料で利用できるので、有難いですねー。
6月の土曜日の朝の様子…。想像していた以上に停まっていて、びっくりしました。
観光業界は、既にコロナ前に戻りつつあるのだろうな。 -
ちょうど、朝食のピーク時間のようで、入口では、数組が待っていて…。
早めに食べて良かったね♪と…。 -
テラス席も利用できるようになると、混雑もマシになるのかな?と思ったけれど、逆にその頃は利用者が今以上に相当増えるから、、、
やっぱり待つよねー(笑) -
朝のロビーエントランスは、とても静かで良い雰囲気だったなぁ。
-
ぐるりと周囲を歩いても、5分とかからず…。
腹ごなしにもならないよねー(笑) -
お部屋に戻って、少し残っていたワインと苺で寛ぐ時間☆
大人買いしたナッツを持って帰るため、ホテルに紙袋をお願いしたら、こんなに素敵なものを用意してくれたわー。
結婚式の引出物などで利用する用かな?ホテルっぽくなくオシャレで可愛いなー。 -
IHGの特典で、14時までのレイトチェックアウトが可能なので、もう少しゆっくりできるわねー。
-
もう一度、大浴場にin♪♪
誰も居なくて貸切で…。大浴場は炭酸泉になっているから、しゅわしゅわお風呂が気持ちよく、またヒーリング音楽も良いのよねー。
本当に、ここの大浴場は居心地良かったわー。 -
バーラウンジのテラスでアルコールを頂いてみたかったけれど、ハッキリしないお天気で、結局滞在中にオープンしなくて残念…。
次回は、ぜひこのテラスで素敵な時間を過ごしてみたいな。 -
お部屋に戻って…
お部屋のテラスでバータイム♪(笑) -
名残惜しいけれど、チェックアウトだねー。
-
南軽井沢という立地は、車がなければちょっと不便ではあるけれど、車で移動するって割り切ってしまえば、なかなかアクセスのしやすい立地ではあるかな。
相対的に、良い意味でカジュアルさを残したラグジュアリーで、私は好きだなぁー。
軽井沢というリゾートでのバカンスという過ごし方に合っている気がするわ。 -
さあ、お家に帰る前に、ツルヤスーパーで最後の買い出しを。
旦那様の大好きな山賊焼きを買って帰らないと!!!
でも、前を通ったら…。食べたくなってしまって(笑) -
◆モカソフト(450円)
◆モカロール(450円)
最後もまたまたミカド珈琲で。
なんと、今までも何度も利用していたけれど、気づいていなかったー。
今回旅行記を作成して気付いたこと…。
モカソフトが、旧軽銀座で食べると600円だけれど、ここだと450円なんだー。
テイクアウト仕様ってことなんだね。確かにカップが紙だもんなー。なるほど…今後はここで良いか(笑) -
帰り道は、松本まで下道で行こうとNaviっていたら、松本ではなく岡谷まで下道で行ったら関西に帰るのに行きやすいみたいなので…。
-
もっと山道を走るのかと思いきや、至って走りやすい普通の道路で。。。
-
結構、快適なドライブロード♪
2時間弱で岡谷ICに到着しましたー。
さあ、ここからは高速道路で3時間半!!頑張ろうねー。 -
まだ山の上には雪が残っているんだー。さすが信州だなー。
-
途中、とても霧深い場所があったけれど、順調に駆け抜けて…。
2度ほど休憩をしながら…。
21時前に無事にお家に到着しましたー。やっぱり軽井沢は遠いなーって感じるけれど、今回通ったように岡谷や松本から下道を使うことで、緊張感が解れて、比較的運転し易くなるな…って実感して。
今後は、この経路で行きたいと思いますー。 -
往復走行…トータルで949キロ。お疲れ様でした。
それでも、まだ433キロも走れるって、さすがディーゼル車ってすごいわー。
途中で給油の必要がないって、本当に気が楽なのよねー♪
2年ぶりの軽井沢は、やっぱり楽しかったな♪
来年は、もう少し暑い時期の、いかにも避暑って感じの過ごし方をしたいなーなんて♪
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (24)
-
- ムロろ~んさん 2022/07/23 23:02:22
- 軽井沢堪能(^_-)-☆
- こんばんは、ムロろ~んです。
軽井沢へ行かれた旅行記を拝見しました。
魅力あるお店で食事、これが今回のこの旅行記で一番印象に残ったことでした。
朝食、夕食、すっごい下調べしてたんだなぁ~、というか、軽井沢を知っていないとここまでエンジョイできないような!
私だったらホテルでの朝食での堪能で終わっちゃいそうな気がします(;^ω^)。
カフェでの600円のビールと部屋でのビールのプライス、笑っちゃいました(´艸`*)。値段だけで考えると部屋、でも場所の雰囲気を考えるとそうも言えないですよね(笑)。
高速で帰宅。
碓氷軽井沢ICよりも岡谷まで下道、そこから中央道なんですね。
うん、発想も柔らかく考えないとなぁって思ってしまいましたよ。
ついつい高速のことを考えがちな自分がいました(;^ω^)。
ムロろ~ん(-人-)
- たらよろさん からの返信 2022/07/24 13:25:14
- RE: 軽井沢堪能(^_-)-☆
- こんにちは、ムロろ〜んさん
書き込みをいただきありがとうございます。
軽井沢は、地元の方に愛されるお店、
老舗から新しいお店まで、本当にいっぱいあるので、
いつもどこに食べに行こうか…
それが悩みであり、楽しみでもあります〜。
1日3食しか食べられないのが残念すぎて、
胃の容量が足りない!って毎回思って、次回へのお楽しみ、、、と
そんな気持ちでいつも帰るので、
また行きたくなるんですよねー。
そして、今度は何食べよう♪から始まります(笑)
下道のことも、今回行ったレストランのご主人に教えて貰いました。
松本までたまに行かれるそうですが、
いつも下道なんだよ…って。
時間はほとんど変わらないから、
お金と走行距離の節約〜っておっしゃってました。
そして、行ってみて本当に時間はほとんど変わらず…。
やっぱり、地元の方のアドバイスは的確で有難いですねー。
たらよろ
-
- b_bさん 2022/07/21 22:14:01
- 無限・・・!(^^)!
- たらよろさん、こんばんは♪
軽井沢旅行記、楽しませて頂きました。
それにしても900KM超えとは・・・すごいです、ご主人運転お疲れ様です<m(__)m>たらよろさんの軽井沢旅行記は度々目にしているので、「そんな長距離を移動されていらっしゃっているのね」と改めて感じ入ってます。
うちは最近は2時間くらいしか運転したくない(BY夫(笑))となって、近くまで電車とか飛行機で行ってそこから軽いドライブくらいの旅が増えてきました(^^;
MMoP、静かそうなのでソロドライブで目指して見たいと思います!
そして、無限、同じ席に座りました(笑)あの奥のカウンター特等席ですよね、落ち着いて静かに自分達だけの時間を楽しめます。(数年前に行ったルグランリゾートからタクシーで行きました、インディゴからだとすごく近いですね、いいこと聞きました!)
何を頼んでも美味しいし、お手頃価格だし、オーダーからびっくりするくらい早く出来上がってきたのを懐かしく思い出しました。
ミカド―珈琲のソフトの価格・・・まったく気付きませんでした(^^;アウトレットもテイクアウト価格でしょうか(笑)次に行ったらチェックしてきます!
b_b
- たらよろさん からの返信 2022/07/21 22:43:38
- RE: 無限・・・!(^^)!
- こんばんは、b_bさん
軽井沢旅行記に遊びに来ていただき、コメントもありがとうございます。
我が家も、随分と車移動は少なくなりました、
以前は横浜や東京も車でしたが、
今は飛行機だし…。
でも、軽井沢だけは、公共交通機関で行くのが京都からはすごく行き辛い。
名古屋まで新幹線に乗ってそこから特急??
京都から特急で金沢まで行って新幹線?
東京経由の新幹線?
う〜ん、どれも6時間ほどかかる上に、めちゃめちゃ高いし。
というわけで、やっぱり軽井沢は車なんです。
でも、前と違うのは、前泊しちゃうってこと。
前までは一気に行ったんだけどねー。
無限さんは、インディゴから近いですねー。
お天気が良いなら、なんなら歩いても行ける距離。
30分ほどお散歩がてら歩くつもりなら有りだと思っています♪
ミカドコーヒー、アウトレットの方はどうだろう?
多分、中で食べると旧軽井沢と同じなんじゃないかな?
紙の器じゃなかった気がするし…。
調査、よろしくお願いしますー♪
たらよろ
-
- マズウェルさん 2022/07/21 09:14:10
- 軽井沢♪
- たらよろ さま
こんにちは。インディゴ 軽井沢、とっても参考になりました!ありがとうございます。
このところのコロナ急増で母が行くのを取りやめにしたので、結局1人で行くことになりました。夏の軽井沢1人旅ってなんとも微妙なんですが(笑)、久しぶりだしゆっくりしてこようと思います。
ホテルの朝食は美味しそうですね♪やはり混雑しますか…。レストランも美味しいと聞いていたので楽しみだったのですが、食事はルームサービスにしようかな。
たらよろさんの以前の軽井沢旅行記も再読させてもらってます。ガイドブックいらないかも(笑)。詳しい旅行記ありがとうございます♪
マズウェル
- たらよろさん からの返信 2022/07/21 22:38:36
- RE: 軽井沢♪
- こんばんは、マズウェルさん
本当に、コロナ、またまたワァワァと騒ぎ出していますね。
政府も何がしたいんだか、よくわからないですねー。
海外からの人を入れると増えるのは当たり前だし、
いろいろと制限を無くしたらこれまた増えるのは当たり前なのに、
増えたら増えたで、増えたーっ!!って。
えっ、想定内でしょう!って思うのですが…。
でも、やっぱり安心してお出かけできる環境では無くなりつつあるので、
そういう思いを抱えて無理に出かけなくても良いですしね。
お母様、残念ですが、また落ち着いた時にぜひご一緒にお出かけください〜。
夏の軽井沢は、きっと人出は多いだろうから、
お母様もストレスになっちゃうだろうしね。
レストランは、2階も使うとかなり広いので、
密になる…って感じは全然しないと思います。
朝食も、早い時間行かれると大丈夫じゃないかな。
夏は外部からの朝食はダメなようだし、是非あの素敵な雰囲気の中で、召し上がってみてください〜。
様子を見て、離れた席で…って可能なら、
レストラン利用もありだと思います。
テラスもあるしねっ。
ゆっくりのんびり過ごせること、、、祈ってますね♪
良い旅になりますように。
たらよろ
- マズウェルさん からの返信 2022/07/22 12:10:23
- Re: 軽井沢♪
- たらよろ さま
こんにちは!お返事ありがとうございます。
》政府も何がしたいんだか、よくわからないですねー。
本当ですね(笑)。感染者がすごく減っているときもあったのに、その間に抱括的な対策を考えている人はいたんでしょうかね。ウィルスは無くならないし、永遠に第〇〇波が続きそうです💦
まぁでも、後遺症が酷くて会社辞めたみたいな話も新聞に出たりしているので、感染しないに越したことはないですね。気を付けつつ、自分の許容範囲内で楽しめればいいですよね。
マズウェル
- たらよろさん からの返信 2022/07/23 14:43:18
- RE: Re: 軽井沢♪
- こんにちは、マズウェルさん
暑いですねー。
こんな暑い時は、やっぱり信州が恋しくなります。
感染症対策をとりながら、
気をつけて楽しんできてくださいね。
これから夏本番!
少しでも明るい気持ちで…って思いますが、なかなか難しいですね。
たらよろ
-
- たまスケさん 2022/07/19 21:30:20
- 軽井沢グルメ
- たらよろさん、こんばんは(^^)
軽井沢を満喫されたんですね♪
にしても949キロは凄い!
やっぱり関西からだとそれくらいの距離ありますよね。
食事がどれもこれも美味しいそう♪
ホテルの朝食はほんとお洒落にディスプレイされてあって魅せ方が上手ですよね~。
ナッツ詰め放題は小の方がお得というのも見て納得です。
これ398円はお得ですね、好きなナッツを詰めれるし。
フレンチレストランめっちゃいいですね、
美味しそうなアラカルトを食べて1万円は確かにお値打ちですね!
仔羊ロースの網焼き…めちゃくちゃ美味しそう。
アンブレラスカイ、インスタ映え狙い?
たらよろさんのふ~んて感じに笑ってしまいました(笑)
たまスケ
- たらよろさん からの返信 2022/07/19 22:46:02
- RE: 軽井沢グルメ
- こんばんは、たまスケさん♪
いつも、本当にありがとね♪
軽井沢は、遠いんですよねー。
でも、公共交通機関で行っても時間と費用が相当かかるし、
そう思うと、自由に行ける車で前泊して行っている方が良いなぁ。って思います。
軽井沢に行くたびに、新幹線でも小一時間で行けるし、
高速道路を使っても150キロ程度で行ける…
そんな東京の方が羨ましい〜☆
お料理って、もちろん味が1番大事だけれど、
見た目でも楽しめる方が、その味がもっともっと引き立てられるので、
魅せ方も大事ですよね。
無限さんは、10年越し願いが叶って行けましたが、
コスパ最高のカジュアルフレンチでした。
ワインもいろいろあって美味しかったし、また行きたいなー。
そして、アンブレラスカイ☆
歳とると感動が薄くなるっていうか…。
本当に、ふぅ〜んーーーとしか思えなかったんですよねー。
たらよろ
-
- leaさん 2022/07/19 13:26:15
- たらよろさんこんにちは~~
- 3連休は軽井沢へ行き金曜夜にツルヤへ行ったら
惣菜が何も残っていなくて山賊焼買えませんでした。。。
デリシアのナッツは次回は小2個で購入しようと思います!
インディゴの朝食美味しそう~
これはやっぱり泊まったほうが良さそうですね!
軽井沢も知らないお店いっぱい~~
MMoP知りませんでした!
沢山の情報ありがとうございます!!
- たらよろさん からの返信 2022/07/19 22:38:04
- RE: たらよろさんこんにちは??
- こんばんは、leaさん♪
わぁ〜、3連休に軽井沢に行っておられたんですかー。
それはそれは、羨ましい☆
我が家も久しぶりに、真夏に行きたいーって思う今日この頃ですが、、、
やっぱり、真夏はお高いのと、人が多いので、どうしても避けちゃうんですよねー。
ところで、ツルヤスーパーの山賊焼が売り切れていたと??
まじですか!
我が家はそういう経験ないのですが、
あまり遅い時間に行ってないからかもしれないですね。
デリシアのナッツ☆
マジでこのナッツはお買い得だと思います。
今回もたくさん買って帰ったけれど、1ヶ月も持たずに無くなっちゃった!
また買いに行きたいけれど…
来年だなぁー(笑)
leaさんの軽井沢旅行記を楽しみにしていますね。
たらよろ
- leaさん からの返信 2022/07/20 16:23:44
- たらよろさん〜〜
- たらよろさんのお住まいの方は雨は大丈夫でしたか?
ツルヤは夏の週末などは夜7時ぐらいだと惣菜系は何もないことがしばしばです。
山賊焼の口になっていたのですが(笑)
パンや総菜が何もないって凄いですよね。。。
パンは最後袋に何個か入って150円とかになるのですが
それすらないこともあります。
本当はアップルパイも買いたかったのですが
3連休混むのが嫌なので今回は朝早く帰ってきてしまいました〜〜
9月になったら旧軽も行こうかな?と思っています。
アップルパイめちゃめちゃ気になっています!!
- たらよろさん からの返信 2022/07/20 21:58:31
- RE: たらよろさん〜〜
- こんばんは、leaさん
そうなんですねー。
遅くにツルヤスーパーに行ったことがないので
夕方以降の様子は全く知りませんでした…。
まあ、あれほどまでに全国各地から訪れているスーパーって他にはないので、
そういうことも頷けるな。
アップルパイは、お口に合えば良いですが…。
鎌倉が本店のようですが、横浜中華街にもあるようです。
どこかで是非一度〜、お試しを♪
たらよろ
-
- yae☆八重さん 2022/07/19 11:03:56
- たらよろさん、おはようございます!
- カリヤドさんの朝食、すごく美味しそう~
カリヤド汁って何かな?と思ったら豚汁なんですね♪
豚汁大好き。七味をかけたらもっと好きです!
フレンチトーストは、最近はハード系のものをよく見かけるようになりました。
でも、私も旦那様と同じ、昔ながらの食パンの方が好きです。
どうでもいい情報すみません(^_^;)
ツルヤスーパーの山賊焼き
一度食べてみたいです。
軽井沢方面に行く事があれば、買ってみたいと思います(^^)
今回も美味しそうな写真の数々。
楽しませていただきました!
ありがとうございました。
yae☆八重
- たらよろさん からの返信 2022/07/19 22:34:56
- RE: たらよろさん、おはようございます!
- こんばんは、yae☆八重さん。
早速遊びに来てくれてコメントもありがとうございます。
カリヤド汁って、ようはお店の自信作ってことなんだと思うけれど、
かなり具沢山でお味噌も美味しくて…。
出来栄えは相当上位の美味しい豚汁でした。
おっしゃるように七味を入れると美味しいですよねー。
そうそう、胡椒を入れても意外と美味しいんですよ…。
もし、試されたことがないなら…
一度騙されたと思ってお試しください〜。
ハード系のパンのフレンチトーストは増えましたね。
でも、ホテルでも日本系のホテルはやっぱり食パンでのものが多いですよね。
わたしもどっちかっていうと、食パンの方が好きですが…。
カロリー高いから…気になるけれど、あまり食べ過ぎも!!!
って思う朝食メニューなんだよなぁー(笑)
たらよろ
-
- kakenagashiさん 2022/07/19 10:34:59
- 市場価格
- たらよろさん、こんにちは!
コンビニやスーパーで買えば●●円・・・
たしかに!
でも、ついついオーダーしてしまうのはホテルマジック的なものがありますねw
ヨコハマグランドの究極のフレンチトースト。
私的に、旦那さんに是非食べていただきたい一品です。
既にご賞味されていたらすみません。
- たらよろさん からの返信 2022/07/19 22:30:51
- RE: 市場価格
- こんばんは、kakenagashiさん♪
軽井沢の後編にも書き込み頂きありがとうございます。
スーパーで買ったら、、、ってわかっていても、ついついお願いしちゃうんですよねー(笑)
だから、お金が貯まらないんだわ(笑)
ところで、横浜グランドの究極のフレンチトーストですかっ。
多分食べたことないと思います。
次回、横浜に行くのは10月の予定なので、その時に食べてみたいですー。
って、どこでいつ食べられるんですか??
朝食時??レストランで??
たらよろ
- kakenagashiさん からの返信 2022/07/21 11:02:58
- Re: 市場価格
- こんにちは。
オーシャンテラスの朝アラカルトです♪
1日限定10食。
かなりのボリュームで、ハーフでも多いくらいでした(笑)
1,050から1,400円にUP。
ルームサービスのものとは別物かどうかは未確認です。
こちらは多分、クラブラウンジと同じものだと思いますが、最近、日替わりになって、中々フレンチトーストの日に当たりません(汗)
https://4travel.jp/travelogue/11638138
- たらよろさん からの返信 2022/07/21 22:32:27
- RE: Re: 市場価格
- こんばんは、kakwnagashiさん
なるほど…
朝食のアラカルト、しかも限定10ですかっ。
美味しそうなビジュアルで食べてみたいけれど…。
10月の横浜は、pier8の予定なので、朝に外部から食べに行って…って可能かな?
一度聞いてみようと思います。
ランチで提供してくれたら良いのにねー。
もし無理なら、来年、横浜グランドに泊まった時までお預けかなー。
たらよろ
-
- ふわっくまさん 2022/07/19 07:40:43
- ハルニレテラス・・
- たらよろさん、おはようございます。
ハルニレテラスのアンブレアスカイ、新しくインスタ映え狙い?で飾られているのですね(^_-)-☆
以前私が訪れた時はなかったのですが、木の床に影が出来るように工夫されているように感じました。
・・変わらないのはペット連れの姿を見かけることが多い事で、ちょこんと座ったワンちゃん達に癒されましたね。
そして軽井沢のミカドコーヒー、フォートラベル登録前に行ったことがあるのですが・・
ちょうど空いている時間帯で、2階席でゆっくり過ごせたのを思い出しました(^^♪
濃厚なモカソフト+コーヒーゼリーのスイーツを、頼んだように記憶しています。
またツルヤスーパーは、広くて品揃えがイイですね。
旦那様押しの山賊焼き、いつの日か行けたら食べてみたい!と思っています。
ふわっくま
- たらよろさん からの返信 2022/07/19 22:28:28
- RE: ハルニレテラス・・
- こんばんは、ふわっくまさん♪
いつも本当にありがとうございます…。
感謝♪
アンブレラスカイは、最近いろいろなところで見かけるようになったけれど、
実際には目の前にしたのは初めてで…。
インスタ映えっていうのか??
わたしには、何が映えているのか、よく理解できないまま…(笑)
歳をとって感動が薄くなるとダメですねー。
相変わらず、いや以前よりももっとペット率が上がっているような。
確かにお子様よりもペットの方が多いと言われる昨今だから、
ペットの比率が上がっても不思議じゃないよね。
可愛いわんこには本当に癒されました♪
いつか機会があれば、ツルヤスーパーの山賊焼、、、、
トライしてくださいー
って、スーパーのお惣菜なので過度な期待は無しでねっ(笑)
たらよろ
-
- mamamamaさん 2022/07/19 06:53:34
- 軽井沢☆
- たらよろさま
おはようございます!
軽井沢旅行記、前編後編と楽しく読ませていただきました(*^^*)
以前軽井沢に旅行した時、まだインディゴが出来るって知らなくて前を通って…オープン前の建物を見て「なんだこの素敵な場所は?!何が出来るんだ??」と調べたことを思い出します( *´艸`)
確かにちょっと不便そうな立地ですが、喧騒から離れてひっそりお籠り満喫って感じが良いですね。中の様子も詳しくレポートしてくださってありがとうございました♪
『無限』雰囲気も良いし美味しそう!!ビールやカレーを一口サイズで提供してくださる優しさにキュンです。食べたいけどお腹いっぱいになっちゃう…他のものが食べられなくなっちゃう…あぁでも一口だけ欲しいなぁ…ってことが本当によくあるので。笑
なんと嬉しいお心遣いなんだろうと。笑
次に軽井沢行った時のためにメモしておきますっφ(・ω・`)
mamamama
- たらよろさん からの返信 2022/07/19 22:24:45
- Re: 軽井沢☆
- こんばんは、mamamamaさん♪
早速、遊びに来てくれてコメントもありがとう。
インディゴは、車がないとちょっと不便。
シャトルバスがあるとまだ良いんだけれど、それもチェックイン時にほんの少しだけあるみたいで、実際にチェックインしてからのお出かけでは使えず…。
プリンスホテルのシャトルバスをうまく使って…ってことはできそうだけれど~。
うちは旦那様がそこまで飲みたい飲みたいじゃないから、
車でお出かけ!ってできるけれど、
飲みたい派なら、全タクシーになると、不経済ですー。
無限さんは、10年越しのレストランで、やっと行けたけれど、本当に良いお店でした。
ああいう、お客さま目線のお店だからいつまでも愛されて、コロナ禍でも大人気のまま、、、なんでしょうねー。
たらよろ
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
たらよろさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったグルメ・レストラン
軽井沢(長野) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
24
91