
2022/04/02 - 2022/04/03
68位(同エリア423件中)
オンマイルムさん
- オンマイルムさんTOP
- 旅行記96冊
- クチコミ0件
- Q&A回答6件
- 110,991アクセス
- フォロワー18人
毎年この寒色の時期になると
旦那の田舎の全羅南道へ
義父母と息子のお墓参りに行きます。
今回の宿泊は
塩の島で有名な新安郡の
エルドラドリゾートに
泊まりました。
PR
-
朝の6時半に仁川の家から
出発しました。
渋滞していなければ4時間半くらいで到着 -
朝日が登ってきました。
-
木浦の右側が田舎の長興
木浦の左上が宿泊地の新安郡です。 -
途中、休憩所で
居眠りなどして順調にお昼には
到着しました。
田舎は全羅南道の長興郡
いつも立ち寄るここの
トヨ市場で韓国牛の行きつけの
お店に入ります。
韓国牛が特産物
この韓国プロ野球チームの
OBラガーのカップのイラストが
レトロで可愛い。 -
下の精肉店で
好きな肉を選んで2階の食堂で
食べます。
椎茸も特産物のひとつ。
(お土産にも買って帰りました)
貝柱、椎茸、牛肉を
一緒に食べる美味。
ソウルで食べるより
安くて新鮮です。 -
最後はミニ冷麺。
食べ終わってから市場を見学
この日はお店が多くて
人もたくさん来ていました。
私は鉢植えが欲しくなって
カンパニュラとマリーゴールドを
買って帰りました。
生き生きとして見えて
価格も安かったです。
旦那は同僚のお土産に
椎茸と海苔を大量に買ってました。 -
お墓まで行く途中で
桜が綺麗だったので寄り道をします。
ツクシがたくさん顔を出していました。
日本では春の味覚で
お馴染みですが韓国はどうか聞いてみたら
食べるものが他にも多いから
食べなかったらしいです。笑 -
田舎の桜並木
人も誰もいなくて本当にのどかです。 -
-
-
-
-
ここはお墓参りに必要な
お酒や飲み物などを購入する
いつものスーパー横の
川辺 -
川辺と桜並木ってなんでこんなに絶景なのかしら
-
-
椿もまだ咲いてました。
-
-
-
お墓参りを済ませて
宿泊する新安郡のチュン島にある
エルドラドリゾートへと
向かいます。
長興から2時間半も
かかりました。 -
ようやく島の辺りまできた頃は
6時半すぎていました。 -
私たちの泊まる
リゾートエルドラドは10年くらい
経つので少し古くはなってましたが
全てが海が見える部屋。
ここが今回泊まるヴィラです。 -
海は西向きなのでちょうど夕日が
沈みかけていたところでした。 -
リゾートのプライベートビーチなので
宿泊客が写真撮影してました。 -
家族で泊まれるような広い部屋など
広さなども様々。
朝食付きですが
部屋にはキッチン、冷蔵庫、電子レンジ
食器もあるので
料理も作ることができます。
(臭いのつく焼肉や魚焼きは禁止されてます) -
可愛い猫が登場。
-
部屋のベランダから見た眺め
-
お昼に肉を食べたせいかお腹が全然
空きません。笑
リゾートの周りは食堂も少なく
リゾート内のレストランか
バーベキューが食べられますが
全て予約制です。
私たちは行ってみないとわからないので
予約しなかったのが正解でした。
ベランダから星空を
眺めると写真では分かりづらい
ですが星がいっぱい。 -
夜の9時から楽しみにしている
ドラマがあるので
リゾート内の釜揚げチキンを予約して
食べながら視聴しました。
(チキンも予約制…) -
リゾートの名前入りの地ビール。
地元で生産してるそうです。 -
-
2日目もいいお天気です。
暑くなったらプールにも
入れます。 -
週末は朝食ビュッフェとあったので
楽しみにしてましたが
コロナのせいでしょうか?
単品の選択。
私はソルロンタンにしました。
朝から重い?と思ったら
温かいスープがお腹に優しかったです。 -
昨日は遅くにチェックインをしたので
どうせならチェックアウトの時間まで
のんびりしようとゆっくりしてました。
旦那は運転疲れで朝食抜き。
ずっと寝てました。 -
私と娘はリゾート内の
海水テラピーに予約していました。 -
海水をタオルを使って
体の凝ってる部分に当てたり
マッサージして温めます。
真ん中の四角い部分に熱々の海水。
下には麦飯石があります。
お湯が冷めた頃に
足湯にしたりします。
(写真はポスターで宿泊者同士で行います)
はじめに別部屋のお風呂に入って
体を洗ったりする時間までいれたら
約2時間くらいです。
このお湯にはお好みでよもぎ、アロマ、レモン、
ワインなども入れることができて
有料です。
(私たちは無料のアロマで)
アレルギーで鼻詰まりだったのが
すっーと鼻が通ってスッキリ。
終了後は水気を拭くだけで海水は
翌日まで洗わない方がいいそうです。 -
体もスッキリとして
ローションを塗らなくても肌もすべすべ。
娘はシャンプーリンスが
風呂場にあると思って持参しなかったのですが
なくて石鹸で洗って
(部屋にはあります)
髪がゴワゴワしてると言ってましたが
テラピー後はサラサラしてたそうです。
塩の力すごいですね。
部屋に戻って荷物整理をして
11時にチェックアウトします。
プライベートビーチにも
行ってみました。
人もいなくて静か。 -
夏には海水浴、
干潟なので潮干狩りなんかも楽しそう。
子供たちは巨大な砂場遊びが
できそうですね。 -
-
せっかくだから塩田を見学。
韓国内でも有名な塩田です。
太平塩田というところまで移動します。 -
ここは塩博物館
入りませんでしたが
ここまでくると車や人の姿も。 -
塩アイスクリームの看板に
惹かれて食べてみます。
これはブルーベリー味の塩が
トッピングされてます。
アイスクリームがもう少し
美味しかったらいいな…。 -
お昼は新安の水産センターへ
行ってカブトイカをさばいてもらって
食堂で食べました。
このコップは
ソメク(ソジュ+メクチュ)
焼酎とビール割り
の分量が書いてありました。笑 -
おかずがどれも美味しかった!
さすがの全羅南道です。 -
左がカブトイカ、右はエイの刺身
本当は旦那はイカの墨まで食べたくて
蒸してほしいと頼んだのに
綺麗なお刺身になって出てきてしまいました。
イカ墨がチーズのような味がして
美味しいそうで食べたかったみたいで
残念がってました。
同じ韓国人なのに
意思疎通ができてなかったみたいですね、笑 -
しめはメウンタン(辛い魚スープ)は
つきものです。
お腹いっぱい食べて帰宅。
この後、交通渋滞で2時半に出発したのに
帰りは9時に到着!!
6時半かかってしまいました。 -
新安のお土産は
竹塩と写真はないですが
昆布塩 -
普通のお塩、
写真撮ってないですが塩飴も買いました。 -
長興のトヨ市場では
カンパニュラとマリーゴールドも。
元気に育ってます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
その他の観光地(韓国) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
48