飛鳥旅行記(ブログ) 一覧に戻る
コロナ禍で移動自粛が叫ばれる中、なぜか某国営放送局では城や古墳など旅行欲を煽る番組を放送していました。<br />番組見ながらネット検索していると、キトラ古墳の一般公開が年4回あることが分かりました。<br />ちょうど8月の壁画公開の募集しており、無事予約できました。<br />前日は石垣島から名古屋に戻ってきており、フライト欠航で到着時間が遅くなったため奈良まで行けない可能性が高かったので、京都に宿泊しました。<br />京都から奈良には、近鉄の古代ロマン飛鳥日帰りきっぷを利用しました。<br />飛鳥駅到着後、時折小雨が降っていたが自転車をレンタルして早速キトラ古墳へ。<br />その後は人頭石、猿石、鬼の爼・鬼の雪隠、亀石、二面石、マラ石、石舞台古墳、酒船石など石巡りをしながら橘寺や陵墓を参拝。<br />最後の高松塚壁画館に着いた頃に雨が本降りになりました。

初めてのキトラ古墳(南壁朱雀)

1いいね!

2021/08/21 - 2021/08/21

843位(同エリア928件中)

Make_HongKong_Free_Again

Make_HongKong_Free_Againさん

この旅行記スケジュールを元に

コロナ禍で移動自粛が叫ばれる中、なぜか某国営放送局では城や古墳など旅行欲を煽る番組を放送していました。
番組見ながらネット検索していると、キトラ古墳の一般公開が年4回あることが分かりました。
ちょうど8月の壁画公開の募集しており、無事予約できました。
前日は石垣島から名古屋に戻ってきており、フライト欠航で到着時間が遅くなったため奈良まで行けない可能性が高かったので、京都に宿泊しました。
京都から奈良には、近鉄の古代ロマン飛鳥日帰りきっぷを利用しました。
飛鳥駅到着後、時折小雨が降っていたが自転車をレンタルして早速キトラ古墳へ。
その後は人頭石、猿石、鬼の爼・鬼の雪隠、亀石、二面石、マラ石、石舞台古墳、酒船石など石巡りをしながら橘寺や陵墓を参拝。
最後の高松塚壁画館に着いた頃に雨が本降りになりました。

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
グルメ
4.5
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 京都から飛鳥には古代ロマン飛鳥日帰りきっぷを購入。<br />単純往復だとメリットはないけど、レンタサイクルの割引券があるからお得です。

    京都から飛鳥には古代ロマン飛鳥日帰りきっぷを購入。
    単純往復だとメリットはないけど、レンタサイクルの割引券があるからお得です。

    飛鳥駅

  • 早速自転車を借りました。<br />電動自転車も選べたが、それほど苦労しないだろうと楽観視してました。<br />早速キトラ古墳を目指しますが、飛鳥駅からだとずっと緩やかな坂道が続いていました。

    早速自転車を借りました。
    電動自転車も選べたが、それほど苦労しないだろうと楽観視してました。
    早速キトラ古墳を目指しますが、飛鳥駅からだとずっと緩やかな坂道が続いていました。

    明日香レンタサイクル 乗り物

  • 霧雨でメガネが見えにくくなる中、何とかキトラ古墳に到着。<br />しっかりネット予約しておいたから安心して受付へ。<br />めちゃくちゃ混んでいるのかと思っていたが、意外と参加者が少なかったです。

    霧雨でメガネが見えにくくなる中、何とかキトラ古墳に到着。
    しっかりネット予約しておいたから安心して受付へ。
    めちゃくちゃ混んでいるのかと思っていたが、意外と参加者が少なかったです。

    キトラ古墳壁画体験館 四神の館 美術館・博物館

  • 千年以上前に描かれた朱雀にご対面。<br />鑑賞時間は限られているけど、人も少ないからゆっくり見学できました。<br />見学者は朱雀のクリアファイルをもらえます。<br />ということはあと3種類あるはず、マニア心をくすぐります。

    千年以上前に描かれた朱雀にご対面。
    鑑賞時間は限られているけど、人も少ないからゆっくり見学できました。
    見学者は朱雀のクリアファイルをもらえます。
    ということはあと3種類あるはず、マニア心をくすぐります。

    キトラ古墳壁画の公開 祭り・イベント

  • キトラ古墳壁画体験館四神の館の北側に小高い丘があって、展望台になってます。<br />手前には国営飛鳥歴史公園が広がり、先には飛鳥駅があるはず。<br />それにしても天気が悪い、雨が降らないからまだましかも。

    キトラ古墳壁画体験館四神の館の北側に小高い丘があって、展望台になってます。
    手前には国営飛鳥歴史公園が広がり、先には飛鳥駅があるはず。
    それにしても天気が悪い、雨が降らないからまだましかも。

  • キトラ古墳壁画体験館四神の館の南側にはキトラ古墳があります。<br />整備されていなかったら、ただの丘にしか見えないはず。<br />地元の人が声を上げなかったら今も普通の丘だったかもしれない。

    キトラ古墳壁画体験館四神の館の南側にはキトラ古墳があります。
    整備されていなかったら、ただの丘にしか見えないはず。
    地元の人が声を上げなかったら今も普通の丘だったかもしれない。

  • キトラ古墳から壺阪山方面に来ると、土佐街道に辿り着きました。<br />こちらに来たのは、直前にネットで人頭石があると知ったから。<br />事前にしっかり調べてこなかったから、何度も街道を行き来することに。

    キトラ古墳から壺阪山方面に来ると、土佐街道に辿り着きました。
    こちらに来たのは、直前にネットで人頭石があると知ったから。
    事前にしっかり調べてこなかったから、何度も街道を行き来することに。

  • 光永寺に人頭石を発見しました。<br />入り口が閉まっていたが、奥様が門を開けてくれました。<br />元々高取城へ運び込んでいる途中で置きっぱなしになったのかもしれないと教えてくれました。<br />口や鼻は自然的にできたものとも思えるが、耳の形は手が加えられたとしか思えません。<br />

    イチオシ

    地図を見る

    光永寺に人頭石を発見しました。
    入り口が閉まっていたが、奥様が門を開けてくれました。
    元々高取城へ運び込んでいる途中で置きっぱなしになったのかもしれないと教えてくれました。
    口や鼻は自然的にできたものとも思えるが、耳の形は手が加えられたとしか思えません。

  • 国道169号を北上し、飛鳥駅を通り過ぎて檜隈墓まできました。<br />吉備姫王が葬られているのだが、ここは猿石が有名。<br />当然宮内庁が管理しているから中には入れないが、柵の間から眺めることができました。

    国道169号を北上し、飛鳥駅を通り過ぎて檜隈墓まできました。
    吉備姫王が葬られているのだが、ここは猿石が有名。
    当然宮内庁が管理しているから中には入れないが、柵の間から眺めることができました。

    吉備姫王墓 名所・史跡

  • 江戸時代に水田から掘り起こされた猿石は、モチーフは西域に人らしい。<br />でも左側はどう見てもトカゲにしか見えないのだが…

    江戸時代に水田から掘り起こされた猿石は、モチーフは西域に人らしい。
    でも左側はどう見てもトカゲにしか見えないのだが…

    猿石 名所・史跡

  • 吉備姫王墓の向かいには檜隈坂合陵があります。<br />こちらは欽明天皇のお墓だから吉備姫王墓と比べてバカでかい。<br />森のように木々が生えているから、外側からは前方後円墳には見えないです。

    吉備姫王墓の向かいには檜隈坂合陵があります。
    こちらは欽明天皇のお墓だから吉備姫王墓と比べてバカでかい。
    森のように木々が生えているから、外側からは前方後円墳には見えないです。

    欽明天皇陵 (平田梅山古墳) 名所・史跡

  • 欽明天皇陵の南側の道を東に進んでいくと、右手の下方に大きな石の固まりを見つけました。<br />案内によると古墳の石室のようで、これは蓋石だそう。<br />雪隠というのは鬼が用を足したから。<br />

    欽明天皇陵の南側の道を東に進んでいくと、右手の下方に大きな石の固まりを見つけました。
    案内によると古墳の石室のようで、これは蓋石だそう。
    雪隠というのは鬼が用を足したから。

    鬼の爼 鬼の雪隠 名所・史跡

  • 鬼の雪隠から道を挟んだ反対側を少し登っていくと鬼の俎がありました。<br />俎は古墳の石室の底石だということは、ここから雪隠は落ちたのかもしれません。<br />鬼が旅人を霧で迷わせ、捕らえて爼で料理し、満腹になったあとに雪隠で用を足したという言い伝えがあるそうです。

    鬼の雪隠から道を挟んだ反対側を少し登っていくと鬼の俎がありました。
    俎は古墳の石室の底石だということは、ここから雪隠は落ちたのかもしれません。
    鬼が旅人を霧で迷わせ、捕らえて爼で料理し、満腹になったあとに雪隠で用を足したという言い伝えがあるそうです。

    鬼の俎 自然・景勝地

  • 鬼の爼・鬼の雪隠から道なりに東に進んでいきます。<br />途中で気づいたのは遊歩道を利用していたこと。<br />ベンチもあるし、車は通らないから自転車での観光には最適です。

    鬼の爼・鬼の雪隠から道なりに東に進んでいきます。
    途中で気づいたのは遊歩道を利用していたこと。
    ベンチもあるし、車は通らないから自転車での観光には最適です。

  • 周遊歩道をそのまま進んでいくと亀石に到着。<br />脇にある案内板によると石造物でということだから、自然にできたものではないらしい。<br />見た目は少し変だけど、おっとりした表情が亀っぽいです。

    イチオシ

    地図を見る

    周遊歩道をそのまま進んでいくと亀石に到着。
    脇にある案内板によると石造物でということだから、自然にできたものではないらしい。
    見た目は少し変だけど、おっとりした表情が亀っぽいです。

    亀石 名所・史跡

  • 聖徳太子が生まれた橘寺を示す石柱があちらこちらにあり、導かれるように田畑の間を進みます。<br />ここから本堂までまだ距離があるけど、昔はここで下馬して歩いて行ったということかな。

    聖徳太子が生まれた橘寺を示す石柱があちらこちらにあり、導かれるように田畑の間を進みます。
    ここから本堂までまだ距離があるけど、昔はここで下馬して歩いて行ったということかな。

  • 同じように聖徳太子で有名な法隆寺に比べると小さいけど、それでも橘寺はそこそこの大きさです。<br />下馬の石碑から結構歩いたことを話したら、昔は田畑のある場所もお寺の敷地だったよう。<br />名前の通り、橘の文様をあちこちに見ることができます。

    同じように聖徳太子で有名な法隆寺に比べると小さいけど、それでも橘寺はそこそこの大きさです。
    下馬の石碑から結構歩いたことを話したら、昔は田畑のある場所もお寺の敷地だったよう。
    名前の通り、橘の文様をあちこちに見ることができます。

    橘寺 寺・神社・教会

  • 善悪を表す飛鳥時代のもの。<br />さすがに表情が薄れてきているのは歴史の深みのためでしょう。

    イチオシ

    地図を見る

    善悪を表す飛鳥時代のもの。
    さすがに表情が薄れてきているのは歴史の深みのためでしょう。

    二面石 名所・史跡

  • 受付でぜひ訪れてほしいと言われた往生院です。<br />格天井に描かれた花の天井画は鮮やかです。

    受付でぜひ訪れてほしいと言われた往生院です。
    格天井に描かれた花の天井画は鮮やかです。

  • 橘寺から石舞台古墳に向かったがちょっと混んでいたので、そのまま通り過ぎてマラ石まで来ました。<br />対岸のフグリ山と一対と考えられている石造物だけど、馬留の石にも見えてきます。<br />

    イチオシ

    地図を見る

    橘寺から石舞台古墳に向かったがちょっと混んでいたので、そのまま通り過ぎてマラ石まで来ました。
    対岸のフグリ山と一対と考えられている石造物だけど、馬留の石にも見えてきます。

  • 石舞台古墳にそのまま引き返すのもつまらないので、マラ石から祝戸地区経由で戻ることに。<br />祝戸地区の奥の方に行くことも考えたが、自転車での登りは辛かったので、玉藻橋から石舞台古墳に戻りました。<br />橋の脇には万葉歌碑があり、和歌好きにはたまりません。

    石舞台古墳にそのまま引き返すのもつまらないので、マラ石から祝戸地区経由で戻ることに。
    祝戸地区の奥の方に行くことも考えたが、自転車での登りは辛かったので、玉藻橋から石舞台古墳に戻りました。
    橋の脇には万葉歌碑があり、和歌好きにはたまりません。

  • 舞台のように見えるけど、盛土によって覆われた横穴式石室だから本来はこのように見えない。<br />そう考えると大きな石を組み上げて盛土をするなんてかなりの労力を要する大事業だったはず。

    舞台のように見えるけど、盛土によって覆われた横穴式石室だから本来はこのように見えない。
    そう考えると大きな石を組み上げて盛土をするなんてかなりの労力を要する大事業だったはず。

    石舞台古墳 名所・史跡

  • 石舞台古墳で共通券を購入したので亀形石造物に来ました。<br />外からも見れるが、亀形がはっきり見えないので入ってみるのがベター。<br />同じ亀でも亀石と比べると造りが丁寧に思えます。

    石舞台古墳で共通券を購入したので亀形石造物に来ました。
    外からも見れるが、亀形がはっきり見えないので入ってみるのがベター。
    同じ亀でも亀石と比べると造りが丁寧に思えます。

    亀形石造物 名所・史跡

  • 亀形石造物の脇を登って行った先に酒船石がありました。<br />昔、ラオス南部の世界遺産ワットプーで見たクロコダイルストーンを思い出しました。

    亀形石造物の脇を登って行った先に酒船石がありました。
    昔、ラオス南部の世界遺産ワットプーで見たクロコダイルストーンを思い出しました。

    酒船石 名所・史跡

  • 酒船石に向かい途中には遺跡の石垣が復元されていました。<br />斜面だけど柵があれば十分なはずなのに、わざわざ反対側は板張りの壁がありました。<br />板の合間から覗いてみると、下の方に亀形石造物がありました。<br />ここは入場料とらないから、亀形石造物の目隠しのためでしょうか。

    酒船石に向かい途中には遺跡の石垣が復元されていました。
    斜面だけど柵があれば十分なはずなのに、わざわざ反対側は板張りの壁がありました。
    板の合間から覗いてみると、下の方に亀形石造物がありました。
    ここは入場料とらないから、亀形石造物の目隠しのためでしょうか。

  • 橘寺からずっと上り下りの多い道を進んできたが、飛鳥宮跡まで来るとなだらかなのでサイクリングには最適だけど、どす黒い雲が頭上を覆ってき始めたので心配。

    橘寺からずっと上り下りの多い道を進んできたが、飛鳥宮跡まで来るとなだらかなのでサイクリングには最適だけど、どす黒い雲が頭上を覆ってき始めたので心配。

    飛鳥宮跡(伝飛鳥板蓋宮跡) 名所・史跡

  • 日本史は苦手だから、大化の改新の登場人物程度の知識しかありません。<br />でも首塚にまつわるストーリーを知ってしまうと、怖さしかありません。

    日本史は苦手だから、大化の改新の登場人物程度の知識しかありません。
    でも首塚にまつわるストーリーを知ってしまうと、怖さしかありません。

    蘇我入鹿首塚 名所・史跡

  • 蘇我入鹿首塚の真向いには飛鳥寺。<br />遠目に見ると高い建立物はないけど、歴史的な意義は高いお寺らしい。

    蘇我入鹿首塚の真向いには飛鳥寺。
    遠目に見ると高い建立物はないけど、歴史的な意義は高いお寺らしい。

    安居院(飛鳥寺) 寺・神社・教会

  • 中大兄皇子が日本最初の水時計を作ったことが日本書紀に書かれていたが場所は分からず。<br />でも1981年に水時計の遺跡が掘り出されたそう。<br />詳しい案内板があって助かりました。<br />でも水時計の仕組みは家に帰ってから調べました。

    中大兄皇子が日本最初の水時計を作ったことが日本書紀に書かれていたが場所は分からず。
    でも1981年に水時計の遺跡が掘り出されたそう。
    詳しい案内板があって助かりました。
    でも水時計の仕組みは家に帰ってから調べました。

    飛鳥水落遺跡 名所・史跡

  • 適当な場所でランチをとろうと思ったが、ここまで見つからず。<br />水分補給も兼ねてかき氷をいただきました。<br />あすかルビーのかき氷、トッピングはお勧めされた苺です。<br />一緒に食べれば氷が美味しく感じるくらい、ちょうどいい甘さでした。

    適当な場所でランチをとろうと思ったが、ここまで見つからず。
    水分補給も兼ねてかき氷をいただきました。
    あすかルビーのかき氷、トッピングはお勧めされた苺です。
    一緒に食べれば氷が美味しく感じるくらい、ちょうどいい甘さでした。

    げんきな果実工房 グルメ・レストラン

  • 飛鳥駅方面へ進んでいき、甘樫丘のある公園を過ぎると右手に大きな丘が見えました。<br />天武天皇の檜隈大内陵でした。<br />道路わきに自転車を止めて畑の間を抜けて丘を登っていくと、実は南側からしっかりした参道が整備されていたことが分かりました。

    飛鳥駅方面へ進んでいき、甘樫丘のある公園を過ぎると右手に大きな丘が見えました。
    天武天皇の檜隈大内陵でした。
    道路わきに自転車を止めて畑の間を抜けて丘を登っていくと、実は南側からしっかりした参道が整備されていたことが分かりました。

    天武 持統天皇陵 名所・史跡

  • 高松塚壁画館の手前で雨が降ってきました。<br />事前に調べなかったので、ここには壁画のレプリカが展示されていて、本物はキトラ古墳に合わせて一般公開されていることを知りました。<br />雨は本ぶりとなってきたので、壁画館の軒下で雨宿りしました。

    高松塚壁画館の手前で雨が降ってきました。
    事前に調べなかったので、ここには壁画のレプリカが展示されていて、本物はキトラ古墳に合わせて一般公開されていることを知りました。
    雨は本ぶりとなってきたので、壁画館の軒下で雨宿りしました。

    高松塚壁画館 美術館・博物館

  • 雨が降り止まないので、雨合羽着用して散策しました。<br />高松塚古墳は、壁画が発見された石室は見えず、しっかり当時?のままに復元されていました。

    雨が降り止まないので、雨合羽着用して散策しました。
    高松塚古墳は、壁画が発見された石室は見えず、しっかり当時?のままに復元されていました。

  • 雨が少し弱まったので、最後に文武天皇陵に参拝してから飛鳥駅に戻りました。

    雨が少し弱まったので、最後に文武天皇陵に参拝してから飛鳥駅に戻りました。

    文武天皇陵 名所・史跡

  • レンタル自転車を返却した後、岩屋山古墳に歩いていきました。<br />行き方は駅前の飛鳥びとの館に写真で詳しく紹介されていました。

    レンタル自転車を返却した後、岩屋山古墳に歩いていきました。
    行き方は駅前の飛鳥びとの館に写真で詳しく紹介されていました。

  • 京都駅に戻って、そのまま駅ビルで夕食をとることにしました。<br />鱧カツ丼となめこおろし素麺のセットを注文し、れんこん菓子をテイクアウトしました。

    京都駅に戻って、そのまま駅ビルで夕食をとることにしました。
    鱧カツ丼となめこおろし素麺のセットを注文し、れんこん菓子をテイクアウトしました。

    はしたて グルメ・レストラン

  • 夜のおつまみ用に湯葉を購入してからホテルに戻りました。

    夜のおつまみ用に湯葉を購入してからホテルに戻りました。

    ゆば庄 京都駅店 グルメ・レストラン

  • ホテルに戻って、早速テイクアウトしたれんこん菓子で食後のデザート。<br />れんこんのシャキシャキ食感だと思っていたが、つるっとしていて予想外でした。

    ホテルに戻って、早速テイクアウトしたれんこん菓子で食後のデザート。
    れんこんのシャキシャキ食感だと思っていたが、つるっとしていて予想外でした。

  • 入浴後に湯葉で晩酌。

    入浴後に湯葉で晩酌。

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP