武生・鯖江旅行記(ブログ) 一覧に戻る
南越前町の古代の夢とロマンを感じさせてくれる蓮「花はす公園」<br />         https://4travel.jp/travelogue/11704459<br />を撮り終えて、越前市の紫式部公園の休憩所の藤波亭にて駐車。<br /><br />毎年のように紫式部公園来てますが...<br />何時もは高速で白鳥インターを降りてから<br />九頭竜(福井)から越前大野城・シバザクラ<br />鯖江(福井)西山公園つつじまつりと<br />その日は大野市から鯖江市から最後に.越前市へ<br />5月3日(火・祝)福井県越前市「紫式部公園」で開催される<br />『式部とふじまつり』へ地元のカメラマンに会う為。<br /><br />日本民族衣裳源流会のご協力によって武生観光協会が毎年開催。<br />ここ2年は、コロナの為開催されず、<br />2年ぶりに来ましたが、「藤波亭」がなくなり<br />紫ゆかりの館に変わってました。<br />訪ねてみて、お話を伺いましたら、<br />機関銃の様に、話が続き、話を折ることなく、<br />館内を後にした時は、話が空で気味で<br />撮影したのも、アンダー過ぎで画像処理困難、<br />孫たちに..みあげ物をと・・・何も買わず。<br />次回は、そっと訪ねたいと思います。<br /><br />紫ゆかりの館は、市が無料休憩所「藤波亭」を<br />昨年6月から改修し、今年3月に完成した。<br />紫式部と国府資料館(愛称・紫ゆかりの館)<br />越前市東千福町に藤波亭の跡地に。<br />市にはかつて越前国府が置かれ、<br />国司の父と共に紫式部が過ごしたとされる。<br />館内は映像や展示物で華やかに演出され、<br />紫式部と国府との関係などを紹介している。<br /><br />次に<br />寝殿造公園の隣りは芝生広場となっています。<br />自由広場も含めて「紫式部公園」です。<br />市民の憩いの場になる紫式部公園があります<br /><br />紫式部公園は、平安の庭園様式を再現しています。<br />紫式部は、若き日の約1年半を武生で過ごしています。<br /><br />12単衣をまとった金色に輝く紫式部像<br />紫式部公園は、日本唯一の寝殿造り庭園です。<br /><br />施設の概要昭和56年4月7日に都市計画の決定を行い、<br />昭和58年度より都市計画事業にて着手。<br /> 世界的偉大な女流文学者の紫式部がこの地を訪れたことを記念して、<br />それにふさわしい文化的、歴史的公園として整備した。<br /> 施設としては紫式部像・紫式部歌碑・釣殿・泉池・自由広場・藤棚など。<br /><br />  (紫式部公園は、簡素な内容なので、式部とふじまつり画像から。)<br /><br />

源氏物語の作者、紫式部ゆかりの紫式部公園から紫ゆかりの館へ

265いいね!

2021/07/27 - 2021/07/27

3位(同エリア354件中)

0

50

風に吹かれて旅人

風に吹かれて旅人さん

南越前町の古代の夢とロマンを感じさせてくれる蓮「花はす公園」
         https://4travel.jp/travelogue/11704459
を撮り終えて、越前市の紫式部公園の休憩所の藤波亭にて駐車。

毎年のように紫式部公園来てますが...
何時もは高速で白鳥インターを降りてから
九頭竜(福井)から越前大野城・シバザクラ
鯖江(福井)西山公園つつじまつりと
その日は大野市から鯖江市から最後に.越前市へ
5月3日(火・祝)福井県越前市「紫式部公園」で開催される
『式部とふじまつり』へ地元のカメラマンに会う為。

日本民族衣裳源流会のご協力によって武生観光協会が毎年開催。
ここ2年は、コロナの為開催されず、
2年ぶりに来ましたが、「藤波亭」がなくなり
紫ゆかりの館に変わってました。
訪ねてみて、お話を伺いましたら、
機関銃の様に、話が続き、話を折ることなく、
館内を後にした時は、話が空で気味で
撮影したのも、アンダー過ぎで画像処理困難、
孫たちに..みあげ物をと・・・何も買わず。
次回は、そっと訪ねたいと思います。

紫ゆかりの館は、市が無料休憩所「藤波亭」を
昨年6月から改修し、今年3月に完成した。
紫式部と国府資料館(愛称・紫ゆかりの館)
越前市東千福町に藤波亭の跡地に。
市にはかつて越前国府が置かれ、
国司の父と共に紫式部が過ごしたとされる。
館内は映像や展示物で華やかに演出され、
紫式部と国府との関係などを紹介している。

次に
寝殿造公園の隣りは芝生広場となっています。
自由広場も含めて「紫式部公園」です。
市民の憩いの場になる紫式部公園があります

紫式部公園は、平安の庭園様式を再現しています。
紫式部は、若き日の約1年半を武生で過ごしています。

12単衣をまとった金色に輝く紫式部像
紫式部公園は、日本唯一の寝殿造り庭園です。

施設の概要昭和56年4月7日に都市計画の決定を行い、
昭和58年度より都市計画事業にて着手。
世界的偉大な女流文学者の紫式部がこの地を訪れたことを記念して、
それにふさわしい文化的、歴史的公園として整備した。
施設としては紫式部像・紫式部歌碑・釣殿・泉池・自由広場・藤棚など。

  (紫式部公園は、簡素な内容なので、式部とふじまつり画像から。)

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
4.5
同行者
一人旅
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 中の島から撮る。<br />紫式部像を囲むように紫式部の歌碑が建立されています。<br />全国で唯一の平安朝様式の寝殿造庭園だそうです。

    中の島から撮る。
    紫式部像を囲むように紫式部の歌碑が建立されています。
    全国で唯一の平安朝様式の寝殿造庭園だそうです。

  • 源氏物語の作者、紫式部が<br />生涯でただ一度都を離れて暮らした場所が武生。<br />越前国司となった父・藤原為時とともに訪れ<br />1年余りを過ごしたといわれています。<br />これを記念して紫式部公園は作られました。<br /><br />イベント祭りがないと、紫式部像の周辺が荒れていた。<br />越前富士.日野山を見つめ・・・。京都への思い、

    源氏物語の作者、紫式部が
    生涯でただ一度都を離れて暮らした場所が武生。
    越前国司となった父・藤原為時とともに訪れ
    1年余りを過ごしたといわれています。
    これを記念して紫式部公園は作られました。

    イベント祭りがないと、紫式部像の周辺が荒れていた。
    越前富士.日野山を見つめ・・・。京都への思い、

  • 紫式部公園北西部<br />12単衣をまとった金色に輝く紫式部像<br />視線の先にあるのは、<br />越前富士と呼ばれる日野山は標高700mほどの山です。<br />早く都に帰りたいと思った。

    紫式部公園北西部
    12単衣をまとった金色に輝く紫式部像
    視線の先にあるのは、
    越前富士と呼ばれる日野山は標高700mほどの山です。
    早く都に帰りたいと思った。

  • 源氏物語絵巻行列・越前(福井)第22回「式部とふじまつり」<br />からの写真の合成

    源氏物語絵巻行列・越前(福井)第22回「式部とふじまつり」
    からの写真の合成

  • 吉永小百合さんにて。

    吉永小百合さんにて。

  • 紫式部公園へ入ると<br />朱塗りの平橋を渡って、中島へ。<br />中島から朱塗りの反橋を渡ります。<br />その正面に、 寝殿(正殿)があり<br />写真の右側には釣殿が見えます。

    紫式部公園へ入ると
    朱塗りの平橋を渡って、中島へ。
    中島から朱塗りの反橋を渡ります。
    その正面に、 寝殿(正殿)があり
    写真の右側には釣殿が見えます。

  • 5月3日(火・祝)福井県越前市「紫式部公園」で開催される<br />『式部とふじまつり』<br />日本民族衣裳源流会のご協力によって武生観光協会が毎年開いている。<br />まつりのクライマックスは「十二単の平安時代行列」<br />100人以上の市民が色鮮やかな十二単(ひとえ)や<br />狩衣(かりぎぬ)などを着て・・・。<br />朱色の太鼓橋が池に架かる広い庭園<br />豪華、絢爛な宮廷ロマン平安時代絵巻を繰り広げれた。<br />その一部を。<br />

    5月3日(火・祝)福井県越前市「紫式部公園」で開催される
    『式部とふじまつり』
    日本民族衣裳源流会のご協力によって武生観光協会が毎年開いている。
    まつりのクライマックスは「十二単の平安時代行列」
    100人以上の市民が色鮮やかな十二単(ひとえ)や
    狩衣(かりぎぬ)などを着て・・・。
    朱色の太鼓橋が池に架かる広い庭園
    豪華、絢爛な宮廷ロマン平安時代絵巻を繰り広げれた。
    その一部を。

  • 紫式部像は越前富士と呼ばれる日野山をみつめています。<br />その地点から撮る・朱塗りの平橋、中島そして、反橋。<br />

    紫式部像は越前富士と呼ばれる日野山をみつめています。
    その地点から撮る・朱塗りの平橋、中島そして、反橋。

  • 源氏物語絵巻行列・越前(福井)「式部とふじまつり」より<br />朱色の太鼓橋反橋から寝殿(正殿)へ

    源氏物語絵巻行列・越前(福井)「式部とふじまつり」より
    朱色の太鼓橋反橋から寝殿(正殿)へ

  • 紫式部像と朱色の太鼓橋が紫式部公園とって、一番の目当て。

    紫式部像と朱色の太鼓橋が紫式部公園とって、一番の目当て。

  • 源氏物語絵巻行列・越前(福井)「式部とふじまつり」より<br />朱色の太鼓橋反橋から寝殿(正殿)へ集合、

    源氏物語絵巻行列・越前(福井)「式部とふじまつり」より
    朱色の太鼓橋反橋から寝殿(正殿)へ集合、

  • 朱色の橋..釣殿.中之島..州浜と池中立石

    朱色の橋..釣殿.中之島..州浜と池中立石

  • 源氏物語絵巻行列・越前(福井)「式部とふじまつり」より<br />朱色の太鼓橋反橋から寝殿(正殿)へ集合、<br />ゆっくり橋を渡るが、 寝殿(正殿)には、<br />古式ゆかしい衣装に身を包んだ人たちが練り歩き、<br />平安絵巻を繰り広げた、<br />公募で100人以上の市民を集め渡り終えた方が整列・

    源氏物語絵巻行列・越前(福井)「式部とふじまつり」より
    朱色の太鼓橋反橋から寝殿(正殿)へ集合、
    ゆっくり橋を渡るが、 寝殿(正殿)には、
    古式ゆかしい衣装に身を包んだ人たちが練り歩き、
    平安絵巻を繰り広げた、
    公募で100人以上の市民を集め渡り終えた方が整列・

  • 少し位置とアングルを変えてみました。

    少し位置とアングルを変えてみました。

  • 寝殿造の特徴は月を愛でるために池に張り出したように<br />建物が作られていることです。

    寝殿造の特徴は月を愛でるために池に張り出したように
    建物が作られていることです。

  •  釣殿は靴を脱いで建物内にあがることも可能です。<br />子供達も、大人も日差しが強いので。<br />釣殿からゆったり池やお庭を眺めてみたらまた違う光景が発見できます。

     釣殿は靴を脱いで建物内にあがることも可能です。
    子供達も、大人も日差しが強いので。
    釣殿からゆったり池やお庭を眺めてみたらまた違う光景が発見できます。

  • 観光客は殆どいないので、落ち着いた雰囲気です。<br />コロナなどで数年まつりは開催されないが、<br />またいつが蘇るように期待してます。

    観光客は殆どいないので、落ち着いた雰囲気です。
    コロナなどで数年まつりは開催されないが、
    またいつが蘇るように期待してます。

  • 寝殿正殿<br />『式部とふじまつり』<br />日本民族衣裳源流会のご協力によって武生観光協会が開いている。<br />コロナなどで数年開催されず。

    寝殿正殿
    『式部とふじまつり』
    日本民族衣裳源流会のご協力によって武生観光協会が開いている。
    コロナなどで数年開催されず。

  • 平安衣装に身を包んだ市民らが庭園を優雅に練り歩き、<br />1000年前の宮中絵巻を再現。<br /><br />以前は、神前結婚式もありました。

    平安衣装に身を包んだ市民らが庭園を優雅に練り歩き、
    1000年前の宮中絵巻を再現。

    以前は、神前結婚式もありました。

  • 平安衣装を身にまとった時代行列が繰り広げられ、<br />平安時代にタイムスリップしたような光景が広がる。

    平安衣装を身にまとった時代行列が繰り広げられ、
    平安時代にタイムスリップしたような光景が広がる。

  • 紫ゆかりの館は無料で、自由に見学することができます。<br />【館内展示の例】<br /><br />紫式部の和紙人形<br />下向行列の和紙人形<br />壁面・床面スクリーン

    紫ゆかりの館は無料で、自由に見学することができます。
    【館内展示の例】

    紫式部の和紙人形
    下向行列の和紙人形
    壁面・床面スクリーン

  • 館内には、しるべの間(観光案内・物販)もあり、購入もできます。<br /><br />紫ゆかりの館には、飲食コーナーはありません。<br />入口の横は小さな庭になっておりますが、何処で休憩するのでしょう・

    館内には、しるべの間(観光案内・物販)もあり、購入もできます。

    紫ゆかりの館には、飲食コーナーはありません。
    入口の横は小さな庭になっておりますが、何処で休憩するのでしょう・

  • 紫式部とのつながりをアピールする展示やアニメ映像が楽しめる。

    紫式部とのつながりをアピールする展示やアニメ映像が楽しめる。

  • 館内では、和紙を使用した展示物があり、<br />紫式部や下向行列は和紙人形でを再現しています。

    館内では、和紙を使用した展示物があり、
    紫式部や下向行列は和紙人形でを再現しています。

  •  展示の目玉は、紫式部が越前での暮らしを原動力に<br />源氏物語を著すまでを絵巻物風に紹介するアニメーション映像。<br />壁面と床面のスクリーンに連動した映像を流し、立体的な演出を展開する。<br />

     展示の目玉は、紫式部が越前での暮らしを原動力に
    源氏物語を著すまでを絵巻物風に紹介するアニメーション映像。
    壁面と床面のスクリーンに連動した映像を流し、立体的な演出を展開する。

  • 越前和紙 女房装束姿の紫式部<br />紫ゆかりの館の場所は、紫式部公園の隣で、<br />以前は無料休憩所「藤波亭」でした。<br />近くの藤波亭では和紙の紫式部人形や<br />越前市の特産物の展示・即売コーナーがあった。

    越前和紙 女房装束姿の紫式部
    紫ゆかりの館の場所は、紫式部公園の隣で、
    以前は無料休憩所「藤波亭」でした。
    近くの藤波亭では和紙の紫式部人形や
    越前市の特産物の展示・即売コーナーがあった。

  • 担当の方に聞けば、越前和紙の話から和紙の体験の話<br />それから、紫式部へ話が進み<br />気がつけば.相当時間を費やしたので計画が狂う・<br />誰もいないのか、私に説明解説を好意で...<br />話も、さえぎることなく相当続いたが、<br />何か荷物が来て応待されていたので..<br />みあげ物も買えず.適当に撮っいたのでアンダー<br />お礼も言わず.急いで越前<br />ハスから紫式部公園から、最後池<br />真夏の涼しさを求めて・治左川(福井)の梅花藻へ<br /><br />館内に入ってすぐのところにあるのが「紫式部の間」<br />紫式部は、和紙で作られ、十二単を着ています。<br />簾越しがなんとも神秘的です。

    担当の方に聞けば、越前和紙の話から和紙の体験の話
    それから、紫式部へ話が進み
    気がつけば.相当時間を費やしたので計画が狂う・
    誰もいないのか、私に説明解説を好意で...
    話も、さえぎることなく相当続いたが、
    何か荷物が来て応待されていたので..
    みあげ物も買えず.適当に撮っいたのでアンダー
    お礼も言わず.急いで越前
    ハスから紫式部公園から、最後池
    真夏の涼しさを求めて・治左川(福井)の梅花藻へ

    館内に入ってすぐのところにあるのが「紫式部の間」
    紫式部は、和紙で作られ、十二単を着ています。
    簾越しがなんとも神秘的です。

265いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP