礼文島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年の2月に旅行会社からの案内で利尻/礼文島のツアーを発見し、申し込んだのですがすでに満席。<br />それでは個人で行こうと思い、飛行機・宿・レンタカーなどを予約しました。<br />ところが1ヶ月前の6月に新型コロナの影響で利尻・礼文島間のフェリーが減便となり、当日に新千歳空港から利尻空港経由礼文島への移動ができなくなってしまいました。<br />そのため当初の計画より1日早く出発し、5泊6日でゆっくりと利尻/礼文島を散策することにしました。<br />今回の旅程は、<br />7月1日(木)神戸空港から新千歳空港経由、利尻空港に移動して鴛泊に宿泊。<br />7月2日(金)定期観光バスで利尻島を観光後、フェリーで礼文島に渡って、レブンウスユキソウ群生地を散策して香深で宿泊。<br />7月3日(土)定期観光バスで礼文島を観光後、昼からはレンタカーで午前中に行かれなかったところを観光して宿泊<br />7月4日(日)午前中に桃岩展望台コースを散策後、フェリーで利尻島に移動して、レンタカーで島内観光して鴛泊に宿泊。<br />7月5日(月)午前中、自転車で島内観光後、沓形に移動して宿泊。<br />7月6日(火)午前中、沓形の町を散策後、利尻空港から新千歳経由神戸空港へ移動して帰宅。<br />今回はこの時期不順な天気を考慮して、かなりゆったり目の観光となりました。<br />しかし比較的天気に恵まれたため、きれいな花を沢山見ることが出来、写真も沢山撮りました。<br />そのため、今回の旅行記は9回に分けて紹介させていただきます。<br />この第6回目は、午前中にトレイルした『桃岩展望台コース』の様子を紹介させていただきます。<br />この日は朝方は晴れだったのに、途中から霧が出てきて見通しが悪くなったのが残念です。<br />ただきれいな花は沢山見られました。

利尻・礼文島の花めぐりの旅Ⅵ(4日目AM)礼文島桃台展望台コース散策編

11いいね!

2021/07/01 - 2021/07/06

296位(同エリア532件中)

旅好き長さん

旅好き長さんさん

今年の2月に旅行会社からの案内で利尻/礼文島のツアーを発見し、申し込んだのですがすでに満席。
それでは個人で行こうと思い、飛行機・宿・レンタカーなどを予約しました。
ところが1ヶ月前の6月に新型コロナの影響で利尻・礼文島間のフェリーが減便となり、当日に新千歳空港から利尻空港経由礼文島への移動ができなくなってしまいました。
そのため当初の計画より1日早く出発し、5泊6日でゆっくりと利尻/礼文島を散策することにしました。
今回の旅程は、
7月1日(木)神戸空港から新千歳空港経由、利尻空港に移動して鴛泊に宿泊。
7月2日(金)定期観光バスで利尻島を観光後、フェリーで礼文島に渡って、レブンウスユキソウ群生地を散策して香深で宿泊。
7月3日(土)定期観光バスで礼文島を観光後、昼からはレンタカーで午前中に行かれなかったところを観光して宿泊
7月4日(日)午前中に桃岩展望台コースを散策後、フェリーで利尻島に移動して、レンタカーで島内観光して鴛泊に宿泊。
7月5日(月)午前中、自転車で島内観光後、沓形に移動して宿泊。
7月6日(火)午前中、沓形の町を散策後、利尻空港から新千歳経由神戸空港へ移動して帰宅。
今回はこの時期不順な天気を考慮して、かなりゆったり目の観光となりました。
しかし比較的天気に恵まれたため、きれいな花を沢山見ることが出来、写真も沢山撮りました。
そのため、今回の旅行記は9回に分けて紹介させていただきます。
この第6回目は、午前中にトレイルした『桃岩展望台コース』の様子を紹介させていただきます。
この日は朝方は晴れだったのに、途中から霧が出てきて見通しが悪くなったのが残念です。
ただきれいな花は沢山見られました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
20万円 - 25万円
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 7月4日(日)旅行4日目。<br />今日の予定は、礼文島の桃岩展望台コースをトレッキングして利尻島に渡る予定。<br />目を覚ますと雲が出てきて利尻富士が見えません。<br />この後、桃岩展望台コースをトレッキングするので天気が心配です。

    7月4日(日)旅行4日目。
    今日の予定は、礼文島の桃岩展望台コースをトレッキングして利尻島に渡る予定。
    目を覚ますと雲が出てきて利尻富士が見えません。
    この後、桃岩展望台コースをトレッキングするので天気が心配です。

  • 朝風呂に入った後、朝食をいただきます。<br />野菜サラダが出てくるのがうれしいです。

    朝風呂に入った後、朝食をいただきます。
    野菜サラダが出てくるのがうれしいです。

  • デザートとコーヒーをいただきます。<br />今日も朝食を美味しくいただきました。

    デザートとコーヒーをいただきます。
    今日も朝食を美味しくいただきました。

  • その後、8時30分にチェックアウトし、ホテルの車で桃岩展望台コースの桃岩登山口まで送っていただきます。<br />今回はこの地図の現在地の桃岩登山口から桃岩展望台に行き、キンバイの谷、元地灯台経由知床まで歩きます。<br />知床からは12時8分発の路線バスでフェリーターミナルに行く予定。

    その後、8時30分にチェックアウトし、ホテルの車で桃岩展望台コースの桃岩登山口まで送っていただきます。
    今回はこの地図の現在地の桃岩登山口から桃岩展望台に行き、キンバイの谷、元地灯台経由知床まで歩きます。
    知床からは12時8分発の路線バスでフェリーターミナルに行く予定。

  • まずは昨日と同様にこの登山口から桃岩展望台を目指します。<br />このコースは、礼文島の登山道の中でも一番ポピュラーなコースで大きなアップダウンも少ないので一般観光客向きです。<br />距離は桃岩登山口から知床まで6Km弱。<br />時間は3時間くらいのコースです。

    まずは昨日と同様にこの登山口から桃岩展望台を目指します。
    このコースは、礼文島の登山道の中でも一番ポピュラーなコースで大きなアップダウンも少ないので一般観光客向きです。
    距離は桃岩登山口から知床まで6Km弱。
    時間は3時間くらいのコースです。

  • 歩き始めると、さっそくチシマフウロの花がで迎えてくれます。

    歩き始めると、さっそくチシマフウロの花がで迎えてくれます。

  • そしてニッコウキスゲも。

    そしてニッコウキスゲも。

  • こちらはオオダイコンソウとチシマフウロ。

    こちらはオオダイコンソウとチシマフウロ。

  • オオダイコンソウ?の花です。

    オオダイコンソウ?の花です。

  • こちらはミヤマキンポウゲ?<br />花の名前が間違っているかも知れません。

    こちらはミヤマキンポウゲ?
    花の名前が間違っているかも知れません。

  • このようなセリ科の花も沢山咲いています。

    このようなセリ科の花も沢山咲いています。

  • 桃岩展望台まではズーと上り道なので花を見ながら休み休み進みます。<br />結構シンドイです。

    桃岩展望台まではズーと上り道なので花を見ながら休み休み進みます。
    結構シンドイです。

  • このように山の斜面にはいろんな花が咲いています。<br />もちろん登山道以外は立ち入り禁止です。

    このように山の斜面にはいろんな花が咲いています。
    もちろん登山道以外は立ち入り禁止です。

  • そのため花の写真は登山道のそばに咲いているものしか撮影できません。<br />これはミヤマキンポウゲ?

    そのため花の写真は登山道のそばに咲いているものしか撮影できません。
    これはミヤマキンポウゲ?

  • これはミソガワソウかな?

    これはミソガワソウかな?

  • チシマアザミ?

    チシマアザミ?

  • こちらは元地方面の海かな。

    こちらは元地方面の海かな。

  • このように狭い登山道の両側にいろんな花が咲いています。

    このように狭い登山道の両側にいろんな花が咲いています。

  • ミソガワソウ?<br />団体ツアーだとガイドさんが付いて花の名前などを教えてくれるのですが、個人旅行だとそれがないのがちょっと残念です。

    ミソガワソウ?
    団体ツアーだとガイドさんが付いて花の名前などを教えてくれるのですが、個人旅行だとそれがないのがちょっと残念です。

  • そして20分足らずで桃岩展望台に到着。

    そして20分足らずで桃岩展望台に到着。

  • 青空が覗いていますが、知床方面から霧が流れてきています。

    青空が覗いていますが、知床方面から霧が流れてきています。

  • 猫岩も何とか見えます。

    猫岩も何とか見えます。

  • さらに桃岩展望台からキンバイの谷に向かって進んでいきます。<br />この頃になるとどんどん霧が深くなってきます。<br />

    さらに桃岩展望台からキンバイの谷に向かって進んでいきます。
    この頃になるとどんどん霧が深くなってきます。

  • オオダイコンソウだと思いますが、梅鉢のような形の花ビラです。

    オオダイコンソウだと思いますが、梅鉢のような形の花ビラです。

  • 猫岩も段々と霧に覆われてきています。

    猫岩も段々と霧に覆われてきています。

  • この穂のような花はイブキトラノオ。<br />虎の尾っぽに似ているからかな?<br />猫じゃらしのよう。

    この穂のような花はイブキトラノオ。
    虎の尾っぽに似ているからかな?
    猫じゃらしのよう。

  • ここら当たりは沢山の紫色のイブキトラノオの花が咲いていました。

    ここら当たりは沢山の紫色のイブキトラノオの花が咲いていました。

  • 登山道は山の峰に沿って続いています。<br />この日は日曜日だけど登山客が少なかったのでゆっくりと散策できます。<br />観光客が多いとすれ違うだけでも大変です。

    登山道は山の峰に沿って続いています。
    この日は日曜日だけど登山客が少なかったのでゆっくりと散策できます。
    観光客が多いとすれ違うだけでも大変です。

  • 葉っぱの中を見ると沢山のカタツムリもいました。

    葉っぱの中を見ると沢山のカタツムリもいました。

  • まだまだ登山道が続いていきます。<br />ただ桃岩展望台からキンバイの谷まではあまりアップダウンが少なく比較的楽に歩いて行けます。

    まだまだ登山道が続いていきます。
    ただ桃岩展望台からキンバイの谷まではあまりアップダウンが少なく比較的楽に歩いて行けます。

  • このように登山道はとても狭いです。

    このように登山道はとても狭いです。

  • 途中にはこのように行き先表示があるので迷うことなく進んで行けます。<br />ただほとんど一本道なので迷うこともないかな?

    途中にはこのように行き先表示があるので迷うことなく進んで行けます。
    ただほとんど一本道なので迷うこともないかな?

  • ここでレブンウスユキソウの花を発見。<br />

    ここでレブンウスユキソウの花を発見。

  • 礼文島に来た初日に群生地に行きましたが、このコースにもレブンウスユキソウの群生地がありました。

    礼文島に来た初日に群生地に行きましたが、このコースにもレブンウスユキソウの群生地がありました。

  • この写真のように沢山のレブンウスユキソウの花が咲いています。

    この写真のように沢山のレブンウスユキソウの花が咲いています。

  • こちらはチシマフウロ。

    こちらはチシマフウロ。

  • この写真のように山の峰沿いを進んでいきます。<br />霧もそうですが、この日の風も強かったです。

    この写真のように山の峰沿いを進んでいきます。
    霧もそうですが、この日の風も強かったです。

  • この花はレブンキンバイソウかな?

    この花はレブンキンバイソウかな?

  • こちらは、エゾノシシウドとチシマフウロ。<br />エゾノシシウドはあじさいの仲間かな?

    こちらは、エゾノシシウドとチシマフウロ。
    エゾノシシウドはあじさいの仲間かな?

  • このようにどんどん霧が流れてきて、見通しが悪くなってきます。

    このようにどんどん霧が流れてきて、見通しが悪くなってきます。

  • 元地灯台まであと1.6Km。<br />桃岩からまだ0.9Kmしか歩いていません。

    元地灯台まであと1.6Km。
    桃岩からまだ0.9Kmしか歩いていません。

  • 霧で猫岩も霞んでいます。<br />何となく哀愁を感じる猫の後ろ姿です。

    イチオシ

    霧で猫岩も霞んでいます。
    何となく哀愁を感じる猫の後ろ姿です。

  • この霧が礼文島の植物を育てているのかも知れません。

    この霧が礼文島の植物を育てているのかも知れません。

  • この強い風にも負けず花たちは咲き誇っています。

    この強い風にも負けず花たちは咲き誇っています。

  • エゾノシシウドとチシマフウロ。

    エゾノシシウドとチシマフウロ。

  • このあたりからヒメオウギアヤメが多く群生しています。

    このあたりからヒメオウギアヤメが多く群生しています。

  • これはギョウジャニンニク?

    これはギョウジャニンニク?

  • ここではエゾカンゾウとヒメオウギアヤメが咲いています。

    ここではエゾカンゾウとヒメオウギアヤメが咲いています。

  • さらにレブンウスユキソウの花も発見。<br />結構このコースでもレブンウスユキソウの花が咲いていました。

    さらにレブンウスユキソウの花も発見。
    結構このコースでもレブンウスユキソウの花が咲いていました。

  • もうちょっとでキンバイの谷。

    もうちょっとでキンバイの谷。

  • 湿原でもないのにヒメオウギアヤメが咲いているなんてちょっと不思議です。

    湿原でもないのにヒメオウギアヤメが咲いているなんてちょっと不思議です。

  • キンバイの谷に到着。<br />ここでは高山植物の回復実験中で、拡大するササ群落を刈り払って貴重な高山植物を増やしているようです。

    キンバイの谷に到着。
    ここでは高山植物の回復実験中で、拡大するササ群落を刈り払って貴重な高山植物を増やしているようです。

  • アジサイの花のようなエゾノシシウド(セリ科)の花の葉にもカタツムリがいます。

    アジサイの花のようなエゾノシシウド(セリ科)の花の葉にもカタツムリがいます。

  • ここにもレブンウスユキソウの花。

    イチオシ

    ここにもレブンウスユキソウの花。

  • 結構レブンウスユキソウの群生地になっているようです。

    結構レブンウスユキソウの群生地になっているようです。

  • 風が強いためか、どんどん霧が流れ込んでいます。

    風が強いためか、どんどん霧が流れ込んでいます。

  • これはハマエンドウ?

    これはハマエンドウ?

  • 有名な桃岩荘ユースホステルも霧で隠れてしまいそうです。

    有名な桃岩荘ユースホステルも霧で隠れてしまいそうです。

  • 元地灯台までもうちょっと。<br />あと0.8Km。<br />

    元地灯台までもうちょっと。
    あと0.8Km。

  • 霧がどんどん濃くなってきて、ますます見通しが悪くなってきます。

    霧がどんどん濃くなってきて、ますます見通しが悪くなってきます。

  • それでもニッコウキスゲの花がきれいに咲いています。

    それでもニッコウキスゲの花がきれいに咲いています。

  • チシマフウロとヒメオウギアヤメ、センダイハギの花のコラボです。

    チシマフウロとヒメオウギアヤメ、センダイハギの花のコラボです。

  • これがセンダイハギの花だと思います。

    これがセンダイハギの花だと思います。

  • この紫の花はレブンシオガマ。

    この紫の花はレブンシオガマ。

  • まだまだ登山道が続きます。

    まだまだ登山道が続きます。

  • この先の山の頂上を過ぎるとズーと下り道になります。<br />ここら当たりで標高200m程度。

    この先の山の頂上を過ぎるとズーと下り道になります。
    ここら当たりで標高200m程度。

  • 元地灯台までもうちょっとです。

    元地灯台までもうちょっとです。

  • 先ほどの山の頂上を過ぎると霧の中から元地灯台が現れてきます。

    先ほどの山の頂上を過ぎると霧の中から元地灯台が現れてきます。

  • ここから見る海の色もきれいです。

    ここから見る海の色もきれいです。

  • 元地灯台には10時40分に到着。<br />桃岩登山口から2時間弱で到着しました。<br />この元地灯台は昭和29年(1954年)に点灯し、豊富な漁場の船舶の安全を見守っています。

    元地灯台には10時40分に到着。
    桃岩登山口から2時間弱で到着しました。
    この元地灯台は昭和29年(1954年)に点灯し、豊富な漁場の船舶の安全を見守っています。

  • 元地灯台からは下り坂なので結構楽ちん。<br />バス停がある知床まで向かいます。<br />その途中にもいろんな花が咲いています。<br />これはエゾニュウかな?<br />とても大きな花です。

    元地灯台からは下り坂なので結構楽ちん。
    バス停がある知床まで向かいます。
    その途中にもいろんな花が咲いています。
    これはエゾニュウかな?
    とても大きな花です。

  • こちらはミソガワソウ?

    こちらはミソガワソウ?

  • このマメ科の黄色い花はセンダイハギ?

    このマメ科の黄色い花はセンダイハギ?

  • これはシロツメクサの花。<br />自宅周辺で見るものより、ちょっと大きいような気がします。

    これはシロツメクサの花。
    自宅周辺で見るものより、ちょっと大きいような気がします。

  • こちらはトウゲブキ?

    こちらはトウゲブキ?

  • エゾカワラナデシコも咲いています。

    エゾカワラナデシコも咲いています。

  • ピンクと白色のシロツメクサの花。

    ピンクと白色のシロツメクサの花。

  • これもシロツメクサの花?<br />ちょっと変わった形の花です。

    これもシロツメクサの花?
    ちょっと変わった形の花です。

  • この花もいろいろと調べましたが名前がわかりませんでした。<br />ということで勝手に線香花火と名付けました。

    この花もいろいろと調べましたが名前がわかりませんでした。
    ということで勝手に線香花火と名付けました。

  • これが桃岩展望台コースに咲く花たちです。

    これが桃岩展望台コースに咲く花たちです。

  • この道を左に行くと昨日行った『北のカナリアパーク』、真っ直ぐ進むと知床のバス停です。<br />私たちは知床のバス停に向かいます。

    この道を左に行くと昨日行った『北のカナリアパーク』、真っ直ぐ進むと知床のバス停です。
    私たちは知床のバス停に向かいます。

  • その途中、民家の畑に咲いていた花です。<br />野菜の花のようです。

    その途中、民家の畑に咲いていた花です。
    野菜の花のようです。

  • この花は何かな?

    この花は何かな?

  • そしてこちらが路線バスの知床バス停です。<br />ここに着いたのが、11時20分。<br />フェリーターミナル行きのバスは12時8分発。<br />50分程度待たなければならないので、フェリーターミナルまで歩いて向かうことにしました。

    そしてこちらが路線バスの知床バス停です。
    ここに着いたのが、11時20分。
    フェリーターミナル行きのバスは12時8分発。
    50分程度待たなければならないので、フェリーターミナルまで歩いて向かうことにしました。

  • この道を香深フェリーターミナルまで歩いて行きます。

    この道を香深フェリーターミナルまで歩いて行きます。

  • その途中レブンソウを発見。<br />道路脇に生えていました。

    その途中レブンソウを発見。
    道路脇に生えていました。

  • 12時少し過ぎにフェリーターミナルに到着。<br />12時8分発のバスに乗ってもほぼ同じ時間に着いていたと思います。<br />待っていた方が良かったかな?<br />とりあえずは預けていた荷物を取りに宿泊していたホテル『花れぶん』に行き、荷物を持って昼食をいただきに行きます。

    12時少し過ぎにフェリーターミナルに到着。
    12時8分発のバスに乗ってもほぼ同じ時間に着いていたと思います。
    待っていた方が良かったかな?
    とりあえずは預けていた荷物を取りに宿泊していたホテル『花れぶん』に行き、荷物を持って昼食をいただきに行きます。

  • この日の昼食はホッケのちゃんちゃん焼きで有名な『食堂ちどり』でいただきます。<br />このお店がちゃんちゃん焼き発祥のお店だそうです。<br />さすがに人気のお店だけあって、お客が並んでいました。

    この日の昼食はホッケのちゃんちゃん焼きで有名な『食堂ちどり』でいただきます。
    このお店がちゃんちゃん焼き発祥のお店だそうです。
    さすがに人気のお店だけあって、お客が並んでいました。

  • 店の前で15分程度待って店内に入ります。<br />このお店にはちゃんちゃん焼き用の席が4つしかないので、お昼頃は結構待たなければなりません。

    店の前で15分程度待って店内に入ります。
    このお店にはちゃんちゃん焼き用の席が4つしかないので、お昼頃は結構待たなければなりません。

  • もちろん頼んだのはこのホッケのちゃんちゃん焼き。<br />大きな生のホッケに味噌を載せて炭火で焼きます。

    もちろん頼んだのはこのホッケのちゃんちゃん焼き。
    大きな生のホッケに味噌を載せて炭火で焼きます。

  • 今回は定食コースで注文したのでご飯と味噌汁が付いてきます。

    今回は定食コースで注文したのでご飯と味噌汁が付いてきます。

  • 炭火で焼いていくと肉の薄い部分から焼けていくので、焼けた部分と出汁のきいたお味噌を魚と一緒に混ぜていただきます。<br />食べ頃は、ホッケの肉を箸でつつくと身離れするタイミングで、身離れした身と出汁のきいたお味噌を混ぜていただきます。

    炭火で焼いていくと肉の薄い部分から焼けていくので、焼けた部分と出汁のきいたお味噌を魚と一緒に混ぜていただきます。
    食べ頃は、ホッケの肉を箸でつつくと身離れするタイミングで、身離れした身と出汁のきいたお味噌を混ぜていただきます。

  • 食べ終わるとこのようにホッケの皮だけになります。<br />ちょっと辛目の味でしたが、美味しくいただきました。<br />これで礼文島名物のウニ丼とホッケのちゃんちゃん焼きを食べることができました。<br />この後、香深港13時25分発、利尻島の鴛泊港14時10分着予定のフェリーで利尻島に向かいました。<br />利尻島をレンタカーで回った観光の様子は、次の旅行記で紹介させていただきます。<br />それにしても礼文島は正しく『花の浮島』でした。<br />できればもう一回行きたいものです。

    食べ終わるとこのようにホッケの皮だけになります。
    ちょっと辛目の味でしたが、美味しくいただきました。
    これで礼文島名物のウニ丼とホッケのちゃんちゃん焼きを食べることができました。
    この後、香深港13時25分発、利尻島の鴛泊港14時10分着予定のフェリーで利尻島に向かいました。
    利尻島をレンタカーで回った観光の様子は、次の旅行記で紹介させていただきます。
    それにしても礼文島は正しく『花の浮島』でした。
    できればもう一回行きたいものです。

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP