
2021/02/21 - 2021/02/21
1387位(同エリア1414件中)
旅歩き人さん
このプールも巨大な建物だ。
入口で検温し、住所やら計った体温やらを記入して、自販機で券を買って地下に降りる。料金は時間制で入場時間によって値段が決まる。
自分は9:30の区分で入ったが、今は特別料金で400円で入れる。この料金なら安い。
下駄箱というものはなく、靴を脱いで自分が持参したレジ袋に入れてロッカーの中に入れる。
このロッカーがなんと!100円返却式ではない。100円は戻らないので、入れ忘れたり出し忘れたりしたらたいへんだ。毎日来る人にとってはバカにならない負担で、見ているとみな籠を持ってきて衣服や荷物は籠に入れてプールサイドまで持って行っているようだ。
屋内プールは8コースあるが、6~8コースはフリーコース、5コースは歩行コース、3~4コースは泳ぎコースになっている。1コース、2コースも泳げるので、自分はなぜか誰も泳いでいない1コースで泳いで、ゆったりと泳ぐことができた。
水温はあと0.5度低いとありがたいが、まずまずゆだるというほどではない。
水深は1.1mで、中央部は1.2mある。
秒針タイマーはコース中央に1基ある。
ビート板を借りれないのでキック練習は思うようにできない。プルブイを持ってきている人もいるが、旅行者ではそうもいかない。
そのうち教室が始まって、1,2コースは教室で使用になり、一般は3~4コースの1コースだけになってしまった。皆がこのコースで泳ぐので追い抜く人が入り乱れている。
6~8コースはフリーとなっているが、2列3列になっておしゃべりしながら歩く人の占有コースとなってしまっている。ほかに5コースの歩行コースがあるのに、3つものコースをとってなんともムダなことだ。
5コースを遊泳コースにすれば、もう少し余裕をもって泳ぐことができるのだが。もっともおしゃべりしながら歩くのが健康にもストレス解消にも一番という言い分もあるかもしれない(苦笑)。
3~4コースはターン禁止とやらで、25mしか泳ぐことができない。
泳ぐ終わったら着いた側、つまりコースの左側で待つようになっているが、泳いでくる人とぶつかってしまう。コースの右側で待つのが標準なのだが、決まりがおかしい。
泳ぐ人のラインに立ってはいけないというのが基本だが、このプールはその辺わかっているのか?
例によって建物はやたら大きいのだが、運営がすこしお粗末ではないか。京都は100万都市なのにまとまなプールはないのかと首をひねるのだが、たぶん大都会だからスイミングクラブなどが充実していて、公営のプールへの要求は高くないのだろう。
ロッカーは錆びついていて鍵が回らないと係を読んでいる人がいた。京都市は100円返却式のロッカーにする予算もないのだろうか。
脱水機は(当然ながら)ない。これも地方の小都市でもけっこう備えているのだが、京都ほどの都市がと思ってしまう。
- 旅行の満足度
- 3.0
- 交通手段
- 私鉄
PR
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
伏見(京都) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
京都の ホテル最新情報
-
ホテルインターゲート京都四条新町
3.47
最安値(2名1室) 5,400円~
ラウンジサービス&大浴場完備 素泊まり
■プラン注意事項■※必ずプラン詳細をご確認の上、ご予約をお願...
-
ホテル ビナリオ嵯峨嵐山(コミュニティ嵯峨野)
3.3
最安値(2名1室) 11,000円~
【朝食付】京を味わう老舗嵐山豆腐手作り体験付き
<GoToトラベルキャンペーン割引対象>【1泊朝食付】出来立...
-
ザ ロイヤルパークホテル 京都三条
3.85
最安値(2名1室) 4,992円~
3月1~19日の特別SALE 2名1室お一人様\2,500~
3月1日から3月19日までのスペシャルプライス。チェックイン...
0
0