会津若松旅行記(ブログ) 一覧に戻る
まちなか周遊バスあかべぇに乗った後は鶴ヶ城に行きました。

E JAN 2021  正月明けのプチ旅・・・・・④鶴ヶ城

3いいね!

2021/01/05 - 2021/01/05

1085位(同エリア1344件中)

0

61

ドルフィン

ドルフィンさん

まちなか周遊バスあかべぇに乗った後は鶴ヶ城に行きました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ショッピング
3.5
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 「E JAN 2021  正月明けのプチ旅・・・・・③まちなか周遊バスあかべぇ」からの続きです。<br /><br />鶴ヶ城三の丸バス停を降りた目の前に福島県立美術館がありました。

    「E JAN 2021  正月明けのプチ旅・・・・・③まちなか周遊バスあかべぇ」からの続きです。

    鶴ヶ城三の丸バス停を降りた目の前に福島県立美術館がありました。

  • 鶴ヶ城東口から鶴ヶ城城址公園に入ります。

    鶴ヶ城東口から鶴ヶ城城址公園に入ります。

  • 鶴ヶ城東口から二の丸へ向かいます。

    鶴ヶ城東口から二の丸へ向かいます。

  • 二の丸に向かう橋から堀を眺めてみると、堀の水は凍っていました。

    二の丸に向かう橋から堀を眺めてみると、堀の水は凍っていました。

  • 端を渡り、坂道を登って二の丸へ向かいます。

    端を渡り、坂道を登って二の丸へ向かいます。

  • 二の丸には桜の木がたくさん並んでいました。

    二の丸には桜の木がたくさん並んでいました。

  • 桜の木が並んでいる先には内堀に架かる廊下橋がありました。

    桜の木が並んでいる先には内堀に架かる廊下橋がありました。

  • 廊下橋から眺めた鶴ヶ城の内堀です。

    廊下橋から眺めた鶴ヶ城の内堀です。

  • 廊下橋を渡り、本丸へ向かいます。

    廊下橋を渡り、本丸へ向かいます。

  • 雪の鶴ヶ城城址公園もいいものです(^^)

    雪の鶴ヶ城城址公園もいいものです(^^)

  • 少しすると鶴ヶ城が目の前に見えてきました。

    少しすると鶴ヶ城が目の前に見えてきました。

  • 本丸の入場券売り場の手前に鶴ヶ城の絵が入った看板がありました。

    本丸の入場券売り場の手前に鶴ヶ城の絵が入った看板がありました。

  • 鶴ヶ城の入場券を買った際、茶室麟閣のパンフと割引券を頂きました。

    鶴ヶ城の入場券を買った際、茶室麟閣のパンフと割引券を頂きました。

  • 入場券売り場の近くから眺めた鶴ヶ城です。

    入場券売り場の近くから眺めた鶴ヶ城です。

  • 本丸を眺めてみると、雪化粧していました。<br />春先になると綺麗な芝生が広がるみたいです。

    本丸を眺めてみると、雪化粧していました。
    春先になると綺麗な芝生が広がるみたいです。

  • もう一度、鶴ヶ城を眺めてみました。<br />鶴ヶ城は室町時代の1384年に建てられて約640年近くの歴史のあるお城です。

    もう一度、鶴ヶ城を眺めてみました。
    鶴ヶ城は室町時代の1384年に建てられて約640年近くの歴史のあるお城です。

  • 鶴ヶ城の入口の鉄門です。

    鶴ヶ城の入口の鉄門です。

  • 鉄門から眺めた鶴ヶ城の天守閣です。

    鉄門から眺めた鶴ヶ城の天守閣です。

  • 鉄門から入った場所には鶴ヶ城天守閣売店がありました。<br />あとで寄ってみます。

    鉄門から入った場所には鶴ヶ城天守閣売店がありました。
    あとで寄ってみます。

  • 鶴ヶ城天守閣売店の先の階段を昇り、ビニールシートを潜って鶴ヶ城の中に入ります。

    鶴ヶ城天守閣売店の先の階段を昇り、ビニールシートを潜って鶴ヶ城の中に入ります。

  • 鶴ヶ城の中に入り、1階に値する一層には鶴ヶ城の歴史、2階に値する二層には武士の兜や刀等を展示してありましたが、撮影禁止となっていました。<br />撮影可能となった3階に値する三層には白虎隊の歴史等が展示してありました。

    鶴ヶ城の中に入り、1階に値する一層には鶴ヶ城の歴史、2階に値する二層には武士の兜や刀等を展示してありましたが、撮影禁止となっていました。
    撮影可能となった3階に値する三層には白虎隊の歴史等が展示してありました。

  • 白虎隊士達の写真です。<br />みんな若いのにしっかりした感じの顔立ちでした。

    白虎隊士達の写真です。
    みんな若いのにしっかりした感じの顔立ちでした。

  • 4階に値する四層に上がると、会津ゆかりの先人の方々の写真等を展示してありました。

    4階に値する四層に上がると、会津ゆかりの先人の方々の写真等を展示してありました。

  • 更に階段を昇り、5階に値する天守閣に着きました。

    更に階段を昇り、5階に値する天守閣に着きました。

  • 天守閣から眺めた本丸と先程歩いてきた二の丸です。

    天守閣から眺めた本丸と先程歩いてきた二の丸です。

  • こちらは南走長屋と南走長屋の先の千飯櫓です。

    こちらは南走長屋と南走長屋の先の千飯櫓です。

  • その後、北側の会津若松駅の方を眺めてみました。

    その後、北側の会津若松駅の方を眺めてみました。

  • 北東の磐梯山の方向です。<br />雲がかかっていて磐梯山は眺める事が出来ませんでした(´;ω;`)

    北東の磐梯山の方向です。
    雲がかかっていて磐梯山は眺める事が出来ませんでした(´;ω;`)

  • 更に東側の方を眺めてみると、先程通った飯盛山が見えました。

    更に東側の方を眺めてみると、先程通った飯盛山が見えました。

  • 先程通った東山温泉も眺めてみました。

    先程通った東山温泉も眺めてみました。

  • 南側の芦ノ牧温泉の方向です。<br />

    南側の芦ノ牧温泉の方向です。

  • 西側の方向を眺めてみると会津盆地が一望出来ました。

    西側の方向を眺めてみると会津盆地が一望出来ました。

  • 天守閣から鶴ヶ城からの風景を眺めて、階段を下ります。

    天守閣から鶴ヶ城からの風景を眺めて、階段を下ります。

  • 階段を下り、一層に値する1階に戻ってきて鶴ヶ城天守閣売店でお土産を買いました。

    階段を下り、一層に値する1階に戻ってきて鶴ヶ城天守閣売店でお土産を買いました。

  • 鶴ヶ城の外に出て、天守閣から眺めた南走長屋と千飯櫓です。<br />かなり前に鶴ヶ城に来た時は中に入る事が出来ましたが、いつの間にか出来なくなっていました。

    鶴ヶ城の外に出て、天守閣から眺めた南走長屋と千飯櫓です。
    かなり前に鶴ヶ城に来た時は中に入る事が出来ましたが、いつの間にか出来なくなっていました。

  • 本丸の横の雪道を歩きます。<br />轍から外れた新雪の方が意外と歩きやすかったです。

    本丸の横の雪道を歩きます。
    轍から外れた新雪の方が意外と歩きやすかったです。

  • 雪の鶴ヶ城もいいものでした(^^♪

    雪の鶴ヶ城もいいものでした(^^♪

  • カメラを縦にして鶴ヶ城を撮ってみました。

    カメラを縦にして鶴ヶ城を撮ってみました。

  • 茶室麟閣に寄ってみます。

    茶室麟閣に寄ってみます。

  • 門を潜ると、松の木がありました。

    門を潜ると、松の木がありました。

  • 昔の倉庫の様な建物がありました。

    昔の倉庫の様な建物がありました。

  • 中門です。

    中門です。

  • 中門の先には何かの置き場所がありました。

    中門の先には何かの置き場所がありました。

  • 茶室麟閣の建物です。<br />瓦葺屋根で昔懐かしい建物でした。

    茶室麟閣の建物です。
    瓦葺屋根で昔懐かしい建物でした。

  • 中を覗いてみると囲炉裏がありました。

    中を覗いてみると囲炉裏がありました。

  • ここからお茶を出していたのかな・・・

    ここからお茶を出していたのかな・・・

  • 日陰になっている場所を見ると、相当雪が積もっていました( ゚Д゚)

    日陰になっている場所を見ると、相当雪が積もっていました( ゚Д゚)

  • 茶室麟閣の庭も歩いてみます。

    茶室麟閣の庭も歩いてみます。

  • 雪を避ける藁もありました。

    雪を避ける藁もありました。

  • 茶を飲む際の建物もありました。<br />この中でお茶を飲むみたいですが、時間の都合で外に出る事にしました。

    茶を飲む際の建物もありました。
    この中でお茶を飲むみたいですが、時間の都合で外に出る事にしました。

  • 茶室麟閣の隣には三階建ての櫓があった御三階跡がありました。

    茶室麟閣の隣には三階建ての櫓があった御三階跡がありました。

  • 鶴ヶ城をもう一枚撮って本丸付近を後にしました。

    鶴ヶ城をもう一枚撮って本丸付近を後にしました。

  • 鶴ヶ城の北側の椿坂に向かう際に鶴ヶ城稲荷があったので寄ってみます。

    鶴ヶ城の北側の椿坂に向かう際に鶴ヶ城稲荷があったので寄ってみます。

  • 鶴ヶ城稲荷の本殿です。<br />小さな神社でしたが、パワースポットみたいな神社でした。

    鶴ヶ城稲荷の本殿です。
    小さな神社でしたが、パワースポットみたいな神社でした。

  • 鶴ヶ城稲荷からは会津若松の街並みが見えました。

    鶴ヶ城稲荷からは会津若松の街並みが見えました。

  • 鶴ヶ城稲荷の隣には「武者走り」という高見台がありました。

    鶴ヶ城稲荷の隣には「武者走り」という高見台がありました。

  • 鶴ヶ城の裏側が見えました。

    鶴ヶ城の裏側が見えました。

  • 鶴ヶ城売店がありましたが、閉まっていました。

    鶴ヶ城売店がありましたが、閉まっていました。

  • 鶴ヶ城城址公園を後にして椿阪に向かいます。

    鶴ヶ城城址公園を後にして椿阪に向かいます。

  • 椿阪を下ります。

    椿阪を下ります。

  • 椿阪を下った車道沿いは北出丸となっていて武徳殿や弓道場等がありました。<br /><br />この旅行記の続きは「E JAN 2021  正月明けのプチ旅・・・・・⑤七日町」に続きます。

    椿阪を下った車道沿いは北出丸となっていて武徳殿や弓道場等がありました。

    この旅行記の続きは「E JAN 2021  正月明けのプチ旅・・・・・⑤七日町」に続きます。

この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP