
2020/11/06 - 2020/11/06
66位(同エリア773件中)
にっしーさん
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
大学の友達を連れ、京都の北部にドライブへ行きました。
京都の中心部からは高速を使っても2時間弱で行くことができます。
この日は天橋立・伊根を巡った後、時間があったので由良川橋梁も訪れました。
京都府内でも普段行かない場所ばかりなので、とても新鮮な気持ちになれました。
また平日だったこともあり、見事に人混みを避けることができました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 5.0
- グルメ
- 4.5
- 同行者
- 友人
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- レンタカー 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
朝8時起きのゆっくりペースでスタートです。
京都市内から京都府北部までは、京都縦貫道で1本で行けます。
車もそれほど走っていないため、2時間弱で到着できます。 -
2時間弱で到着しました。
天橋立付近には駐車場がたくさんあります。
もちろん平日のため簡単に停められました。
天橋立駅が近くにあります。 -
天橋立が一望できる展望台にはリフトで移動します。
往復850円ですが、駐車場で50円の割引券がもらえます。
リフトが苦手な人は横にあるモノレールでも行けます。
ただ、コロナの影響によりモノレールは乗れる人が制限されているのでご注意を。天橋立ビューランド テーマパーク
-
さあ、到着です!
登るのにだいたい5分~10分ほどかかりました。
展望台からは素晴らしい眺めで、日本三景と呼ばれる意味が分かりました。
(個人的な話ですが、日本三景で残すは松島のみです。)天橋立 自然・景勝地
-
天橋立に関する説明がありました。
短歌もありました。 -
天橋立ビューランドはなかなか高い場所にあり、地上の建物がまるでミニチュアのようです。
そういえば、観光バスも何台か見ました。観光が戻ってきていますね。嬉しい限りです。天橋立ビューランド テーマパーク
-
そういえば、11月頭ですが紅葉が始まっていました。
-
さて、山を下り、伊根へ移動です。
伊根までは車で約30分。
海沿いの道をひた走ります。
台風等で高波が来たら大変でしょうね。 -
道の駅に着きました。
伊根では、道の駅を拠点に観光ができます。
まずは昼食を。
やはり日本海に来たならば海鮮ですね。
1000円ちょっとでこのボリューム。おいしくいただきました。 -
さて、昼食も食べたことですし観光へ。
道の駅の裏にある階段を降り、少し進んだところからみた景色です。
…海に沿って舟屋があるのがよく見えます。
このあたり一帯に舟屋が広がっているようです。伊根の舟屋 名所・史跡
-
そもそも舟屋とは…?と思われた方もいるかもしれませんが、
舟屋とは、1階が船置き場等の作業スペースで、2階が居住スペースの住居を呼ぶそうです。
伊根町は重伝建地区に指定されており、この日も観光客で賑わっていました。伊根の舟屋 名所・史跡
-
海と生活が強く根付いているということがよく分かりました。
家の目の前が海で、船があり、釣り人がいて…
この地区の生活様式に大きな興味を持ちました。 -
釣り人がいました。
何か釣れるのかな? -
1階が作業スペースということがよく分かると思います。
船がちょうど良いタイミングでやってきました。 -
多くの観光船が走っていました。
写真のような大きな船もあれば、漁船のような小さな船も走っていました。 -
本当にすごい光景です。
…ただ、我々は観光として来ているものの、住んでいる人からすれば大きな迷惑ですよね…。
観光のあり方についても考えさせられました。伊根の舟屋 名所・史跡
-
続いて由良川橋梁へ向かいます。
列車がちょうど良い時間にやってくるので、撮影をしてみました。
撮影場所はローソンの近くです。 -
いやぁ、すごい光景だ…。
由良川を横に結んでいます。
この橋ができて、便利になったことがたくさんあるのでしょうね…。 -
列車がやってきました!!
-
この日はちょうど夕焼けの時間と被ったこともあり、幻想的な1枚が取れました。
実は由良川橋梁に行く予定はなかったのですが、急遽予定を変えて向かいました。
ここに来てよかった、そう改めて思いました。 -
我々の他にも観光の方がいらっしゃいました。
でも、人がとても少なくて良い場所でした。 -
由良川橋梁のすぐ近くにある、ドライブイン ダルマさんへ。
ここには今はもうほとんど見なくなった、レトロな自動販売機があります。ドライブイン ダルマ グルメ・レストラン
-
まずはかき揚げうどんを。
エビがたくさん入っていました。
素朴でとても美味しかったです。 -
続いてジンジャーエールを。
瓶のものはもうなかなか見れません。
自動販売機で栓を抜くのも新鮮な体験でした。 -
レトロなゲームセンターも残っていました。
古めかしい機械はもう消える存在…なのかもしれませんが、このような施設はぜひ残してほしいものです…。
ダルマさんを後にして、京都へ下道で帰りました。
色々なことを学べた、素敵な1日でした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行で行ったグルメ・レストラン
天橋立・宮津(京都) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 小旅行
0
25