
2020/10/30 - 2020/11/03
533位(同エリア4480件中)
あひるさん
11月2日、八重山旅行4日目。今日は石垣島をバイクでめぐります。
離島ターミナルから出発し、ぐるっと島を時計回りに一周しました。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 船 JALグループ バイク
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
今日は朝から晴れました。
7時に起きて、ホテル1階の朝食会場へ。石垣島ホテルククル 宿・ホテル
2名1室合計 8,200円~
-
ここでもマスク、消毒、ビニール手袋はきっちりと。
タコスをセルフで作ります。 -
八重山そばもあって、メニューはバラエティに富んでいました。
ダンナはタコスが気に入ったみたいです。
私もダンナも、朝からモリモリ食べます! -
港の駐輪場に歩いていきます。
行く途中のお店の屋根に、マスクを付けたシーサーがいっぱい。
マスク取り付けるの大変そう。 -
バイクに乗って出発!
石垣島は高速道路が無いので、スクーターで十分快適です。 -
石垣やいま村を通り過ぎ
-
目指すは御神崎(「うがんざき」または「おがんざき」)です。
-
田園風景が広がります。
-
風が気持ちいいです。
-
着きました!
御神崎灯台です。
まだ早い時間だからか、人も車もいませんでした。
周りのお店もやってません。
島有数の夕日スポットらしいので、夕方の方が人が多いんでしょうね。御神崎 自然・景勝地
-
遊泳禁止の札が。
という事は泳ごうとする人がいるんですね。 -
道は舗装されていませんが、歩きやすい小道です。
-
海難事故の慰霊碑がありました。
-
・・ここで泳ごうとする人がいるんですか?!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
迫力満点な景色。見つめてると吸い込まれて落ちちゃいそう。 -
次に目指すは、川平湾です。
長閑な田園風景、サトウキビ畑が広がります。
海沿いをひたすら走ります。 -
細い道を冒険してたら、行き止まりになっちゃいました。
Uターンします。 -
前方を、トゥクトゥクみたいなのと、マリオカートみたいなのが走ってます。
-
着きました!川平湾です。
海の色がきれい~(((o(*゚▽゚*)o)))川平湾 自然・景勝地
-
浜に降りて散策します。
昔観た、アニメ「南の島のフローネ」を思い出しました。 -
次に目指すのは、『トミーのパン』というパン屋さんです。
私好みの、ハード系のパンが評判のようなので。 -
細い未舗装のデコボコ道を通って、やっと着きました。
バイクだからいいけど、車で通るとすれ違うのも大変そう。
が、欲しかったパンは売り切れてしまって無かったので、諦めて次へ。
それにしてもなかなかシュールな入り口です。
パン屋さんには見えないですよね。
でも人気店のようで、ひっきりなしに来客がありました。 -
次に目指すのは『新垣食堂』です。
なんか遠くに、とんがった山がある!
後から調べたら、石垣島マーペーと言われる山でした。
8合目まで車で行けるらしいので、今度ここに来る機会があったら登ってみたい。 -
『新垣食堂』に着きました! 11:40くらい。
看板の下に・・え?本日完売?
私たちの前に一組待ってたので、その人に聞いたら、たぶん札はずっと置きっぱなしなんじゃないですかね~と言われました。
11:30に開店なのに10分で完売はナイですよね。新垣食堂 グルメ・レストラン
-
こっちの看板には、ちゃんと営業中の文字が。
-
牛そば。
牛肉がホロホロで、めっちゃ美味しかったです!
根菜類もたくさん入ってて、食べやすかったです。 -
ビーフカレーも牛肉ゴロゴロ入ってて、美味しかった!
お店を出たら、ものすごい待ちの行列が出来ていました。
真夏なら、炎天下で灼熱地獄やんか・・・ -
平久保崎灯台に着きました。
実はここに来る前に、道を間違えて行き過ぎてしまい、『石垣島馬広場』という所に行ってしまってました。
後でそこを調べたら、夏は海馬遊びっていう、海の中で馬のしっぽにつかまって泳ぐっていうのが出来るらしい。それやってみたーい(≧▽≦)平久保崎 自然・景勝地
-
圧巻の眺めです。
この旅で一番すごい景色でした。 -
平久保崎灯台です。
青い海に、白い灯台が映えます。
風がびゅうびゅう吹きつけてます。 -
素晴らしいの一言です。
まさに絶景。 -
遠くても、石垣島に来たらここには来るべきです。
めっちゃおすすめ!(^^)/ -
次に来たのが、玉取崎(たまとりざき)展望台です。
展望台までの道中に、南国の美しい花々が見られます。玉取崎展望台 名所・史跡
-
初めて見る花です。
赤い花が、景色に映えますね。 -
展望台の屋根の下で、ほっと一息つきます。
日陰は涼しい~♪ -
奇跡のような青のグラデーション。
なんてきれいな海なんでしょう(*'▽')
日本にもこんな綺麗なところがあったんですね。 -
空港横を通って、市街地へ帰ります。
スーパーサンエーでお土産を買います。 -
空港とかのお土産売り場よりは、安く買えると思います。
全部自宅用だから、包装紙とか要らないので。
ここでお菓子やスパム、調味料、八重山そば、タコライスなどを大量買いしました。
戦果はまた後ほど。 -
ホームセンターでダンナがこんな笠を買いました。
農業をしているので、こういうのが欲しかったのだと。
沖縄のホームセンターには、あまり地元には売ってないような、夏の暑さ対策できるものがたくさん売ってるようで、いろいろ買いこんでました。 -
買ったものをホテルの部屋に置いて、バイクで『ミルミル本舗』へ行きました。
ミルクとドラゴンフルーツのジェラードアイス。
ドラゴンフルーツはカシスに似てました。ミルクめっちゃ美味しかったです。
眺めの良い外のテーブルで、夕陽を眺めながら食します。
テーブルの上がアイスで汚れているのは、みんなこうやって写真撮るからだな~。早く食べないとどんどん溶けちゃいます。 -
バイクにガソリンを満タンにして、返却します。
送迎可能な時間帯でしたが、帰りは運動のため徒歩でホテルへ。
明日は、最終日。 西表島に行きます。
参加するアクティビティショップの『海歩人』さんに、ラインで前日の連絡報告。
『ひとし石敢當店』の予約時間19:30まで、屋上テラスでマッタリしていました。 -
『ひとし石敢當店』。 早めに着いたけど、入れてもらえました。
ここも2カ月前に電話で予約していました。ひとし 石敢當店 グルメ・レストラン
-
白身魚のフライ。
アツアツ、ジューシー。めっちゃ美味しい。 -
刺身の盛り合わせ。
刺身分厚い!
さすが、お料理は全部美味しい! -
石垣牛寿司。
他にも食べたのはモズクの天ぷらや、エビチリ、イカスミチャーハン、等々。
もっと食べたいけど、もうお腹がはち切れそう。
色々食べたかったら、大勢で行った方がコスパがいいですね。
一人前の量が多いので。
お腹がはち切れそうなくらい食べて飲んで、二人で9700円。
これは人気でしょう。
石垣島に再度来ることになったら、絶対また予約しよう! -
ホテルに帰って、お風呂入ってゲンキクール飲んで。
すきっ腹にビール飲んだので、即落ちでした(-_-)zzz
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行で行ったホテル
石垣島(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 沖縄離島旅行(八重山諸島)2020年10月
0
45