
2020/11/22 - 2020/11/22
45位(同エリア279件中)
メイリンさん
夫とその友人、私の3人で鋸山登山をすることになりました。
夫は初めて鋸山に行くということでしたが…。
11月3連休の中日は、結構人が多かったです。
私が体力ないので、スローペースです。
参考までに時間を載せていきます。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 同行者
- その他
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 自家用車 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
9時ちょい前に浜金谷駅近くの登山道近くの駐車場(1日500円)へ。まだ駐車枠の空きがあって良かったです。
テクテク歩いて、車力道と関東ふれあいの道への分岐点へ。
関東ふれあいの道ルート、歩いたことがあったかなぁ?と言うことでここを登りましょうと提案
※沢ルートはやっぱり現在でも歩けない、もう復旧は無理だな… -
9:04
まだ登り始め
関東ふれあいの道はいきなり連続階段です。 -
9:05
遅くてすみません
階段結構ありますが、まだ序盤です -
9:09
葉っぱの色に秋の深まりを感じる -
9:10
途中で海が見えたので撮影。 -
電車今停まってるね、と夫が言うのでズーム
あっ本当だ。この電車で降りている人も結構見受けられます
これから登るのかな -
9:11
傾斜がきつくなってきた -
9:13
ちょっと紅葉を見て癒される -
9:14
でかい階段になってきました
この段差は堪えるなぁ -
9:16
観月台に到着 -
9:22
観月台を過ぎると、トイレがあります。女性は洋式2つ水洗。
関東ふれあいの道はこの手の設備があるのでありがたいです。 -
9:36
地層スゴイですね -
9:39
石切場跡まで300m -
9:42
紅葉ならぬ黄葉の絨毯 -
9:46
ロープウェー&日本寺ルートと、展望台&山頂ルートに分かれる分岐点
展望台に向かいます -
9:57
石切場跡を -
眺めてから、登ります
-
10:12
階段を更に登ります -
10:21
展望台まであと50m。
ベンチに腰掛けて記念撮影 -
10:26
東京湾を望む展望台に到着です!
先程の視点とほぼ一緒ですが、高度が高いと見え方も違います^^
富士山はガスってて見えなかった。残念なりなり -
こちら保田方面
-
山頂駐車場に停めている車が見えます
-
久里浜が良く見えます
浜金谷からのフェリーと、久里浜からのフェリー
双方写っています。 -
ロープウェーの頂上駅がある建物と、地獄のぞきをしている方たち
-
10:48
展望台から山頂は、ダウンがあって、アップがある…。
ここまで来たんだから行きましょう、GOGO!
先程のチーバが写っている写真から500mで
既に体力ナシな私はヘトヘトながらついていく
漸く平らな道に出て、あとは頂上まで平坦だ―と思ったら違ってた -
10:54
多分鉄塔が建ってる所辺りが頂上…。
と思ったらまだ先があった。頂上まだかーい!? -
11:03
はぁっ、漸く到着! -
一等三角点
-
記念撮影
-
狛犬がひっそりと置かれていました
-
11:36
戻って、日本寺ルートに向かいます。
登山開始 アップ→(展望台)→ダウン→アップ→(頂上)→ダウン→アップ→(展望台分岐)→ダウン(今ココ) -
11:54
石切り場の舞台。
安全第一。この第の字って、手書きではよく見るけどパソコンとか出てこないね -
また見上げてみたりして
-
12:15
4回目のアップで、石切りの上の方へ。
日本寺はもう少し! -
12:18
ああ…ついたぁ…
ここで夫が
「人生には3つの坂がある」とか宣う
友人が、「何の坂?」と
のぼりざか…
くだりざか…
まさか -
日本寺のチケット購入(700円/1名)
まずはコレ
百尺観音百尺観音 名所・史跡
-
12:26
近くに地獄のぞきがあります(多分観光的に一番のハイライト?)
…しかし!なんだこの行列は…先見えないし…
私と夫友人は見たことあるのでいいけど、夫は初めて
どうするかと思ったら、あっさりヤメトコ、と。
しかしこんな並んでるとはね、ビックリしましたよ。
いつからこんな人気出た!?(;´∀`)鋸山日本寺展望台 名所・史跡
-
12:42
整備された階段(さすが寺だ…)が出てきて、大仏の所へ。
って、大仏まで結構階段降りるやん(300段ぐらい?)。
これはもう保田下山ルートにいくしかありません。
ここ、寄付受付所では御籤もひけたり出来るようです -
12:43
石仏は日本一の高さです!山を背負ってるからそんなに大きく感じないけど
と、夫が
ロープウェー乗ったことないでしょ、乗って行こう^^
などと言い出した…イヤイヤ、さっきの300段階段の上ですよね?
ナニイッテンの、このヒト?日本寺 寺・神社
-
(辛くて写真撮る余裕なく)
13:26
ロープウエー乗り場到着、確かに初めてでした…。
「地獄まん」結構気になる鋸山ロープウェー 乗り物
-
ここからの景色が一番綺麗なような気もする
-
13:31
先程登った頂上方面を見る
あんなところから歩いてきたんだなあ -
13:50
売店のお団子(350円)も食べてみたかったが -
ロープウェーに乗ってしまいましょう
て書いてみたりしたがここも並んでいました
41人乗りなので順番は15分ぐらいで回ってきました
山頂駅は標高250mらしい -
コインロッカーがあるようです 当日のみで200円
-
13:56
丁度自分の前でロープウェーが次の回となり、
客がいないロープウェー撮影成功 -
山麓駅まで約5分、降りていきます。
-
チケットは硬券でなんだか懐かしい
-
14:02
あっという間に山麓駅
山麓駅前駐車場は満車で、駐車待ち30台以上いました(国道127号にまで駐車待ちの列が!)…。ロープウェーは終了16時だし、14時の段階で行くのはもう厳しい気がすると思いました。
お腹が空きました…。昼食にしましょう!
当初の目的地はニコニコドライブインでしたが
タッチの差で終了(*´Д`) -
14:44
観光客がいなそうな、おくむらにしてみましょう中華料理おくむら グルメ・レストラン
-
3テーブルの店内(2階は宴会できるようだけど)。
生を2つね^^
…サーバーから1杯しか出てきませんでした(しかも半分泡)
酒屋が昨日閉まってて調達できなかったとw
と言うことで瓶を頼みましたが、半分泡をサービスで頂きました。
迷わず私がいただいた(ぇ -
アジフライ定食1,100円
ボリュームあるぅ! -
私は太刀魚定食にしました。
久々に食べたけど、うまーい♪^^
鋸山登山でした!
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (8)
-
- たまこさん 2020/11/28 17:41:33
- 登山いいですね
- 楽しく拝見させていただきました。^^
私も5年前に鋸山登りました。浜金谷で降りて、保田に抜けた。
地獄覗きはしたけど、ロープウェーには乗らなかったので、違うルートだったのかな?
日本寺をすべて見ようとすると広いから大変なんですよね。
低山だとなめていましたが、結構ハードだったと記憶しています。
私はばんやに行こうと思ってましたが、以前あった送迎バスがなくなっていたので断念し、保田の寿司屋で一人寿司屋デビューしました。(お好みではなく上寿司一人前とビール)
- メイリンさん からの返信 2020/11/28 22:30:12
- Re: 登山いいですね
- たまこさん、コメントありがとうございます。
たまこさんも登られたんですね!
多分ですが、地獄覗きをしたなら、山頂展望台→お地蔵さんがいっぱい所を通って下りながら抜けたコースを取っていると思います。千葉の山は低山ばかりですが傾斜は結構ありますね(;´∀`)
保田での寿司屋デビュー、イイですね(^^♪
-
- ぱっしょんKさん 2020/11/27 21:49:57
- 語りつかれる名言ですな(。-∀-) ニヒ
- メイリンさんこんにちは。
のぼりざか
くだりざか
まさか
大河ドラマ毛利元就の毛利元就(現中村芝翫さん)→小泉純一郎元首相→メイリン夫
名言は語り継がれますね(笑)
- メイリンさん からの返信 2020/11/27 23:22:38
- Re: 語りつかれる名言ですな(。-∀-) ニヒ
- いろんな方が使っているのですね(*´ω`*)
夫は法要の時に住職さんが説法で良く話しているといってました。
私はお経の段階でウトウトしてしまい…修行が足らないのです^^;
-
- nikさん 2020/11/24 17:32:11
- 大変な登山でしたね。
- ココは見晴らしが良さそうですね。
テレビで見たときは途中の駐車場からそれほど苦労せず展望台に行けてたのを見ていました。
登山バージョンはもの凄ぉぉく大変だったのですね。
せっかくの急階段も障害物になっている様ですね。
いつか時間を作って、僕も途中の駐車場から登ってみたいと思います。
コロナの第3波が猛威を振るっていますね。
おかげさまで僕はテレワークに逆戻りですね。
コロナよ…我が世の春を愉しむが良いぞ~
ワクチンが完成した今、お前らは絶滅の運命じゃぁっ。
- メイリンさん からの返信 2020/11/24 19:35:52
- Re: 大変な登山でしたね。
- 鋸山は本当の山頂(三角点)に行くのは大変…と言いたいところなんですが、ワンちゃん散歩で行っている方もおり…、体力がガタ落ちでしたねぇ(*´Д`)
駐車場、ロープウェー山頂駅近くの展望台とか地獄のぞきメインなら鋸山駐車場へ、三角点とかトップ画像にある展望台に行くなら浜金谷駅近くの個人がやってるような駐車場(私はこちら)がお勧めです。ついでにメシはさすけ食堂かマルゴでアジフライ定食が王道です。
ワクチン…これできっと元の世界に戻るんだぁ…
そうであってほしいです(ノД`)・゜・。
-
- 風柚香(ふゆか)さん 2020/11/23 05:11:24
- 健康的でいいね
- メイリンちゃん、お疲れ様です。
鋸山は小学生の時に登ったなー。千葉県民の小学生遠足コースだね。
今は足ガクガクで登れないかも!
晩秋のハイキングは天候に恵まれて、最後の紅葉も楽しめましたね。
またコロナが繁栄してます、お互いに気をつけていきましょうね。
- メイリンさん からの返信 2020/11/23 08:01:23
- Re: 健康的でいいね
- おはようございます^^
鋸山登ったことありますか!確かに結構小学生いましたよ、ご家族だけでなく多分学童みたいなのがいました。
今、足ガクガクですwスマホで見ると、距離的には7.4キロほどですがアップダウンがきつかったです!
コロナ、本当に増えてきちゃって…感染不明が増えるとどこからかかるのかわからなくて怖いです。予防できるところからしていかないとですね。
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
8
53