
2020/11/07 - 2020/11/07
760位(同エリア7882件中)
Siniさん
この旅行記のスケジュール
2020/11/07
-
賀茂神社
-
牛タン炭焼き 利休 泉本店
-
Wild Beach Sendai Urban Outdoor Garden
-
吉岡宿
-
南三陸 ホテル観洋
もっと見る
閉じる
運転好きの友人に誘われて、3人で東北へ。
前の夜から友人宅に宿泊し朝4時半に仙台へ向けて出発。しかしこの日、真新しいエアー(錦織圭がCMしている)で、これまた真新しい羽根の掛け布団だったにも関わらず、とても寒くもう1人の友人と一睡もできなかったのでした。ま、しかしこれは想定内。この3人の旅はいつだってハードになるのは目に見えていますから。
さて今回は仙台で腕が良いと評判の整体師さんに友人と私の足を診てもらうのが第一の目的です。
写真は映画「殿、利息でござる」のモデルとなった穀田屋さん。こちらで販売しているお酒は「七つ森」という、映画とは違うブランドなのですが、傍若無人な旅人にもとても丁寧な対応をしてくださいました。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 友人
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 自家用車 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
仙台市の南の方ですが、もみじが紅葉してとても綺麗な住宅街の中に、その接骨院はありました。
-
友人と2人、丁寧な施術を受け、今後通院できる都内の接骨院を紹介していただきました。
-
ランチに向かう途中、道すがらで発見。紅葉の綺麗な神社。
-
近隣の方々が七五三で、お詣りに来ていました。
-
大鳥居横の2本のイロハモミジは宮城県指定の天然記念物だそうです。
-
伊達藩の崇敬篤い神社で、伊達綱村公によって下賀茂神社と上賀茂神社から正遷座されたとあります。
本殿二社が並ぶ珍しい神社。江戸時代中期の社殿は宮城県重要文化財です。 -
コロナ対策で柄杓はふたつだけ。
-
ランチはこちら。まずは牛タン!
-
店内はカウンターが満席。掘り炬燵のテーブル席でゆっくりいただきました。
-
テールスープは好き。
-
牛タンはコリコリでいてフワフワ。
-
筍入りのもつ煮込み。仙台では筍を入れるんですねぇ。
-
お刺身は美味しく
-
こんなセットでした。
-
泉本店限定の定食1600円とはまたお安い!
-
デザートはこちらのカフェ アンド バーベキュー
「Wild Beach Sendai Urban Outdoor Garden」です。名前が長い上に英語。 -
最初に案内されたところがこんな感じで「はっ?」となり、
-
後ろの窓からはフットサル場が見えました。
-
次にテラス席をお願いしました。開放感があって広いテラス席でした。
-
子供たちが白いビーチで楽しそうに遊んでいます。なかなかないシチュエーションのカフェです。
こちらは木更津、新宿に次いで地下鉄八乙女駅から1キロ弱のところにできた、最近流行りのバーベキューができるカフェ、レストランです。 -
デザートは
-
濃厚チーズケーキ。
-
と、チョコレートフォンダン。
どちらも美味しかったです。 -
まったりお茶をした後、
-
大和町(たいわちょう)にある吉岡宿本陣案内所へ。
-
これらは、映画「殿、利息でござる」で使われた吉岡宿の店々の看板らしいです。原作は磯田道史氏の評伝「穀田屋十三郎」。
18世紀、仙台藩吉岡宿の窮状を救おうとした町人たちの記録「国恩記」を元にした映画です。 -
主役は阿部サダヲ。監督は中村義洋。瑛太さんが演じた菅原屋さんはお茶屋さんでした。
-
赤い道が400年前からある道だそうで、現在もメインストリートとして使われています。
-
古地図で言うとこの辺。こちらの館長さんがとても丁寧に教えてくださるので、時間をとってしまいました。
-
この映画は、仙台藩の若殿、重村役をフィギュアスケートの羽生結弦選手が出演して地元では大盛り上がりだったようです。2016年5月公開。
-
こ、これは?大和町のマスコット?
-
こちらが貧しい農民を救うために仙台藩にお金を貸し利息で人々を救おうと計画した穀田屋さん。ご親切にしていただきました。
-
さて、今夜のお宿は、南三陸町にある「ホテル 観洋」。
-
広いホテルです。
吉岡宿からホテルまで真っ暗な中、2時間ほど走りました。南三陸町は遠かった。
東日本大震災以来、9年半も経ってしまいましたが、一度来たかったホテルなのです。 -
大浴場入り口。
大浴場は2階。フロントは5階。 -
大浴場へは畳廊下がズズッと続きます。
-
広い脱衣所。
夕食は7時がラストということで、急いでお風呂に入りました。あと10分!! -
すでに広い部屋に、テーブルは離れて並べられ、料理も並んでいました。
-
実は料理が並べられていた段階で期待はしていなかったのですが、どうしてなかなか美味しかったです。
-
鍋。おや!お味が良い。素材が新鮮です!
-
お刺身はとても新鮮でした!
-
出来立てのウニごはん。
-
名物フカヒレは小さくてイマイチでしたが
-
活アワビは美味しく、スチームしていただきました。大きいのに柔らかくて美味しかったです。
-
長い廊下を移動して部屋に戻ります。
-
エレベーターホールにあったオジロ鷲の剥製。じっくり観察してしまいました。
-
喫煙所はホテル内にもありました。
-
トイレは独立。
-
お部屋は全てゆったりめ。バスタブ付きですが、2階の大浴場と露天風呂、それに4階の中浴場があるので利用しません。
-
お部屋は広めの和室。撮影する時間がなく、夜中にパチリ。お見苦しいので少しだけ。友人はマイベッドとマイチェアを持参しています。
明日の朝、どんな景色か見るのが楽しみです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
宮城 の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
旅行記グループ ハードなドライブ旅行ー2度目の宮城県
0
50