
2010/09/08 - 2010/09/08
30位(同エリア30件中)
ontaさん
9:25分発のポストバスに乗り、オーストリアの最高峰グロースグロックナー(3797m)の山容を眺められるフランツヨーゼフ展望台に向かいました。
2時間半後の11:50分に終点の展望台レストランに着いたのだが、生憎の曇り空と霧が出ていて余り眺望が利きません。帰りのバスは3時なのでゆっくりとビジターセンターの方に歩いていきました。バス停から15分ほど歩いたところにビジターセンターがあり、その手前に大きな駐車用のビルがありました。
丁度大きなスーパーにあるような5階建て位のもので、日本ならば物産ビルにでもなっていることでしょう。
国民性の違いを感じます。また、この前に各国の国旗がはためいており、日章旗も掲げられていました。
ビジターセンタの前から、オーストリア最大のバステルツェ氷河へ降りるグレッチャーバーンと言うケーブルカーに乗って高さ200m程降りました。更に氷河までは200mほど降らなければなりません。
50年前までは下の駅まで氷河が覆っていたのですが、今やはるか下方になっています。
氷河に至る山道に嘗ての氷河の位置を示す年号標識が数カ所に立てられていました。薄汚れた氷河の上に降りる気分にもならず、ビジターセンターにあるレストランで昼食を摂りながら外の景色を見て過ごしました。
その内にガスが薄くなり一瞬ですがグロースグロックナーの頂上が見え、慌ててシャッターを切りました。
全体の景色は置かれている写真パネルで想像することにして、帰りのバスの時間まで暫く山の中をくり抜いたトンネル式のハイキング道を歩いて、脚と気持ちを満足させました。
バス停へ戻る間に此処に棲息している数匹のアルプスマーモットを視ることが出来ました。結構大きな物でした。
帰りは1時間半でツェル・アム・ゼーの街に着き、夏場には大勢の人達が訪れて混雑を極める、と言われている湖畔の町をゆっくりと散策したり、スーパーで買い物をしたり、孫の土産を買ったりして過ごしました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- 交通
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 高速・路線バス 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
昨晩ホテルに天気を聞いた通り下界は好天だ。
ツェル アム ゼー駅 駅
-
ツェル・アム・ゼーの隣町。
-
バスは山岳地帯を上っていく。
-
名のある山なのだろうが・・・。
その後山名を記した看板で写真の右手の高いピークは、この連山の最高峰の
Gr. Wiesbachhorn (3564m)と知った。 -
レストハウスの立派な建物。
-
ポストバスは見晴らしの良い途中のレストハウスで10分余り休憩した。
グロスグロックナー山は、この写真の山塊の左にある氷河谷を挟んで、その左手の山脈に位置している。 -
休んだ所に掲げられていた山の案内看板。
-
グロスグロックナー山が左手上方に描かれている案内板。
こちらの山塊の最高峰は図中のほぼ中程に描かれている。 -
レストハウス近くの草むらで。
-
バスの終点では霧と風が強かった。
バス停から少し歩いて展望台のある広場に出た。
広場には日章旗も立てられていた。 -
グレッチャーバーンに乗って氷河に向った。
-
1960年には此処が氷河の上面だった。
-
今や遙かに後退してしまった。
-
氷河にはグレッチャーバーンを利用した。
此処から更に150~200m程氷河までは下る。 -
ビジターセンター近くに置かれていた付近一帯の案内板。
好天で見晴らしが利けばこの様な景色が見える筈なのだが。今は何も見えない。 -
ビジターセンター2階で昼食を摂った。
-
昼食中に一瞬山頂の雲が動いた。
-
慌てて部屋のガラス越しに撮った写真。
グロスグロックナー山の頂上部分。 -
食後 次のワンチャンスを狙って、氷河に沿って造られた山をくり抜いたトンネルを幾つか抜けて、対岸の雲が飛んでいくのを期待しながら歩いた。
-
トンネルと山道を歩いた。
-
残念ながらグロスグロックナー山は先程以来姿を見えなかったのだが、オーストリア最大のパステルツェ氷河の全体が一時見えた。
-
ビジターセンター前の広場に置かれていた写真。
-
広場から下がった道を少し歩いた。
中央右上手の傾斜した建物はグレッシャーバーンの駅舎。 -
近くに大きなウサギほどのアルプスマーモットが居た。
-
アルプスマーモット。
-
アルプスマーモット。
-
展望台のバス停近くに飾られていたボード。
-
バス停の近くに造られていたエレベータの乗り場。
-
バス停横の岩場に咲いていた高山植物。
-
小雨になり展望は期待できないので下山することにした。
-
下りの山道。
-
下りの山道。
-
下りの山道。
-
下りの山道。
-
ツェル・アム・ゼーが見えてきた。
-
ポストバスを降りてホテルへ向かった。
-
ポストバスを降りてホテルへ向かった。
-
今は静かなツェル湖畔。
-
ツェル・アム・ゼーの街で。
-
ホテルの部屋のバルコニーからのロケーション。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行で行ったスポット
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
ツェル・アム・ゼー(オーストリア) の人気ホテル
オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安
440円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
0
40