
2020/10/10 - 2020/10/12
2123位(同エリア3299件中)
BUKIさん
シルバーウィークの沖縄旅が台風で行けなくなった場合の保険として、海に入るラストチャンスとして宮古島も予約。
ホテル前ビーチから行けるシュノーケルスポットとしては、最高のサンゴ礁でした!
- 旅行の満足度
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
前日までは出発時間に台風が最も関空に接近する予想で、半分出発を諦めてたものの、結局、台風はだいぶ遠くで旋回し離陸する時には台風一過の晴天でした。
神戸空港を右手に見て -
明石大橋
-
この日は低空飛行だったからか地形がくっきり見え、携帯で位置情報を見ながらずっと地形を見てました。
高知上空 -
鹿児島を過ぎるとトカラ列島の島々が見えてきました。
-
宮古島に近づいてきました。
八重干瀬も見えてます。 -
池間島からの
-
伊良部大橋を見ながら着陸~
空からの宮古ブルーもとっても綺麗でした。 -
今回のお宿シギラミラージュは送迎があるので、すぐにホテルの送迎受付へ。
行きは予約なしで帰りは要予約です。
発車まで待たされたら嫌だなと思ってたけど、幸い10分後には出発するとのこと。 -
シギラリゾート内を巡回して行きます。
シギラ系の宿泊は3回目ですが、今回は新しく出来たミラージュのベイサイド。 -
右手がエントランスで、ミラージュフロアというクラブフロアは左手に専用エントランスがありました。
-
到着したのは14時前でしたが部屋はチェックイン時刻の15時まで入れないとのこと…。水着に着替える場所があるかと聞くと無いと。最後に15時きっかりでないと入れないか聞くと、やっと電話で確認してくれて「あと30分で用意出来ます」となりました。明らかに不慣れな新人だったからか、15時まで入れないホテルのスタンスなのか…。そして、外のプールを見に行って、フロントに戻ってシュノーケルツアーの予約をしたら、「部屋は先ほど出来上がりました」とのことで、結局すぐに部屋に入れました。
-
部屋は一番下のスタンダードですがとっても広いです。
-
リビング側とベッド側と両方にTVがありました。
回転式にすればいいのに。 -
手前に洗面とバスルーム。
写真を撮り忘れましたが、ベランダにジャグジーがあるので室内のバスタブは使用せずでした。 -
爽やかなデザイン
-
ベランダからはシギラビーチが見えました。反対側にも部屋がありますが、そちら側からも海は見えるみたいです。
-
部屋からだと半分ゴルフ場と屋根ビュー
-
下側がシギラビーチビューで、上側が反対側で日の入り側です。
-
無料のペットボトルにネスプレッソ。
冷蔵庫の中のオリオンビールとさんぴん茶も無料です。 -
クローゼット
パジャマもあります。 -
ダブルシンクの洗面
-
一瞬エルメスかと思ったアメニティ
-
オムニサンスというブランドのスキンケアセットもあり、何も持っていかなくても大丈夫です。
-
diptyqueのシャンプー類
-
スリッパはフカフカの
お部屋はとっても好みなデザインで快適でした。 -
地域振興券も@9000円×2頂きました。
お菓子は荷物を片付けていたら「いつもご利用ありがとうございます。」と持ってきてくれました。確かにアラマンダは過去2回泊まった事あるからデータを確認したのか。
頂いたザワワサブレが黒糖の素朴なサブレでとっても美味しくて気に入りました。 -
荷物を片付けたらすぐに水着に着替えてビーチへ。
チェアとパラソルのセットは一日3000円程の有料。14時過ぎからだと半額だったので借りました。 -
レンタルショップにビーチの説明が置いてありました。
最初に右側を泳いでみるもカメとは会えず。珊瑚も魚も少ないし残念なビーチかと思ってたけど、左側のサンゴポイントまで行くと、ピッキピキの珊瑚がたくさん!
熱帯魚やニモも見れました。特に珊瑚は八重干瀬と同じくらい。ビーチエントリーで行けるシュノーケルスポットとしては最高でした。 -
初日の夕食は、昨年の宮古島で訪れて感動した多良間牛のお店「ダグズグリル」を予約していたのでタクシーを呼んで向かいます。
ちょうど18時前から素敵な日の入りでしたが、タクシーから見ました。 -
テーブルは全て予約席で埋まっていたので早めに予約して正解。
シギラリゾートから市街地まではタクシーで2500円でした。
前回はイチボを食べて超美味しかったけど、今回は「ラムイチ」と「ミスジ」をオーダー。 -
お肉が焼けるまで30分かかるので、前菜をいくつか頼みます。メニューはHP見てバッチリ予習してましたがどれも美味しそうで、前回と被らないものから選択。
シーザーサラダに多良間牛のコーンビーフ、多良間牛の春巻き、マッシュルームのガーリックバター焼き。
コーンビーフはご飯に乗せて食べたかったー。 -
色々食べ終わったらいよいよお肉。
焼き方は事前に聞かれませんが、完璧な焼き上がり。 -
既にどっちがどっちか分かりませんが、マーブルはジューシーで赤身は肉の旨味がギュッとした感じでやっぱり美味しい。
多良間牛が美味しいのか焼き方が上手いのか。 -
付け合わせはトリュフ塩のフレンチフライ。トリュフの香りがお肉によく合います。
最後の炭水化物は前回カレーだったので、今回は多良間牛のミートソースペンネ。
ドリンクから全ての料理が美味しかった。
店員さんもテキパキされてて良いです。
年に一度は訪れたい。 -
食事の後、お店の近くのファミマへ行くと2日前に接近した台風の影響で商品が無い…。牛乳買おうと思ったけどありませんでした。
帰りは配車アプリでサクッとタクシー呼んで帰りました。 -
翌朝。雲多め
-
一瞬、朝日が見えました。
この日は9時半からのカヤックシュノーケルツアーを申し込みしていたので、早めに朝ご飯へ。
朝食レストランは7時からですが、ベランダから見てると開店と同時にたくさんのお客さんがレストランへ。皆さん、朝が早いようです。 -
フロントの奥にはラウンジがあり、クラブフロアのお客さんは無料のサービスが付いているようですが、いつ通っても空いてました。
ラウンジを過ぎて一旦外へ出て洋食の朝食がいただけるタートルベイへ。 -
沢山のお客さんが入っていくのを見てましたが店内は広いので空席は十分にありました。洋食はセミオーダーブュッフェで、卵料理だけオーダー制です。
テラス席までは案内されたものの、テーブルセットも説明も全くなく放置。
レストランの従業員も新人が多い感じでした。
私はエッグベネティクト。美味しかったです。 -
ブッフェは品数は多くありませんが、最近はこれくらいで十分、
サラダにフルーツに -
ハムなど
-
ホットミールも少しあり
-
パンは色々とありました。
-
朝シャンできます。
-
タートルベイというレストラン名だけあって、テラスの横にはウミガメが泳いでました。
-
この日は雨の予想で今にも降りそうでしたが、予約していたのでビーチハウスへ行きカヤックシュノーケルに参加します。
寒くなるかもしれないとのことで3mmのウェットスーツを着てシュノーケルの説明を聞いて、カヤックの説明を聞いて、少し陸地で練習して、やっと出発。
初めてのカヤックでしたが、ちょうど干潮だったので座礁と岩への追突に心配しつつ進みました。
カヤックは僅かな距離だけですぐ近くの陸地で降りて、陸地からシュノーケルへ。昨日見たピッキピキ珊瑚のエリアから奥に泳いで行きました。朝だからか透明度がとても良くキレイな珊瑚と魚がたくさん見れました。
ただ、10名程のツアーで少し離れると怒られるので、バタバタ泳ぐ人達に当たったり蹴られたりと大変でした。自力で行ける範囲だったのでツアーに参加しなくてもよかったかも。 -
結局、雨も降らず、ツアーが終わった12時には晴れて来ました。
一旦部屋に戻って、翌日がお休みだったので黄金温泉へ。
受付とロッカーは結構人が多かった… -
こちらは水着エリア。
浮き輪が置いてありギャル達はスマホを持って自撮りしてた。 -
ジャグジーもあり。
その後、男女別の裸で入るエリアへ。洗い場もあり露天風呂も何か所かありました。
特に少し階段を登って行く高台にある露天からは海が見えて最高でした。 -
温泉の隣にはファンキーフラミンゴという大きなライブ&ダイニングバーがありましたが、この時期はずっとクローズ。
シギラリゾート内は17時以降はシャトルバスが運行していて、日中はホテルの送迎を頼むシステムですが、帰りの送迎にTELをするもコールのみ。近くの売店へ行き連絡をお願いして外で待つも一向に車が来ず。距離的には500mで何台もホテルの車は通り過ぎるのに。しばらく待って再度TELすると「申し訳ございません。」とのことで再び待つも、やはり来ない…。暑いし歩くの嫌だったけど仕方がないので歩いてホテルに戻ると、車もあるし数人のホテルマンも居てビックリ。一体何が起こったのか…未だに分からず。 -
午後からは良いお天気でしたが、暑い所でかなり待たさせた事に完全に激怒した相方はふて寝してしまったので、一人でビーチへ。
一人なので近くを少しシュノーケルして戻りました。 -
2日目の夕食は前日にリゾート内のレストランをネット予約。
ネットで予約出来るのはとっても便利ですが、この時期まだ半分くらいのお店がクローズしていたからか、前日では17時か20時過ぎしか空きがありませんでした。 -
蕎麦居酒屋の「彩海」へ。ベイサイドからは歩いてすぐです。
-
蕎麦がメインのセットにしました。
お客さんの割に店員が少なくてバタバタされてましたが、料理は美味しかったです。 -
大好きなジーマミー豆腐の揚げ出しもオーダー。
-
蕎麦の前に、私はあぐー豚の焼き物で相方は鴨。
-
相方のコースにのみかき揚げが付いてたけど、大きくて2人前のサイズでした。
-
宮古産のお蕎麦のようですが、とっても美味しかったです。
-
最後の杏仁豆腐も好みの味。
-
食後はシャトルバスに乗ってお土産屋さんへ。
やっぱり時刻とおりに来るシャトルバスの方が便利。GoToでホテルも満室だったので、そろそろ都度送迎のサービスは限界の気が…。
アグー豚 -
宮古島とミッキーのコラボ商品はさすがに高かった。
-
翌朝。2泊なので最終日です。
朝食は洋食と和食があったので、和食が頂ける蜃気楼へ。他にはアラマンダのブュッフェも利用できるようです。 -
立派なシーサーの置物
-
お品書き
-
こちらも朝シャン可
コーヒーなどちょっとしたドリンクはご自由に方式でした。 -
お重の一段目
-
二段目
メインのお肉料理が日によって変わるようで今日は豚の角煮
ご飯は黒米が選べてモチモチで美味しかった。 -
最終日は朝からずっと雨。
最後にシュノーケルしたかったので、一瞬の晴れ間にビーチへ。
ただ、干潮時間だったので引きまくってます。 -
干潮にピキピキの珊瑚でシュノーケルは難しかったけど、最後にキレイな海を見れました。
-
曇っててもキレイな海。ここでシュノーケルする為にまた行きたい。
-
結局、最終日はシュノーケルしてた時以外は雨でした。
11時のチェックアウト後は飛行機まで1時間程あったので、プールサイドの屋根がある場所で時間を潰しました。 -
プールはこちらと、大きなプールの2つあります。
-
帰りもホテルの無料送迎がありましたが、出発の2時間前に空港に着く時間だったのでタクシーで向かいます。
宮古空港は1年ぶりですが、搭乗口の売店だけが新しくなっていて、美味しそうなポークおにぎりやダクズコーヒーも売ってました。 -
宮古牛肉弁当も
-
帰りも定刻に出発
-
曇りでもキレイな海
-
沖縄本島まで来るとすっかり晴れてました。
-
本島の形がくっきり見えました。
シギラミラージュのベイサイドは、接客面でまだまだな感じでしたがハードはとても気に入ったのでまた行きたいホテルになりました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
宮古島(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
沖縄の ホテル最新情報
-
ホテルシギラミラージュ<宮古島>
3.35
最安値(2名1室) 39,520円~
【WEB会員5%OFF】プール付ヴィラ型・ヒルサイド/朝食付
WEB会員様限定!ベストレートからさらに5%OFF小高い丘に...
-
ウェルネスヴィラブリッサ
3.92
最安値(2名1室) 10,360円~
シギラ温泉利用券付!リゾートワーケーション
【ビジネス×休暇】シギラ温泉利用券付き!リゾートワーケーショ...
-
ホテルブリーズベイマリーナ <宮古島>
4.31
最安値(2名1室) 21,900円~
【シギラ温泉特典】南の島の温泉でリラックスプラン
~シギラ温泉を毎日愉しめる寛ぎプラン~宮古島ステイをさらに充...
0
78