浅草旅行記(ブログ) 一覧に戻る
コロナ禍でずっと海外に行けず過去の旅行記ばかりアップしてきたが、近場の浅草に出掛けたので、久しぶりに新しいものを書いてみようと思う。これはただひたすら駄弁を弄しながら、勝手知ったる浅草界隈をぷらぷらした記録だ。<br />地下鉄を降りると、浅草駅ホームいっぱいの人に少々戸惑う。思っていた以上の人出に、コロナ前の見慣れた光景が戻りつつあると実感する。それでも殆どの人がマスクを着用しており、浴衣姿のお嬢さんたちがマスクをしながら自撮りしている姿は、後にその画像が笑い話になるのか、あるいはそれが新日常になるのか、今のところ何とも言えない。願わくば来年の夏はマスクなしで過ごしたいものだ。

浅草むだばなし散歩

359いいね!

2020/09/21 - 2020/09/21

11位(同エリア4164件中)

2

76

SamShinobu

SamShinobuさん

コロナ禍でずっと海外に行けず過去の旅行記ばかりアップしてきたが、近場の浅草に出掛けたので、久しぶりに新しいものを書いてみようと思う。これはただひたすら駄弁を弄しながら、勝手知ったる浅草界隈をぷらぷらした記録だ。
地下鉄を降りると、浅草駅ホームいっぱいの人に少々戸惑う。思っていた以上の人出に、コロナ前の見慣れた光景が戻りつつあると実感する。それでも殆どの人がマスクを着用しており、浴衣姿のお嬢さんたちがマスクをしながら自撮りしている姿は、後にその画像が笑い話になるのか、あるいはそれが新日常になるのか、今のところ何とも言えない。願わくば来年の夏はマスクなしで過ごしたいものだ。

PR

  • 僕は人の流れとは逆行して、吾妻橋を渡りアサヒビール本社ビルに向かう。隣りのスーパードライホールは聖火台の炎をイメージして造られたというが、誰が見てもうんこにしか見えない。絶対狙ったよね。金色に輝く本社ビルもジョッキと泡に見立てた意匠が相当ユニークだと思うが、うんこが強烈過ぎて目に入ってこない。

    僕は人の流れとは逆行して、吾妻橋を渡りアサヒビール本社ビルに向かう。隣りのスーパードライホールは聖火台の炎をイメージして造られたというが、誰が見てもうんこにしか見えない。絶対狙ったよね。金色に輝く本社ビルもジョッキと泡に見立てた意匠が相当ユニークだと思うが、うんこが強烈過ぎて目に入ってこない。

  • この本社ビルの22階には、スカイラウンジがある。なんとここでは最高の眺望と朝から美味しいビールが楽しめる。

    この本社ビルの22階には、スカイラウンジがある。なんとここでは最高の眺望と朝から美味しいビールが楽しめる。

  • アサヒスーパードライグラス650円。

    アサヒスーパードライグラス650円。

  • スーパードライが1987年に発売された時は、そのキレのある辛口ビールに衝撃を受けた。それから僕は30年以上ずっとスーパードライ派だ。朝ビールは背徳のスパイスが効いて、いつも以上に五臓六腑に染み渡る。

    スーパードライが1987年に発売された時は、そのキレのある辛口ビールに衝撃を受けた。それから僕は30年以上ずっとスーパードライ派だ。朝ビールは背徳のスパイスが効いて、いつも以上に五臓六腑に染み渡る。

  • ここから浅草寺本堂や五重塔も見える。

    ここから浅草寺本堂や五重塔も見える。

  • 真下を流れる隅田川を眺めていると、少々酔いが回ってきていい心持ちだ。花見の季節は隅田川沿いの桜がきっと見事だろう。ここから花見酒なんてのもいいかもしれない。

    真下を流れる隅田川を眺めていると、少々酔いが回ってきていい心持ちだ。花見の季節は隅田川沿いの桜がきっと見事だろう。ここから花見酒なんてのもいいかもしれない。

  • 朝一はほとんど客もいないので、写真も撮り放題。ここは穴場中の穴場だ。

    朝一はほとんど客もいないので、写真も撮り放題。ここは穴場中の穴場だ。

  • ほろ酔い気分で本社ビルを出る。ふと上を見ると、うんこがビルからはみ出していた。

    ほろ酔い気分で本社ビルを出る。ふと上を見ると、うんこがビルからはみ出していた。

  • 吾妻橋を浅草方面に戻ると、松屋浅草店が堂々たる姿で現れる。2階に東武鉄道浅草駅を懐く不思議な建物で、ネオルネッサンス調の建造が目を惹く。しかし僕の記憶では、以前の松屋浅草店はありふれたビルのデパートだった。そう、これは東京スカイツリー開業に合わせて、1931年の竣工当時の外観に復元したのだ。一度近代的な外装にしたのに、また昔の姿に戻した訳だ。

    吾妻橋を浅草方面に戻ると、松屋浅草店が堂々たる姿で現れる。2階に東武鉄道浅草駅を懐く不思議な建物で、ネオルネッサンス調の建造が目を惹く。しかし僕の記憶では、以前の松屋浅草店はありふれたビルのデパートだった。そう、これは東京スカイツリー開業に合わせて、1931年の竣工当時の外観に復元したのだ。一度近代的な外装にしたのに、また昔の姿に戻した訳だ。

  • 神谷バー。こちらは基本的に1921年竣工された当時のままの建物だ。大正時代のモダンさが感じられるファサードは、地下鉄浅草駅から地上に出るとまず目に飛び込んでくる浅草の顔だ。

    神谷バー。こちらは基本的に1921年竣工された当時のままの建物だ。大正時代のモダンさが感じられるファサードは、地下鉄浅草駅から地上に出るとまず目に飛び込んでくる浅草の顔だ。

  • ここは電気ブランの発祥の店として有名だが、電気ブランと言えば森見登美彦の「夜は短し歩けよ乙女」に「偽電気ブラン」という幻の酒が出てくる。僕の長男は高校時代に森見登美彦にハマっていて、当時、「電気ブランって何?」と訊かれたことがあった。そんな事を思い出して、去年長男とここに電気ブランを飲みに来た。二人でビールをチェイサーにして、30度の電気ブランを飲み、それから浅草界隈をぶらぶらした事を思い出した。

    ここは電気ブランの発祥の店として有名だが、電気ブランと言えば森見登美彦の「夜は短し歩けよ乙女」に「偽電気ブラン」という幻の酒が出てくる。僕の長男は高校時代に森見登美彦にハマっていて、当時、「電気ブランって何?」と訊かれたことがあった。そんな事を思い出して、去年長男とここに電気ブランを飲みに来た。二人でビールをチェイサーにして、30度の電気ブランを飲み、それから浅草界隈をぶらぶらした事を思い出した。

  • 浅草文化観光センター<br />雷門の斜向かいに建つ2012年竣工の新しい浅草の名所だ。<br />7つの木造平屋を積み重ねたような外観は、建築ファンならずとも二度見してしまう。さすが新国立競技場等を設計した世界の隈研吾。<br />

    浅草文化観光センター
    雷門の斜向かいに建つ2012年竣工の新しい浅草の名所だ。
    7つの木造平屋を積み重ねたような外観は、建築ファンならずとも二度見してしまう。さすが新国立競技場等を設計した世界の隈研吾。

  • 1階は観光案内所。申し訳ないが綺麗なトイレを借りるだけでも、入って構わない。

    1階は観光案内所。申し訳ないが綺麗なトイレを借りるだけでも、入って構わない。

  • そして、ここの目玉は8階にある無料の展望テラスだ。ここから見下ろす雷門や仲見世通りの景色は格別である。

    そして、ここの目玉は8階にある無料の展望テラスだ。ここから見下ろす雷門や仲見世通りの景色は格別である。

  • また、喫茶室「アサクサミハラシカフェ」もあり、ここでもビールが飲める。コーヒーやビールを飲みながら、観光客ひしめく仲見世通りを眺めるのもオツかもしれない。

    また、喫茶室「アサクサミハラシカフェ」もあり、ここでもビールが飲める。コーヒーやビールを飲みながら、観光客ひしめく仲見世通りを眺めるのもオツかもしれない。

  • 三定<br />雷門すぐ隣りにある日本最古の天ぷら屋だ。1837年(天保八年)創業の胡麻油で揚げる江戸前天ぷらもいいが、今日は最近マイブームのどじょうを食べるつもりなので、ここはスルー。まずはお参りしよう。<br />

    三定
    雷門すぐ隣りにある日本最古の天ぷら屋だ。1837年(天保八年)創業の胡麻油で揚げる江戸前天ぷらもいいが、今日は最近マイブームのどじょうを食べるつもりなので、ここはスルー。まずはお参りしよう。

  • 雷門<br />新型コロナウイルスによる規制が緩和されて迎えた4連休だからか、雷門前はかなりの人出だ。とはいえ外国人観光客はほとんどいないので、去年までのインバウンド頼りだった頃に比べたらまだ歩きやすい。<br /><br />

    雷門
    新型コロナウイルスによる規制が緩和されて迎えた4連休だからか、雷門前はかなりの人出だ。とはいえ外国人観光客はほとんどいないので、去年までのインバウンド頼りだった頃に比べたらまだ歩きやすい。

  • 幕末に焼失した雷門は95年間も再建されなかったが、1960年に関節痛を患う松下幸之助が浅草寺パワーで快復したお礼に私費で寄進。だから大提灯には松下電器(現パナソニック)の文字がある。

    幕末に焼失した雷門は95年間も再建されなかったが、1960年に関節痛を患う松下幸之助が浅草寺パワーで快復したお礼に私費で寄進。だから大提灯には松下電器(現パナソニック)の文字がある。

  • 仲見世通り

    仲見世通り

  • 仲見世通り

    仲見世通り

  • 舟和<br />1902年創業の和菓子店で、芋ようかんが有名。浅草だけでも何店舗もある。本店は新仲見世通りにあり、そちらは日本でみつ豆を最初に出した店でもある。<br />

    舟和
    1902年創業の和菓子店で、芋ようかんが有名。浅草だけでも何店舗もある。本店は新仲見世通りにあり、そちらは日本でみつ豆を最初に出した店でもある。

  • 木村屋の人形焼は有名だ。ここの人形焼は鳩、提灯、五重塔、雷様と浅草に因んだ4種類があり、明治元年(1868年)創業。<br />木村屋がいつ人形焼を売り出したのかは不明だが、人形焼の発祥の店は1907年創業の人形町板倉屋。そもそも人形町で作られたから人形焼という。僕のひいきは、会社が近かったせいもあり板倉屋のほう。こしあんのたっぷり入った七福神の人形焼をよく買っていた。<br />

    木村屋の人形焼は有名だ。ここの人形焼は鳩、提灯、五重塔、雷様と浅草に因んだ4種類があり、明治元年(1868年)創業。
    木村屋がいつ人形焼を売り出したのかは不明だが、人形焼の発祥の店は1907年創業の人形町板倉屋。そもそも人形町で作られたから人形焼という。僕のひいきは、会社が近かったせいもあり板倉屋のほう。こしあんのたっぷり入った七福神の人形焼をよく買っていた。

  • 金龍山浅草餅本舗の揚げまんじゅう<br />1675年創業というから浅草で最も歴史のある店だ。4代将軍徳川家綱の頃だから確かに古い。餅を浅草寺に献上していたので、金龍山を名乗ることが許されたという。揚げまんじゅうは1958年から出しており、勿論元祖である。仲見世通りはこういったお菓子の食べ歩きが盛んだが、手をべたべたにして他の店の商品を触るのだけは気を付けていただきたい。<br />

    金龍山浅草餅本舗の揚げまんじゅう
    1675年創業というから浅草で最も歴史のある店だ。4代将軍徳川家綱の頃だから確かに古い。餅を浅草寺に献上していたので、金龍山を名乗ることが許されたという。揚げまんじゅうは1958年から出しており、勿論元祖である。仲見世通りはこういったお菓子の食べ歩きが盛んだが、手をべたべたにして他の店の商品を触るのだけは気を付けていただきたい。

  • 浅草今半別館<br />この古めかしい純日本建築、いいなあ。ここでロケされた大林宣彦監督の「異人たちとの夏」はいい映画だった。すき焼きを囲みながら展開する親子の別れのシーンでは、思わず号泣してしまった。<br />ちなみに映画のロケ弁が今半のすき焼き弁当だと、現場が盛り上がりスタッフの士気が上がったものだ。<br /><br />

    浅草今半別館
    この古めかしい純日本建築、いいなあ。ここでロケされた大林宣彦監督の「異人たちとの夏」はいい映画だった。すき焼きを囲みながら展開する親子の別れのシーンでは、思わず号泣してしまった。
    ちなみに映画のロケ弁が今半のすき焼き弁当だと、現場が盛り上がりスタッフの士気が上がったものだ。

  • 宝蔵門(仁王門)<br />東京大空襲で焼失したが、1964年に再建された。<br />

    宝蔵門(仁王門)
    東京大空襲で焼失したが、1964年に再建された。

  • お水舎<br />本堂ヘお参りする前に身を清めよう。この龍神像、ちょっと格好いい。まるで戦国ゲームのキャラのようだ。この像自体は1903年に造られたそうだが、作者は現代にも通じるキャラクターデザイナーだと思う。<br />

    お水舎
    本堂ヘお参りする前に身を清めよう。この龍神像、ちょっと格好いい。まるで戦国ゲームのキャラのようだ。この像自体は1903年に造られたそうだが、作者は現代にも通じるキャラクターデザイナーだと思う。

  • 本堂前の参道が改修工事中で、横から回り込む。

    本堂前の参道が改修工事中で、横から回り込む。

  • 志ん橋大提灯の下でお参り。

    志ん橋大提灯の下でお参り。

  • 本堂

    本堂

  • 浅草神社<br />浅草寺は昔々地元の漁師兄弟が川で拾った仏像を祀っているが、浅草神社はそれを拾った漁師兄弟とその観音像を供養する為に寺をつくった土師氏を祀っている。<br /><br />

    浅草神社
    浅草寺は昔々地元の漁師兄弟が川で拾った仏像を祀っているが、浅草神社はそれを拾った漁師兄弟とその観音像を供養する為に寺をつくった土師氏を祀っている。

  • 浅草神社の大例祭は有名な三社祭だが、この三社と言うのは、その漁師兄弟と土師氏のことだ。それにしても、たまたま仏像を拾っただけで、1400年も後の世まで信仰の対象になるって凄い!

    浅草神社の大例祭は有名な三社祭だが、この三社と言うのは、その漁師兄弟と土師氏のことだ。それにしても、たまたま仏像を拾っただけで、1400年も後の世まで信仰の対象になるって凄い!

  • 夫婦狛犬<br />浅草神社の鳥居をくぐった右側にひっそりとある。普通は参道の両脇に設置されるものだが、この狛犬は仲良く並んでいる。そのため夫婦円満、恋愛成就のご利益がある隠れパワースポットだそうだ。

    夫婦狛犬
    浅草神社の鳥居をくぐった右側にひっそりとある。普通は参道の両脇に設置されるものだが、この狛犬は仲良く並んでいる。そのため夫婦円満、恋愛成就のご利益がある隠れパワースポットだそうだ。

  • 弁天堂<br />弁天山の弁天堂には弁財天が祀られている。弁財天は七福神の中で唯一の女性。なおかつ絶世の美女ときている。いい女を弁天様のようだというが、ここのご本尊は白髪であるため老女弁天とも言うそうだ。うーん、いくらいい女でも老女って言われるとなあ。<br />

    弁天堂
    弁天山の弁天堂には弁財天が祀られている。弁財天は七福神の中で唯一の女性。なおかつ絶世の美女ときている。いい女を弁天様のようだというが、ここのご本尊は白髪であるため老女弁天とも言うそうだ。うーん、いくらいい女でも老女って言われるとなあ。

  • 弁天山の鐘楼<br />1692年(元禄5年)、5代将軍綱吉が鋳なおした鐘という。江戸時代の時の鐘で、芭蕉が「花の雲 鐘は上野か浅草か」で有名。上野は寛永寺の鐘だ。<br />しかし鐘の音が時計代わりだったなんて、その頃は時間に関して随分とアバウトな生活をしていたんだろうな。<br />

    弁天山の鐘楼
    1692年(元禄5年)、5代将軍綱吉が鋳なおした鐘という。江戸時代の時の鐘で、芭蕉が「花の雲 鐘は上野か浅草か」で有名。上野は寛永寺の鐘だ。
    しかし鐘の音が時計代わりだったなんて、その頃は時間に関して随分とアバウトな生活をしていたんだろうな。

  • 影向堂

    影向堂

  • 影向堂の橋<br />1618年に造られた都内最古の橋だそうだ。ていうか、小さっ!<br />

    影向堂の橋
    1618年に造られた都内最古の橋だそうだ。ていうか、小さっ!

  • 五重塔<br />1973年に再建されたものなので、歴史的建造物としての有り難みは薄いが、その威風堂々たる姿は見応えがある。江戸時代の五重塔の絵を見ると、それもなかなかいい形なので、間違いなく花のお江戸のランドマークだったろう。今ならさしずめ東京スカイツリーといったところだろうか。<br />

    五重塔
    1973年に再建されたものなので、歴史的建造物としての有り難みは薄いが、その威風堂々たる姿は見応えがある。江戸時代の五重塔の絵を見ると、それもなかなかいい形なので、間違いなく花のお江戸のランドマークだったろう。今ならさしずめ東京スカイツリーといったところだろうか。

  • 五重塔とは仏舎利を納める仏塔の1つだ。釈迦の遺骨である仏舎利は世界8万以上の寺院に分けられているそうだが、ということは8万基の釈迦の墓があるってこと?そもそも火葬された釈迦の骨を粉にして8万粒に分けたなんて、さぞかし大変な作業だったろうな。<br />

    五重塔とは仏舎利を納める仏塔の1つだ。釈迦の遺骨である仏舎利は世界8万以上の寺院に分けられているそうだが、ということは8万基の釈迦の墓があるってこと?そもそも火葬された釈迦の骨を粉にして8万粒に分けたなんて、さぞかし大変な作業だったろうな。

  • なんて罰当たりなことを言っているが、浅草寺五重塔といえば、僕にとっては柳家喬太郎師匠の「擬宝珠(ぎぼし)」しか頭に浮かんでこない。噺の主人公は金物フェチで、よく橋の欄干の擬宝珠(ネギ坊主のような玉の装飾)を舐めているが、ある時浅草寺五重塔の擬宝珠が舐めたくなる。<br />「五重塔のてっぺんの擬宝珠の真っ青なところが舐めたい」と思い詰めるあまりとうとう病気になってしまった。心配した親が浅草寺に頼んで話を通し、足場を組んで主人公に舐めさせてあげるという馬鹿馬鹿しい噺だが、これがめちゃくちゃ面白い。明治期の埋もれた噺を喬太郎師匠が掘り起こしたそうだが、様々なフェチがいる現代に十分通じる。先日も自転車のサドルを大量に盗んだ男が捕まった。その動機を訊かれた犯人が「舐めたかったから」と白状した時は、思わず「擬宝珠だ!」と笑ってしまった。<br />そう、仏舎利が納められている神聖な五重塔を見て、落語の「擬宝珠」しか頭に浮かばない僕は、やはり罰当たりなんだろうな。<br />

    なんて罰当たりなことを言っているが、浅草寺五重塔といえば、僕にとっては柳家喬太郎師匠の「擬宝珠(ぎぼし)」しか頭に浮かんでこない。噺の主人公は金物フェチで、よく橋の欄干の擬宝珠(ネギ坊主のような玉の装飾)を舐めているが、ある時浅草寺五重塔の擬宝珠が舐めたくなる。
    「五重塔のてっぺんの擬宝珠の真っ青なところが舐めたい」と思い詰めるあまりとうとう病気になってしまった。心配した親が浅草寺に頼んで話を通し、足場を組んで主人公に舐めさせてあげるという馬鹿馬鹿しい噺だが、これがめちゃくちゃ面白い。明治期の埋もれた噺を喬太郎師匠が掘り起こしたそうだが、様々なフェチがいる現代に十分通じる。先日も自転車のサドルを大量に盗んだ男が捕まった。その動機を訊かれた犯人が「舐めたかったから」と白状した時は、思わず「擬宝珠だ!」と笑ってしまった。
    そう、仏舎利が納められている神聖な五重塔を見て、落語の「擬宝珠」しか頭に浮かばない僕は、やはり罰当たりなんだろうな。

  • たつみ屋<br />さあ、そろそろお腹も減ってきたので、お目当てのどじょうでも食べよう。築70年の趣きある日本家屋で、すき焼き、鰻、天ぷら、どじょう料理が楽しめる老舗に入る。こちらは「東南屋」と書いて「たつみや」と読む。お店が浅草寺から東南に位置することから、たつみの方角ということで名付けたらしい。<br />

    たつみ屋
    さあ、そろそろお腹も減ってきたので、お目当てのどじょうでも食べよう。築70年の趣きある日本家屋で、すき焼き、鰻、天ぷら、どじょう料理が楽しめる老舗に入る。こちらは「東南屋」と書いて「たつみや」と読む。お店が浅草寺から東南に位置することから、たつみの方角ということで名付けたらしい。

  • たつみ屋のお品書き

    たつみ屋のお品書き

  • 今ではどじょうが食べられる店はかなり珍しくなった。僕が子供の頃は食卓でも出たし、夏になると小学校の校庭に撒かれた大量のどじょうを捕まえる「どじょうつかみ大会」というイベントがあった。捕まえたどじょうは全てお持ち帰り出来たので、持って帰ると当然その日の晩ごはんのおかずになった。<br />

    今ではどじょうが食べられる店はかなり珍しくなった。僕が子供の頃は食卓でも出たし、夏になると小学校の校庭に撒かれた大量のどじょうを捕まえる「どじょうつかみ大会」というイベントがあった。捕まえたどじょうは全てお持ち帰り出来たので、持って帰ると当然その日の晩ごはんのおかずになった。

  • 先日、長男がどじょうを食べたことがないと言うので、銀座の三河屋で柳川や丸鍋等どじょう尽くしの料理で飲んだが、久しぶりの味が懐かしかった。<br />そこで今日は、柳川開定食2000円(税別)を注文。こちらの店では、どじょうをそのまま煮た「どぜう鍋丸」、開いて煮た「どぜう鍋開」、丸ごと卵でとじた「柳川丸」、開きの卵とじ「柳川開」などがある。<br />年配男性の店員がポンコツで、各テーブルから「箸が無いよ」「水、まだ?」とか文句を言われている。面白がって見ていたら、その店員が運んできた僕の定食にも箸がついて無かった笑。<br />

    先日、長男がどじょうを食べたことがないと言うので、銀座の三河屋で柳川や丸鍋等どじょう尽くしの料理で飲んだが、久しぶりの味が懐かしかった。
    そこで今日は、柳川開定食2000円(税別)を注文。こちらの店では、どじょうをそのまま煮た「どぜう鍋丸」、開いて煮た「どぜう鍋開」、丸ごと卵でとじた「柳川丸」、開きの卵とじ「柳川開」などがある。
    年配男性の店員がポンコツで、各テーブルから「箸が無いよ」「水、まだ?」とか文句を言われている。面白がって見ていたら、その店員が運んできた僕の定食にも箸がついて無かった笑。

  • さて、柳川の味は如何なものか。卵と葱に隠れてどじょうが見えない。

    さて、柳川の味は如何なものか。卵と葱に隠れてどじょうが見えない。

  • それらをかき分けると、どっさりのどじょうが顔を出す。しっかりしたサイズで臭みが全くなく歯応えもいい。ほんの少し舌に残る苦味がたまらない。卵でとじてあるので、おかずとしてもご飯が進む。やっぱりどじょうは美味いなあと実感した。<br />

    それらをかき分けると、どっさりのどじょうが顔を出す。しっかりしたサイズで臭みが全くなく歯応えもいい。ほんの少し舌に残る苦味がたまらない。卵でとじてあるので、おかずとしてもご飯が進む。やっぱりどじょうは美味いなあと実感した。

  • スターの広場(区立浅草公会堂)<br />俳優、落語家、歌手、芸人の手形とサインが並んでいるが、中にはスターと呼ぶにはおこがましい方もいる。<br />しかし何故ここにスターの手形を置くことにしたのだろう。台東区の職員たちが頭をひねらせた結果、劇場つながりということで、本家のチャイニーズシアターをパクろうと思いついたのか。<br />

    スターの広場(区立浅草公会堂)
    俳優、落語家、歌手、芸人の手形とサインが並んでいるが、中にはスターと呼ぶにはおこがましい方もいる。
    しかし何故ここにスターの手形を置くことにしたのだろう。台東区の職員たちが頭をひねらせた結果、劇場つながりということで、本家のチャイニーズシアターをパクろうと思いついたのか。

  • 今までこの手形を真剣に見たことが無かったので、今日はじっくり見てみることにした。僕が見つけて嬉しかったのは、淀川長治先生はじめ、渥美清、坂東玉三郎、柳家小三治、服部良一、渡辺貞夫らだ。

    今までこの手形を真剣に見たことが無かったので、今日はじっくり見てみることにした。僕が見つけて嬉しかったのは、淀川長治先生はじめ、渥美清、坂東玉三郎、柳家小三治、服部良一、渡辺貞夫らだ。

  • 三船敏郎!

    三船敏郎!

  • 水口食堂<br />1950年から営業している定食屋だが、ここで昼飲みしている酔客のなんと多いことか。かく言う僕も、名物いり豚をつまみに一杯やるのが好きだ。<br /><br />

    水口食堂
    1950年から営業している定食屋だが、ここで昼飲みしている酔客のなんと多いことか。かく言う僕も、名物いり豚をつまみに一杯やるのが好きだ。

  • ハトヤ<br />食後のコーヒーは浅草最古の喫茶店で飲むことにした。永井荷風の「断腸亭日乗」にも登場する1927年開店の老舗。

    ハトヤ
    食後のコーヒーは浅草最古の喫茶店で飲むことにした。永井荷風の「断腸亭日乗」にも登場する1927年開店の老舗。

  • ホットコーヒー、400円。ホットする昔ながらの喫茶店のコーヒーだ。<br />

    ホットコーヒー、400円。ホットする昔ながらの喫茶店のコーヒーだ。

  • 花やしき<br />大昔に一度入ったことがあるが、ほとんど記憶に残っていない。それよりも1986年公開の林海象監督の「夢見るように眠りたい」のロケ地としての印象が強い。<br />昔は入場無料だったが、浮浪者や不良のたまり場になってしまうので、今では1000円取っている。<br />

    花やしき
    大昔に一度入ったことがあるが、ほとんど記憶に残っていない。それよりも1986年公開の林海象監督の「夢見るように眠りたい」のロケ地としての印象が強い。
    昔は入場無料だったが、浮浪者や不良のたまり場になってしまうので、今では1000円取っている。

  • 木馬亭<br />ここでは毎月1日から7日までの7日間、浪曲の定席がある。僕はひいきの玉川太福が出る時に来たことがあるが、中入りに客席の後ろで浪曲師自ら「アイスもなか」を売っていたのには驚いた。<br />ひいきの曲師(三味線伴奏者)は沢村美舟だが、彼女の細い指から太棹のあの力強い音色が奏でられるとうっとりする。浪曲は即興性が高く譜面は無いので、浪曲師と曲師が呼応しながらのインプロヴィゼーションはまさにJAZZそのものと言ってもいい。<br /><br />

    木馬亭
    ここでは毎月1日から7日までの7日間、浪曲の定席がある。僕はひいきの玉川太福が出る時に来たことがあるが、中入りに客席の後ろで浪曲師自ら「アイスもなか」を売っていたのには驚いた。
    ひいきの曲師(三味線伴奏者)は沢村美舟だが、彼女の細い指から太棹のあの力強い音色が奏でられるとうっとりする。浪曲は即興性が高く譜面は無いので、浪曲師と曲師が呼応しながらのインプロヴィゼーションはまさにJAZZそのものと言ってもいい。

  • おまつり西参道商店街

    おまつり西参道商店街

  • 花月堂<br />一日3000個売れるというフワフワのジャンボメロンパンで有名な店。いつも行列が出来ていて気にはなっているが、食べたことはない。もともとメロンパン自体がそれほど好きじゃないのだ。それにそんなデカイの食べ切れる自信がない。誰か一口だけくれないかな。<br /><br /><br />

    花月堂
    一日3000個売れるというフワフワのジャンボメロンパンで有名な店。いつも行列が出来ていて気にはなっているが、食べたことはない。もともとメロンパン自体がそれほど好きじゃないのだ。それにそんなデカイの食べ切れる自信がない。誰か一口だけくれないかな。


  • 花月堂の隣りには金魚すくいや射的がある。こちらも順番待ちしているので、メロンパンを食べながら並んでいる人もいる。

    花月堂の隣りには金魚すくいや射的がある。こちらも順番待ちしているので、メロンパンを食べながら並んでいる人もいる。

  • 曙湯<br />かつて浅草には「蛇骨湯」という江戸時代から続く銭湯があったが、2019年5月に惜しまれつつも閉店してしまった。浅草で飲む時は大概「蛇骨湯」で汗を流してからホッピー通りに繰り出すのがルーチンだったが、残念ながら今はない。<br />ふと思い立ってスマホで調べてみると、観音裏に「曙湯」という良さげな銭湯を見つけた。さほど遠くなさそうだったので、行ってみることにした。初めての銭湯にわくわくしながら奥浅草を探す。すると、昔ながらの銭湯らしい唐破風造りの外観が、目に飛び込んできた。<br />

    曙湯
    かつて浅草には「蛇骨湯」という江戸時代から続く銭湯があったが、2019年5月に惜しまれつつも閉店してしまった。浅草で飲む時は大概「蛇骨湯」で汗を流してからホッピー通りに繰り出すのがルーチンだったが、残念ながら今はない。
    ふと思い立ってスマホで調べてみると、観音裏に「曙湯」という良さげな銭湯を見つけた。さほど遠くなさそうだったので、行ってみることにした。初めての銭湯にわくわくしながら奥浅草を探す。すると、昔ながらの銭湯らしい唐破風造りの外観が、目に飛び込んできた。

  • 僕は手ぬぐい一本で全て足りるので、いつもはジップロックに手ぬぐいを入れた銭湯セットを持参する。でも今日は突然思い立ったので完全に手ぶらだった。<br />番台の70代くらいの女性は多分女将さんだろう。470円の湯銭を払い、手ぬぐいがあるか訊くと、手ぶらセット(手ぬぐい、シャンプー、ボディソープ)130円があるというので、それを貰った。<br />湯船はそれほど広くはないが、少し熱めのいいお湯だった。<br />女将さんに創業を訊くと、昭和24年とのこと。<br />「古いねえ」<br />「それほど古くないわ」<br />(そりゃ江戸時代からやってた「蛇骨湯」と比べたらそうかもしれないが)<br />「蛇骨湯もなくなってしまって、東京のいい銭湯がどんどんなくなっていくね」<br />「あそこは一等地だったからねえ。マンションか何かにするんで売ったって話よ」<br />「へえ、そうなんだ。ここは売らないでね」<br />「そう簡単には売らないわよ」<br />それから唐破風造りの外観や、脱衣所の立派な折上式格天井を褒めると、いろいろと話が弾んだ。

    僕は手ぬぐい一本で全て足りるので、いつもはジップロックに手ぬぐいを入れた銭湯セットを持参する。でも今日は突然思い立ったので完全に手ぶらだった。
    番台の70代くらいの女性は多分女将さんだろう。470円の湯銭を払い、手ぬぐいがあるか訊くと、手ぶらセット(手ぬぐい、シャンプー、ボディソープ)130円があるというので、それを貰った。
    湯船はそれほど広くはないが、少し熱めのいいお湯だった。
    女将さんに創業を訊くと、昭和24年とのこと。
    「古いねえ」
    「それほど古くないわ」
    (そりゃ江戸時代からやってた「蛇骨湯」と比べたらそうかもしれないが)
    「蛇骨湯もなくなってしまって、東京のいい銭湯がどんどんなくなっていくね」
    「あそこは一等地だったからねえ。マンションか何かにするんで売ったって話よ」
    「へえ、そうなんだ。ここは売らないでね」
    「そう簡単には売らないわよ」
    それから唐破風造りの外観や、脱衣所の立派な折上式格天井を褒めると、いろいろと話が弾んだ。

  • 最後に格天井の写真を撮らせて欲しいとお願いする。勿論銭湯での撮影は御法度なのは知っているが、女将さんは天井だけならと快諾してくれた。<br />

    最後に格天井の写真を撮らせて欲しいとお願いする。勿論銭湯での撮影は御法度なのは知っているが、女将さんは天井だけならと快諾してくれた。

  • ホッピー通りは、昔は煮込み通りとも呼ばれていた。<br />今日はどこに入ろうか、まずはひと通りパトロールする。まだ夕方4時なのに、どこも結構混んでいるなあ。さすが昼呑みの聖地だけある。<br />

    ホッピー通りは、昔は煮込み通りとも呼ばれていた。
    今日はどこに入ろうか、まずはひと通りパトロールする。まだ夕方4時なのに、どこも結構混んでいるなあ。さすが昼呑みの聖地だけある。

  • 煮込みの美味しい「浩司」のカウンターがちょうど空いたので、ここに決めた。

    煮込みの美味しい「浩司」のカウンターがちょうど空いたので、ここに決めた。

  • ホッピー通りに敬意を評して、白ホッピーを頼む。勿論つまみは牛すじ煮込みだ。<br />ホッピーセット550円<br />牛すじ煮込み550円<br /><br />

    ホッピー通りに敬意を評して、白ホッピーを頼む。勿論つまみは牛すじ煮込みだ。
    ホッピーセット550円
    牛すじ煮込み550円

  • 入浴後、あえて何も飲まずに我慢したのは、まさにこの瞬間のため。乾いた喉にホッピーをごくごく流し込むと、至福の瞬間がやってくる。<br />牛すじ煮込みはよく煮込まれていてトロトロだ。味の染み込んだ豆腐もいい。<br />

    入浴後、あえて何も飲まずに我慢したのは、まさにこの瞬間のため。乾いた喉にホッピーをごくごく流し込むと、至福の瞬間がやってくる。
    牛すじ煮込みはよく煮込まれていてトロトロだ。味の染み込んだ豆腐もいい。

  • 隣りの中年カップルは、女性のほうがすでに出来上がっており、男に甘えたり怒ったりと忙しい。店のテレビの競馬中継に夢中な客や、まだ20代前半と思われる美男美女カップルもいる。ひとり飲みの場合、回りの客をぼうっと観察しながら飲むのもまた密かな愉しみだ。それに、ここは店員が気さくなのもいい。

    隣りの中年カップルは、女性のほうがすでに出来上がっており、男に甘えたり怒ったりと忙しい。店のテレビの競馬中継に夢中な客や、まだ20代前半と思われる美男美女カップルもいる。ひとり飲みの場合、回りの客をぼうっと観察しながら飲むのもまた密かな愉しみだ。それに、ここは店員が気さくなのもいい。

  • 本来ならホッピー通りの店をはしごするのが面白いが、今日は別にお目当てがあるので、このへんで締めよう。

    本来ならホッピー通りの店をはしごするのが面白いが、今日は別にお目当てがあるので、このへんで締めよう。

  • すしや通りを行くと、コロナに負けるな!の横断幕が。

    すしや通りを行くと、コロナに負けるな!の横断幕が。

  • 浅草HUB<br />田村麻紀子Happy Feet Crewsのライブ。<br />今日浅草に来たのは、これが目的だった。<br />

    浅草HUB
    田村麻紀子Happy Feet Crewsのライブ。
    今日浅草に来たのは、これが目的だった。

  • 麻紀ちゃんは、親交のあるジャズミュージシャンの中ではダントツに若い、僕の子供と同年代のクラリネット奏者。ちょうど2週間前に西荻窪ミントンハウスに彼女のライブを聴きに行った。演奏終了後、彼女と雑談していると<br />「実は私、8月に結婚したんです」と教えてくれた。お相手の人は同業者のドラマー、坂本貴啓君。彼の演奏は生で二度ほど聴いている。それに彼の母親も有名なジャズピアニストで坂本千恵さんといい、彼女のライブも何度か行ったことがある。偶然とはいえ狭い業界だ。<br />その時に、<br />「今度彼と一緒に浅草HUBに出演するんですが、集客が心配で」<br />と言われ、それならば賑やかしに行きましょう、ということで今日に至った訳だ。<br />

    麻紀ちゃんは、親交のあるジャズミュージシャンの中ではダントツに若い、僕の子供と同年代のクラリネット奏者。ちょうど2週間前に西荻窪ミントンハウスに彼女のライブを聴きに行った。演奏終了後、彼女と雑談していると
    「実は私、8月に結婚したんです」と教えてくれた。お相手の人は同業者のドラマー、坂本貴啓君。彼の演奏は生で二度ほど聴いている。それに彼の母親も有名なジャズピアニストで坂本千恵さんといい、彼女のライブも何度か行ったことがある。偶然とはいえ狭い業界だ。
    その時に、
    「今度彼と一緒に浅草HUBに出演するんですが、集客が心配で」
    と言われ、それならば賑やかしに行きましょう、ということで今日に至った訳だ。

  • フィッシュ&チップスとモヒート。

    フィッシュ&チップスとモヒート。

  • ファーストセットが始まった。<br />心配していた割には席は埋まっている。ただしコロナ対策で、相席にはしないようだ。入店時の検温、消毒は徹底しており、テーブルにも消毒液が置いてある。席と席の間にはアクリル板も立っていて、安心してライブを楽しんで貰えるようにと、店側も相当苦心しているのが分かる。<br />

    ファーストセットが始まった。
    心配していた割には席は埋まっている。ただしコロナ対策で、相席にはしないようだ。入店時の検温、消毒は徹底しており、テーブルにも消毒液が置いてある。席と席の間にはアクリル板も立っていて、安心してライブを楽しんで貰えるようにと、店側も相当苦心しているのが分かる。

  • 麻紀ちゃんはトラディショナルジャズ(ニューオリンズジャズを代表とする、スイング以前のジャズ)の人だが、このユニットではトラッドジャズ以外にも新しいことに挑戦している。ベースは新井健太郎、ピアノは菊池剛、そしてドラムは新郎の坂本貴啓。全員若いユニットだ。麻紀ちゃんは歌も歌うので、ライブは盛りだくさんで飽きさせない。店内を見渡せば、他のジャズバーで知り合ったジャズ友の顔もちらほら見える。19時40分からのセカンドは配信もするそうで、映りたくない人はカメラの前は通らないようにしてくださいとのこと笑。<br />このユニットの浅草HUBの出演は初めてなので、多少バタバタするところはあったが、若いミュージシャンらしい遊び心のあるステージで楽しかった。

    麻紀ちゃんはトラディショナルジャズ(ニューオリンズジャズを代表とする、スイング以前のジャズ)の人だが、このユニットではトラッドジャズ以外にも新しいことに挑戦している。ベースは新井健太郎、ピアノは菊池剛、そしてドラムは新郎の坂本貴啓。全員若いユニットだ。麻紀ちゃんは歌も歌うので、ライブは盛りだくさんで飽きさせない。店内を見渡せば、他のジャズバーで知り合ったジャズ友の顔もちらほら見える。19時40分からのセカンドは配信もするそうで、映りたくない人はカメラの前は通らないようにしてくださいとのこと笑。
    このユニットの浅草HUBの出演は初めてなので、多少バタバタするところはあったが、若いミュージシャンらしい遊び心のあるステージで楽しかった。

  • いい雰囲気のまま2セットが終わり、ほろ酔い気分で店を後にした。<br />

    いい雰囲気のまま2セットが終わり、ほろ酔い気分で店を後にした。

  • 夜の雷門。<br />昼間の喧騒が嘘のような雷門と仲見世通り。<br />

    夜の雷門。
    昼間の喧騒が嘘のような雷門と仲見世通り。

  • 風神<br />日中は金網が邪魔してよく見えないが、夜になると照明があたって勇姿が神々しい。

    風神
    日中は金網が邪魔してよく見えないが、夜になると照明があたって勇姿が神々しい。

  • 雷神<br />風神とともに風雨を司る神様。現代でも台風による災害は恐ろしいが、木造建築しか無かった頃の被害は今と比べものにならなかっただろう。<br />風神雷神はどう見ても台風を起こす側にしか見えないが、神も見かけによらないもので、実は風水害から浅草寺を鎮護しているのでした。<br />

    雷神
    風神とともに風雨を司る神様。現代でも台風による災害は恐ろしいが、木造建築しか無かった頃の被害は今と比べものにならなかっただろう。
    風神雷神はどう見ても台風を起こす側にしか見えないが、神も見かけによらないもので、実は風水害から浅草寺を鎮護しているのでした。

  • ライトアップされたスカイツリー、アサヒビール本社ビル、うんこビル。<br />最後は振り出しに戻って、あの3つの建物を今日の見納めとしよう。<br />ふりさけ見ればクロワッサンのような綺麗な三日月も笑っている。<br />それにしても今日は一日よく歩いた。いい心持ちの酔いが醒める前に、うちに帰ろう。<br />

    ライトアップされたスカイツリー、アサヒビール本社ビル、うんこビル。
    最後は振り出しに戻って、あの3つの建物を今日の見納めとしよう。
    ふりさけ見ればクロワッサンのような綺麗な三日月も笑っている。
    それにしても今日は一日よく歩いた。いい心持ちの酔いが醒める前に、うちに帰ろう。

359いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • azumino_kakuさん 2020/11/03 00:31:44
    お邪魔します・・
    夜分に失礼します。つたない紀行をお読みいただきありがとうございます。
    またご返信が遅れ、申し訳ございません。

    中国本土のあちこちを旅されている由。いくつか旅行記興味深く拝読させていただきました。

    浅草、良いですね。
    ジャズのライブ、オンラインでなく、ライブハウスでできるようになってよかったです。私も8月頃でしたか、インストゥルメンタルのライブを配信で視聴しましたが、拙宅の貧弱な装備ではまったく迫力がなく・・やはりライブはその場で聴かないと・・ですね。

    西荻窪のライブハウスは存じませんでした。以前、荻窪に職場がありまして、西荻はその流れでずいぶん通った(通過した?)のですが、まったくノーマークでした。南口? の伝統的な洋菓子店?は何度かケーキを買いに行ったような記憶があります。

    今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

    追伸:ちなみに私は中国大陸は未踏です・・お恥ずかしながら中国語学習も道半ばでございます・・笑

    SamShinobu

    SamShinobuさん からの返信 2020/11/04 13:30:01
    RE: お邪魔します・・
    コメントありがとうございます。
    台北旅行は残念でしたね。今年は泣く泣く海外旅行を諦めた人が数え切れない程いると思いますが、来年はどうなることでしょう。私も今年はできたら武漢と重慶に行きたいと思っておりましたが、それは夢のまた夢になってしまいました。
    仕方がないので過去の旅行記をアップしていますので、これからも宜しくお願いします。

SamShinobuさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP