柏・流山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
私たちのふるさと柏市には、各地域に伝わる「むかしばなし」が数多く存在し、当観光協会が確認しただけでも46にものぼります。このホームページでは、昭和60年に発行された「柏のむかしばなし」、昭和56年、平成元年に発行された「沼南風土記(1)(2)」、など様々な資料から34話をご紹介します。ぜひ皆さんも、市内各地域の「むかしばなし」の舞台を訪ねて、むかしの人たちの暮らしや文化に思いをはせてください。<br />1_紅い龍と布施弁天      布施弁天 東海寺 厄除け <br />〒277-0825 千葉県柏市布施1738<br />2_目つぶしの絵馬        布施弁天 東海寺 厄除け <br />〒277-0825 千葉県柏市布施1738<br />詳しくは柏市観光協会の「ふるさと柏のむかしばなし」をクリックしてご覧<br />下さい。https://kankou.kashiwa-cci.or.jp/folk-tale/<br />関東3大弁天は江ノ島の弁天さま、浅草の弁天さま、そして、「布施の弁天 さま」です。「ぴんぴん(健康で長生き)ころり(寝込まず楽に大往生する)という願いにより 此に ぴんぴんころり地蔵を安置し奉ります」と書かれています。大病を二つ抱え寝たきり老人に成りたくありません。家族に迷惑を掛けないよう〝ころり”と行きたいものです。毎月四季の草花が楽しめるあけぼの山に来た折には欠かさず〝ぴんぴんころり地蔵″にお願いします。家族には延命治療はするな!葬式は家族葬で良い!と言っています。終活も佳境に入り、石仏巡りに残る力を注ぎます。尚ぴんぴんころり地蔵で有名なのは会津ころり三観音が有名です。<br />

柏市の布施弁天・ぴんころ地蔵・初詣・柏市の故郷昔話・第1・2話・2020年

10いいね!

2020/01/24 - 2020/01/24

900位(同エリア1195件中)

中国の風景

中国の風景さん

私たちのふるさと柏市には、各地域に伝わる「むかしばなし」が数多く存在し、当観光協会が確認しただけでも46にものぼります。このホームページでは、昭和60年に発行された「柏のむかしばなし」、昭和56年、平成元年に発行された「沼南風土記(1)(2)」、など様々な資料から34話をご紹介します。ぜひ皆さんも、市内各地域の「むかしばなし」の舞台を訪ねて、むかしの人たちの暮らしや文化に思いをはせてください。
1_紅い龍と布施弁天    布施弁天 東海寺 厄除け 
〒277-0825 千葉県柏市布施1738
2_目つぶしの絵馬    布施弁天 東海寺 厄除け 
〒277-0825 千葉県柏市布施1738
詳しくは柏市観光協会の「ふるさと柏のむかしばなし」をクリックしてご覧
下さい。https://kankou.kashiwa-cci.or.jp/folk-tale/
関東3大弁天は江ノ島の弁天さま、浅草の弁天さま、そして、「布施の弁天 さま」です。「ぴんぴん(健康で長生き)ころり(寝込まず楽に大往生する)という願いにより 此に ぴんぴんころり地蔵を安置し奉ります」と書かれています。大病を二つ抱え寝たきり老人に成りたくありません。家族に迷惑を掛けないよう〝ころり”と行きたいものです。毎月四季の草花が楽しめるあけぼの山に来た折には欠かさず〝ぴんぴんころり地蔵″にお願いします。家族には延命治療はするな!葬式は家族葬で良い!と言っています。終活も佳境に入り、石仏巡りに残る力を注ぎます。尚ぴんぴんころり地蔵で有名なのは会津ころり三観音が有名です。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
3.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 布施弁天の楼門は立派です。<br />

    布施弁天の楼門は立派です。

  • 関東3大弁天は江ノ島の弁天さま、浅草の弁天さま、そして、「布施の弁天 さま」です。「布施の弁天さま」として親しまれている当山は、紅龍山布施弁天東海寺と称し、大同2年(西暦807年)に弘法大師空海御作といわれる弁財天像をご本尊(秘仏)として開山された祈願寺です。平成18年には本堂・楼門・鐘楼が千葉県重要文化財の指定を受けました。千葉県柏市に位置し、北には利根川の雄大な流れ、あけぼの山公園や広大な田園風景に囲まれた当山は、風光明媚な勝景地としても高名です。1200年の歴史と四季折々の豊かな自然が織りなす静かな時間を味わいにお越し下さい。」と紹介されています。<br />詳しくはhttps://4travel.jp/travelogue/10932624をご覧ください。<br />

    関東3大弁天は江ノ島の弁天さま、浅草の弁天さま、そして、「布施の弁天 さま」です。「布施の弁天さま」として親しまれている当山は、紅龍山布施弁天東海寺と称し、大同2年(西暦807年)に弘法大師空海御作といわれる弁財天像をご本尊(秘仏)として開山された祈願寺です。平成18年には本堂・楼門・鐘楼が千葉県重要文化財の指定を受けました。千葉県柏市に位置し、北には利根川の雄大な流れ、あけぼの山公園や広大な田園風景に囲まれた当山は、風光明媚な勝景地としても高名です。1200年の歴史と四季折々の豊かな自然が織りなす静かな時間を味わいにお越し下さい。」と紹介されています。
    詳しくはhttps://4travel.jp/travelogue/10932624をご覧ください。

  • 本堂。<br />

    本堂。

  • 三重塔。<br />

    三重塔。

  • 鐘楼。<br />

    鐘楼。

  • 茶店。甘酒(ノンアルコール)が飲めます。<br />

    茶店。甘酒(ノンアルコール)が飲めます。

  • 堂の間にお地蔵様があります。<br />

    堂の間にお地蔵様があります。

  • ぴんぴんころり地蔵です。<br />

    ぴんぴんころり地蔵です。

  • ぴんぴん(健康で長生き)ころり(寝込まず楽に大往生する)という願いにより 此に ぴんぴんころり地蔵を安置し奉ります。合掌<br />家族に迷惑を掛けないよう〝ころり”と行きたいものです。<br />

    ぴんぴん(健康で長生き)ころり(寝込まず楽に大往生する)という願いにより 此に ぴんぴんころり地蔵を安置し奉ります。合掌
    家族に迷惑を掛けないよう〝ころり”と行きたいものです。

  • 布施弁天の後は利根川で、対岸は茨城県取手市になります。<br />

    布施弁天の後は利根川で、対岸は茨城県取手市になります。

  • 虚空蔵菩薩です。<br />

    虚空蔵菩薩です。

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP