東久留米・清瀬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
4月から総開帳になる武蔵三十三観音を回ろうと思いましたが、コロナウイルスの影響で<br />4月5月は御開帳はなく御朱印も受け付けなくなってしまいました。<br /><br />ならば御朱印を頂くのが大変な狭山三十三観音を<br />御朱印を頂かずに回ることにしました。<br />武蔵三十三観音の方が有名なのでてっきりこちらの方が歴史があるのかと思っていましたが、<br />ことし総開帳の武蔵三十三観音は80周年、<br />それに対して狭山三十三観音は1788年の開創といわれているので<br />230年以上の歴史があることが旅行記を書き始めてから<br />始めてわかりました。<br />やっぱり御朱印を頂くなら狭山三十三観音の方だったかな?と<br />ちょっとの後悔とともに歩くことにします。<br /><br />前回、所沢の新名所?のツリーハウスを見てからトトロの森を経由して北山公園の菖蒲を見つつ<br />狭山三十三観音をお参りしようなどという計画を立てたら計画倒れになってしまいました。<br />今回は、先に狭山三十三観音を回ろうと思います。<br />そして本日もまたリベンジネタ。

【狭山三十三観音】 3 狭山観音(札所7.8.9.10.11.12.13)とリベンジ北山公園

55いいね!

2020/06/09 - 2020/06/09

22位(同エリア130件中)

旅行記グループ 狭山三十三観音

4

58

ちちぼー

ちちぼーさん

この旅行記のスケジュール

2020/06/09

この旅行記スケジュールを元に

4月から総開帳になる武蔵三十三観音を回ろうと思いましたが、コロナウイルスの影響で
4月5月は御開帳はなく御朱印も受け付けなくなってしまいました。

ならば御朱印を頂くのが大変な狭山三十三観音を
御朱印を頂かずに回ることにしました。
武蔵三十三観音の方が有名なのでてっきりこちらの方が歴史があるのかと思っていましたが、
ことし総開帳の武蔵三十三観音は80周年、
それに対して狭山三十三観音は1788年の開創といわれているので
230年以上の歴史があることが旅行記を書き始めてから
始めてわかりました。
やっぱり御朱印を頂くなら狭山三十三観音の方だったかな?と
ちょっとの後悔とともに歩くことにします。

前回、所沢の新名所?のツリーハウスを見てからトトロの森を経由して北山公園の菖蒲を見つつ
狭山三十三観音をお参りしようなどという計画を立てたら計画倒れになってしまいました。
今回は、先に狭山三十三観音を回ろうと思います。
そして本日もまたリベンジネタ。

交通手段
徒歩

PR

  • 第2回の狭山三十三観音は観音様をほどんどお参りできなかったので<br />今回は第1回の続きで西所沢駅から出発です。<br />

    第2回の狭山三十三観音は観音様をほどんどお参りできなかったので
    今回は第1回の続きで西所沢駅から出発です。

    西所沢駅

  • 「狭山三十三観音霊場7番真言宗豊山派普門院」<br />こちらは武蔵野三十三観音霊場11番でもあります。<br />武蔵野三十三観音は総開帳なので大きく目立って書かれていますが<br />狭山三十三観音の方は小さく書かれているだけです。

    「狭山三十三観音霊場7番真言宗豊山派普門院」
    こちらは武蔵野三十三観音霊場11番でもあります。
    武蔵野三十三観音は総開帳なので大きく目立って書かれていますが
    狭山三十三観音の方は小さく書かれているだけです。

  • 総開帳なのでお手綱があります。

    総開帳なのでお手綱があります。

  • ですが、コロナウイルスの影響で巻き上げられて<br />お参りの人は触れないようになっています。

    ですが、コロナウイルスの影響で巻き上げられて
    お参りの人は触れないようになっています。

  • 六所神社がありました。

    六所神社がありました。

  • 御朱印を頂けるのは月に2日のみなんですね。<br />

    御朱印を頂けるのは月に2日のみなんですね。

  • ライオンズラッピングの西武鉄道が走って行きました。

    ライオンズラッピングの西武鉄道が走って行きました。

  • 東川<br />弘法大師の三ツ井戸と呼ばれているものがこの川にあります。<br />https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/shokai/symbol/koramu/mitsuido.html<br />水の不便なこの地で弘法大師の指示に従って井戸を掘った所、<br />深く掘ることもなく水がこんこんと湧き出たと言われています。<br />

    東川
    弘法大師の三ツ井戸と呼ばれているものがこの川にあります。
    https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/shokai/symbol/koramu/mitsuido.html
    水の不便なこの地で弘法大師の指示に従って井戸を掘った所、
    深く掘ることもなく水がこんこんと湧き出たと言われています。

  • 次のお寺が見えてきたのですが、こちらからは入れないようなので<br />ぐるっと回ります。

    次のお寺が見えてきたのですが、こちらからは入れないようなので
    ぐるっと回ります。

  • 「狭山三十三観音霊場8番 遊石山観音院新光寺」<br />こちらのお寺も山門には武蔵三十三観音の文字がみられますが<br />狭山三十三観音であることは外からは分かりません。<br />山門は竜宮門。<br />浦島太郎が行ったという竜宮城がこのような形で描かれるので竜宮門と言うらしいです。<br /><br /><br />

    「狭山三十三観音霊場8番 遊石山観音院新光寺」
    こちらのお寺も山門には武蔵三十三観音の文字がみられますが
    狭山三十三観音であることは外からは分かりません。
    山門は竜宮門。
    浦島太郎が行ったという竜宮城がこのような形で描かれるので竜宮門と言うらしいです。


  • 本堂の横に小さく狭山三十三観音の看板があります。<br />本尊の聖観世音菩薩は行基菩薩の作といわれています。

    本堂の横に小さく狭山三十三観音の看板があります。
    本尊の聖観世音菩薩は行基菩薩の作といわれています。

  • 新光寺からしばらくは旧鎌倉街道を歩くことになります。

    新光寺からしばらくは旧鎌倉街道を歩くことになります。

  • 武蔵三十三観音の実蔵院<br />狭山三十三観音と武蔵三十三観音は重なっているところが多いのですが<br />こちらは武蔵三十三観音のみになります。<br />

    武蔵三十三観音の実蔵院
    狭山三十三観音と武蔵三十三観音は重なっているところが多いのですが
    こちらは武蔵三十三観音のみになります。

  • こちらのご本尊は聖観世音菩薩<br />本堂前にいらっしゃるのも聖観世音菩薩だと思うのですが<br />手綱は本堂ではなくこちらの聖観世音菩薩にありました。

    こちらのご本尊は聖観世音菩薩
    本堂前にいらっしゃるのも聖観世音菩薩だと思うのですが
    手綱は本堂ではなくこちらの聖観世音菩薩にありました。

  • さらに旧鎌倉街道を歩いていると、静かな住宅街に<br />マンションの建設があるようです。<br />反対の看板とかなかったから、住民の方たちはとくに<br />問題ないということですね。<br />よそ者の私がちょっと残念だと思ってしまったけど。

    さらに旧鎌倉街道を歩いていると、静かな住宅街に
    マンションの建設があるようです。
    反対の看板とかなかったから、住民の方たちはとくに
    問題ないということですね。
    よそ者の私がちょっと残念だと思ってしまったけど。

  • 鎌倉街道の案内板もありました。<br />案内板によると鎌倉街道は上道、中道、下道があり<br />所沢は高崎から鎌倉までの上道のほぼ中央に位置しているそうです。

    鎌倉街道の案内板もありました。
    案内板によると鎌倉街道は上道、中道、下道があり
    所沢は高崎から鎌倉までの上道のほぼ中央に位置しているそうです。

  • 途中のスイミングスクールも自粛解除を受けて<br />営業再開のようですね。<br />私は自粛期間中も普通にパートにでていたので<br />旅に出られないストレスがありましたが<br />日常生活は大きな影響がありませんでした。<br />夫がリモートになったので、3食作るのが面倒でしたが。

    途中のスイミングスクールも自粛解除を受けて
    営業再開のようですね。
    私は自粛期間中も普通にパートにでていたので
    旅に出られないストレスがありましたが
    日常生活は大きな影響がありませんでした。
    夫がリモートになったので、3食作るのが面倒でしたが。

  • 更に旧鎌倉街道を歩きます。

    更に旧鎌倉街道を歩きます。

  • 花向山常行院 長久寺時宗<br />仁王様がお迎えしてくれます。 <br />こちらは、武蔵野観音でも狭山観音でもなく<br />今年初めてできた所沢七福神。<br />大黒様がいらっしゃいます。<br />前回歩いた時は福禄寿のいらしゃる佛眼寺へ行きましたが<br />色々中途半端になるので、所沢七福神は別の機会に回れたらと思います。<br /><br />

    花向山常行院 長久寺時宗
    仁王様がお迎えしてくれます。 
    こちらは、武蔵野観音でも狭山観音でもなく
    今年初めてできた所沢七福神。
    大黒様がいらっしゃいます。
    前回歩いた時は福禄寿のいらしゃる佛眼寺へ行きましたが
    色々中途半端になるので、所沢七福神は別の機会に回れたらと思います。

  • こちらが大黒様

    こちらが大黒様

  • google先生の指示に従ってきたら9番のお寺見えるんですが<br />この柵をよじ登れとでも・・・

    google先生の指示に従ってきたら9番のお寺見えるんですが
    この柵をよじ登れとでも・・・

  • 気が付けばいつの間にか所沢から東村山に入っていました。<br />県をまたいでの移動をしちゃいました。<br />ごめんなさい。

    気が付けばいつの間にか所沢から東村山に入っていました。
    県をまたいでの移動をしちゃいました。
    ごめんなさい。

  • 「狭山三十三観音霊場9番 芳林山梅岩寺」<br />はじめは真言宗として創建されましたが、その後曹洞宗に改めたそうです。<br />JRの駅からハイキングは毎年この時期に、新秋津駅からこのお寺を通って<br />北山公園に行くコースがあったので何度かこのお寺に来たことがあります。<br />中から外を見た写真ですが、右に見えるのが東京都天然記念物となっている<br />梅岩寺のケヤキ。

    「狭山三十三観音霊場9番 芳林山梅岩寺」
    はじめは真言宗として創建されましたが、その後曹洞宗に改めたそうです。
    JRの駅からハイキングは毎年この時期に、新秋津駅からこのお寺を通って
    北山公園に行くコースがあったので何度かこのお寺に来たことがあります。
    中から外を見た写真ですが、右に見えるのが東京都天然記念物となっている
    梅岩寺のケヤキ。

    梅岩寺のケヤキとカヤ 自然・景勝地

    東京都指定天然記念物です by ちちぼーさん
  • 山門の反対側には東村山市指定天然記念物の梅岩寺のカヤがあります。

    山門の反対側には東村山市指定天然記念物の梅岩寺のカヤがあります。

  • こちらが本堂。

    こちらが本堂。

  • 鐘楼堂と十三仏

    鐘楼堂と十三仏

  • 「狭山三十三観音霊場10番 大宙山瀧谷寺」<br />廃寺になってしまったので、梅岩寺の敷地内に石碑があります。<br />御朱印を頂く場合は梅岩寺で頂くことになっています。<br />わかり辛いですが、こちらには観音様が彫られています。

    「狭山三十三観音霊場10番 大宙山瀧谷寺」
    廃寺になってしまったので、梅岩寺の敷地内に石碑があります。
    御朱印を頂く場合は梅岩寺で頂くことになっています。
    わかり辛いですが、こちらには観音様が彫られています。

  • 熊野神社<br />久米川合戦で新田義貞軍の後詰めが配置された場所

    熊野神社
    久米川合戦で新田義貞軍の後詰めが配置された場所

  • 「狭山三十三観音霊場11番 福寿山徳蔵寺」<br />ですが、こちらは武蔵野三十三観音の7番になっていますので<br />目立つのはやはり武蔵野観音の方。

    「狭山三十三観音霊場11番 福寿山徳蔵寺」
    ですが、こちらは武蔵野三十三観音の7番になっていますので
    目立つのはやはり武蔵野観音の方。

    徳蔵寺 寺・神社・教会

    狭山三十三観音めぐりとしていきました by ちちぼーさん
  • 「狭山三十三観音霊場12番 桃源山永春庵」<br />お寺はなくなっていますが、聖観音はこちらにいらっしゃいます。<br />御朱印を頂く場合は、徳蔵寺で両方頂くことができます。

    「狭山三十三観音霊場12番 桃源山永春庵」
    お寺はなくなっていますが、聖観音はこちらにいらっしゃいます。
    御朱印を頂く場合は、徳蔵寺で両方頂くことができます。

  • 本堂の白衣観音とは手綱で繋がっているのですが、<br />こちらも巻き上げられています。<br /><br />徳蔵寺の創立は永禄3年(1560年)といわれています。<br />こちらのお寺ができる前、新田義貞公が鎌倉の北条氏を攻めをするときに<br />観世音を守り本尊としたとお寺の過去帳には書かれているそうです。<br />その後、藤原氏が白衣観音を安置して先勝祈願をしたとのこと。

    本堂の白衣観音とは手綱で繋がっているのですが、
    こちらも巻き上げられています。

    徳蔵寺の創立は永禄3年(1560年)といわれています。
    こちらのお寺ができる前、新田義貞公が鎌倉の北条氏を攻めをするときに
    観世音を守り本尊としたとお寺の過去帳には書かれているそうです。
    その後、藤原氏が白衣観音を安置して先勝祈願をしたとのこと。

  • 奥の方に狭山観音を示す案内板がありました。

    奥の方に狭山観音を示す案内板がありました。

  • 徳蔵寺にある板碑保存館。<br />以前無料開放の時に一度見学させてもらったことがありますが<br />今回は見学せずに次に進むことにします。<br />こちらには国指定重要文化財の元弘の板碑があります。<br />太平記の記事を裏付ける、歴史的資料とのこと。<br /><br />板碑は、もともとは永春庵にあったものだそうです。

    徳蔵寺にある板碑保存館。
    以前無料開放の時に一度見学させてもらったことがありますが
    今回は見学せずに次に進むことにします。
    こちらには国指定重要文化財の元弘の板碑があります。
    太平記の記事を裏付ける、歴史的資料とのこと。

    板碑は、もともとは永春庵にあったものだそうです。

    徳蔵寺(元弘の板碑) 美術館・博物館

  • とってもかわいい建物は、幼稚園。<br />

    とってもかわいい建物は、幼稚園。

  • 久米川古戦場跡<br />新田義貞が鎌倉攻めの時、第二戦を行ったのがこの地だそうです。<br />

    久米川古戦場跡
    新田義貞が鎌倉攻めの時、第二戦を行ったのがこの地だそうです。

    久米川古戦場 名所・史跡

    石碑が建っているだけですが by ちちぼーさん
  • 八国山緑地。<br />前回も八国山を歩きましたが、今回歩くところの途中から入ったことになります。<br />

    八国山緑地。
    前回も八国山を歩きましたが、今回歩くところの途中から入ったことになります。

  • 歩く道が東京都(左側)と埼玉県(右側)の境になります。<br />右側の埼玉県側も以前は木が多かったのに、いつの間にか<br />個人の家が建っていました。<br />トトロのイメージの強いこの場所はトラストで所有してほしかったなあ。

    歩く道が東京都(左側)と埼玉県(右側)の境になります。
    右側の埼玉県側も以前は木が多かったのに、いつの間にか
    個人の家が建っていました。
    トトロのイメージの強いこの場所はトラストで所有してほしかったなあ。

  • さらに県境を進みます。

    さらに県境を進みます。

  • 将軍塚<br />新田義貞が鎌倉攻めのときに、ここに陣を置いたところと伝えられています。

    将軍塚
    新田義貞が鎌倉攻めのときに、ここに陣を置いたところと伝えられています。

  • 将軍塚の前には元弘青石塔婆所在跡があります。<br />徳蔵寺にある元弘の板碑はここにあったということですね。<br />ということは、ここが12番の永春庵があった場所ということになるのですよね。<br />今まで、将軍塚に何度か来ていますが、いつもこちらは素通りしていました。

    将軍塚の前には元弘青石塔婆所在跡があります。
    徳蔵寺にある元弘の板碑はここにあったということですね。
    ということは、ここが12番の永春庵があった場所ということになるのですよね。
    今まで、将軍塚に何度か来ていますが、いつもこちらは素通りしていました。

  • こんな山の中でもソーシャルディスタンスに気を付けなくちゃいけないのね。<br />たしかに反対側から人が来ましたが・・・

    こんな山の中でもソーシャルディスタンスに気を付けなくちゃいけないのね。
    たしかに反対側から人が来ましたが・・・

  • 先日のコースより近道になると思ってきたのですが<br />なぜコロナウイルスの感染防止に入り口を1つ封鎖しちゃうんでしょうか?<br />逆に1つにすると入り口が混んでしまう心配がありそうな気がするのですが。<br />そんなわけで、結構な遠回り。<br />その結果、小学校の前を通るのは逆効果では??

    先日のコースより近道になると思ってきたのですが
    なぜコロナウイルスの感染防止に入り口を1つ封鎖しちゃうんでしょうか?
    逆に1つにすると入り口が混んでしまう心配がありそうな気がするのですが。
    そんなわけで、結構な遠回り。
    その結果、小学校の前を通るのは逆効果では??

  • 文句を言っても結局、北山公園にきて菖蒲を堪能するのですけどね。

    イチオシ

    文句を言っても結局、北山公園にきて菖蒲を堪能するのですけどね。

    北山公園 公園・植物園

  • 前回に比べてかなり花が咲いていますね。

    前回に比べてかなり花が咲いていますね。

  • 時期としては一番花がきれいな頃だと思います。<br />花にはコロナは関係ありませんからね。

    時期としては一番花がきれいな頃だと思います。
    花にはコロナは関係ありませんからね。

  • 奥の紫陽花と西武鉄道が見えるこの辺りも<br />好きな場所です。

    奥の紫陽花と西武鉄道が見えるこの辺りも
    好きな場所です。

  • 今年は残念ながら菖蒲祭りはありませんでしたが<br />きれいな花を楽しむことができました。<br />

    今年は残念ながら菖蒲祭りはありませんでしたが
    きれいな花を楽しむことができました。

  • 「狭山三十三観音霊場13番 金剛山	正福寺」<br />北条時頼(或いは北条時宗)が開基となり創建したと伝えられています。

    「狭山三十三観音霊場13番 金剛山 正福寺」
    北条時頼(或いは北条時宗)が開基となり創建したと伝えられています。

    正福寺 寺・神社・教会

  • 正福寺の地蔵堂は国宝に指定されています。<br />都内で国宝指定の建造物は赤坂の迎賓館と正福寺のみ。<br />地蔵堂は、北条時宗が罹病した際に夢中で地蔵菩薩より貰った丸薬により快癒したことから、時宗の寄進により建立したといわれています。<br />1407年の建立の当時の姿をそのまま残していますが、<br />本堂他は再建のものです。

    正福寺の地蔵堂は国宝に指定されています。
    都内で国宝指定の建造物は赤坂の迎賓館と正福寺のみ。
    地蔵堂は、北条時宗が罹病した際に夢中で地蔵菩薩より貰った丸薬により快癒したことから、時宗の寄進により建立したといわれています。
    1407年の建立の当時の姿をそのまま残していますが、
    本堂他は再建のものです。

  • 奉納厄除け小地蔵<br /><br />どうやって武蔵野観音を決めたのかわかりませんが<br />狭山観音のなかでも国宝になっているお寺を入れなかったのかなぜなんでしょう?<br />

    奉納厄除け小地蔵

    どうやって武蔵野観音を決めたのかわかりませんが
    狭山観音のなかでも国宝になっているお寺を入れなかったのかなぜなんでしょう?

  • 貞和の板碑<br />中に大切いしまわれている板碑が写ってないですが・・・<br />都内最大級の板碑だそうです。

    貞和の板碑
    中に大切いしまわれている板碑が写ってないですが・・・
    都内最大級の板碑だそうです。

  • 大善院(野口不動)<br />こちらは武蔵野観音でも狭山観音でもありませんが<br />野口のお不動様として地元の人に大切にされお参りに来るお寺です。

    大善院(野口不動)
    こちらは武蔵野観音でも狭山観音でもありませんが
    野口のお不動様として地元の人に大切にされお参りに来るお寺です。

  • 紫陽花の色は土に影響されるということですが<br />私はこちらの紫陽花の色が好きです。

    紫陽花の色は土に影響されるということですが
    私はこちらの紫陽花の色が好きです。

  • 元は八王子にあったお寺が熱心な在家さんの尽力で東村山に移転したそうです。

    元は八王子にあったお寺が熱心な在家さんの尽力で東村山に移転したそうです。

  • 世界遺産になる前の富士山から運んだ溶岩に三十六童子<br />一番上には不動明王がいます。<br />不動明王は悪を絶ち仏道に導くことで救済する役目を担っていることから恐ろしい表情をしているのが特徴です。<br />私は子供のころから初詣が成田山だったためかこの恐い顔をした不動明王が<br />結構好きです。

    世界遺産になる前の富士山から運んだ溶岩に三十六童子
    一番上には不動明王がいます。
    不動明王は悪を絶ち仏道に導くことで救済する役目を担っていることから恐ろしい表情をしているのが特徴です。
    私は子供のころから初詣が成田山だったためかこの恐い顔をした不動明王が
    結構好きです。

  • ここの参道雰囲気が良いと思うのです。<br />どこかに旅に出てお寺に行くみたいな気分になります。

    ここの参道雰囲気が良いと思うのです。
    どこかに旅に出てお寺に行くみたいな気分になります。

  • ラ・メールは障害を持った方がクッキーを作っていますが<br />サクサクで美味しいの。<br />北山公園で菖蒲祭りがあるとお店が出ますが、今年は菖蒲祭りがないので<br />帰りにこちらで買おうと思っていましたが、閉まっている・・・<br />コロナのこともありお休みされているのかなあと心配になりましたが、<br />この日は16時半までということでちょうどお店が閉まった時間だったようです。<br />しかもこの日は9日だったので「9」のつく日はクッキーの日でお得だったようで<br />あと5分早ければ・・・<br />

    ラ・メールは障害を持った方がクッキーを作っていますが
    サクサクで美味しいの。
    北山公園で菖蒲祭りがあるとお店が出ますが、今年は菖蒲祭りがないので
    帰りにこちらで買おうと思っていましたが、閉まっている・・・
    コロナのこともありお休みされているのかなあと心配になりましたが、
    この日は16時半までということでちょうどお店が閉まった時間だったようです。
    しかもこの日は9日だったので「9」のつく日はクッキーの日でお得だったようで
    あと5分早ければ・・・

  • 駅前には自転車の預り所がありました。<br />ベビーカーじゃなくてうば車っていい味出している。

    駅前には自転車の預り所がありました。
    ベビーカーじゃなくてうば車っていい味出している。

55いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • aoitomoさん 2020/07/22 11:51:41
    狭山三十三観音巡りの参考になります!
    ちちぼーさん こんにちは~

    80周年とはいえ武蔵野三十三観音が総開帳で、
    お手綱が付いている時に訪れることができるとなんか得した気分になりますよね。
    さすがにコロナの影響でお手綱に触れることができなくなっていますが、

    狭山三十三観音であっても新光寺のようにぱっと見わからないと霊場巡りもハードルが上がりそうです。
    しかし山門の竜宮門、確かに竜宮城ってこんな感じの入口でしたね。
    行ったことないけど。( ´艸`)

    狭山三十三観音霊場10番大宙山瀧谷寺のような廃寺もあるのですね。
    石碑の観音様など・・
    こうなってくるとネットで事前に念入りに調べないとやはり大変そう。
    私が訪れる機会があったらちちぼーさんの旅行記を頼りにしますよ。

    八国山緑地はたしかにトトロの『七国山』モデルのひとつだけに、
    トトロのイメージありますね。

    北山公園の菖蒲も見頃でグッドタイミングです。
    そして紫陽花と西武鉄道のコラボフォトもナイスです

    狭山三十三観音も武蔵野三十三観音ももっともっと宣伝して、
    観光しやすく盛り上げてほしいものですが、
    ちちぼーさんの旅行記が一役かってくれてますね~

    aoitomo

    ちちぼー

    ちちぼーさん からの返信 2020/07/22 23:24:03
    RE: 狭山三十三観音巡りの参考になります!
    aoitomoさん、こんにちは。
    いつも、うれしくなるコメントありがとうございます。

    観音様とつながることができる手綱があると5色の色で華やかになり
    気分が上がります。
    今回はコロナため触れることができないお寺が多いですが、
    お寺によってはそこまできびしくしていないところもあるようです。

    狭山三十三観音は、最初に行った山口観音で地図を頂けました。
    ですが、古い地図のようで目印がちょっと違っていたりして
    google mapに頼りっきりです。
    昔の人は(と、いうかスマホを使う前までは)地図だけで歩いていたと思うと
    疎の時でしたら私は断念していたかもしれません。

    同じ狭山三十三観音でも、残念ながら廃寺になってしまったところもありますが
    とても立派なお寺や、竜宮城のような山門があったり
    行ってみないとわからないですよね。

    北山公園は前回まだでしたので、そろそろかなあと
    狙っていきました。

    全国各地に巡礼の場があるようなので、百観音の中に入らない巡礼は
    どうしても参拝客が増えないのでしょうね。
    特に狭山三十三観音は、無人寺となってしまったお寺もあるので
    出来ればそのお寺で御朱印を頂けるようにして欲しいです。

    ちちぼー
  • ふわっくまさん 2020/07/22 07:57:09
    狭山三十三観音・・
    ちちぼーさん、おはようございます。
    狭山三十三観音と、武蔵野三十三観音があるそうで・・
    どちらも新型コロナウイルスの影響で、御朱印を受け付けていないのですね。
    六所神社は月に2日の受付だそうですが、かえって密になっては・・とも思いました。

    そして将軍塚は京都にもあって、また情勢が落ち着いたら京都の町を散策してみたくなりました。

    ちちぼーさんは都と県の境を歩かれて、北山公園のハナショウブが見頃でしたねー☆
    ・・野口不動様の紫陽花の花の色、私も好みです^^
                 ふわっくま

    ちちぼー

    ちちぼーさん からの返信 2020/07/22 22:08:33
    RE: 狭山三十三観音・・
    ふわっくまさん、こんにちは。

    今年、武蔵野三十三観音の総開帳とは知っていたのですが
    それより人気のない狭山三十三観音の方が歴史があるって言うことを
    今回初めて知りました。

    六所神社、多分御朱印を頂きたい人はそれほど多くないので
    密にならないのでは?と思います。
    でも、お頒地出来ない場合もございますって書いてあったので
    わざわざもらいに行ったのにもらえなかったら残念ですよね。

    京都の将軍塚っていうと青龍殿でしょうか?
    関西も巡礼で友人達と行く予定でしたが
    コロナのため今年は取りやめになってしまいました。

    また、コロナも増えているようで
    油断できないですね。
    心から旅が楽しめる日が早く来て欲しいです。

    ちちぼー

ちちぼーさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP