熊野本宮・湯の峰温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
伊勢神宮より南、熊野や和歌山に行ったことなく今回のドライブ旅行となりました。<br /><br />11月13日<br /> 世界遺産、熊野を散策<br />  鬼ヶ城・楯ヶ崎<br /> 世界遺産熊野三山<br />  熊野速玉神社・熊野那智大社<br /> 那智勝浦<br />  太地<br /><br />11月14日<br /> 熊野古道<br />  松本峠<br /> 丸山千枚田・瀞峡<br /> 世界遺産熊野三山<br />  熊野本宮大社<br /> 南紀白浜<br />  円月島・千畳敷・三段壁<br /><br />11月15日<br /> あらぎ島・紀州東照宮・和歌山城<br /> 帰路に

世界遺産・熊野三山巡り

209いいね!

2019/11/13 - 2019/11/15

4位(同エリア562件中)

0

99

ys3158さん

伊勢神宮より南、熊野や和歌山に行ったことなく今回のドライブ旅行となりました。

11月13日
 世界遺産、熊野を散策
  鬼ヶ城・楯ヶ崎
 世界遺産熊野三山
  熊野速玉神社・熊野那智大社
 那智勝浦
  太地

11月14日
 熊野古道
  松本峠
 丸山千枚田・瀞峡
 世界遺産熊野三山
  熊野本宮大社
 南紀白浜
  円月島・千畳敷・三段壁

11月15日
 あらぎ島・紀州東照宮・和歌山城
 帰路に

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.5
グルメ
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 11月13日<br />散策道より楯ヶ崎へ向かうが500m歩いたところで、残り1,400mとの表示あり、このまま楯ヶ崎へいくか思案のうえ引き返すことにしました。<br /><br />楯ヶ崎観光遊覧にて海上から見学することにしました。

    11月13日
    散策道より楯ヶ崎へ向かうが500m歩いたところで、残り1,400mとの表示あり、このまま楯ヶ崎へいくか思案のうえ引き返すことにしました。

    楯ヶ崎観光遊覧にて海上から見学することにしました。

  • 世界遺産鬼ヶ城を散策

    世界遺産鬼ヶ城を散策

  • 鬼ヶ城センターにて昼食<br /> 鮪丼を食べる。<br />ネギがぎっしり鮪が大変おいしかった。<br />

    鬼ヶ城センターにて昼食
     鮪丼を食べる。
    ネギがぎっしり鮪が大変おいしかった。

    鬼ヶ城センター グルメ・レストラン

  • 楯ヶ崎観光遊覧<br /> 松崎港より1時間程度の観光遊覧に出発。

    楯ヶ崎観光遊覧
     松崎港より1時間程度の観光遊覧に出発。

  • 海から鬼ヶ城を見学。

    海から鬼ヶ城を見学。

  • 熊野の荒波で削られた海岸。

    熊野の荒波で削られた海岸。

  • 青の洞窟(ガマの口)に到着。

    青の洞窟(ガマの口)に到着。

  • ぽっかり空いたガマの口。

    ぽっかり空いたガマの口。

  • ガマの口の中へ観覧船ごと侵入。

    ガマの口の中へ観覧船ごと侵入。

  • ガマの口の中は太陽光線によって海の色が変化し、より鮮やかなエメラルドグリーンの澄んだ海面でした。

    イチオシ

    ガマの口の中は太陽光線によって海の色が変化し、より鮮やかなエメラルドグリーンの澄んだ海面でした。

  • 非常に綺麗、海底まで透き通ています。

    非常に綺麗、海底まで透き通ています。

  • 熊野の荒波で削られた奇岩の海岸景色。

    熊野の荒波で削られた奇岩の海岸景色。

  • 楯ヶ崎へ到着<br />

    楯ヶ崎へ到着

    楯ケ崎 自然・景勝地

  • 楯ヶ崎<br />高さ80m周囲550mほどの断崖絶壁、楯のような恰好をしています。<br />柱状節理、全国でも珍しい。遊覧船からの絶景でした。

    イチオシ

    楯ヶ崎
    高さ80m周囲550mほどの断崖絶壁、楯のような恰好をしています。
    柱状節理、全国でも珍しい。遊覧船からの絶景でした。

  • 海金剛<br /> 楯ヶ崎の裏手にそびえる大岩壁で、高さ162mの粒状節理です。<br />壮大な大パノラマでした。

    海金剛
     楯ヶ崎の裏手にそびえる大岩壁で、高さ162mの粒状節理です。
    壮大な大パノラマでした。

    海金剛 自然・景勝地

  • 遊覧船から見た鬼ヶ城です。

    遊覧船から見た鬼ヶ城です。

  • 花の窟神社<br />

    花の窟神社

    花の窟神社 寺・神社・教会

  • 花の窟は、神々の母である伊弉冊尊(イザナミノミコト)が火神・軻遇突智尊(カグツチノミコト)を産み、灼かれて亡くなった後に葬られた御陵です。

    イチオシ

    花の窟は、神々の母である伊弉冊尊(イザナミノミコト)が火神・軻遇突智尊(カグツチノミコト)を産み、灼かれて亡くなった後に葬られた御陵です。

  • 約170メートルの大綱を岩窟上45メートル程の高さの御神体から境内南隅の松の御神木にわたします。この「御綱掛け神事」は、太古の昔から行われており「三重県無形文化指定」されています。

    約170メートルの大綱を岩窟上45メートル程の高さの御神体から境内南隅の松の御神木にわたします。この「御綱掛け神事」は、太古の昔から行われており「三重県無形文化指定」されています。

  • 世界遺産の一つ<br /> 熊野速玉大社

    世界遺産の一つ
     熊野速玉大社

    熊野速玉大社 寺・神社・教会

  • 熊野本宮大社、熊野那智大社とともに全国数千社の熊野神社の総本宮として崇敬を集める<br />力強く映え輝く霊の象徴とされる速玉大社(=いざなぎのみこと)と結霊の神夫須美大神(=いざなみのみこと)の夫婦神を主神とし、縁結びの神社としても知られています。

    熊野本宮大社、熊野那智大社とともに全国数千社の熊野神社の総本宮として崇敬を集める
    力強く映え輝く霊の象徴とされる速玉大社(=いざなぎのみこと)と結霊の神夫須美大神(=いざなみのみこと)の夫婦神を主神とし、縁結びの神社としても知られています。

  • 朱色の奇麗な神社です。

    朱色の奇麗な神社です。

  • 武蔵坊弁慶

    武蔵坊弁慶

  • 熊野那智大社<br /> 階段がすごい、のぼれるかな?

    熊野那智大社
     階段がすごい、のぼれるかな?

    熊野那智大社 寺・神社・教会

  • 熊野那智大社 本殿<br />

    熊野那智大社 本殿

  • 那智の大楠

    那智の大楠

  • 那智山青岸渡寺<br /> 那智山青岸渡寺は、一千日(3年間)の滝篭りをされた花山法皇が、永延2年(988)に御幸され、西国三十三ヶ所第一番札所として定めたとされました。

    那智山青岸渡寺
     那智山青岸渡寺は、一千日(3年間)の滝篭りをされた花山法皇が、永延2年(988)に御幸され、西国三十三ヶ所第一番札所として定めたとされました。

  • 那智の滝<br />

    那智の滝

    那智の滝(那智大滝) 自然・景勝地

  • 三重塔<br /> 那智の滝との調和が美しい朱色の三重の塔がそびえ立っておりました。<br /> 観音霊場として参拝客が絶えない。

    イチオシ

    三重塔
     那智の滝との調和が美しい朱色の三重の塔がそびえ立っておりました。
     観音霊場として参拝客が絶えない。

  • 大地町立くじら博物館<br /> 大きい、くじらの骨のモニメント。<br /><br />

    大地町立くじら博物館
     大きい、くじらの骨のモニメント。

  • くじらの曲芸、すごーい。<br />

    くじらの曲芸、すごーい。

  • すごい曲芸<br /> 二匹?,哺乳類なので二頭かな?

    すごい曲芸
     二匹?,哺乳類なので二頭かな?

  • ホテルなみ<br /> レストランにて<br />夕食の注文<br /> さしみ<br />

    ホテルなみ
     レストランにて
    夕食の注文
     さしみ

    ホテルなみ 宿・ホテル

  • 串揚げ

    串揚げ

  • 河豚から揚げ<br />

    河豚から揚げ

  • 最後はお茶ずけでしめ<br />

    最後はお茶ずけでしめ

  • 11月14日<br />世界遺産<br /> 熊野古道 松本峠を歩く。<br /><br />標高差130mほど約30分程で峠まで登れました。

    11月14日
    世界遺産
     熊野古道 松本峠を歩く。

    標高差130mほど約30分程で峠まで登れました。

    熊野古道松本峠道 名所・史跡

  • 急峻な石畳を一歩一歩。

    急峻な石畳を一歩一歩。

  • 苔むした風情のある石畳を一歩一歩峠へ。

    苔むした風情のある石畳を一歩一歩峠へ。

  • 長年のため、樹木の根が力強く古道に。

    長年のため、樹木の根が力強く古道に。

  • 途中竹林に囲まれた古道。<br />

    途中竹林に囲まれた古道。

  • 鉄砲で撃たれたと伝わる地蔵様に到着一休み。

    鉄砲で撃たれたと伝わる地蔵様に到着一休み。

  • 鬼ヶ城跡へ進む。

    鬼ヶ城跡へ進む。

  • 途中に展望台があり、そこからはゆるやかな曲線を描きながらはるか遠くまで延々と続く七里御浜の風景が一望できました。

    イチオシ

    途中に展望台があり、そこからはゆるやかな曲線を描きながらはるか遠くまで延々と続く七里御浜の風景が一望できました。

  • 七里御浜の風景が一望でき<br /> 昨日行った花の窟も見えました。

    七里御浜の風景が一望でき
     昨日行った花の窟も見えました。

  • さらに、鬼ヶ城跡を目指し一路進む。

    さらに、鬼ヶ城跡を目指し一路進む。

  • つわぶきの花が咲いていました。<br />春には桜が咲くようです。

    つわぶきの花が咲いていました。
    春には桜が咲くようです。

  • つわぶきの花が咲いていました。

    つわぶきの花が咲いていました。

  • 一路、鬼ヶ城を目指し歩きつずけました。<br />出発から1時間30分を経過していました。

    一路、鬼ヶ城を目指し歩きつずけました。
    出発から1時間30分を経過していました。

  • 丸山千枚田<br />途中車が一台がやっと通れるような狭い道路でした。<br />県道脇にある一般的な展望スポット。駐車スペースがあり、ここから眺めを楽しみ写真を撮ります。<br />

    丸山千枚田
    途中車が一台がやっと通れるような狭い道路でした。
    県道脇にある一般的な展望スポット。駐車スペースがあり、ここから眺めを楽しみ写真を撮ります。

    丸山千枚田 名所・史跡

  • 稲刈りも終わり、稻株の写真となりました。

    イチオシ

    稲刈りも終わり、稻株の写真となりました。

  • 神秘な渓谷 国の文化財指定「特別名勝 天然物」<br /><br />瀞峡 小川口発着場<br /> 約1時間のコース<br />

    神秘な渓谷 国の文化財指定「特別名勝 天然物」

    瀞峡 小川口発着場
     約1時間のコース

  • 川から亀が這い上がってきたように見える「亀岩」。胴の長さは約13m、畳を敷き詰めると30畳余りの大広間になるほどの大きさなのだそう。

    イチオシ

    川から亀が這い上がってきたように見える「亀岩」。胴の長さは約13m、畳を敷き詰めると30畳余りの大広間になるほどの大きさなのだそう。

  • 奇麗な奇岩がありました。

    奇麗な奇岩がありました。

  • 岩の亀裂にできた洞窟「寒泉窟(かんせんくつ)」

    岩の亀裂にできた洞窟「寒泉窟(かんせんくつ)」

  • 写真中央の、獅子が口を開けて吠えているように見えるのが「獅子岩」

    写真中央の、獅子が口を開けて吠えているように見えるのが「獅子岩」

  • どんなに日照りが続いても水が尽きることがないという「母子の滝」。奥の方には小さな「子の滝」があるそうですが、一瞬で写真には写りませんでした。

    イチオシ

    どんなに日照りが続いても水が尽きることがないという「母子の滝」。奥の方には小さな「子の滝」があるそうですが、一瞬で写真には写りませんでした。

  • 三重県(写真右側)と奈良県(写真左側)に架かる吊り橋「山彦橋(やまびこばし)」です。

    三重県(写真右側)と奈良県(写真左側)に架かる吊り橋「山彦橋(やまびこばし)」です。

  • (写真左側)に架かる吊り橋「山彦橋(やまびこばし)」です。

    (写真左側)に架かる吊り橋「山彦橋(やまびこばし)」です。

  • 「瀞ホテル」<br /><br />現在は食堂・喫茶店だそうです。<br /> <br />8年前の水害では瀞ホテルの壁の黒いところまで水が付いたそうです。

    「瀞ホテル」

    現在は食堂・喫茶店だそうです。
     
    8年前の水害では瀞ホテルの壁の黒いところまで水が付いたそうです。

  • 紅白の首輪がつけられた「こま犬岩」

    紅白の首輪がつけられた「こま犬岩」

  • 「獅子岩」

    「獅子岩」

  • 「松茸岩」<br />

    「松茸岩」

  • 熊野本宮大社<br /><br />一の鳥居<br />

    熊野本宮大社

    一の鳥居

    熊野本宮大社 寺・神社・教会

  • 長い石段を上る。

    長い石段を上る。

  • 長い石段の参道を上がりきると正面に大注連縄が掛かる神門が迎えてくれました。

    イチオシ

    長い石段の参道を上がりきると正面に大注連縄が掛かる神門が迎えてくれました。

  • 証誠殿(第三殿)

    証誠殿(第三殿)

  • 熊野本宮大社<br /> 左から 結宮(第一殿、第二殿)

    熊野本宮大社
     左から 結宮(第一殿、第二殿)

  • 熊野三山の世界遺産15周年記念特別の御朱印を頂きました。<br />13日 熊野速玉人社 右<br />13日 熊野那智大社 真ん中<br />14日 熊野本宮大社 左<br /><br />他にも各大社の御朱印も頂きました。<br />

    熊野三山の世界遺産15周年記念特別の御朱印を頂きました。
    13日 熊野速玉人社 右
    13日 熊野那智大社 真ん中
    14日 熊野本宮大社 左

    他にも各大社の御朱印も頂きました。

  • 昼食で入ったお店

    昼食で入ったお店

  • カツカレーを注文しました。<br /> 非常においしいカツカレーでした。<br />

    カツカレーを注文しました。
     非常においしいカツカレーでした。

  • かって熊野本宮大社があった熊野信仰発祥の地<br /> 大斎原 日本一の鳥居<br />

    かって熊野本宮大社があった熊野信仰発祥の地
     大斎原 日本一の鳥居

  • 白浜 円月島<br /> 島の中央にぽっかりと開いた円月形の洞から円月島と呼ばれています。<br />時間が許すなら洞に夕日が沈む写真を撮りたいですね。

    白浜 円月島
     島の中央にぽっかりと開いた円月形の洞から円月島と呼ばれています。
    時間が許すなら洞に夕日が沈む写真を撮りたいですね。

    円月島 自然・景勝地

  • 千畳敷<br /> 荒波が作った壮大な岩畳<br /><br />

    千畳敷
     荒波が作った壮大な岩畳

  • 三段壁から見た千畳敷です。

    三段壁から見た千畳敷です。

  • 三段壁<br />

    三段壁

  • エレベーターで地下36メートル降ります。<br />三段壁洞窟の中、順路コース200mで30分位かかります。

    エレベーターで地下36メートル降ります。
    三段壁洞窟の中、順路コース200mで30分位かかります。

  • 十像岩<br /> 岩の上に荒波で削られた十像それぞれ名前が付いていました。<br /><br /> 

    十像岩
     岩の上に荒波で削られた十像それぞれ名前が付いていました。

     

  • 十像岩の説明看板<br />

    十像岩の説明看板

  • 洞窟の中、入り口から奥まで100m位あるそうです。

    洞窟の中、入り口から奥まで100m位あるそうです。

  • 「源平合戦」で源氏に加勢した熊野水軍。約200メートルの洞窟内には番所小屋も再現されていて歴史の戦いの余韻を感じ取ることができます。

    「源平合戦」で源氏に加勢した熊野水軍。約200メートルの洞窟内には番所小屋も再現されていて歴史の戦いの余韻を感じ取ることができます。

  • ホテル三楽荘より夕日を

    ホテル三楽荘より夕日を

    南紀白浜温泉 ホテル三楽荘 宿・ホテル

  • 夕飯は白浜の居酒屋で<br /> 鰹のたたき<br />

    夕飯は白浜の居酒屋で
     鰹のたたき

  • とりあえずビールで乾杯。

    とりあえずビールで乾杯。

  • てっさ<br />

    てっさ

  • 馬刺し<br /> すべて大変おいしかった。

    馬刺し
     すべて大変おいしかった。

  • 11月15日<br /> あららぎ島<br /><br />有田川に囲まれた美しい棚田。<br />人気の写真スポットになっているようです。<br />現在は稲刈り後の風景です。<br />

    イチオシ

    11月15日
     あららぎ島

    有田川に囲まれた美しい棚田。
    人気の写真スポットになっているようです。
    現在は稲刈り後の風景です。

  • あららぎ島展望台より、駐車場までの道沿いに南天が栽培されていました。

    あららぎ島展望台より、駐車場までの道沿いに南天が栽培されていました。

  • 和歌山市内<br /> 紀州東照宮<br /> 鳥居が三つ<br />

    和歌山市内
     紀州東照宮
     鳥居が三つ

    東照宮 寺・神社・教会

  • 鳥居をくぐり、紀州東照宮へ

    鳥居をくぐり、紀州東照宮へ

  • 東照宮までの石段を上る。<br />

    東照宮までの石段を上る。

  • 東照宮は、修復中でした。

    東照宮は、修復中でした。

  • 和歌山城へ<br />

    和歌山城へ

  • 裏側から見た和歌山城です。

    裏側から見た和歌山城です。

  • 天守閣へ入る前の写真です。

    天守閣へ入る前の写真です。

  • 和歌山城内の展示物、架空の虎だそうです。

    和歌山城内の展示物、架空の虎だそうです。

  • 虎の襖の展示がありました。<br /> 8代将軍吉宗の大河ドラマで撮影に使用されたそうです。

    虎の襖の展示がありました。
     8代将軍吉宗の大河ドラマで撮影に使用されたそうです。

  • 城の上から和歌山市内を望む。

    城の上から和歌山市内を望む。

  • 和歌山城を見学後帰路に。

    和歌山城を見学後帰路に。

209いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP