
2019/09/18 - 2019/09/23
4615位(同エリア6310件中)
roaさん
本当は21日に長崎に寄港し、22日は終日クルーズの予定でしたが台風の影響で抜港になり、その代わり関門海峡、豊後水道経由で清水に寄港して横浜に帰る行程に変更になりました。
9/18 横浜(出港)
9/19 終日クルーズ
9/20 釜山
9/21 終日クルーズ、関門海峡経由
9/22 清水
9/23 横浜(帰港)
初めてのダイヤモンドプリンセスで、本当に沢山の方々のブログを読みまくって準備しました。その甲斐あって本当に楽しい旅になりました。でもやっぱり百聞は一見にしかずで、事前情報と違うものもかなりありました。
文句ばかり書いている方もいて、一体どんな船だろ?と少し恐々としていましたが、全くそんなことなく、本当に本当に楽しかったです。
これらを踏まえて今度は自分が伝える番だと思ったので、この記事がこれからクルーズを考えてる方々の参考になればうれしいです。旅行記というよりは情報提供といった感じです。
船が自分のライフスタイルに合わせてくれるわけないから、自分から船のスタイルに合わせていかなければなりません。それができれば過度なストレスはなく、すごく楽しめると思います。
今回は3日目、釜山に上陸です。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
今日も朝早く目覚めました。6時頃だったかと思います。船は長崎県の沿岸を通りながら釜山を目指します。
昨日よりも凪いでいます。白波の量が少ないです。
ずっと海を見てろと言われれば見ていられます。 -
空もこんなにきれいです。秋の空です。
-
にもかかわらず、台風17号はダイヤモンドプリンセスの後を追うように近づいています。(ウェザーニューズの画面のキャプチャです)
確か船は20ノット程度で航行していたと思うので、台風に追いつかれることはないのですが、でもこのままだと長崎に着いて停泊して、横浜に向けて出航する頃は完全に正面衝突してしまいます。ヤバいです。
この段階で多分長崎はないな、と思っていました。ありだとしても長崎出港後は関門海峡~豊後水道ルートになるな、でもそれだと時間がかかりすぎるな、なんてあれこれ考えていました。
青空なんですけどね。 -
でもまあそんなこと考えていてもつまらないので、朝ご飯をホライゾンコートで食べて船内パトロールを開始しました。
エクスプローラーズラウンジでは日本語講座をやっていました。何気に入ってみたのですが、すごく面白かったです。先生役は船のスタッフでした。確か6年間日本で英語の先生をしていて、去年ダイヤモンドプリンセスに旅行者として乗ったそうで、その時の立ち振る舞いが良くて、スタッフが彼をスカウトして現在に至ると言っていました。当然ながら流暢な日本語を操ります。教え方もさすが先生、上手でした。
でも例文がおもしろくて、「これはなんですか?」「これは寿司ではありません」「これは駅です」なんて言うもんだから、ウケました。駅と寿司を間違える人なんでいないですもんね。どんだけデカい寿司なんだっつう。でも皆さん本当に真剣に聞いていて、時間いっぱいまで講義が続きました。
「これなに?」と聞いても決して無礼にはならないですよとか、日本人でも理解が難しい文法のこととか、そんなことも教えていました。中には熱心にメモを取っていた人もいて、質問も飛んできたりして、なんか何気にこのイベントが今回の船内で一番楽しかったかもしれません。 -
軽く昼ご飯を食べて、部屋で外を眺めながらゴロゴロしていたら釜山に着きました。
ちょっとしたステージが作られてて、アコースティックギターの弾き語りとか、チマチョゴリを着た人たちの舞踊があったりとか、EDM系のビートに合わせて踊るグループが出てきたりとか、結構カオスでした。 -
時折風が強く吹いていたので、扇子を開くとモロに風の抵抗を受けてしまうようで、踊り辛そうでした。最後の方は扇子を閉じて踊っている演者も中にはいました。
-
事前にこういうのが配られますが、下船してからでも購入できます。バスが停車している脇のところに仮設の券売所ができていて、クルーズカードを見せればそこで購入できました。日本語の上手な韓国の方が対応していました。
-
こういうのも配られます。配られるというか、部屋のドアの横のポストのようなところに差し込まれています。
裏面にはショアエクスカーションの種類が書かれていて、これを参考に申し込みます。ショアエクスカーションは事前にクルーズパーソナライザーからでも申し込めます。 -
釜山は右舷接岸でした。
元々は釜山国際旅客ターミナル2に接岸予定だったと思います。ここ最近はずっとそこでしたので。そうなると左舷接岸で、接岸シーンをバルコニーから見て、到着後は徒歩で観光しようと思っていました。
が、当日はサンプリンセスも釜山に一足早く寄港しており、サンプリンセスにターミナルは取られてしまいました。なのでダイヤモンドプリンセスは影島国際クルーズターミナルという、まぁなんともアクセスの不便な埠頭に接岸することになりました。なのでベイブリッジもどきの橋をくぐることなく、徒歩で釜山の中心街までは行くこともなく、シャトルバスで20~30分かけて釜山の中心街に向かうことになりました。 -
14:00からの下船だったので、13:30(多分)より下船のための整理券を配りますとアナウンスが船内に流れました。
すぐに整理券の配布場所には行きませんでしたが、多分ものすごい混雑っぷりだったんだと思います。14:00に着岸して22:00には離岸していくので、本気で釜山観光したい人達は先を急ぐと思います。そういう人達が集中したのか、整理券の配布は一旦中止します、とのアナウンスが流れました。それ以降はよく分かりませんが、僕らはそんなに急ぐ必要もないので、出国の人達が落ち着くまで船内を徘徊していました。
船内のアナウンスでは「出国を考えている人はクルーナーズバーで整理券を受け取り、整理券番号が呼ばれるまで公共のスペースでお待ち下さい」と言っていました。整理券の配布が再開されたんだと思ったので、船内の徘徊のついでにクルーナーズバーに様子見も兼ねて行ってみました。整理券をもらって部屋で待てないのか?って整理券を配っている人に聞いたのですが、「部屋の中にいるとアナウンスが聞こえないですよね?」とのことでした。確かに部屋の中までは聞こえませんし、部屋の中の天井に設置してあるスピーカーからは流れてきません。でも部屋のTVのチャンネルに「デッキカメラ」という船首を常時映しているチャンネルがあるのですが(確か9チャンネルだったと思います)、それに切り替えておくと、TVから船内のアナウンスが流れます。なので、廊下あたりで何かアナウンスが聞こえるなと思ったらデッキカメラのチャンネルに合わせれば、耳を澄ますこともなく聞くことができますよ。
なので僕らは整理券を一応もらっておいて、部屋内で待機することにしました。
15:00を過ぎた頃、「出国手続きは整理券を持っていなくてもできます」というアナウンスが流れたので、行動を開始することにしました。わずか数分で出国できました。ちなみに16:30までに出国手続きをしないと韓国の検査官が帰ってしまうので、以降は出国できなくなります。
生まれて初めての韓国上陸です。 -
上陸後はこのぬいぐるみに捕まってしまい半強制的に記念撮影をします。地元の歓迎イベントの一環ではなく、プリンセスクルーズ側の人達です。
横浜ではクマ、釜山ではトラと記念撮影を強引にさせられました。
事前情報では両替所はないと聞いてましたが、臨時の両替所が開設されていました。 -
シャトルバスに乗り(往復15ドル)、到着したのは釜山の中心街。地下鉄チャガルチ駅の前あたりに到着しました。
釜山では特に何か観光したいという訳でもなく、焼肉を食べたいという訳でもなく、でもせっかく来たことだし近場を散歩することにしました。 -
道路を渡ってすぐのチャガルチ市場に来ましたが、魚の数がすごいというかなんというか。
タチウオの尻尾が地面についてしまっています。まあ尻尾の部分は食べないからいいんですけど。
日本のタチウオよりは顔が鋭かったですね。大阪湾とか東京湾で釣れるのとは少し種類が違うタチウオなのかなと思いました。 -
かなりの勢いで接客していました。
-
屋台もあれこれ出ているのですが、文字が読めず言葉も分からずなので、屋台で何か買って食べるということはしませんでした。
帰りのバスに乗る前にバス停近くのコンビニでお茶とビールを買いました。あとは会社のお土産を少々。合計で20,000ウォン程度しか遣いませんでした。
ウォンは現地で両替したのではなく、日本で既に両替したものを持って行きました。 -
良く言えばすごく内装にこだわっている豪華なバスに乗って港に向かいました。悪く言えば無駄に派手なバスでした。
バスを待つ列がすごかったのですが、地元のボランティアらしき人が懸命にバスを誘導して、タクシーレーンからはみ出した乗客待ちのタクシーとぶつかりそうになるところを上手に捌いていました。その甲斐もあって10分程度並んだだけですんなりバスに乗れました。
並んでいる時に隣の人から「市内はものすごく混んでいて、先に着いた人が言うには行きは15分だったのに帰りは30分もかかったそうですよ」とのことでしたが、20分程度で港に着きました。 -
手荷物検査を通過し、船内に戻ってきてしばらくしたら不吉なアナウンスが船内に流れました。
予感的中で、長崎は抜港とのことでした。
本来の予定は、
9/20釜山22:00発→9/21長崎8:00着17:00発→9/22終日クルーズ→9/23横浜着6:00
これが変更になり、
9/20釜山22:00発→9/21終日クルーズ(関門海峡クルーズ9:00~11:00)→9/23清水13:00着21:00発→9/23横浜着6:00
このようになりました。つまり長崎には寄港せず清水に寄港するため、終日クルーズが1日前倒しのスケジュールになりました。
部屋にはルート変更のお詫び文書も届きました。
長崎ではカステラでも買って軽く観光しようと思っていましたが、仕方ないですね。でも抜港はそんなに残念なことではありませんでした。代替案が関門海峡クルーズと清水港だったからです。関門海峡なんて中学校の修学旅行以来ですし、清水港なんて行ったことない港です。
これが神戸とか高松とか言われたら実家に帰るような気分になってしまい、なんの楽しみもなくなってしまうところでした。 -
影島国際クルーズターミナルから釜山の中心街を見た写真です。
七色にライトアップされたあの橋の向こうには中国人を大量に乗せたサンプリンセスが停泊しているわけです。釜山市内にもプリンセスクルーズの青色のバッグを持った中国人がいっぱいいました。ダイヤモンドプリンセスにはごく僅かしか乗っていませんでしたが。
中国人ってどこに行っても目立ちますよね。文化の違いですね。 -
時刻は19:30頃です。
この時間帯に戻って来る人が一番多かったと思います。ものすごい長蛇の列です。僕らは18:00には戻ってきていたので、全く並ぶことなく船内に入ることができました。
この時点では既に長崎の抜港が決定していたのですが、バスの中で聞かされているのでしょうか。それか船内に戻るまで知らされていなかったのでしょうか。
僕らは19:45から始まるラグビーの日本対ロシアを見たかったのでこの後クラブフュージョンに向かいました。船内のTVでは「SPORTS24」という番組を見ることができます。(SPORTS24とは航空機やクルーズ船向けにIMGメディアが番組制作を行う24時間ライブ放送のスポーツチャンネルです)
この日はクラブフュージョンでみんなでビールをがぶ飲みしながら大騒ぎしながら見るイベントが組み込まれていました。今日唯一参加したいイベントでした。
が、クラブフュージョンに着く頃、前から歩いてきた人が「ラグビー中継やらないよ」って言いながらすれ違っていきました。まさかと思ってクラブフュージョン内に入ったのですが、大画面には「このエリア(韓国)では放送できません、出船後に放送を再開します」とのメッセージが表示されていて、見ることができませんでした。この時はもうがっかりでした。クラブフュージョンを出る時に男女のカップルとすれ違ったのですが、今度は僕らが「中継してませんよ」と教えてあげたら同様にかなり落胆していました。
仕方なく部屋に帰ってSPORTS24をつけてみたら状況は同じでした。ちなみにESPNも同様の理由で映りませんでした。既に試合は始まっている時間でした。試しにNHKのBS1にチャンネルを変えてみました。
そしたら、やってるじゃないですか!
だったらなぜクラブフュージョンで放映しない!?と思ったのですが、何かしらの権利上の問題でNHKは部屋内でしか見ることはできないんでしょうね。
そもそも韓国国内でSPORTS24が見れないのなら、クラブフュージョンでみんなでラグビーを見ましょうというイベントなんか企画しなくてもいいのにって思いました。
まあそんなこと言っても仕方ないので、部屋で見ました。見れただけ良かった。日本は最後までド緊張でしたけど、勝てて良かったし、BPも獲得できて良かったです。 -
21:30が最終乗船で22:00になって予定通り釜山を出港しました。
釜山の夜景がまあまあきれいです。
韓国の方はすごく優しかったですよ。お土産店では日本語を流暢に話す店員さんもいて、熱心に接客されていました。TVで騒いでるような雰囲気は全くありませんでした。ユニクロの中は客が少なかったですが、でも普通に営業していました。
今日のダイニングはフリーシーティングだったので、どのダイニングで食事をしてもよかったのですが、釜山で買ったビールを飲んで昨日のサバティーニから持って帰ってきたワインも飲んでるとダルくなってきたので、ダイニングには行かずにホライゾンコートで食べ物を適当に取ってきて部屋で食べました。
今日現在、まだ一度もダイニングに行っていません。せっかく2人席にしてもらったんだから、明日は行こうと思います。
新たにワインも開けて飲んでいたら眠くなってきたので、今日もこれといったイベントには参加せずに寝ました。
あ、シアターには少しだけ顔を出しました。でもイマイチだったのでそそくさと退散しました。
明日の関門海峡クルーズ楽しみです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
釜山(韓国) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2019ダイヤモンドプリンセス
0
20