藤沢・江ノ島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
江の島の一番奥の岩屋洞窟に行き、江の島を歩きました。

2019年 8月旧盆 江の島・・・・・③江の島探索Ⅱ

11いいね!

2019/08/17 - 2019/08/17

641位(同エリア1573件中)

0

42

ぱいぐ

ぱいぐさん

江の島の一番奥の岩屋洞窟に行き、江の島を歩きました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
グルメ
4.5
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 「2019年 8月旧盆 江の島・・・・・②江の島探索Ⅰ」からの続きです。<br />江の島岩屋では懐中電灯の貸出がありますが、お盆期間は中止となっていました。<br />また、第二岩屋までの道も行けなくなっていたので入洞料は無料でした。

    「2019年 8月旧盆 江の島・・・・・②江の島探索Ⅰ」からの続きです。
    江の島岩屋では懐中電灯の貸出がありますが、お盆期間は中止となっていました。
    また、第二岩屋までの道も行けなくなっていたので入洞料は無料でした。

  • 江の島岩屋のパンフを頂いて中に入ります。

    江の島岩屋のパンフを頂いて中に入ります。

  • 江の島岩屋の洞窟に入ります。<br />道の両端に電気が付いていて明るかったです。

    江の島岩屋の洞窟に入ります。
    道の両端に電気が付いていて明るかったです。

  • 少し歩くと与謝野晶子の歌碑がありました。

    少し歩くと与謝野晶子の歌碑がありました。

  • 洞窟内に水のある場所もありました。

    洞窟内に水のある場所もありました。

  • 更に奥に進みます。

    更に奥に進みます。

  • 天井が低くなり、頭をぶつけない様に歩きました。

    天井が低くなり、頭をぶつけない様に歩きました。

  • 奥まで進むと、「富士へと通ずる」と言われる門がありました。

    奥まで進むと、「富士へと通ずる」と言われる門がありました。

  • 少し戻り、もう一箇所の奥まで進みます。

    少し戻り、もう一箇所の奥まで進みます。

  • もう一箇所の奥には江島神社発祥の地となっている石碑がありました。

    もう一箇所の奥には江島神社発祥の地となっている石碑がありました。

  • 頭をぶつけない様に入口に戻ります。

    頭をぶつけない様に入口に戻ります。

  • 外側の通路を歩いて第二岩屋に行けたのですが、道が崩壊している箇所があったのでまた次回に来た際に行けたらと思いました。

    外側の通路を歩いて第二岩屋に行けたのですが、道が崩壊している箇所があったのでまた次回に来た際に行けたらと思いました。

  • 海を眺めると波が早くて高かったので、波の浸食も崩壊している原因になったと思いました。

    海を眺めると波が早くて高かったので、波の浸食も崩壊している原因になったと思いました。

  • 稚児ヶ淵で一休みします。

    稚児ヶ淵で一休みします。

  • 屋根のある感じの岩の下でしばらく休みました。

    屋根のある感じの岩の下でしばらく休みました。

  • 狭い階段を昇り、しばらく歩いて江島神社奥津宮の近くの油屋商店で一休みします。

    狭い階段を昇り、しばらく歩いて江島神社奥津宮の近くの油屋商店で一休みします。

  • 大きなかき氷を食べました。<br />美味しかったです(^^)/

    大きなかき氷を食べました。
    美味しかったです(^^)/

  • 油屋商店を後にして、来た道を戻っている途中でシーキャンドルが大きく見えた場所がありました。

    油屋商店を後にして、来た道を戻っている途中でシーキャンドルが大きく見えた場所がありました。

  • 山二つの階段を昇ってサムエル・コッキング苑の方向に戻りました。

    山二つの階段を昇ってサムエル・コッキング苑の方向に戻りました。

  • サムエル・コッキング苑の近くの亀ヶ岡でも休んでいる方がたくさんいました。

    サムエル・コッキング苑の近くの亀ヶ岡でも休んでいる方がたくさんいました。

  • 江の島エスカーは昇りだけなので、下る際は階段を歩いて降ります。

    江の島エスカーは昇りだけなので、下る際は階段を歩いて降ります。

  • 木陰の中にも階段がありました。

    木陰の中にも階段がありました。

  • 江の島ヨットハウスと江の島ヨットハウスの先には先月行った稲村ヶ崎が見えました。

    江の島ヨットハウスと江の島ヨットハウスの先には先月行った稲村ヶ崎が見えました。

  • 江の島マリーナにはたくさんの小さな船やヨットが停まっていました。

    江の島マリーナにはたくさんの小さな船やヨットが停まっていました。

  • 先程行ってきた江島神社辺津宮への鳥居の横を歩いて階段を降りました。

    先程行ってきた江島神社辺津宮への鳥居の横を歩いて階段を降りました。

  • 更に階段を降りると児玉神社への鳥居がありました。

    更に階段を降りると児玉神社への鳥居がありました。

  • 児玉神社も次回江の島に行った際に行ってみたいと思いました。

    児玉神社も次回江の島に行った際に行ってみたいと思いました。

  • 階段を下り、江の島エスカーのりばまで来ると、たくさんの方々がいました。

    階段を下り、江の島エスカーのりばまで来ると、たくさんの方々がいました。

  • 江の島弁財天仲見世通りまで戻ってくると、人で埋め尽くされていました。

    江の島弁財天仲見世通りまで戻ってくると、人で埋め尽くされていました。

  • 駄菓子屋を兼ねてる山本商店ではかき氷を求めて長蛇の列でした。

    駄菓子屋を兼ねてる山本商店ではかき氷を求めて長蛇の列でした。

  • 江の島弁財天仲見世通りを抜けて、江の島の入口付近まで戻ってくるとレストラン貝作という大きな海鮮料理の店がありました。

    江の島弁財天仲見世通りを抜けて、江の島の入口付近まで戻ってくるとレストラン貝作という大きな海鮮料理の店がありました。

  • 江の島バス停を見ると、大船駅まで直通する京急バスが停まっていました。

    江の島バス停を見ると、大船駅まで直通する京急バスが停まっていました。

  • 藤沢駅からの直通バスは江ノ電バスでした。

    藤沢駅からの直通バスは江ノ電バスでした。

  • 江の島弁天橋を渡り、江の島を後にします。

    江の島弁天橋を渡り、江の島を後にします。

  • 江の島弁財天橋を渡り、片瀬東浜海水浴場に寄ってみます。

    江の島弁財天橋を渡り、片瀬東浜海水浴場に寄ってみます。

  • 片瀬東浜海水浴所に行くと、人で埋め尽くされていましたΣ(・□・;)<br />先月行った時は梅雨明け前の涼しい日が続いていたので閑散としていましたが、通明けして一気に猛暑となり、活気溢れる様になったと思いました。

    片瀬東浜海水浴所に行くと、人で埋め尽くされていましたΣ(・□・;)
    先月行った時は梅雨明け前の涼しい日が続いていたので閑散としていましたが、通明けして一気に猛暑となり、活気溢れる様になったと思いました。

  • 思い思いに海水浴を楽しんでいる様子でした(^^)/

    思い思いに海水浴を楽しんでいる様子でした(^^)/

  • 先程、探索してきた江の島を背景にして撮りました。

    先程、探索してきた江の島を背景にして撮りました。

  • 片瀬東浜海水浴場を後にして江ノ電江ノ島駅への道を眺めてみると、ここも人が凄かったです。

    片瀬東浜海水浴場を後にして江ノ電江ノ島駅への道を眺めてみると、ここも人が凄かったです。

  • 境川に架かる橋を渡って片瀬江ノ島駅に向かいます。

    境川に架かる橋を渡って片瀬江ノ島駅に向かいます。

  • 先月も同じ風景を撮った境川です。<br />

    先月も同じ風景を撮った境川です。

  • 境川に架かる橋を渡り片瀬江ノ島駅に戻ってきました。<br />今年中には改装工事を終えて新しい駅舎となるらしいのですが、どんな駅舎になるのかな・・・<br />この旅行記の続きは「2019年 8月旧盆 江の島・・・・・④小田急ロマンスカーEXE」に続きます。

    境川に架かる橋を渡り片瀬江ノ島駅に戻ってきました。
    今年中には改装工事を終えて新しい駅舎となるらしいのですが、どんな駅舎になるのかな・・・
    この旅行記の続きは「2019年 8月旧盆 江の島・・・・・④小田急ロマンスカーEXE」に続きます。

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP