
2019/05/03 - 2019/05/04
285位(同エリア5809件中)
arurunさん
- arurunさんTOP
- 旅行記194冊
- クチコミ4124件
- Q&A回答0件
- 759,941アクセス
- フォロワー63人
この旅行記のスケジュール
2019/05/03
-
電車での移動
ザルツブルク中央駅(12:12)→ウィーン中央駅(15:05)
-
電車での移動
ウィーン中央駅→Stadtpark駅
2019/05/04
-
電車での移動
Stadtpark駅→シェーンブルン宮殿
もっと見る
閉じる
今年のGWは10連休。行先を検討した結果、この数年ずっと行ってみたかったチェスキークルムロフとハルシュタットに決定。せっかくチェコとオーストリアへ行くので、プラハとウィーン、ザルツブルクも再訪しました。連休開始前日夜に出発し、連休終了翌日早朝に帰国する9泊12日の旅となりました。
元々は、JALのマイルで、ワンワールドの特典航空券を購入しヨーロッパへ行く計画を立てていたのですが、既にどの航空会社も日本発着便の特典航空券に空きは無くなっていました。そんな中、エミレーツの香港発着なら空席を発見。そこで、日本と香港間は、別途航空券を購入し、行きも帰りも香港発着で行くことに決定。行き(成田→香港→ドバイ→プラハ)、帰り(ウィーン→ドバイ→香港→成田)という行程です。香港と欧州間は、いずれもエミレーツ航空。初めて乗るエミレーツ航空も今回の旅の楽しみの一つでした。
ということで、香港1泊、プラハ3泊、チェスキークルムロフ1泊、ハルシュタット1泊、ザルツブルク1泊、ウィーン2泊の9泊12日の旅です。
オーストリアは17年ぶり6度目、チェコも同じく17年ぶりで3度目です。
Vol.7は、ウィーン観光(前編)。
ウィーンは17年ぶり6度目です。とても久しぶりで忘れてしまっていることも多いけれど、思い出もたくさんあるので、ウィーンに来ると懐かしい気持ちになります。「インターコンチネンタルウィーン」ウィーンに2泊しました。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
12:12にザルツブルクを出発したレイルジェット。指定料金を支払って、クワイエットゾーンにしました。クワイエットゾーンでは、「小さな声で話す、携帯電話をマナーモードにする、音楽を聴くときはヘッドフォンを使う」といったことが求められます。どれも日本ではあたりまえのことですが、欧州では特別なことになるようです。おかげで静かに快適に過ごせました。
ザルツブルクまでのレイルジェットもクワイエットゾーンにしましたが、その時は予定の電車に乗れなかったので、初めての利用でした。 -
ハルシュタットのスーパーで買ったチョコレートと、ザルツブルクのフュルストで買ったチョコレート。
-
15:05、ウィーン中央駅到着。地下鉄に乗り換えて、ホテルの最寄り駅「Stadtpark駅」へ。雨が降っていなくて良かった。ホテルは、通りを挟んで駅の目の前です。
当初、ホテルの予約を取ろうとしたら、全く空きが無くて困りました。とりあえず、値段は高いものの会員特典枠で予約。その後も毎日空きをチェックしていたら、空室が出たのでキャンセルして予約を取り直しました。結果、希望通り、IHGポイントで予約が取れました。1泊35,000ポイントでした。インターコンチネンタル ウィーン ホテル
-
チェックインして、部屋の案内を受けた後、追加でクラブラウンジアクセスを付けられないかと聞きました。すると「本当は1日100ユーロだけど、IHGスパイアエリートだから80ユーロです。」とのこと。
値段を確認した上で、クラブラウンジアクセスを追加をお願いしたところ、「じゃあ、部屋を変えます。」と言われたのですが、空いていなかったのか?、面倒になったのか?、結局最初に言われたままの部屋でした。アサインされたのは6階です。 -
トイレとその奥にバスルーム。アメニティは、いつものアグラリア。
-
プレゼントのケーキ。お昼を食べていなくて、お腹が空いていたので、ペロッと食べてしまいました。美味しかったです。
部屋の変更が無かったのは、ケーキなどがセッティング済みだったからかもしれません。
ちなみに、非常口の案内には、英独に交じって日本語があったのに、テレビは日本語放送なし(中韓はあり)。日本人観光客、減ってしまったのでしょうか。残念です。 -
眺望。
窓から最寄り駅のStadtpark駅が見えます。そして、周囲に広がる広大なStadtpark(市立公園)。
曇りの予報ですが、青空も見えています。この時は、もう雨は降らないと思っていました。 -
続いて、クラブラウンジ。12階にあります。
入ってすぐの正面にカウンターがあり、右にはスナック等が置かれていました。 -
スナックやクッキー、飴など(上)、そしてモーツァルトクーゲルンにシシィチョコ(左下)。これらは、時間帯にかかわらずいつも置いてありました。
奥にあるビッフェ台には、時間帯的にちょうどアフタヌーンティータイムが終わったところで、料理がまだ並んでいました(右下)。
大好きなモーツァルトクーゲルン!でも、ここのモーツァルトクーゲルンは、あまり美味しくありませんでした。いろんなメーカーから出ていて、4種くらい食べ比べしましたが、味が随分違うことがわかりました。 -
ドリンクだけいただきました。広々としていて座席数も多かったです。この時は、私達以外に利用者はいませんでした。
-
観光に出発。まずは、ホテル目の前の市立公園。
ホテルから一歩外に出ると、ポツポツと雨が・・・。あわててホテルに戻って傘を借りて、出直しです。市立公園 広場・公園
-
園内には音楽家などの像がいくつもあります。その中の一つ、ヨハンシュトラウス像。
金色なので、写真映えします。像の前のチューリップも綺麗です。ヨハン シュトラウス像 モニュメント・記念碑
-
シューベルト像もありました。ヨハンシュトラウス像前は、記念撮影の人でいっぱいでしたが、ここには誰もいません。
ここで、雨が一気に本降り。そんなに降るとは思っておらず、傘は一本しかないし、びしょ濡れ。シューベルト像 モニュメント・記念碑
-
大雨の中、なんとかシュテファン大聖堂に到着。
とても大きくて、全てを写真に収めるのは難しいです。
そして、見事な屋根のタイル。描かれているのは、ウィーン市の紋章と、オーストリアの国章だそうです。シュテファン大聖堂 寺院・教会
-
雨宿りも兼ねて、中へ。この鉄柵より先は有料エリア。
なお、この時は「SKY OF STONES」というオブジェが展示されていました。奥に見える上から吊り下げられたものがそのオブジェです。 -
止むような雨に見えなかったけど、少しして外に出たら奇跡的に雨は止んでいました。
-
メインストリート「ケルントナー通り」を散策。
シュテファン大聖堂前からリンク方面へ通じています。大きな通りで、左右にはショップや土産物店が建ち並び、観光客でいっぱいです。楽器の演奏をする人達もいました。歩行者天国なので、安心して歩けます。ケルントナー通り 散歩・街歩き
-
そして、夕食は予約してあった「ミューラーバイスル」でいただきます。
先に団体さんが入って行きました。お店は、1階と地下に分かれていて、団体さんは地下に案内されていました。
日本から予約していったのだけれど、予約が通っていなかったような感じでした。まぁ座れたから良かった。
日本語メニューがあると聞いていたのでお願いしたら、「それが日本語メニューだよ。」と。店内にも日本人客が多かったです。ミューラーバイスル 地元の料理
-
ビール(左上)、にんにくスープ(右上)。オーストリアの名物料理ターフェルシュピッツ(右下)、牛肉の煮込みのことです。
そして、ウィーンに来るまでに食べ飽きてしまった感のあるシュニッツェル(左下)。本場なのでもちろん注文。
全部で、49.3ユーロでした。 -
見えているのは、シュヴァルツェンベルク広場。暗くなってきて、噴水もライトアップ。
近くにスーパーがあるので行ってみようかと思ったけれど、またポツポツと雨が落ちてきたので、このままホテルへ戻ります。Schwarzenbergplatz 観光名所
-
手前の赤い屋根の建物は「アカデミー劇場」、その隣がウィーン交響楽団の本拠地・コンツェルトハウス。その奥がインターコンチネンタルウィーンです。
-
クラブラウンジのカクテルタイムは20:00まで。間に合いました。
この時間帯は、おつまみになりそうなものに、温かい料理、スイーツなどが揃っていました。
夕食でも注文したターフェルシュピッツもありました(右下)。インターコンチネンタル ウィーン ホテル
-
お腹はいっぱいだけど、気になるものだけいただきました。
-
部屋に戻ったら、ターンダウンしてくれていました。
ベッドの上にはハーブティーのティーバッグ。翌日は、違う種類のハーブティーを置いておいてくれる心遣いが嬉しかったです。 -
5月4日、土曜日。
ラウンジからの眺望。正面に見えているのはコンチェルトハウス。大きなドーム屋根が目立つカールス教会も見えます。
今日も曇りで、いつ雨が降り出してもおかしくない空模様です。 -
朝食もクラブラウンジでいただきます。ここのラウンジは、いつ行っても混んでいるということは無く、ゆったりと過ごせて良かったです。
スタッフも凄くフレンドリーで、何かと気にかけてくれたり、話しかけて来てくれたりします。 -
今日のメインイベントの一つは「シェーンブルン宮殿」。
シェーンブルン宮殿の最寄り駅「Schonbrunn駅」までは、ホテル最寄り駅「Stadtpark駅」から地下鉄U4で一本でした。そこから徒歩約10分でシェーブルン宮殿。
チケット売り場は正門から入って左手にありますが、事前にネットで、シシィチケットを購入してあるので、すぐに入場できます。シェーンブルン宮殿と庭園群 城・宮殿
-
宮殿側から入場してきた正門方向を見渡します。
遠くにシュテファン大聖堂が見えています。やはり大きいので、ここからでもはっきりとわかります。
この後、日本語のオーディオガイドを借りて、宮殿内部を見学しました。内部は撮影禁止でした。 -
宮殿内部を見学した後は、庭園の方へ。宮殿の南側には、広大な庭園が広がっていて、丘の上にはグロリエッテという建物があります。
シェーンブルン宮殿に来るのは、初めてウィーンに来た1983年以来2度め。当時のことは覚えていませんが、撮影した写真が残っていたので、同じ場所で写真を撮りたいと思っていました。当時の写真を見ながら、撮影場所を探します。
そして見つけました。グロリエッテを背景に、ここで写真を撮ったのでした。 -
グロリエッテまで行ってみます。グロリエッテまでは、歩くと距離があるので、このシェーンブルナー・パノラマバーンを使うことにしました。園内を周遊するSL型の乗り物です。出発時間にギリギリ間に合いました。一日券8ユーロ。グロリエッテで途中下車すると言ったら、5ユーロでした。
途中、園内にある温室(左下)や動物園(右下)を通り、グロリエッテへ向かうルートです。 -
グロリエッテに到着。ここまで約5分でした。歩くと15分くらいかかります。
屋上が展望テラスになっていて、眺めが素晴らしいとのこと。
入場料は、ガイドブック記載の金額より値上がりしていて2人で9ユーロでした。 -
グロリエッテからの眺め。ウィーンの街を見渡せます。さすがの眺め。
どんよりした天気だけれど、雨じゃなくて良かった。 -
池に綺麗に映るグロリエッテ。
帰りは歩いて宮殿まで戻ります。 -
宮殿とグロリエッテのちょうど中間くらいの場所にある「ネプチューンの泉」。
ネプチューンの泉 建造物
-
像の後ろに回り込むと、噴水越しに宮殿が見られます。人気スポットで、写真を撮るのは順番待ちでした。
-
ネプチューンの泉とグロリエッテ。
心配していた天気は、なんとか持ちました。 -
ホテルに戻って、クラブラウンジへ。
ランチタイムがあるらしいと聞いていたので、12:30くらいに行ったけど、13:00スタートでした。開始前でもメニューを見せてくれて、料理を持ってきてくれました。
13:00になると、ビッフェ台に料理が並びました。サンドイッチにスイーツとメニューは充実。充分、昼食になりました。 -
夫はビール。ビールはカクテルタイム以外でもいただけます。
この KETTLEのポテトチップス、3種類あって、おつまみに良かったです。 -
ランチの後は、本日のメインイベントの2つ目、王宮へ行きます。ホテルから歩いて行ける距離です。
ホテルからも見えた「カールス教会」。間近で見ると、本当に大きくて立派です。
内部も見に行きたかったけど、行けなくて残念。カールス教会 寺院・教会
-
グランドホテルウィーン。
前回(2002年1月)は、ここに泊まりました。旧全日空ホテル(ANAグランドホテルウィーン)です。調べてみたら、2002年7月に売却とあるので、宿泊した年が、ANAグランドホテルウィーンとしては最後の営業年だったことになります。
1階に入っている日本食レストラン「雲海」は、ANA系列のホテルでおなじみ。全日空ホテル時代から引き継いで営業しているものと思われます。グランド ホテル ウィーン ホテル
-
オペラ座。
オペラ座のガイドツアーに参加したかったけれど、時間が合わず行けませんでした。ウィーン少年合唱団も聴きたかったけど行けなかった。時間の都合や天気の都合で、行けなかった所、やれなかったことが多かったです。
オペラ座前は、モーツァルトのような恰好をしたチケットを勧誘する人でいっぱいでした。日本語で話しかけられます。ウィーン国立歌劇場 (国立オペラ座) 劇場・ホール・ショー
-
このあたりには、カラフルなウサギのオブジェがあちこちに見られます。
これはすぐ近くにあるアルベルティ―ナ美術館が所蔵している「野うさぎ」という作品をモチーフにしているのだそうです。
ここで雨がポツポツと降ってきましたが、昨日と違い、幸い本降りになることはありませんでした。 -
昔、ウィーン伊勢丹があったあたりです。ウィーンに来たら立ち寄っていました。前回、ウィーンに来た時は、まだあったけど、2003年8月に撤退したそう。土産物店になっていました。
懐かしい場所を探しつつ、王宮を目指します。 -
行き交う馬車。現代でも何の違和感もなく、街に溶け込んでいます。
-
国立図書館。世界一美しい図書館ともいわれるのだとか。時間的余裕が無く、外から見ただけでした。
オーストリア国立図書館 (プルンクザール) 建造物
-
こんな所に厩舎がありました。ここにあるスペイン乗馬学校は、世界最古の乗馬学校で、ユネスコの無形文化遺産にも登録されたそうです。こんな所で馬が見られるとな思わなかったのでビックリしました。
スペイン乗馬学校 アクティビティ・乗り物体験
-
ミヒャエル門。王宮への入口にあたります。
門の前は、ミヒャエル広場です。ミヒャエル門 建造物
-
ミヒャエル門の正面左には「ロースハウス」、右手の白い教会は「聖ミヒャエル教会」。
そして、この広場にはローマ時代の遺跡までありました。見どころの多い広場です。ミヒャエル広場 広場・公園
-
ミヒャエル門をくぐり王宮へ。シェーンブルン宮殿で利用したシシィチケットで、王宮も見学できます。シシィチケットで入れるのは、「シシィ博物館、皇帝住居、宮廷銀器コレクション」の3つです。
見学ルートは、宮廷銀器コレクション、シシィ博物館、皇帝住居の順番だそうですが、入口がよくわからず宮廷銀器コレクションを飛ばして、シシィ博物館からスタートしてしまいました。後で銀器コレクションへ行こうとしたら、見学時間が終了してしまい入れませんでした。翌日行けたら行こうと思ったけど、結局行けずじまい。シシィ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
王宮広場。
王宮は、増改築を繰り返したそうで、いくつかの建物から成っていて、ちょっと構成がわかりづらかったです。王宮広場 広場・公園
-
王宮広場を抜けると、英雄広場が広がっています。ここには「新王宮」があります。ただ、王宮として利用される前にハプスブルク帝国が崩壊してしまったのだとか。
新王宮の前にある像はオイゲン公像。明日行く予定のベルヴェデーレ宮殿は、このオイゲン公の夏の離宮とのことです。新王宮 城・宮殿
-
オイゲン公像の前は、カール大公像。
本来であれば、こちらの像の後ろにも宮殿を建てる予定だったけれど、その前に帝国が崩壊してしまったそう。カール フォン エスターライヒ像 モニュメント・記念碑
-
そのまま進むと、ブルク門があります。
門の先には、マリアテレジア像が少しだけ見えています。ブルク門 建造物
-
マリアテレジア像前まで来ました。非常に大きくて立派な像です。
このあたりでも、コンサートの勧誘の人がたくさんいました。中国人もたくさんいるのに、ちゃんと日本語で話しかけてきます。マリア テレジア広場 広場・公園
-
そして、マリアテレジア像の両脇に向かい合うように建てられているのが、自然史博物館(上)と美術史美術館(右)。
双方の建物は、違う場所を見つけるのが困難なほど同じ形をしています。 -
ブルクガルテン(王宮庭園)。場所的には、新王宮の裏手になります。
ここにあるモーツァルト像。ここも今回、絶対来たかったお気に入りのスポット。前回来た時は、ト音記号が赤色だったけど、今回は白色でした。季節によって変わるのでしょうか。モーツァルト像 建造物
-
再びオペラ座。ウィーンでは、この赤と白の旗を掲げた建物をよく見かけました。史跡の目印らしいです。
ウィーン国立歌劇場 (国立オペラ座) 劇場・ホール・ショー
-
ホテル隣の「コンツェルトハウス」。やっぱりここにも旗が掲げられていました。
コンツェルトハウス 劇場・ホール・ショー
-
今日の夕食は、クラブラウンジでいただきます。
ビュッフェ台全体はこんな感じです。インターコンチネンタル ウィーン ホテル
-
白アスパラが美味しくて、2人共、何度もお代わり。昨日のレストランで、白アスパラを頼もうか迷ったので、今日食べられて良かった。
クラブラウンジのビールの種類が豊富で、夫は全種類制覇しようと頑張っていました。
もう、明日はウィーン最終日。明日はベルヴェデーレ宮殿へクリムトを見に行く予定です。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
-
前の旅行記
GWチェコ・オーストリア旅行⑥ ザルツブルク
2019/05/02~
ザルツブルク
-
次の旅行記
GWチェコ・オーストリア旅行⑧(終) ウィーン後編(ベルヴェデーレ宮殿、楽友協会)&帰国
2019/05/05~
ウィーン
-
GWチェコ・オーストリア旅行① 香港発券・エミレーツ航空ビジネスクラスでドバイ経由プラハへ
2019/04/26~
プラハ
-
GWチェコ・オーストリア旅行② プラハ前編(カレル橋、旧市街、ユダヤ人地区、オペラ鑑賞)
2019/04/28~
プラハ
-
GWチェコ・オーストリア旅行③ プラハ後編(プラハ城、ヴァーツラフ広場、カレル橋)
2019/04/29~
プラハ
-
GWチェコ・オーストリア旅行④ チェスキークルムロフ
2019/04/30~
チェスキー・クルムロフ
-
GWチェコ・オーストリア旅行⑤ ハルシュタット
2019/05/01~
ハルシュタット
-
GWチェコ・オーストリア旅行⑥ ザルツブルク
2019/05/02~
ザルツブルク
-
GWチェコ・オーストリア旅行⑦ ウィーン前編(シェーンブルン宮殿、王宮観光)
2019/05/03~
ウィーン
-
GWチェコ・オーストリア旅行⑧(終) ウィーン後編(ベルヴェデーレ宮殿、楽友協会)&帰国
2019/05/05~
ウィーン
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (6)
-
- マズウェルさん 2019/08/04 22:56:26
- 美しいウィーン
- arurun さま
こんにちはー(・∀・)。ヨーロッパ旅行の続きにお邪魔しております。
オーストリアに6回も行かれているのですね。いいなー。自分は数年前にウィーンに行ったのと今年のザルツブルクだけですけど、街は美しいし人びとは nice だし、とってもオーストリアが好きになりました。また行きたいなー(*≧∀≦*)。
ホテルはIHGのホテルホッピングだったのですね♪ウィーンのインターコンチネンタルも便利な場所にありますよね。自分は当時まだ入会したばかりでラウンジとかよく分かっておらず(汗)。クラブラウンジの朝食は空いていていいですね。ラウンジで白アスパラもすごい!
夕食のお店がなんか見たことある…と思ったら、自分も行ってました(笑)。美味しいですよね。
あと以前はウィーンに全日空ホテルとか伊勢丹があったのですね!なんか寂しいですが、時代の流れなんですかね。
マズウェル
- arurunさん からの返信 2019/08/05 13:27:12
- RE: 美しいウィーン
マズウェルさん、こんにちは〜。
コメントありがとうございます。
ホテルは、いつも主人が選ぶのですが、IHGのホテルがあると最優先に泊まっています。
マズウェルさんも、ウィーンのインターコンチネンタルに泊まられたんですね。
旅行記拝見しました。
そして、同じレストランで食事をされていたとは!
お天気にも恵まれて、どのスポットも写真映えしていて綺麗ですね!
ウィーン少年合唱団も聴かれていて羨ましいです。
全日空ホテルも伊勢丹も無くなってしまったのは、日本人観光客が相当減ったからなのでしょうね。
インターコンチネンタルでも、中韓のテレビ放送はあるのに、日本は無くて寂しかったです。
オーストリア航空がウィーンの直行便を廃止したニュースを聞いたときはショックでしたが、昨年復活しましたし、ANAの直行便も就航したし、日本人観光客がもっと増えると良いなと思います。
arurun
- マズウェルさん からの返信 2019/08/05 18:53:52
- Re: 美しいウィーン
- arurun さま
古い旅行記を見てくださって、ありがとうございます(>人<;)。
別の旅行記に書かれていましたが、夏は北欧に行かれるのですね。スウェーデン・ノルウェーなんて素敵!旅行記楽しみにしてますね。お気をつけて~ヽ(・∀・)。
マズウェル
- arurunさん からの返信 2019/08/06 11:14:49
- RE: Re: 美しいウィーン
ありがとうございます〜。
きっと北欧は涼しいはず!と期待して行ってきまーす。
マズウェルさんの旅行記も、また楽しみにしています♪
arurun
-
- sukecoさん 2019/08/04 14:29:12
- ウィーン!!!
- arurunさん、こんにちは!
ウィーン、とても懐かしく感じながら拝見させていただきました!。
インターコンチのクラブラウンジ、魅力的ですね♪。
KETTLEのポテトチップスって袋で置かれているんですか?。
そこに興奮しちゃった(笑)!!!。
arurunさんが訪れた時は、コートを着ている方が写っていたので、寒かったようですね。私が行ったときは、30℃超えで、シェーンブルン宮殿のグロリエッテに行くのに、へたばりそうになったのを思い出しました(汗)。
次回の「ベルヴェデーレ宮殿」、行くことが出来なかったので、旅行記楽しみにしています♪。
では、暑さが厳しいですが、お身体に気を付けて下さいね。
sukeco
- arurunさん からの返信 2019/08/05 12:05:11
- RE: ウィーン!!!
sukecoさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
ウィーンは、天気予報があまり良くなかったこともあって、ホテルにいる時間が多くなりそうだったので、クラブラウンジアクセスを付けたんです。
料理も充実していましたし、混み合わないし、とても良かったです!
KETTLEのポテトチップス、袋で置かれていました。
美味しいですよね♪あの固い食感が好きです。
すっかりファンになってしまいました♪
ウィーンでは、ずっと天気が悪かったので、滞在中は寒かったです・・・。
特にこの翌日の最終日の天気がひどくて、気温が4℃に雨だったので、震えていました(涙)
予定していたような街歩きも出来ずでした。
また、ゆっくり再訪したいなぁ。
毎日、暑いですねぇ。
sukecoさんも、お身体にお気をつけください。
お互い体調に気を付けて、夏を乗り切りましょう!
arurun
この旅行で行ったホテル
-
インターコンチネンタル ウィーン
4.0 -
グランド ホテル ウィーン
3.83
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
ウィーン(オーストリア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
ウィーン(オーストリア) の人気ホテル
オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安
440円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
旅行記グループ 2019年4‐5月 チェコ、オーストリア(プラハ、チェスキークルムロフ、ハルシュタット、ウィーン)
6
60