
2019/02/22 - 2019/02/23
185位(同エリア3246件中)
arurunさん
- arurunさんTOP
- 旅行記194冊
- クチコミ4208件
- Q&A回答0件
- 778,049アクセス
- フォロワー64人
この旅行記のスケジュール
2019/02/22
-
飛行機での移動
羽田空港→函館空港
-
バスでの移動
函館空港→湯の川温泉
-
望楼NOGUCHI函館
もっと見る
閉じる
1月の登別&札幌に続く、ふっこう割りを使って行く冬の北海道旅行の第二弾です。今回は、函館に行ってきました。函館は、2015年10月(https://4travel.jp/travelogue/11279692)以来です。
初日のホテルは、湯の川温泉にある「望楼NOGUCHI函館」でした。
表紙の写真は、ホテルの部屋から見えた函館空港と離陸した飛行機です。
- 旅行の満足度
- 3.5
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- JALグループ
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
2月22日、金曜日。
羽田空港第一ターミナル、今回は往復JALです。
時間があったので、空港内を散策すると、オリンピックまでのカウントダウンコーナーがありました。まだ、500日以上ありますが、きっとあっという間なのでしょうね。羽田空港 第1旅客ターミナル 空港
-
ラウンジで昼食。
この後、11:30になるのを待って、焼きカレーパンもいただきました。羽田空港第一ターミナル JAL国内線ダイヤモンド プレミア ラウンジ 空港ラウンジ
-
12:45発のJAL587便に搭乗。
座席がいつもと違うと思ったら、国際線の機材でした。 -
14:10、約1時間30分で函館空港に到着です。函館空港を到着便で利用するのは初めてです。
函館と言えばイカ、こんなものもありました。イカの顔の部分と太陽の部分は開けることができて、顔抜きパネルになっています。
気温は6度。晴れていて思ったよりも暖かいです。函館空港 空港
-
空港からバスに乗り、湯の川温泉へ向かいます。
途中、トラピスチヌ修道院を経由して、約20分で湯の川温泉電停に到着です。湯の川温泉には初めて来ましたが、とてもアクセスが良いです。湯の川温泉足湯 湯巡り舞台 温泉
-
湯の川温泉電停から3分ほど歩くと、本日の宿「望楼NOGUCHI函館」が見えました。先月泊まった系列の「望楼NOGUCHI登別」が素晴らしかったので、今回も楽しみにしていました。
-
お茶とお団子をいただきながら、チェックイン手続き。
こちらの団子は、すぐ近くにある老舗和菓子店「銀月」のものだそうです。柔らかくて美味しかったです。望楼NOGUCHI函館 宿・ホテル
2名1室合計 28,600円~
-
今回宿泊した部屋のタイプは「WAMODAN」。洋室と和室がある部屋です。
玄関から入って右手に和室があります。 -
12階なので、眺めが良いです。
最初の写真でもわかりますが、窓からは函館空港の滑走路が見えます。 -
13階にある露天風呂からは、飛行機の離発着がダイナミックに見られるとのことで、部屋にある案内にも、函館空港の時刻表が置かれていました。
-
玄関左手に洋室があり、ベッドルームになっています。
ベッドルームの奥は、温泉展望風呂です。温泉の熱で温かいので、室内には暖房どころかドライがかかっていました。 -
洋室から見ると、このような構図になっています。奥が和室です。
-
洗面は狭かったです。扉の奥が展望風呂です。
-
化粧品は、男女ともに揃っていました。
-
展望風呂。眺めが良かったです。
-
トイレは独立していました。
-
お菓子は、望楼NOGUCHI登別の時と同じ「きんつば」と「ざっこくじゃがぽりん」のセットでした。きんつばのパッケージは、ちゃんと望楼NOGUCHI「函館」となっています。
-
館内着、室内着のセットなど。
館内着が2種類(浴衣と作務衣)なのも、登別と一緒。 -
冷蔵庫の中のもの(ビール4本、ミネラルウォーター4本、お茶2本)も、登別と同じくフリーです。ビールは、全てエビスでした。
コーヒー豆があって、自分で挽いたコーヒーがいただける点も一緒でした。 -
館内のインフォメーション。
13階に共用の展望風呂と露天風呂があります。
所々階数の案内が無い階があるのは、メゾネットタイプの部屋があるからです。 -
展望風呂のある13階の一角はサロンになっています。ガラス張りで眺めが良かったです。一番奥に無料のマッサージチェアが2台置かれていました。
-
サロンからの眺め。
函館競馬場が見えます。遠くには、五稜郭タワーも見えました。 -
1階ロビー。
正面に見えるのは、ライブラリー(のぐち文庫)。手前には水が張られているので、水面にライブラリーが映っています。 -
暗くなる前に街の散策へ出ます。ここは温泉通り。灯篭のようなものが置かれていて、風情があります。
-
最初の目的地は、「コーヒールームきくち」。
こちらのお店はソフトクリームが有名です。
店頭の看板を見ると、「函館といえば」というランキングで、第10位になったのだとか。ちなみに、他のランキングは、夜景や五稜郭、イカなど錚々たる顔ぶれです。コーヒールームきくち グルメ・レストラン
-
ソフトクリームはテイクアウトも出来て、その場合、少し安いのですが、まだまだ寒いので中でいただきます。
こちらがそのソフトクリーム。モカ、バニラ、ミックスと3種ある内のモカ。 -
こちらはケーキセット。
ミックスのソフトクリームに、ケーキはモカケーキを選びました。
ソフトクリームは、想像していたのとは違って、なめらかと言うよりは、シャリシャリとした食感で、さっぱりしていました。 -
続いて、函館の有名珈琲店美鈴の湯川店。珈琲を使ったオリジナル商品をお土産に購入しました。
コーヒーケーキショップ美鈴 湯川店 グルメ・レストラン
-
その隣は湯倉神社。
湯倉神社は、湯の川温泉発祥の地とも言われるそうで、「湯の川温泉発祥の地碑」がありました。函館湯の川温泉発祥の地碑 名所・史跡
-
そして、こちらが湯倉神社。
湯倉神社 寺・神社
-
階段を上って、朱塗りの鳥居を抜けると、広い境内が広がっていました。
-
この通りは、市電も走るメインストリート。
チェックイン時にいただいたお団子のお店「銀月」の店舗はこちらにありました。やきだんご 銀月 グルメ・レストラン
-
函館アリーナと市電。
-
ホテルに戻って来ました。さすがに日が暮れてくると寒くなり、身体が冷えました。この後、温泉に入って温まりました。
こちらは美鈴で購入したお土産。かりんとうにクッキー、羊羹、チョコ。キャラメル。どれも美鈴の珈琲を使ったオリジナル商品です。望楼NOGUCHI函館 宿・ホテル
2名1室合計 28,600円~
-
夕食に行く前に外を見たら、滑走路がライトアップされていました。
-
夕食は、2階の食事処でいただきます。
食前酒、「オリジナルカクテル「寒椿」」。
アミューズ、「噴火湾産ミズダコ&越冬大根の雪見仕立て」。 -
歓迎の一皿、「サーモンリエット仕立て チチタプ鮭のたたき」、「噴火湾産寒サバの雪輪巻き」、「枯れ枝&北海道産じゃがいものミノムシ揚げ」、「真狩産ゆり根&牛タン味噌煮」、「函館産アンコウの揚げ浸し」、「真ダラのほっぺみぞれ煮」。
中でもお勧めは、「チチタプ」というアイヌ料理とのことでした。 -
スープは、「奇跡のリンゴ&ゴッコのすっぽん仕立て黄金スープ」。
-
「ななえりんごワイン」というスパークリングワイン。
-
お造り「津軽海峡幽玄盛り」。
マグロ、マイカ、真ダラ、エゾアワビ、カジカ。昆布醤油やウニ醤油など、それぞれにあった調味料でいただきます。 -
メニューには無い一品。
料理長からの一品「ブロッコリーのフラン」。 -
メインの一品目(魚料理)、「函館産アブラコ&ツブ貝のポワレ~バジルソース~」。
-
お口直し「レモンのシャーベット」。
-
メインの2品目(肉料理)、「道産牛ほほ肉のブレゼ グラタン仕立てと道産牛ロース&温野菜のサラダ」。
-
ご飯は、道南発祥ブランド米「ふっくりんこ」。
自家製ニシンの甘露煮と北海道きのこ「ユキノシタ」のげんな汁。
漬物は、「五稜郭盛り」と名のついた見事な盛り方。
登別藤崎わさび園の「わさび昆布」が中央に置かれていました。 -
デザートは4種。
「フォンダンフロマージュ」、「青森産リンゴのミルフィーユ」、「ホワイトチョコ&キャラメルのムース」、「江差町産アロニアアイス」。
誕生月の夫にはメッセージプレート付きでした。 -
最後に美鈴の珈琲をいただきました。
-
食後、1階のロビーへ。
手前がライブラリー(のぐち文庫)、奥にはビリヤード台があります。こちらの本は、借りて部屋で読むことができます。 -
同じく1階にある「ウォーター・サイド・カフェYUGEN」。
水路のように水が張られているため、ウォーターサイドと名前が付いています。
その奥には茶室もあります。 -
こちらでは、コーヒー、オレンジジュースが、いつでも好きな時にいただけます。
珈琲はもちろん美鈴の珈琲。 -
庭園もライトアップされて綺麗です。
-
部屋に戻って、夫は部屋の展望風呂で月見酒。
やはり、温泉付きの部屋は寛げて最高です。 -
2月23日土曜日。綺麗な朝日が見られました。
-
朝食は、夕食と同じ食事処でいただきました。前日に希望時間を聞かれるので、8:00にしました。
お目覚めのドリンクは、青森県産りんごジュース、自社農園のぐち北湯沢ファーム産トマトジュース、函館牛乳の3つの中から好きなものを一つだけ選べます。
夫は、トマトジュース(左)、私は、りんごジュース(右)にしました。 -
道南野菜のしらすサラダ。こちらは2人分です。
たっぷり野菜の和風ドレッシングでいただきます。 -
夫が選んだ和食。
-
私は、洋食にしました。
パンの種類は、登別の時と一緒でした。 -
デザートは、和食も洋食も一緒のものです。
ベイクドチーズケーキ、ミルクプリン、季節のフルーツでした。 -
朝食の後、飛行機撮影タイム。
13階の露店風呂に行かなくても、客室から函館空港を飛び立つ飛行機がよく見えました。音も聞こえます。時間を確認しては、飽きることも無く、何度も飛行機を見ていました。 -
最後に、13階サロンからの眺め。一番奥に見えているのは函館山です。
では、この後、2日目のホテル「ラビスタ函館ベイ」へ移動します。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
北海道
-
前の旅行記
冬の北海道旅行第一弾、登別&札幌(後編)札幌で牡蠣料理に舌鼓、宿泊はホテルオークラ札幌
2019/01/19~
札幌
-
次の旅行記
冬の北海道旅行第二弾、函館(後編)ラビスタ函館ベイ宿泊
2019/02/23~
函館
-
洞爺・函館(前編)~ザ・ウィンザー ホテル洞爺リゾート&スパに宿泊~
2015/10/08~
虻田・豊浦
-
洞爺・函館(後編)~坂と夜景の街・函館へ~
2015/10/10~
函館
-
帯広・札幌~雄大な十勝を感じる旅~
2016/07/02~
帯広
-
釧路から厚岸、摩周、阿寒を巡る旅
2016/09/16~
釧路
-
ルスツ~ウェスティンルスツリゾート2泊3日~
2016/10/08~
倶知安・二セコ・ルスツ
-
稚内・礼文島・利尻島① 初めての宗谷地方へ
2017/09/01~
稚内
-
稚内・礼文島・利尻島② 花の浮島、礼文島へ
2017/09/02~
礼文島
-
稚内・礼文島・利尻島③ 利尻富士を抱く、利尻島へ
2017/09/02~
利尻島
-
稚内・礼文島・利尻島④(終)稚内から天塩まで、オロロンラインをドライブ
2017/09/03~
稚内
-
紅葉に染まる北の大地をドライブ① 女満別~斜里
2017/10/20~
網走
-
紅葉に染まる北の大地をドライブ② 中標津~別海
2017/10/20~
中標津
-
紅葉に染まる北の大地をドライブ③(終) 根室~釧路
2017/10/21~
根室
-
初夏の北海道ドライブ旅行① ダイナミックな風景が続く美瑛の丘めぐり
2018/05/31~
美瑛(びえい)
-
初夏の北海道ドライブ旅行② 富良野周遊、フラノ寶亭留で至福のひととき
2018/05/31~
富良野
-
初夏の北海道ドライブ旅行③(終)最終日も北海道の自然とグルメを満喫、宿泊はANAクラウンプラザホテル千歳
2018/06/01~
千歳・新千歳空港
-
初秋の小樽、札幌旅行(前編)初めての夜の小樽観光、宿泊はグランドパーク小樽
2018/09/01~
小樽
-
初秋の小樽、札幌旅行(後編)藻岩山の夜景を堪能、宿泊はANAホリデイ・イン札幌すすきの
2018/09/02~
札幌
-
秋の北海道、十勝・日高地方をドライブ、2つのオーベルジュを堪能する旅(前編)日高オーベルジュナチュラルリゾー...
2018/10/26~
新冠・静内
-
秋の北海道、十勝・日高地方をドライブ、2つのオーベルジュを堪能する旅(後編)十勝オーベルジュ宿泊
2018/10/27~
帯広
-
冬の北海道旅行第一弾、登別&札幌(前編)望楼NOGUCHI登別滞在
2019/01/18~
登別
-
冬の北海道旅行第一弾、登別&札幌(後編)札幌で牡蠣料理に舌鼓、宿泊はホテルオークラ札幌
2019/01/19~
札幌
-
冬の北海道旅行第二弾、函館(前編)望楼NOGUCHI函館宿泊
2019/02/22~
函館
-
冬の北海道旅行第二弾、函館(後編)ラビスタ函館ベイ宿泊
2019/02/23~
函館
-
夏の北海道旅行、十勝・釧路(前編)十勝編、十勝川温泉第一ホテル豆陽亭宿泊
2019/07/12~
十勝川温泉
-
夏の北海道旅行、十勝・釧路(後編)釧路編、ANAクラウンプラザホテル釧路宿泊
2019/07/13~
釧路
-
初秋の北海道(前編)オホーツクの秘湖・チミケップ湖、湖のオーベルジュ チミケップホテル宿泊
2019/09/12~
女満別・美幌
-
初秋の北海道(後編)層雲峡と大雪山、層雲峡温泉朝陽リゾートホテルに宿泊
2019/09/13~
層雲峡
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (2)
-
- ひとぴちゃんさん 2019/03/14 18:38:02
- 北へ南へ♪
- arurunさん、こんばんは~☆
2019年も早速沢山の旅行をされていて羨ましいデス!
北海道からの沖縄からの北海道(笑)
すごいですね~(≧▽≦)
函館は就職してすぐの頃に行ったきり行ってなくて
すごく行きたいんですよ~。
函館の夜景は見て来られたのかな!?
しっかりと北海道の形をしていたのを鮮明に覚えています。
次に泊まられたホテル、函館に行くなら泊まりたいんですよね~。
今から旅行記が楽しみです♪
今回の温泉宿もとっても素敵ですね☆
お部屋に温泉があるって最高ですよね\(^o^)/
旦那様もビール飲みながらの月見風呂最高だったでしょうね(*´▽`*)
ひとぴちゃん
- arurunさん からの返信 2019/03/14 22:01:09
- RE: 北へ南へ♪
ひとぴちゃんさん、こんばんは〜。
コメントありがとうございます。
北海道は、1月も2月もふっこう割りを利用して、かなりお得に泊まれました!
ラビスタも、半額くらいで泊まれました♪
函館の夜景は、前回(2015年)に見たので、「今回はいいかなー」ってことで、見に行っていないんです。。トラピスト修道院は行ってみたかったのですが、結局そこも行かなくて、ホテル周辺をブラブラしただけです(苦笑)
ラビスタは、朝食が人気ですよね!私も楽しみにしていました。
確かに評判通り良かったのですが、混雑が凄かったです…。
ホント、お部屋に温泉は最高です♪
私も温泉に入りながら、ちょっとビールをいただきましたが格別でした〜☆
arurun
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
函館(北海道) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
北海道の ホテル最新情報
-
ラ・ジェント・ステイ札幌大通
3.5
最安値(2名1室) 4,851円~
【早期割30】30日前までの予約でおトクにSTAY(素泊)
30日前までにご予約される方へのオススメプランです!いつもよ...
-
登別温泉 ホテルゆもと登別
3.47
最安値(2名1室) 14,400円~
【ベストレート宣言】公式ホームページからの予約が一番お得!
公式ホームページからのご予約限定で、他の宿泊予約サイトよりも...
-
ホテルJALシティ札幌 中島公園
3.79
最安値(2名1室) 7,140円~
【開業1周年記念】スペシャルプライスオファー/朝食付
2019年9月オープン!開業1周年記念プランおかげさまで開業...
旅行記グループ 北海道
2
60