
2018/04/10 - 2018/04/13
23位(同エリア364件中)
あろせらさん
一面の葉の花畑が見たくて目指した興化・千鳥菜の花風景区。
中国の連休、清明節を避け、マイレージの特典航空券にこだわってしまったら、時期が遅かったようで青青としていました(;_;)
3泊4日のスケジュールで利用フライトは以下の通り。
4月10日 成田ー上海(浦東空港) 中国東方航空 272便
4月13日 上海(浦東空港)ー 羽田 中国東方航空 575便
旅行記その1(1日目~2日目) 成田~上海~無錫~興化
https://4travel.jp/travelogue/11348838
旅行記その2 (2日目~3日目) 無錫~蘇州
https://4travel.jp/travelogue/11349076
旅行記その3(3日目~4日目) 蘇州~上海~羽田
https://4travel.jp/travelogue/11349088
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 鉄道 高速・路線バス タクシー 徒歩
- 航空会社
- 中国東方航空
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
MU272便で成田を出発し上海浦東空港へ移動。
久しぶりの中国東方航空の機内食ですが、意外と美味しい! -
上海浦東空港に到着。
タラップ降りてバス移動が少々めんどくさい。。。 -
大きな空港なので入国審査に時間がかかるかと思いきやすんなり入国、すぐ外に出られた!
空港内の案内はこちら。
バスで無錫に行こうと思うのでエスカレーターで2階に移動。上海浦東国際空港 (PVG) 空港
-
ちょっと成田空港の駐車場への道に似てる。
長距離バス乗り場を目指します。上海浦東国際空港 (PVG) 空港
-
今回、目的地は興化ですが、宿泊するにも田舎で何もなさそうなので、とりあえず少々近めの無錫へ移動。
バスはPVGから13本と本数が多めなのも無錫を選んだ理由のひとつです。上海浦東国際空港 (PVG) 空港
-
空港から他都市へ行かれる方のために一応、他都市行きのバス時刻表もUP。
上海浦東国際空港 (PVG) 空港
-
ようやくバス乗り場へ。
NRT第3Tのような雰囲気の場所でした。
チケット購入にはパスポートが必要。
無錫までは100元。上海浦東国際空港 (PVG) 空港
-
待合室はこんな感じ。
入室時にもちろん荷物をX線に通します。
出発時間の10分ほど前になると改札ゲートが開くシステムのようです。
待合室内に売店はありませんが自動販売機、トイレはあります。上海浦東国際空港 (PVG) 空港
-
無錫行きのバスです!
いつも思うけど、荷物引換券なく、そのまま荷物をトランクに入れるのって不安。上海浦東国際空港 (PVG) 空港
-
一応2台並んでいるので念のため行き先確認。
よしよし。無錫行で間違いなし。上海浦東国際空港 (PVG) 空港
-
一応指定席のはずですが、先に乗った中国人が私の席に座っており、しかも8人しか乗客いないので適当に座ることに。
車内は無料WIFIがあり、けっこう移動中でもサクサク動いてくれました。 -
それにしても上海の渋滞恐るべし!
虹橋空港経由でしたが、虹橋空港までなんと1時間半もかかってしまい、結局無錫まで3時間以上もかかった!無錫総合バスターミナル バス系
-
無錫火車駅からホテルのある三陽広場駅まで2駅の移動です。
乗車賃は2元。無錫駅 駅
-
本日宿泊のホテルに到着。
予想以上に立派なホテルでビックリ。ウーシ ジンジアン グランドホテル ホテル
-
ホテルの目の前にちょうど行きたかったレストランがありました!
三鳳酒家です。三鳳橋肉荘 中華
-
けっこう豪華な店内に一瞬ひるむ。
こういう大きなお店だと通常1階に誰かいて案内してくれるのだが、誰もいないので、とりあえず2階に行ってみる。三鳳橋肉荘 中華
-
かなり混雑していて、1階⇔2階とたらいまわし&強引に席取る中国人に遭遇し難航しましたが、なんとか席ゲットしホッとする。
忙しいからか店員さん感じ悪い(>_<)三鳳橋肉荘 中華
-
とりえあずビール。
2種類あるようでしたが、哈爾浜ビールに。
そのほか排骨(小)、油菜、無錫小龍包をオーダー。三鳳橋肉荘 中華
-
まず最初に油菜きた!
にんにくがどっぷりかかっている上に何故かぬるいのでイマイチな印象。。。三鳳橋肉荘 中華
-
そして無錫名物らしい無錫排骨登場!
ん?ぬ、ぬるい。
しかもこれ、3切れくらい食べたあたりでウエイトレスさんが血相変えて来て、皿を取り上げられてしまった。
どうやら私はスモールを頼んだのに、この皿はミディアムだったらしい。
面倒だったし、食べられないこともないか?と思いこのまま食べることに。
安堵するウエイトレスさんがすんごい無愛想だったのに急に「どこからきたの~?」なんてご機嫌取り始めてきて、かなりひきました。。。三鳳橋肉荘 中華
-
こちらメニューのスペアリブなのですが、ビジュアルが実物と違いすぎる(笑)
三鳳橋肉荘 中華
-
無錫小龍包。
これも、、、ぬるかった(´・_・`)三鳳橋肉荘 中華
-
小龍包の中はこんな感じ。
強烈に甘いわけではないけど甘い醤油使ってつくってるような味。
4個くらい食べてからやっと黒酢持ってきてくれたけど、黒酢と一緒の方がさっぱり食べられるかも。三鳳橋肉荘 中華
-
翌日またまた無錫のバスターミナルへ。
無錫総合バスターミナル バス系
-
チケットは念のため前日に購入しておきました!
片道68元です。無錫総合バスターミナル バス系
-
現地に少しでも早く到着したかったので始発の7時の便です。
無錫総合バスターミナル バス系
-
先日の上海空港からと同じ青いバス。
無錫のバスは皆この会社なのだろうか?無錫総合バスターミナル バス系
-
所要2時間半弱で興化バスターミナルに到着!
到着すると白タクの勧誘に囲まれた。
本当は公共のバスとかに乗りたかったけど誰に聞いても「ない」というので仕方なく白タクで駅を出発。 -
ここでは割愛しますが、白タクから下車してのバトルも繰り広げつつ、結局その車で千鳥菜の花風景区に到着。
私は今回すったもんだの末に40元払いましたが恐らく適正料金(?)は30元かな? -
大人の入場料は手漕ぎ船のチケット込みで100元。
オススメするわけではないですが入口近くにはダフ屋がいっぱいいて安く売ってます。。。 -
入口でチケットをもぎってもらうと目の前にこれが!
「おおっキレイ!」と近寄ってみたら藤色のお花はしっかり造花でした。
当たり前か・・・(笑) -
さらに進むと孫悟空が3人もいる!!!
写真を一緒に撮ってくれる有料モデルさんらしい。
こっそり隠し撮り。
目が合っているようでドキっとしたりして。
この後、景区内では休憩する猪八戒も発見。 -
うーむ。あ、青い!
-
まったく咲いていない訳ではないけど、パッチワーク状態。。。
-
部分的に咲いているっちゃ咲いているんですが。。。
-
前の画像に写ってる建物の3階から撮ったものですが、、、青田状態です(苦笑)
-
建物2階にはマッサージチェアも完備!
ピーク過ぎてるからなのか誰もおらず。
ちなみに1階には麺を食べられるお店が入っています。 -
それでも乗船券つきのチケットなのでお船に乗ることに。
-
航路が書いてあるようだけどよくわかんない(笑)
-
これだけ船が待機しているのに、あまり乗る人がいない。(なぜ?)
それなのにギッシリ6人の乗合いで出発。 -
おばちゃんが力強くこいでくださった。
歌とか歌うのか?と期待したけどそんなこともなく。。。 -
意外とスピードが出ます。
-
暑くもなく寒くもない気候だったので気持ちよかった!
でも、まわり青青。。。。 -
こういう観光地で見る中国人観光客、シフォン系の洋服とかよく着てきてますね(笑)
-
これだけ見ると満開に見えないこともないんですけど。。。
-
散った花びらとかもキレイではあります。
-
この塔にも上れます。
-
ここが真っ黄色ならキレイなのだろうな。
-
塔からの景色。
ドローンなくても十分な高さ。 -
芋系のもの販売。。。
-
里芋に見えたけど、その場で食べられるよう調理されているものを販売してる人も多かった。
-
よくわからないので一応写真に収めてきたのですが、これって岩塩?
-
こんな感じで売ってます。
-
生姜も有名なのかしらん。
売ってる人多数。 -
中に何箇所かトイレがあります。
水洗で洋式とかもあるけっこう立派なものでした。 -
万歩計をつけていなかったのが残念だけど、相当な距離を歩いたはず。
どっと疲れつつ出口へ。
正面は入ってきた入場口で出口はその手前を左です。 -
出口はこちら。
後戻りできないようになっています。 -
景区内色々な物を売っていましたが、意外と苗とか売ってる人も多かった。
もっと大きな苗木とかも見ました。 -
出口付近では菜種油やはちみつも販売。
-
沢山はちみつを売ってるだけのことはあって、けっこうな数のハチを見ました。
-
千鳥風景区周辺の観光ポイントが紹介された地図が出口付近にありました。
歩き疲れているので他の場所をまわろうなんていう気はおきませんが。 -
帰りはバスに乗れました。
乗車賃は7元です。
後から考えてみるとこれって「市バス」というよりも長距離バスなのかしらん?
バス停とかはなく(一応定位置は教えられましたが)手を挙げて止まってもらい乗車。 -
興化バスターミナルにまでは1時間ほどかかりました。(タクシーだと30分くらい)
無錫までなので本数は少なく、最後から2番目の便のチケットを購入。
やはり南京行きは沢山あるようです。 -
荷物検査の後、エスカレーターで2階へ。
-
2階待合室はこんな感じ。
1階に行けばコンビニ的なお店などがあります。 -
2階には何故かカラオケ個室が。
これ、無錫で駅の中とかでもよく見たけど、流行ってるのだろうか??? -
2階の出発口はこちら。
例の通り出発10分前に入れます。
エレベーターで下の階に降り乗車。
無錫に戻ってからのことは次の旅行記に。。。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- メイリンさん 2018/04/17 23:35:28
- 懐かしく拝見しました!
- はじめまして。以前興化の菜の花畑に行ったことがあり、懐かしい気持ちで拝見しました(バスターミナルも!)。菜の花畑は青々…と書いていますが、素敵な黄色畑に見えました!バスターミナル、2年前は2階の待合室はなくエスカレーターもなかったです。切符売り場の左側が長距離バス待合所って感じでした。
あろせらさんは中国に結構行かれているんですね。中国旅行記を読むのが好きなので、またお邪魔させていただきます^^
- あろせらさん からの返信 2018/04/17 23:50:26
- メッセージありがとうございます!
- 本当は羅平の菜の花を狙っていたのですがタイミングを逃してしまい、開花時期が遅いらしい興化に行くことにしたのですけど、ガイドブックもないし色々な方の旅行記やブログを探して、実はメイリンさんの旅行記も本当にありがたく拝読し参考にさせて頂きました~♡
メイリンさんの旅行記には本当に助けられてます!
実際に行かれた方の情報がありがたく、自分もせっかくヘンピな所に行くのなら少しでも他の方のお役に立てれば、と思い旅行記を書き始めた次第です。
メイリンさんのところにもまたお邪魔させていただくと思いますが今後もよろしくお願いいたします!!
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
あろせらさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
中国 の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
67