京都駅周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京セラドームでのロッテ戦の遠征に行く前に京都駅周辺を散歩しました。

2018年4月遠征・・・・・①早朝の京都駅周辺

9いいね!

2018/04/03 - 2018/04/04

1989位(同エリア3724件中)

0

68

ぱいぐ

ぱいぐさん

京セラドームでのロッテ戦の遠征に行く前に京都駅周辺を散歩しました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
3.5
交通
4.0
交通手段
高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 4月3日<br /><br />夜9時頃に新宿駅西口に到着しました。

    4月3日

    夜9時頃に新宿駅西口に到着しました。

  • 甲州街道を渡った場所にバスタ新宿があります。<br />今回もバスタ新宿からスタートです。

    甲州街道を渡った場所にバスタ新宿があります。
    今回もバスタ新宿からスタートです。

  • バスタ新宿の入口にある出発案内です。

    バスタ新宿の入口にある出発案内です。

  • バスタ新宿の4階待合室にはたくさんの方々がいました。<br />

    バスタ新宿の4階待合室にはたくさんの方々がいました。

  • D12番のりばから千葉みらい観光バスのKBライナー901便で出発します。

    D12番のりばから千葉みらい観光バスのKBライナー901便で出発します。

  • しばらくすると千葉みらい観光バスのKBライナー901便が到着しました。

    しばらくすると千葉みらい観光バスのKBライナー901便が到着しました。

  • 千葉みらい観光バスを利用するのは初めてです。<br />京都駅八条口観光バス乗降場まで乗ります。<br />

    千葉みらい観光バスを利用するのは初めてです。
    京都駅八条口観光バス乗降場まで乗ります。

  • 2列-2列のシートが並ぶ車内でした。

    2列-2列のシートが並ぶ車内でした。

  • バスタ新宿を出発して夜の東京の街並みを見ながら走行しました。

    バスタ新宿を出発して夜の東京の街並みを見ながら走行しました。

  • 平和島パーキングエリアで約15分休憩しました。

    平和島パーキングエリアで約15分休憩しました。

  • 平和島パーキングエリアは自販機が並ぶパーキングエリアでした。

    平和島パーキングエリアは自販機が並ぶパーキングエリアでした。

  • 4月4日<br />朝5時頃、京都駅八条口観光バス乗降場に到着しました。

    4月4日
    朝5時頃、京都駅八条口観光バス乗降場に到着しました。

  • 夜明け前の京都駅八条口です。<br />

    夜明け前の京都駅八条口です。

  • 始発が動いた頃の京都駅西口JRのりばです。<br />早朝とあって閑散としていました。<br />

    始発が動いた頃の京都駅西口JRのりばです。
    早朝とあって閑散としていました。

  • 南北自由通路を通って烏丸口に向かいます。

    南北自由通路を通って烏丸口に向かいます。

  • 独特な造りの京都駅烏丸口併設の京都駅ビル内も早朝は閑散としていました。

    独特な造りの京都駅烏丸口併設の京都駅ビル内も早朝は閑散としていました。

  • 京都駅烏丸口に出ました。<br />

    京都駅烏丸口に出ました。

  • 京都駅烏丸口から外を見ると夜明け前の京都タワーが見えました。<br />

    京都駅烏丸口から外を見ると夜明け前の京都タワーが見えました。

  • 京都駅烏丸口にあった京都駅付近の地図を参考にして京都駅周辺を歩いてみます。<br />

    京都駅烏丸口にあった京都駅付近の地図を参考にして京都駅周辺を歩いてみます。

  • 段々と空が明るくなり、京都駅ビル全体を撮りました。

    段々と空が明るくなり、京都駅ビル全体を撮りました。

  • 京都タワーをもう一度撮りました。

    京都タワーをもう一度撮りました。

  • 京都駅前の通りの塩小路通の東側を見ると空が明るくなる様子が見えました。

    京都駅前の通りの塩小路通の東側を見ると空が明るくなる様子が見えました。

  • 烏丸通沿いに歩いてみると、レトロな感じの造りのヨドバシカメラマルチメディア京都店ありました。

    烏丸通沿いに歩いてみると、レトロな感じの造りのヨドバシカメラマルチメディア京都店ありました。

  • 更に烏丸通を歩いてみます。

    更に烏丸通を歩いてみます。

  • 烏丸七条の交差点から眺めた七条通です。<br />昼間は渋滞する七条通も夜明けの頃は閑散としていました。

    烏丸七条の交差点から眺めた七条通です。
    昼間は渋滞する七条通も夜明けの頃は閑散としていました。

  • 烏丸七条の交差点を渡りると東本願寺が見えてきました。

    烏丸七条の交差点を渡りると東本願寺が見えてきました。

  • 東本願寺の前には桜の木が並んでいる場所がありました。

    東本願寺の前には桜の木が並んでいる場所がありました。

  • あと数日早ければ満開だったと思いましたが、少し葉桜になっていました。

    あと数日早ければ満開だったと思いましたが、少し葉桜になっていました。

  • しばらくすると東本願寺の御影堂門が開門して境内に入れる様になりました。

    しばらくすると東本願寺の御影堂門が開門して境内に入れる様になりました。

  • 東本願寺の境内図です。

    東本願寺の境内図です。

  • 東本願寺の境内です。

    東本願寺の境内です。

  • 御影堂門を潜った場所には大きな御影堂がありました。

    御影堂門を潜った場所には大きな御影堂がありました。

  • 御影堂門と阿弥陀堂の間付近の境内には龍の蛇口の水場がありました。

    御影堂門と阿弥陀堂の間付近の境内には龍の蛇口の水場がありました。

  • 御影堂の隣には阿弥陀堂がありました。<br />御影堂も阿弥陀堂もほぼ同じ造りの大きなお堂でした。

    御影堂の隣には阿弥陀堂がありました。
    御影堂も阿弥陀堂もほぼ同じ造りの大きなお堂でした。

  • 阿弥陀堂の近くは桜の木がありましたが、少し散っていました。

    阿弥陀堂の近くは桜の木がありましたが、少し散っていました。

  • 東本願寺を後にして烏丸通の京都駅方向を眺めてみました。

    東本願寺を後にして烏丸通の京都駅方向を眺めてみました。

  • 東本願寺の北側の花屋町通を歩いてみます。

    東本願寺の北側の花屋町通を歩いてみます。

  • 東側を眺めると朝陽が見えました。

    東側を眺めると朝陽が見えました。

  • 花屋町通を小さな通りですが、小さな建物がたくさん並んでおり、下町の様な雰囲気でした。

    花屋町通を小さな通りですが、小さな建物がたくさん並んでおり、下町の様な雰囲気でした。

  • 花屋町通をしばらく歩くと堀川通に出ました。

    花屋町通をしばらく歩くと堀川通に出ました。

  • 堀川通沿いに西本願寺の総門がありました。

    堀川通沿いに西本願寺の総門がありました。

  • 総門横の堀川通の横断歩道を渡った場所に御影堂門がありました。

    総門横の堀川通の横断歩道を渡った場所に御影堂門がありました。

  • 御影堂門を潜り、西本願寺の境内に入りました。

    御影堂門を潜り、西本願寺の境内に入りました。

  • 西本願寺のパンフが置いてあったので頂きました。

    西本願寺のパンフが置いてあったので頂きました。

  • 御影堂です。

    御影堂です。

  • 御影堂の近くには松の木がありました。

    御影堂の近くには松の木がありました。

  • 御影堂の隣には先程行った東本願寺と同じく阿弥陀堂がありましたが、東本願寺とは御影堂と阿弥陀堂の並び方が逆になっていました。

    御影堂の隣には先程行った東本願寺と同じく阿弥陀堂がありましたが、東本願寺とは御影堂と阿弥陀堂の並び方が逆になっていました。

  • 御影堂の前にも松の木がありました。

    御影堂の前にも松の木がありました。

  • 西本願寺境内全体を撮り、西本願寺を後にしました。

    西本願寺境内全体を撮り、西本願寺を後にしました。

  • 西本願寺を後にして正面通を歩くとレトロな造りの伝道院がありました。

    西本願寺を後にして正面通を歩くとレトロな造りの伝道院がありました。

  • 伝道院の近くには植松公園があり、桜の木がありましたが葉桜になっていました。

    伝道院の近くには植松公園があり、桜の木がありましたが葉桜になっていました。

  • 路地裏の様な住宅街の東中筋通を歩いて京都駅に向かいました。

    路地裏の様な住宅街の東中筋通を歩いて京都駅に向かいました。

  • 下町の様な感じで懐かしい感じでした。

    下町の様な感じで懐かしい感じでした。

  • 東中筋通を歩くと七条通に出ました。<br />京都市内の至る場所を走ってる京都市営バスが見えました。<br />

    東中筋通を歩くと七条通に出ました。
    京都市内の至る場所を走ってる京都市営バスが見えました。

  • 七条通沿いにはレトロな建物のなか卵七条新町店がありました。

    七条通沿いにはレトロな建物のなか卵七条新町店がありました。

  • 西洞院通をしばらく歩くとJR京都駅ビルが見えてきました。

    西洞院通をしばらく歩くとJR京都駅ビルが見えてきました。

  • 塩小路通の東側の方向を眺めてみると、朝陽が高く上がっていました。

    塩小路通の東側の方向を眺めてみると、朝陽が高く上がっていました。

  • 京都駅烏丸口前には進々堂JR京都駅前店がありました。

    京都駅烏丸口前には進々堂JR京都駅前店がありました。

  • 進々堂JR京都駅前店でパンとアイスコーヒーを買い、朝食としました。

    進々堂JR京都駅前店でパンとアイスコーヒーを買い、朝食としました。

  • 朝食を食べてJR京都駅に入ります。

    朝食を食べてJR京都駅に入ります。

  • 奈良線のホームに向かうと、独特な窓配置の205系1000番台が停まっていました。<br />205系1000番台は製造以来、約30年間阪和線を走っていましたが、3月のダイヤ改正で阪和線は3ドアに統一されてからは205系1000番台は奈良線に転属されたとの事です。<br />その代わり、それまで走っていた黄緑色の103系が少なくなっており、今回は見かける事が出来ませんでした。<br />

    奈良線のホームに向かうと、独特な窓配置の205系1000番台が停まっていました。
    205系1000番台は製造以来、約30年間阪和線を走っていましたが、3月のダイヤ改正で阪和線は3ドアに統一されてからは205系1000番台は奈良線に転属されたとの事です。
    その代わり、それまで走っていた黄緑色の103系が少なくなっており、今回は見かける事が出来ませんでした。

  • 緑色の117系も停まっていました。<br />117系もここ数年で廃車が多くなり、段々と貴重になった感がありました。

    緑色の117系も停まっていました。
    117系もここ数年で廃車が多くなり、段々と貴重になった感がありました。

  • 隣のホームに向かうと、倉吉行の特急スーパーはくと1号が停まっていました。<br />智頭急行所有のHOT7000系でした。

    隣のホームに向かうと、倉吉行の特急スーパーはくと1号が停まっていました。
    智頭急行所有のHOT7000系でした。

  • その後、米原からの特急びわこエクスプレス1号が停まっていました。<br />特急サンダーバード等に充当される683系4000番台でした。

    その後、米原からの特急びわこエクスプレス1号が停まっていました。
    特急サンダーバード等に充当される683系4000番台でした。

  • その後、JR京都線の快速網干行が到着しました。<br />221系でした。<br />

    その後、JR京都線の快速網干行が到着しました。
    221系でした。

  • 続いて普通西明石行が到着しました。<br />323系でしたが、京都駅で見かけるのは朝夕がメインです。

    続いて普通西明石行が到着しました。
    323系でしたが、京都駅で見かけるのは朝夕がメインです。

  • その後、快速播州赤穂行と新快速姫路行がほぼ同時に到着しました。<br />どちらも223系でした。

    その後、快速播州赤穂行と新快速姫路行がほぼ同時に到着しました。
    どちらも223系でした。

  • 快速播州赤穂行の後ろ側は225系でした。<br />この後、嵯峨野線ホームに向かいます。<br /><br />この旅行記の続きは「2018年4月遠征・・・・・②嵯峨野トロッコ列車に乗車」に続きます。

    快速播州赤穂行の後ろ側は225系でした。
    この後、嵯峨野線ホームに向かいます。

    この旅行記の続きは「2018年4月遠征・・・・・②嵯峨野トロッコ列車に乗車」に続きます。

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP