
2018/03/20 - 2018/03/20
3646位(同エリア6929件中)
関連タグ
しろくまトラベラーさん
- しろくまトラベラーさんTOP
- 旅行記2冊
- クチコミ38件
- Q&A回答3件
- 6,929アクセス
- フォロワー0人
4歳長男は電車大好き!「九州新幹線800系つばめに乗りたい!」を叶えるべく、今しかできない(?)思い出づくりを口実に、日常を抜け出したい母は情報収集!飽きっぽい幼児でも満喫できそうなプランに。
08:09 博多 → 08:58 熊本・九州新幹線800系つばめ
09:45 熊本 → 10:24 新八代・SL人吉号
10:38 新八代 → 11:04熊本・かわせみやませみ
熊本 → 水前寺公園・熊本市電
12:00 水前寺公園にて、博多駅で購入した弁当ランチ
13:23 水前寺公園 → 博多バスセンター・西鉄バス
0歳次男、未来の子鉄を連れて~いざ出発!
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 4.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 乳幼児連れ家族旅行
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 高速・路線バス 新幹線 JR特急
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
JR九州のネット予約を使って往路分を確保。
新幹線つばめは停車駅が多いため時間がかかるけれど、いやそれを楽しむための電車旅。ていうか息子は800系つばめに乗りたいんだもの。
チケットは在来線のみどりの窓口内にあるマシンでまとめて受け取り可能。予約時に使ったクレジットカードだけでOKで、並ぶ必要もなくスムーズでした♪
つばめの指定席、乗車の7日以上前にネット予約で2千円ちょっとと激安です。
SL人吉号は、2週間ほど前に予約ですでに1席しか確保できませんでした。未就学児2人なので乗車自体は問題ないものの、終点まで乗りたい場合は座席の確保マストですね。膝乗せなんてムーリーよー。
今回は一駅40分程度の乗車だったので、ずーっと展望ルーム席にいて指定席に座ることはありませんでした。
そして新八代で13分待つだけで観光列車のやませみかわせみに乗れると気がつき、予約。 -
そのやませみ・かわせみ号、通常は全席指定なのですが、上下線ともに朝一番の2号車(やませみ側)は自由席!なんと!この情報見つけた自分を褒めたい!
ということで、普通運賃+特急券だけで乗れました。おねだん千円ちょっと。 -
博多駅構内。
「でんしゃはあっち!しんかんせんはあっち!!」息子自身が選んだ道を通って改札まで向かいます。 -
駅弁屋さんにて。コンコース店や新幹線改札内の売店にもありました。
子鉄本で見た新幹線型弁当に憧れていた息子。お値段に躊躇するのは母だけ。買わされました。 -
800系つばめ!今日はコレに乗るよ!!
私自身は6年ぶりくらいの乗車です。博多駅 駅
-
これが新幹線つばめの中なのね~
-
「電車がどんどんくるー!あっ白いソニック!ふつうでんしゃー!」
見慣れているはずなのに、毎度新鮮な反応を見せてくれます。子鉄だなー -
すれ違い走行にも興奮する息子。おたくの子鉄さんもですか?そうですか。やっぱり。
筑後船小屋駅 駅
-
800系はこの日よけスクリーンも洒落てるんですよね。
手触りも確認する子鉄。そうね、図鑑では分からない実体験。これがしたかったんですよ母は。 -
熊本駅にとうちゃーく!(新幹線型の弁当は離さない)
在来線へは連絡改札があってすぐお隣です。熊本駅 駅
-
変わった形のホームを探索中。
-
観光列車は6番線に入ってきます。
-
待ち時間も在来線の見学が楽しい!
熊本駅 駅
-
貨物列車が爆速通過・・・するだけで飛び上がって喜んじゃう子鉄たち。平日のSL人吉号への乗車はたくさんの電車好きたちの姿が(笑
-
来ましたきました!牽引車にひかれてやってきましたよー!
-
「みてー!れんけつしてるーーーーーー!!!」
-
どこに行っても夢中な連結部。なにがそんなに…??
(帰宅後この写真を見て長男うっとり) -
雰囲気ある車体ですね~
-
蒸気機関車はじめまして!
-
文句なしにカッコイイ!
-
「石炭ってこんなのだよ~触って良いよ~」
子ども用の帽子も被せてくださり一緒に撮影会も。 -
炉にくべるところも見せてくださいました
-
1号車と、最後尾の3号車にはこのようなラウンジが。水戸岡鋭治さんデザインの車体らしく高級感ありますね~。子ども用のイスは特等席。
-
出発前に車内を散策。ミニ文庫&閲覧用のベンチもありましたよ。
-
ラウンジの子どもイスから真っ先に連結部に夢中な子鉄たち。話が合うお友達を見つけて満足げ。
-
レトロな雰囲気でてます。
-
鉄橋をわたるのも、ラウンジからだとパノラマビューで旅情感じますね。この列車は新八代をすぎると美しい球磨川沿いを走るのでそんな景色を楽しみたかったのですが、子どもの集中力や帰りの電車の乗り換え時間を考えて断念しました。
-
最後尾3号車のラウンジから動かない息子。オトナの鉄男さんもたくさん乗車されていました。
-
こんなまっすぐな線路と田畑が広がる景色もすてきでしたよー!
-
お次は『かわせみやませみ』です。
去年デビューしたばかりの観光列車なんですね。ママ鉄も勉強になります。 -
新八代駅で13分の乗り継ぎ時間。
SL人吉号の「ポッポーーー!」という音を目の前で聴いて見送り、4歳児トイレ&0歳児のオムツ替えを済ませてちょうど良い感じでした。 -
こちらも凝ったデザインです!
-
-
車内はしゅっとして且つ可愛さもあり。
-
かなりゆとりある座席設計でした♪
-
豪華~!
このカウンター席に座って熊本駅に向かいました。おやつ食べたらあっという間! -
帰りも新幹線に乗るか、高速バスで帰るか決めさせたら高速バス!ということで。
ちょっと観光して帰ることにしました。熊本市電 KCT 乗り物
-
熊本駅前から路面電車に乗って水前寺公園前電停へ。途中、熊本城も通過^^
水前寺公園停留場 駅
-
到着!初めて来ました。
アジアでは無い、海外のお客様がすごーーーーく多かったです。水前寺成趣園 名所・史跡
-
鯉のエサとしてなが~い麩とポップコーンを買ったところ、大量の鳩に群れられて息子ギャン泣き(笑)写真どころじゃありませんでした。
水上の鴨たちもすさまじい食欲で、果たして鯉に与えることはできたのか・・・水前寺成趣園 名所・史跡
-
電停近くにあるバスのりばから。ここは複数社の高速バスが次々にきます。
今回はスーパーノンストップの西鉄バスに乗車。平日の13時過ぎにもかかわらずほぼ満席で、博多駅のバスセンターまで2,060円でした。天神でも同じ運賃です。
車内で0歳次男にこっそり授乳して、高速バスの狭いトイレの蓋の上でオムツをかえて3人で爆睡して帰りました。さすが二人目、たくましく育っています。
これからも親子でいろんな体験をしたいなあと新しい旅への決意をしたのでした。
お付き合いいただきましてありがとうございました^^
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
41