ルクソール旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年の冬も、「寒い日本を脱出して、現地も冬であるが日本ほどには寒くなく、夏には暑すぎて行けない国へ旅行する」という考えに基づいて、エジプト旅行に行ってきた。昨年は同じ考えから1月にメキシコへ、その前には2月にインド・スリランカへも行っている。<br /><br />(旅行のポイント、選んだツアーについては、このシリーズ第1回目をご覧ください)<br /><br />日程は、以下の通り。クルーズ船には2~5日目の4泊し、6日目はカイロ泊。<br /><br />1日目:夜成田発、機内泊<br />2日目:早朝カイロ着、カイロ~ルクソール国内便、ルクソール東岸観光、アマルコⅡ乗船<br />3日目:ルクソール西岸観光<br />4日目:ルクソールからアスワンに移動の途中に、ホルス神殿・コムオンボ神殿観光<br />5日目:イシス神殿・アブシンベル神殿観光<br />6日目:アスワン~カイロ国内便、ギザのピラミッド群観光<br />7日目:カイロ市内観光(エジプト考古学博物館見学を含む)、夜カイロ発、機内泊<br />8日目:夜成田着<br /><br />訪れる世界遺産は、以下の4個所となっている。<br /><br />・古代都市テーベとその墓地遺跡(2・3日目)<br />・アベシンベルからフィラエまでのヌビア遺跡群(5日目)<br />・メンフィスとその墓地遺跡-ギザからダハシュールまでのピラミッド群(6日目)<br />・カイロ歴史地区(7日目)<br /><br />第3回目は、3日目朝からの【世】古代都市テーベとその墓地遺跡観光のうち、ルクソール西岸にある「王家の谷」の墓地遺跡見学の模様となる。訪れた墓は以下の通り。<br /><br />・ラムセス4世の墓<br />・ラムセス9世の墓<br />・ツタンカーメンの墓<br />・ラムセス3世の墓<br /><br />訪れた4つの墓には、3000年以上も前のものとは思えない鮮やかな壁画やレリーフが残されており、素晴らしいライトアップ効果もあって、古代エジプトを思い描きながら心弾ませ撮影することが出来た(有料で撮影可能)。<br /><br /><br /><br />

2018冬のエジプト旅行(3)-ルクソール西岸其の1(王家の谷)

159いいね!

2018/01/28 - 2018/02/04

17位(同エリア946件中)

0

71

ダイスケit

ダイスケitさん

今年の冬も、「寒い日本を脱出して、現地も冬であるが日本ほどには寒くなく、夏には暑すぎて行けない国へ旅行する」という考えに基づいて、エジプト旅行に行ってきた。昨年は同じ考えから1月にメキシコへ、その前には2月にインド・スリランカへも行っている。

(旅行のポイント、選んだツアーについては、このシリーズ第1回目をご覧ください)

日程は、以下の通り。クルーズ船には2~5日目の4泊し、6日目はカイロ泊。

1日目:夜成田発、機内泊
2日目:早朝カイロ着、カイロ~ルクソール国内便、ルクソール東岸観光、アマルコⅡ乗船
3日目:ルクソール西岸観光
4日目:ルクソールからアスワンに移動の途中に、ホルス神殿・コムオンボ神殿観光
5日目:イシス神殿・アブシンベル神殿観光
6日目:アスワン~カイロ国内便、ギザのピラミッド群観光
7日目:カイロ市内観光(エジプト考古学博物館見学を含む)、夜カイロ発、機内泊
8日目:夜成田着

訪れる世界遺産は、以下の4個所となっている。

・古代都市テーベとその墓地遺跡(2・3日目)
・アベシンベルからフィラエまでのヌビア遺跡群(5日目)
・メンフィスとその墓地遺跡-ギザからダハシュールまでのピラミッド群(6日目)
・カイロ歴史地区(7日目)

第3回目は、3日目朝からの【世】古代都市テーベとその墓地遺跡観光のうち、ルクソール西岸にある「王家の谷」の墓地遺跡見学の模様となる。訪れた墓は以下の通り。

・ラムセス4世の墓
・ラムセス9世の墓
・ツタンカーメンの墓
・ラムセス3世の墓

訪れた4つの墓には、3000年以上も前のものとは思えない鮮やかな壁画やレリーフが残されており、素晴らしいライトアップ効果もあって、古代エジプトを思い描きながら心弾ませ撮影することが出来た(有料で撮影可能)。



旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
25万円 - 30万円
交通手段
観光バス
航空会社
エジプト航空
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
阪急交通社

PR

  • 3日目朝。<br /><br />誰もいない、7時過ぎのクルーズ船の屋上デッキ。

    3日目朝。

    誰もいない、7時過ぎのクルーズ船の屋上デッキ。

  • 昨日見学したルクソール神殿の向こうから、朝日が昇ってきた。

    昨日見学したルクソール神殿の向こうから、朝日が昇ってきた。

  • この時間帯では、デッキチェアにも人の姿はない。

    この時間帯では、デッキチェアにも人の姿はない。

  • 下のレストランに下りて、朝食。ご飯とみそ汁があり、エジプトということを考えるといずれも美味かった。

    下のレストランに下りて、朝食。ご飯とみそ汁があり、エジプトということを考えるといずれも美味かった。

  • 8時。<br /><br />ルクソール西岸への観光のために、クルーズ船を出発。ファルーカの停まっている岸から、ボートで対岸へ向かう。

    8時。

    ルクソール西岸への観光のために、クルーズ船を出発。ファルーカの停まっている岸から、ボートで対岸へ向かう。

  • ボートに揺られてナイル川を横切る。

    ボートに揺られてナイル川を横切る。

  • 西岸では、20数人が乗ってきたのと同じタイプのボートが停船していた。

    西岸では、20数人が乗ってきたのと同じタイプのボートが停船していた。

  • しばらくバスに乗って、王家の谷の駐車場に到着。

    しばらくバスに乗って、王家の谷の駐車場に到着。

  • この駐車場から電気バスに乗って、本当の王家の谷に向かう。

    この駐車場から電気バスに乗って、本当の王家の谷に向かう。

  • 見物客は既に沢山集まっていた。

    見物客は既に沢山集まっていた。

  • 王家の谷の案内板。この谷間に多くの墳墓が点在している。

    王家の谷の案内板。この谷間に多くの墳墓が点在している。

  • 添乗員が入場チケットを配ってくれた。<br /><br />一番上が、王家の谷のお墓見物のチケット。十いくつ入場可能なお墓のうち、3つに入場出来ることになっている。入場時に職員がパンチで穴を開けてくれ、その穴の数でいくつ目かが認識出来るようになっているが、穴開けが書類綴じのパンチなのが傑作だ。<br /><br />2番目は、この後行った王妃の谷の見物チケット。<br /><br />3番目は、お墓の中の撮影許可チケット。これを買わないと撮影が出来ないが、女房はパスして一人分だけ購入した。値段が書かれていないが、300EGP(約2000円)とやや高い。<br />

    添乗員が入場チケットを配ってくれた。

    一番上が、王家の谷のお墓見物のチケット。十いくつ入場可能なお墓のうち、3つに入場出来ることになっている。入場時に職員がパンチで穴を開けてくれ、その穴の数でいくつ目かが認識出来るようになっているが、穴開けが書類綴じのパンチなのが傑作だ。

    2番目は、この後行った王妃の谷の見物チケット。

    3番目は、お墓の中の撮影許可チケット。これを買わないと撮影が出来ないが、女房はパスして一人分だけ購入した。値段が書かれていないが、300EGP(約2000円)とやや高い。

  • お墓の入口は、見物用にきちんと整備されている。

    お墓の入口は、見物用にきちんと整備されている。

  • 王家の谷の中で最も高く聳え立っている山。この形がピラミッドに似ていることから、歴代の王は自らのお墓の地をここに選んだとのこと。

    王家の谷の中で最も高く聳え立っている山。この形がピラミッドに似ていることから、歴代の王は自らのお墓の地をここに選んだとのこと。

  • 最初に入場したラムセス4世の墓。どの墓に入場するかは、現地ガイド任せになっていた。<br /><br />入口付近には、後世にこの墓に侵入したキリスト教徒の落書きがあった。古代エジプトとは異なる様式の絵や、アルファベットと十字架が見て取れる。

    最初に入場したラムセス4世の墓。どの墓に入場するかは、現地ガイド任せになっていた。

    入口付近には、後世にこの墓に侵入したキリスト教徒の落書きがあった。古代エジプトとは異なる様式の絵や、アルファベットと十字架が見て取れる。

  • 内部は見学用に通路や手摺りが整備されており、壁面へも過不足なくライトアップされていた。

    内部は見学用に通路や手摺りが整備されており、壁面へも過不足なくライトアップされていた。

  • 一部剥げ落ちているが、ヒエログリフも見事に残っている。

    一部剥げ落ちているが、ヒエログリフも見事に残っている。

  • 古代には、コブラも神だったのだ。

    古代には、コブラも神だったのだ。

  • 天井にも壁にも、3000年以上も前のものとは思えない鮮やかな壁画とレリーフが残っている。

    天井にも壁にも、3000年以上も前のものとは思えない鮮やかな壁画とレリーフが残っている。

  • 「アンク」と呼ばれる生命の鍵を両腕に持っている。

    「アンク」と呼ばれる生命の鍵を両腕に持っている。

  • ひとつ目のお墓を出て、次のラムセス9世の墓の案内板の前で、我がガイドさんが説明を行った。

    ひとつ目のお墓を出て、次のラムセス9世の墓の案内板の前で、我がガイドさんが説明を行った。

  • 説明が終り、入口に向かう。ここでも、もちろんチケットに書類綴じのパンチで穴開けがあった。

    説明が終り、入口に向かう。ここでも、もちろんチケットに書類綴じのパンチで穴開けがあった。

  • 3つ目は、ツタンカーメンの墓。ここは王家の谷の他の墓とは違って別チケットになっており、撮影は完全禁止だった。案内板に、内部の様子が紹介されている。

    3つ目は、ツタンカーメンの墓。ここは王家の谷の他の墓とは違って別チケットになっており、撮影は完全禁止だった。案内板に、内部の様子が紹介されている。

  • 入場前に添乗員から受け取った、ツタンカーメンの墓のチケット。ここは1個所で200EGP。

    入場前に添乗員から受け取った、ツタンカーメンの墓のチケット。ここは1個所で200EGP。

  • ツタンカーメンの墓の入口。

    ツタンカーメンの墓の入口。

  • 内部は完全に撮影禁止だったので写真は残っていないが、これは後程購入した絵はがきを撮ったもの。<br /><br />内部はこの絵はがき通りに、マントヒヒの描かれた壁面の前にツタンカーメンの棺が置かれていた。石の棺の中に見えているのは、ミイラを覆っていた人型棺。エジプト考古学博物館にあるのはレプリカで、本物はここに置かれているとか。壁画も他の墓よりも鮮明に残っていた。<br /><br />ツタンカーメンの墓が、何重もの隠し壁の向こうにあったため盗掘を免れた話は有名だが、後日その壁や厨子はエジプト考古学博物館で実物を見ることになった。<br /><br />

    内部は完全に撮影禁止だったので写真は残っていないが、これは後程購入した絵はがきを撮ったもの。

    内部はこの絵はがき通りに、マントヒヒの描かれた壁面の前にツタンカーメンの棺が置かれていた。石の棺の中に見えているのは、ミイラを覆っていた人型棺。エジプト考古学博物館にあるのはレプリカで、本物はここに置かれているとか。壁画も他の墓よりも鮮明に残っていた。

    ツタンカーメンの墓が、何重もの隠し壁の向こうにあったため盗掘を免れた話は有名だが、後日その壁や厨子はエジプト考古学博物館で実物を見ることになった。

  • 4番目の見物は、ラムセス3世のお墓。

    4番目の見物は、ラムセス3世のお墓。

  • 入口は狭い。

    入口は狭い。

  • 右側は太陽神ラー。

    右側は太陽神ラー。

  • 神々が並んでいる。

    神々が並んでいる。

  • メインの通路の横に部屋が広がっていた。

    メインの通路の横に部屋が広がっていた。

  • アンクが頭上に掲げられている。

    アンクが頭上に掲げられている。

  • 約1時間半を掛けての王家の谷の4つのお墓の見物を終えて、次はハトシェプスト女王の葬祭殿の見物のためにバスで移動となった。<br /><br />(続く)

    約1時間半を掛けての王家の谷の4つのお墓の見物を終えて、次はハトシェプスト女王の葬祭殿の見物のためにバスで移動となった。

    (続く)

159いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

ダイスケitさんの関連旅行記

ダイスケitさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

エジプトで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
エジプト最安 502円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

エジプトの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP