奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
奈良の霊山寺には、バラ庭園があり、10月中旬から11月上旬にかけて、200種類2000株のバラが美しく咲きほこります。<br /><br />その秋バラが見ごろになる時にあわせて、本堂で秘仏宝物が公開されます。<br /><br />早速出かけます。<br /><br />まずは、秘仏宝物展の行われている本堂へ。<br /><br />そして奥之院をお参りして、バラ庭園へ行くと、「10月上旬の天候不順や台風21号の影響で、花数が少なく・・・」というような看板が。<br /><br />確かに咲いているバラの花はまばらですが、その中頑張って咲くバラの花は、よりきれいに思えます。<br /><br />【写真は、バラ庭園のバラの花(黒真珠)からハチが飛び出たところです】

秋バラと秘仏宝物展の霊山寺(りょうせんじ)、ですがバラは・・・

74いいね!

2017/11/07 - 2017/11/07

254位(同エリア5392件中)

2

71

のーとくん

のーとくんさん

奈良の霊山寺には、バラ庭園があり、10月中旬から11月上旬にかけて、200種類2000株のバラが美しく咲きほこります。

その秋バラが見ごろになる時にあわせて、本堂で秘仏宝物が公開されます。

早速出かけます。

まずは、秘仏宝物展の行われている本堂へ。

そして奥之院をお参りして、バラ庭園へ行くと、「10月上旬の天候不順や台風21号の影響で、花数が少なく・・・」というような看板が。

確かに咲いているバラの花はまばらですが、その中頑張って咲くバラの花は、よりきれいに思えます。

【写真は、バラ庭園のバラの花(黒真珠)からハチが飛び出たところです】

旅行の満足度
4.5
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 駐車場の入り口には大きな燈籠が。

    駐車場の入り口には大きな燈籠が。

  • 駐車所の隣にある「幸せを呼ぶ鐘」を撞きます。<br />紅葉も少し進んでいるようです。

    駐車所の隣にある「幸せを呼ぶ鐘」を撞きます。
    紅葉も少し進んでいるようです。

  • お寺なのに境内の入り口には、大きな鳥居が。<br />扁額は「大弁才天」、弘法大師お祀りになった弁才天がおられるので鳥居があります。

    お寺なのに境内の入り口には、大きな鳥居が。
    扁額は「大弁才天」、弘法大師お祀りになった弁才天がおられるので鳥居があります。

  • 参道の横を流れる湯屋川です。

    参道の横を流れる湯屋川です。

  • 流れの近くに手水鉢が。

    流れの近くに手水鉢が。

  • 八体仏と紅葉と。

    八体仏と紅葉と。

  • 八体仏は水掛仏で、その水はこの龍から流れ出ています。

    八体仏は水掛仏で、その水はこの龍から流れ出ています。

  • 行基像です。<br />近鉄奈良駅の噴水の上におられる行基像と同じものです。

    行基像です。
    近鉄奈良駅の噴水の上におられる行基像と同じものです。

  • さらに参道を歩いていきます。

    さらに参道を歩いていきます。

  • 上はきれいな紅葉です。

    上はきれいな紅葉です。

  • 上に鐘楼が見えます。

    上に鐘楼が見えます。

  • 本堂に上がる石段があります。

    本堂に上がる石段があります。

  • 秘仏宝物が公開されている本堂です。<br />本堂、国宝です。

    秘仏宝物が公開されている本堂です。
    本堂、国宝です。

  • 手水の方に向かうと、役行者の石像があります。

    手水の方に向かうと、役行者の石像があります。

  • 本堂の屋根です。

    本堂の屋根です。

  • 本堂の方へ。

    本堂の方へ。

  • 本堂に上がります。

    本堂に上がります。

  • 通常入れない本堂の内陣から境内を撮ります。<br />明治時代までは、20年に一度しか公開されていなかった、金箔の残る素晴らしい、ご本尊の薬師三尊が開扉されています。<br />また十二神将もそろっていて、極彩色ののこる小さな四天王も素晴らしい。<br />

    通常入れない本堂の内陣から境内を撮ります。
    明治時代までは、20年に一度しか公開されていなかった、金箔の残る素晴らしい、ご本尊の薬師三尊が開扉されています。
    また十二神将もそろっていて、極彩色ののこる小さな四天王も素晴らしい。

  • 本堂を出たところにある鐘楼です。<br />本堂では、ご住職の法話に参加することができ、その話の中で、「奥之院は、弘法大師がご駐留のおり大龍神を感得され、弁才天として祀っている」と。<br />これは絶対お参りしないといけないとの考えが。

    本堂を出たところにある鐘楼です。
    本堂では、ご住職の法話に参加することができ、その話の中で、「奥之院は、弘法大師がご駐留のおり大龍神を感得され、弁才天として祀っている」と。
    これは絶対お参りしないといけないとの考えが。

  • 本堂から上がったところにある、鎮守十六所神社です。

    本堂から上がったところにある、鎮守十六所神社です。

  • そこから下りるときに本堂をパチリ。

    そこから下りるときに本堂をパチリ。

  • 寺務所の方に行こうとすると、事務所に上る石段にでます。<br />そこから下の方を撮ります。

    寺務所の方に行こうとすると、事務所に上る石段にでます。
    そこから下の方を撮ります。

  • 手水舎の方を見ると、屋根の上に紅葉が。

    手水舎の方を見ると、屋根の上に紅葉が。

  • 寺務所の近くに、秋明菊が咲いています。

    寺務所の近くに、秋明菊が咲いています。

  • 辨天堂にお参りします。

    辨天堂にお参りします。

  • 手水には龍が三頭。

    手水には龍が三頭。

  • 辨天堂です。<br />大辨才天の本地仏である聖観音菩薩をご本尊としています。<br />また毘沙門天、不動明王も祀られています。

    辨天堂です。
    大辨才天の本地仏である聖観音菩薩をご本尊としています。
    また毘沙門天、不動明王も祀られています。

  • 辨天堂のうしろに黄金殿。<br />昭和36年建立の、総漆塗りの金箔押しのお堂で、大辯才天をお祀りしています。

    辨天堂のうしろに黄金殿。
    昭和36年建立の、総漆塗りの金箔押しのお堂で、大辯才天をお祀りしています。

  • そのとなりに、昭和52年建立の白金殿が。<br />プラチナのお堂で、大龍神をお祀りしています。

    そのとなりに、昭和52年建立の白金殿が。
    プラチナのお堂で、大龍神をお祀りしています。

  • 白金殿の前には、辨天さまを除く、六福神が。

    白金殿の前には、辨天さまを除く、六福神が。

  • 地蔵院です。<br />本堂の前を再び通り過ぎるとあります。

    地蔵院です。
    本堂の前を再び通り過ぎるとあります。

  • 法話に感化されて、奥之院へと。<br />この鳥居をくぐります。

    法話に感化されて、奥之院へと。
    この鳥居をくぐります。

  • 舗装された道を過ぎると、坂は緩やかになります。

    舗装された道を過ぎると、坂は緩やかになります。

  • そこから少し歩くと、緩やかな下りになります。

    そこから少し歩くと、緩やかな下りになります。

  • さらに少し歩くと、鳥居が。<br />前回よりもずっと近く感じます。

    さらに少し歩くと、鳥居が。
    前回よりもずっと近く感じます。

  • 鳥居をくぐると急な階段が。

    鳥居をくぐると急な階段が。

  • 少し階段が続きます。

    少し階段が続きます。

  • 川と鳥居が見えてきますが、この鳥居は奥之院ではありません。

    川と鳥居が見えてきますが、この鳥居は奥之院ではありません。

  • その川を渡る橋の前に鳥居が。<br />二拍手して渡るようにと書かれています。<br />二礼二拍手一礼して渡ります。

    その川を渡る橋の前に鳥居が。
    二拍手して渡るようにと書かれています。
    二礼二拍手一礼して渡ります。

  • 渡って右上の方に、奥之院が。<br />法話によると、この辯才天は枇杷ではなく、刀と宝珠を手にしているそうです。

    渡って右上の方に、奥之院が。
    法話によると、この辯才天は枇杷ではなく、刀と宝珠を手にしているそうです。

  • 上から見た鳥居の方へ歩いて行きます。

    上から見た鳥居の方へ歩いて行きます。

  • 先ほどの鳥居の奥には、このような石が祀られています。

    先ほどの鳥居の奥には、このような石が祀られています。

  • 川の前の鳥居に戻りました。<br />そのそばにご神木が。

    川の前の鳥居に戻りました。
    そのそばにご神木が。

  • 地蔵院まで戻ってきました。

    地蔵院まで戻ってきました。

  • 本堂のところを右に下りていきます。

    本堂のところを右に下りていきます。

  • 良い雰囲気の参道です。<br />左の石段は、本堂へ上がる石段です。<br />右の橋を渡ります。

    良い雰囲気の参道です。
    左の石段は、本堂へ上がる石段です。
    右の橋を渡ります。

  • そこに開山大師堂に上がる石段があります。

    そこに開山大師堂に上がる石段があります。

  • 石段を上って左に行くと、三重塔へと続く細い山道のような道があります。<br />樹の間から本堂が見えます。

    石段を上って左に行くと、三重塔へと続く細い山道のような道があります。
    樹の間から本堂が見えます。

  • 三重塔が見えてきます。

    三重塔が見えてきます。

  • 三重塔の横で、下の方を見れば紅葉・黄葉がきれいです。

    三重塔の横で、下の方を見れば紅葉・黄葉がきれいです。

  • 三重塔の正面へ。

    三重塔の正面へ。

  • そこには行者堂が。

    そこには行者堂が。

  • 菩提僊那(ぼだいせんな)の供養塔の方へ上っていって、三重塔と行者等の方を撮ります。<br />菩提僊那は、東大寺大仏の開眼法要で導師をつとめられた方です。

    菩提僊那(ぼだいせんな)の供養塔の方へ上っていって、三重塔と行者等の方を撮ります。
    菩提僊那は、東大寺大仏の開眼法要で導師をつとめられた方です。

  • 下の方へ下りていきます。

    下の方へ下りていきます。

  • 木々の葉が、色づきはじめています。

    木々の葉が、色づきはじめています。

  • 腰抜け地蔵です。<br />ゴルフの打ち放し場の駐車場の近くにおられます。<br />このお地蔵さま、胴が刀出来られたように分断されていています。<br />地元では、腰痛にたいそうご利益があるといわれています。

    腰抜け地蔵です。
    ゴルフの打ち放し場の駐車場の近くにおられます。
    このお地蔵さま、胴が刀出来られたように分断されていています。
    地元では、腰痛にたいそうご利益があるといわれています。

  • 仙人亭で昼食にします。<br />仙人定食を注文。<br />とても美味しい。

    仙人亭で昼食にします。
    仙人定食を注文。
    とても美味しい。

  • さあバラ庭園へ。<br />左下に、花数の少ないお詫びの立札が。

    さあバラ庭園へ。
    左下に、花数の少ないお詫びの立札が。

  • それでもきれいに咲くバラがあります。<br />花霞です

    それでもきれいに咲くバラがあります。
    花霞です

  • ホワイト・マスターピースです。

    ホワイト・マスターピースです。

  • ガルーダー。

    ガルーダー。

  • ソリドール。

    ソリドール。

  • プリンセス・ミチコです。<br />作出国は、イギリスなんです。

    プリンセス・ミチコです。
    作出国は、イギリスなんです。

  • オリンピック・ファイアー。<br />名前通りの雰囲気ですね。

    オリンピック・ファイアー。
    名前通りの雰囲気ですね。

  • ラプソディー・イン・ブルー。

    ラプソディー・イン・ブルー。

  • マチルダです。

    マチルダです。

  • アンジェラ。

    アンジェラ。

  • ウィンナ・チャーム。

    ウィンナ・チャーム。

  • バラの女神もちょっと寂しそう。

    バラの女神もちょっと寂しそう。

  • 頭の上に咲くカクテルです。

    頭の上に咲くカクテルです。

  • 作出国が日本の宴です。<br />艶やかなバラの花を撮って、バラ園をあとにします。<br />秋バラと秘仏宝物、良かったです。<br /><br />(おしまい)

    作出国が日本の宴です。
    艶やかなバラの花を撮って、バラ園をあとにします。
    秋バラと秘仏宝物、良かったです。

    (おしまい)

74いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • morino296さん 2017/11/09 08:59:41
    今年の秋バラは・・・
    のーとくんさん

    おはようございます。
    今年の秋バラは、どこも、花付きが良くなかったようですね。

    先日、生田緑地のバラ苑に出掛けましたが、
    やはり花の数が少なくて、ちょっとガッカリでした。

    バラは手入れが大変と思いますが、
    面倒を見ていらっしゃる方々も残念だったでしょうね。

    紅葉も早そうですし、ちょっと変ですね。

    morino296

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2017/11/10 08:03:26
    RE: 今年の秋バラは・・・
    morino296さん
    おはようございます。
    いつもありがとうございます。
    バラの花数が少ないのは、霊山寺だけではなかったのですね。
    ちょっと変な天候が続いているからでしょうか。
    昭和公園の黄葉紅葉は綺麗ですね。
    関西も色づき始めているようなので、出かけてみたいと思います。

    のーとくん

のーとくんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP