山形市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年は夏の旅行は諦めようかと思ったものの、やはりどこかへ行きたい…!そこで、新幹線でさくっと行けそうな仙台が候補に。しかし、仙台市内のホテルが取れない・・・それで、たまには海の方でと松島で宿を取った。<br />しかし、仙台まで行くなら、訪れたことのない山寺へ行ってみたい!御朱印もいただきたい!という気持ちが湧いてきて、、1日目は山寺を訪れてから松島へ移動して宿泊、2日目は主に松島観光の2日間の旅となりました。<br />まずは仙台で乗り継ぎ、仙山線で山寺へ。860年に開山した歴史ある天台宗の霊山・宝珠山立石寺、通称山寺。1015段の石段を上って奥之院を参拝した後は、五大堂から眼下に広がる里山や門前町の風景を眺めて感動~♪参拝後はお蕎麦にさくらんぼソフトとちょこっとご当地グルメも楽しんできました。<br />よろしければご覧ください~。

蝉の声響く 夏の山寺☆石段の先に待つ風景と御朱印巡りを楽しんで♪ ―週末パスで東北へ vol.1

81いいね!

2017/08/26 - 2017/08/27

59位(同エリア1033件中)

10

48

まーやん

まーやんさん

今年は夏の旅行は諦めようかと思ったものの、やはりどこかへ行きたい…!そこで、新幹線でさくっと行けそうな仙台が候補に。しかし、仙台市内のホテルが取れない・・・それで、たまには海の方でと松島で宿を取った。
しかし、仙台まで行くなら、訪れたことのない山寺へ行ってみたい!御朱印もいただきたい!という気持ちが湧いてきて、、1日目は山寺を訪れてから松島へ移動して宿泊、2日目は主に松島観光の2日間の旅となりました。
まずは仙台で乗り継ぎ、仙山線で山寺へ。860年に開山した歴史ある天台宗の霊山・宝珠山立石寺、通称山寺。1015段の石段を上って奥之院を参拝した後は、五大堂から眼下に広がる里山や門前町の風景を眺めて感動~♪参拝後はお蕎麦にさくらんぼソフトとちょこっとご当地グルメも楽しんできました。
よろしければご覧ください~。

旅行の満足度
4.5

PR

  • 大宮7時30分発のはやてに乗り、仙台へ出発。<br />旅行会社の仙台のホテルとJRのセットプランを予約しようと思っていたが、シングルはあったものの、ツインやトリプルの空きが全くなく断念。基本は海より山派の我が家だけれど、たまには海の方でと松島に宿泊することに。<br /><br />JRは連続する土日等に利用できる週末パスを利用しました。<br />8730円で、別に特急券を買えば特急や新幹線も利用できる。<br />今回の旅行の行程の運賃を計算すると14000円以上にはなったので、一人あたり5~6000円位はお得になった。

    大宮7時30分発のはやてに乗り、仙台へ出発。
    旅行会社の仙台のホテルとJRのセットプランを予約しようと思っていたが、シングルはあったものの、ツインやトリプルの空きが全くなく断念。基本は海より山派の我が家だけれど、たまには海の方でと松島に宿泊することに。

    JRは連続する土日等に利用できる週末パスを利用しました。
    8730円で、別に特急券を買えば特急や新幹線も利用できる。
    今回の旅行の行程の運賃を計算すると14000円以上にはなったので、一人あたり5~6000円位はお得になった。

  • 仙台に8時45分に到着。9時4分発の仙山線に乗り換えて1時間ほど、山寺駅へ降り立ちました!

    仙台に8時45分に到着。9時4分発の仙山線に乗り換えて1時間ほど、山寺駅へ降り立ちました!

  • 山寺の観光案内マップ。山寺は正式名称、宝珠山立石寺。<br />緑に包まれた険しい岩山にお堂が点在。<br />860年、慈覚大師円仁が開いたとされる天台宗の霊山です。<br /><br />比叡山延暦寺の高僧(天台座主3世)の慈覚大師円仁は東国を巡礼し、布教に努めたとされています。そのため、東北地方には円仁が開祖とされているお寺がたくさんあるのだとか。翌日、私達が訪れた松島の瑞巌寺もその1つ。有名な所では世界遺産・平泉の中尊寺、毛越寺などもそう。<br /><br />山寺は、悪縁を切ることで良い縁と幸せを呼ぶ「悪縁切りの寺」といわれているそうです。

    山寺の観光案内マップ。山寺は正式名称、宝珠山立石寺。
    緑に包まれた険しい岩山にお堂が点在。
    860年、慈覚大師円仁が開いたとされる天台宗の霊山です。

    比叡山延暦寺の高僧(天台座主3世)の慈覚大師円仁は東国を巡礼し、布教に努めたとされています。そのため、東北地方には円仁が開祖とされているお寺がたくさんあるのだとか。翌日、私達が訪れた松島の瑞巌寺もその1つ。有名な所では世界遺産・平泉の中尊寺、毛越寺などもそう。

    山寺は、悪縁を切ることで良い縁と幸せを呼ぶ「悪縁切りの寺」といわれているそうです。

  • 関東とは空気が違うというか、、東北に来た!という感じがする♪<br /><br />山形は子供の頃に親戚の家など訪れたことがあるけれど、観光目的では初めて訪れた気がする。

    関東とは空気が違うというか、、東北に来た!という感じがする♪

    山形は子供の頃に親戚の家など訪れたことがあるけれど、観光目的では初めて訪れた気がする。

  • 赤とんぼをパチリ。<br />この旅行中、東京で見かけることのないオニヤンマも2度見かけたのだけど、写真に収めることができなくて残念。。

    赤とんぼをパチリ。
    この旅行中、東京で見かけることのないオニヤンマも2度見かけたのだけど、写真に収めることができなくて残念。。

  • 駅から徒歩10分ほど、登山口の表記のある所から石段を上って、初めに現れるのは根本中堂。<br /><br />1356年に初代山形城主により再建されたお堂で、堂内では約1200年前に移された比叡山延暦寺の法灯が燃え続けている。ブナ材の建築物では日本最古といわれているそうです。色褪せた柱の雰囲気もまた味がある。国指定重要文化財。<br /><br />賽銭箱の上の布袋さんの体を撫でて参拝。悪い所を撫でながらお参りすると良いそうです。御朱印もいただきました。<br /><br />御朱印の受付所には御朱印撮影禁止とあり、その場で撮るのが禁止という意味か、撮って載せたりするのかが禁止なのかわからなかったけれど、御朱印については厳しいお寺のように見受けられたので、載せるのは止めておきます。<br />300円納めました。<br /><br />山寺にある全てのお堂と神社の御朱印をいただくと10の御朱印をいただけるようですが、、私はここぞと思う所だけにして、4ついただきました。<br /><br />参考までに御朱印をいただける場所は下記のように記しておきます。<br />↓↓↓<br />〔御朱印1・根本中堂〕

    駅から徒歩10分ほど、登山口の表記のある所から石段を上って、初めに現れるのは根本中堂。

    1356年に初代山形城主により再建されたお堂で、堂内では約1200年前に移された比叡山延暦寺の法灯が燃え続けている。ブナ材の建築物では日本最古といわれているそうです。色褪せた柱の雰囲気もまた味がある。国指定重要文化財。

    賽銭箱の上の布袋さんの体を撫でて参拝。悪い所を撫でながらお参りすると良いそうです。御朱印もいただきました。

    御朱印の受付所には御朱印撮影禁止とあり、その場で撮るのが禁止という意味か、撮って載せたりするのかが禁止なのかわからなかったけれど、御朱印については厳しいお寺のように見受けられたので、載せるのは止めておきます。
    300円納めました。

    山寺にある全てのお堂と神社の御朱印をいただくと10の御朱印をいただけるようですが、、私はここぞと思う所だけにして、4ついただきました。

    参考までに御朱印をいただける場所は下記のように記しておきます。
    ↓↓↓
    〔御朱印1・根本中堂〕

    立石寺中堂(根本中堂) 寺・神社・教会

  • 売店で山形名物の玉こんにゃくを売っていた。<br />1串100円。中まで味がしみていて美味しかった♪

    売店で山形名物の玉こんにゃくを売っていた。
    1串100円。中まで味がしみていて美味しかった♪

    山寺 門前売店 グルメ・レストラン

  • 続いて日枝神社へ。<br />慈覚大師が宝珠山を開山するにあたって、釈迦・薬師・阿弥陀三尊を安置し守護神としたそう。<br /><br />こちらでも300円納めて御朱印をいただきました。<br /><br />〔御朱印2・日枝神社〕

    続いて日枝神社へ。
    慈覚大師が宝珠山を開山するにあたって、釈迦・薬師・阿弥陀三尊を安置し守護神としたそう。

    こちらでも300円納めて御朱印をいただきました。

    〔御朱印2・日枝神社〕

  • 青空の下、ずっと向こうまで広がる緑の山々と草花。<br />なんだかのどかで、祖母の家を思い出した^^

    青空の下、ずっと向こうまで広がる緑の山々と草花。
    なんだかのどかで、祖母の家を思い出した^^

  • 神社の鳥居を出て、先に進みます。

    神社の鳥居を出て、先に進みます。

  • 松尾芭蕉の像。(逆光でよく写ってませんが…)<br /><br />山寺で詠まれた有名すぎる芭蕉の句<br />「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」<br /><br />ここでは現在も蝉の声が響いていました。<br />でも、観光客がたくさんいるので、芭蕉が心を打たれた「静寂の中に蝉の声が響いていた」という情景とはかけ離れていたかもしれない(^^;

    松尾芭蕉の像。(逆光でよく写ってませんが…)

    山寺で詠まれた有名すぎる芭蕉の句
    「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」

    ここでは現在も蝉の声が響いていました。
    でも、観光客がたくさんいるので、芭蕉が心を打たれた「静寂の中に蝉の声が響いていた」という情景とはかけ離れていたかもしれない(^^;

    立石寺 芭蕉と曽良の像 名所・史跡

  • 弟子の曾良の像が隣に。<br /><br />芭蕉と曾良が山寺を訪れたのは1689年。<br />江戸の深川を出発して、陸奥、出羽、北陸の各地を訪ね、156日間で美濃の大垣に到着。この旅について記したのが紀行文「奥の細道」です。

    弟子の曾良の像が隣に。

    芭蕉と曾良が山寺を訪れたのは1689年。
    江戸の深川を出発して、陸奥、出羽、北陸の各地を訪ね、156日間で美濃の大垣に到着。この旅について記したのが紀行文「奥の細道」です。

  • 山門で、入山料を払います。<br />大人300円、中学生200円、4歳~小学生100円。

    山門で、入山料を払います。
    大人300円、中学生200円、4歳~小学生100円。

  • 奥之院へと続く石段は山の中に分け入っていく。<br />緑や木々は美しく神秘的でもあります。

    奥之院へと続く石段は山の中に分け入っていく。
    緑や木々は美しく神秘的でもあります。

  • 苔生した岩や緑に包まれた登山道の周辺を歩くのは気持ちがいいけれど、、階段を上り続けるとすぐに息が切れる~。<br />それに暑さは和らいでいたとは言え、湿度が高いので歩くと蒸し暑い。<br /><br />小さな滝の前で小休止。

    苔生した岩や緑に包まれた登山道の周辺を歩くのは気持ちがいいけれど、、階段を上り続けるとすぐに息が切れる~。
    それに暑さは和らいでいたとは言え、湿度が高いので歩くと蒸し暑い。

    小さな滝の前で小休止。

  • 葉に水滴がキラキラしているのが綺麗だったが、、<br />なんだかよくわからない写真になってしまった(汗)

    葉に水滴がキラキラしているのが綺麗だったが、、
    なんだかよくわからない写真になってしまった(汗)

  • せみ塚までやってきました。<br />芭蕉の弟子たちがこの地を訪れて、この場所が芭蕉が句の着想を得た場所ではないかと、句をしたためた短冊を埋めて石の塚を立てたそう。

    せみ塚までやってきました。
    芭蕉の弟子たちがこの地を訪れて、この場所が芭蕉が句の着想を得た場所ではないかと、句をしたためた短冊を埋めて石の塚を立てたそう。

    山寺 せみ塚 名所・史跡

  • 隙間から見える険しい岩肌。<br />芭蕉はここで鳴く蝉の声に着想を得たのかな?

    隙間から見える険しい岩肌。
    芭蕉はここで鳴く蝉の声に着想を得たのかな?

  • 登山口から420余段で、この先、奥之院まで580段。<br />…ってことは、まだ半分も上っていないのー?!(@_@;)

    登山口から420余段で、この先、奥之院まで580段。
    …ってことは、まだ半分も上っていないのー?!(@_@;)

  • すぐ横にある弥陀洞(みだほら)。<br />自然に風化した岩肌に、約4.8mの阿弥陀如来の語りが削り出され、その姿を見つけることができた人には幸福が訪れるそう。<br /><br />うーん、見えたような、見えないような…(笑)

    すぐ横にある弥陀洞(みだほら)。
    自然に風化した岩肌に、約4.8mの阿弥陀如来の語りが削り出され、その姿を見つけることができた人には幸福が訪れるそう。

    うーん、見えたような、見えないような…(笑)

  • 少し上ると、仁王門が見えてきました!<br />うわー、絵になる眺め♪<br />黄色に染まった葉がいい感じだけど、赤くなったらもっと綺麗だろうな。

    少し上ると、仁王門が見えてきました!
    うわー、絵になる眺め♪
    黄色に染まった葉がいい感じだけど、赤くなったらもっと綺麗だろうな。

  • 仁王門をくぐります。中には千社札がたくさん貼ってありました。<br />仁王門は1848年に再建されたものだそう。<br />

    仁王門をくぐります。中には千社札がたくさん貼ってありました。
    仁王門は1848年に再建されたものだそう。

  • その先に並んで性相院・金乗院・中性院と3つの支院があり、それぞれ御朱印を受け付けていました。(私はいただきませんでしたが)<br />写真は中性院。<br />江戸時代には12の支院があり、多くの僧たちが修行に励んでいたそうです。<br /><br />現地では未確認なので御朱印希望の方は確認が必要ですが、ネットの情報では性相院では阿弥陀如来と毘沙門天像が安置されていることから、仏様毎に2つ御朱印がいただけるよう。<br />〔御朱印3&4、5、6・性相院、金乗院、中性院〕

    その先に並んで性相院・金乗院・中性院と3つの支院があり、それぞれ御朱印を受け付けていました。(私はいただきませんでしたが)
    写真は中性院。
    江戸時代には12の支院があり、多くの僧たちが修行に励んでいたそうです。

    現地では未確認なので御朱印希望の方は確認が必要ですが、ネットの情報では性相院では阿弥陀如来と毘沙門天像が安置されていることから、仏様毎に2つ御朱印がいただけるよう。
    〔御朱印3&4、5、6・性相院、金乗院、中性院〕

  • 階段を登って奥之院と大仏殿に向かいます。灯篭は日本三大灯篭に数えられているそうですが、工事中でした。。

    階段を登って奥之院と大仏殿に向かいます。灯篭は日本三大灯篭に数えられているそうですが、工事中でした。。

    奥之院 大仏殿 寺・神社・教会

  • こちらも内部は写真撮影禁止なので、遠くから。<br />建物もほとんど写ってないけど(笑)<br /><br />奥之院は通称で正しくは「如法堂」で釈迦如来・多宝如来が祀られています。写真の大仏殿には高さ5mの阿弥陀如来像があります。身をかがめて覗くと金色の大仏のお顔が見えました。<br /><br />御朱印受付所は1か所ですが、如法堂と大仏殿2つのお堂があるので御朱印は2つ。600円を納めました。<br /><br />〔御朱印7、8・奥之院、大仏殿〕

    こちらも内部は写真撮影禁止なので、遠くから。
    建物もほとんど写ってないけど(笑)

    奥之院は通称で正しくは「如法堂」で釈迦如来・多宝如来が祀られています。写真の大仏殿には高さ5mの阿弥陀如来像があります。身をかがめて覗くと金色の大仏のお顔が見えました。

    御朱印受付所は1か所ですが、如法堂と大仏殿2つのお堂があるので御朱印は2つ。600円を納めました。

    〔御朱印7、8・奥之院、大仏殿〕

  • ずっと下の方に町が見える。<br />随分、上の方まで上ってきたんだなと実感します。<br /><br />しかし、上に来てから厚い雲がでてきて、青空が塞がれてしまった・・・(泣)

    ずっと下の方に町が見える。
    随分、上の方まで上ってきたんだなと実感します。

    しかし、上に来てから厚い雲がでてきて、青空が塞がれてしまった・・・(泣)

  • 少し脇に入った所に支院の華蔵院。<br />ここも御朱印を受け付けていました。<br /><br />その脇の祠に三重小塔が。室町時代に造られた小さな塔。<br />格子があるので見にくかったですが、国指定重要文化財です。<br /><br />〔御朱印9・華蔵院〕

    少し脇に入った所に支院の華蔵院。
    ここも御朱印を受け付けていました。

    その脇の祠に三重小塔が。室町時代に造られた小さな塔。
    格子があるので見にくかったですが、国指定重要文化財です。

    〔御朱印9・華蔵院〕

  • 崖の岩場にお堂が見える。怖っ。。<br />胎内堂。一般の人は立ち入りできません。<br />すごい場所にあるなぁ。。<br /><br />昔は岩場から転落する修行者も多かったそうです…。<br />

    崖の岩場にお堂が見える。怖っ。。
    胎内堂。一般の人は立ち入りできません。
    すごい場所にあるなぁ。。

    昔は岩場から転落する修行者も多かったそうです…。

  • この山には穴が開いた奇岩が多い。<br />その独特の景観が宝珠山を聖域化させたのだとか。

    この山には穴が開いた奇岩が多い。
    その独特の景観が宝珠山を聖域化させたのだとか。

  • 最後に山寺で一番の絶景ポイントに向かいます。<br />山寺のシンボル、崖の上に建つ開山堂と納経堂が見えてきた。<br />

    最後に山寺で一番の絶景ポイントに向かいます。
    山寺のシンボル、崖の上に建つ開山堂と納経堂が見えてきた。

  • 山寺のお堂は全体的に華やかさはありませんでしたが…<br />崖の上に建つお堂は一際、存在感がある。<br /><br />向かって右が、慈覚大師の木像を安置する開山堂。<br />現在も僧侶が朝夕に食飯と香をお供えしているそうです。<br /><br />後ろが青空だったら最高だったのだけど。。

    山寺のお堂は全体的に華やかさはありませんでしたが…
    崖の上に建つお堂は一際、存在感がある。

    向かって右が、慈覚大師の木像を安置する開山堂。
    現在も僧侶が朝夕に食飯と香をお供えしているそうです。

    後ろが青空だったら最高だったのだけど。。

  • 赤い納経堂は山内で最も古い建物。<br />その真下の入定窟に慈覚大師が埋葬されたと伝えられています。

    赤い納経堂は山内で最も古い建物。
    その真下の入定窟に慈覚大師が埋葬されたと伝えられています。

  • 開山堂の右手を少し上ると五大堂。<br />舞台式のお堂で、開山から30年後に円仁の弟子・安然が建立したとされています。

    開山堂の右手を少し上ると五大堂。
    舞台式のお堂で、開山から30年後に円仁の弟子・安然が建立したとされています。

  • 五大堂から、頑張って石段を登ったからこそ見られる景色を楽しみます^^

    五大堂から、頑張って石段を登ったからこそ見られる景色を楽しみます^^

    山寺 五大堂 名所・史跡

  • 連なる山々に町が小さく見える。いい眺め!<br />石段を登ってきた甲斐がありました~♪<br /><br />やっぱり青空が見えていたらなぁと思うけれど、お堂を吹き抜ける風も涼しくて気持ちが良かったです。

    連なる山々に町が小さく見える。いい眺め!
    石段を登ってきた甲斐がありました~♪

    やっぱり青空が見えていたらなぁと思うけれど、お堂を吹き抜ける風も涼しくて気持ちが良かったです。

  • 景色を堪能した後は、山を下ります。背の高い木が立ち並んでる。<br />手前の木の穴は何かの巣穴?!<br />娘のリコーダーみたいと思ってしまった(笑)

    景色を堪能した後は、山を下ります。背の高い木が立ち並んでる。
    手前の木の穴は何かの巣穴?!
    娘のリコーダーみたいと思ってしまった(笑)

  • 上りは大丈夫だったけれど下りの方が足にきて…<br />日頃の運動不足がたたり、下までたどり着く頃には足がガクガク(苦笑)<br /><br />転ばないように気を付けて歩きました(^▽^;)

    上りは大丈夫だったけれど下りの方が足にきて…
    日頃の運動不足がたたり、下までたどり着く頃には足がガクガク(苦笑)

    転ばないように気を付けて歩きました(^▽^;)

  • 門を出たら、青空が!<br />なんで上にいる時だけどんよりしていたのか…。<br />日頃の行いが悪いからなの?!(苦笑)<br /><br />門を出て右手へ向かうと立石寺本坊があります。<br />こちらでも御朱印を受け付けていました。<br />振り返って写真に収め、下山口から山寺を後にします。<br /><br />〔御朱印10・立石寺本坊〕

    門を出たら、青空が!
    なんで上にいる時だけどんよりしていたのか…。
    日頃の行いが悪いからなの?!(苦笑)

    門を出て右手へ向かうと立石寺本坊があります。
    こちらでも御朱印を受け付けていました。
    振り返って写真に収め、下山口から山寺を後にします。

    〔御朱印10・立石寺本坊〕

  • 階段を降りて出た道を、左手の駅方向とは逆、右手の住宅地の方へ進んだところにある「瀧不動生蕎麦」でお昼にしました。

    階段を降りて出た道を、左手の駅方向とは逆、右手の住宅地の方へ進んだところにある「瀧不動生蕎麦」でお昼にしました。

    瀧不動生蕎麦 グルメ・レストラン

  • 私と娘は冷たい鳥蕎麦。<br />メニューの写真で鶏肉が柔らかい感じなのかと思っていたら、固い燻製みたいなお肉だったので、ちょっと思っていたものと違いました。でも、750円でボリュームがある!<br />デザートのすいかも嬉しい^^

    私と娘は冷たい鳥蕎麦。
    メニューの写真で鶏肉が柔らかい感じなのかと思っていたら、固い燻製みたいなお肉だったので、ちょっと思っていたものと違いました。でも、750円でボリュームがある!
    デザートのすいかも嬉しい^^

  • 夫のかも汁板蕎麦。ゆずが効いた出汁に具がたっぷり。1500円。<br />こちらの方が好みでした!<br /><br />蕎麦は田舎蕎麦にしてしまったのだけれど、シーズンでなくても新蕎麦の風味を味わえるという寒ざらし蕎麦や、更科蕎麦、更科と田舎の2種盛りなど、色々な蕎麦があるので、蕎麦好きな方はじっくり選んで頼むのが良いと思います。<br /><br />私達は次の電車の時間を気にして、蕎麦の方はあまり考えずに注文してしまったので。

    夫のかも汁板蕎麦。ゆずが効いた出汁に具がたっぷり。1500円。
    こちらの方が好みでした!

    蕎麦は田舎蕎麦にしてしまったのだけれど、シーズンでなくても新蕎麦の風味を味わえるという寒ざらし蕎麦や、更科蕎麦、更科と田舎の2種盛りなど、色々な蕎麦があるので、蕎麦好きな方はじっくり選んで頼むのが良いと思います。

    私達は次の電車の時間を気にして、蕎麦の方はあまり考えずに注文してしまったので。

  • 実は私がこの店に来てみたかったのは、これを食べてみたいと思ったから。<br /><br />かいもち揚げ 350円<br />そばがきを揚げてあり、中はもっちり、表面はカリッとして美味しい♪わさびの風味もよく合います。<br /><br />もう少しツユ(醤油?)がかかっててもいいかなとは思いましたが、掛け過ぎるとカリッと感が弱まってしまうので難しいのかな。<br />食感を楽しむには、熱いうちに食べるのがおすすめです。

    実は私がこの店に来てみたかったのは、これを食べてみたいと思ったから。

    かいもち揚げ 350円
    そばがきを揚げてあり、中はもっちり、表面はカリッとして美味しい♪わさびの風味もよく合います。

    もう少しツユ(醤油?)がかかっててもいいかなとは思いましたが、掛け過ぎるとカリッと感が弱まってしまうので難しいのかな。
    食感を楽しむには、熱いうちに食べるのがおすすめです。

  • あまり時間がなかったけれど、ダッシュで「ふもとや本店」のさくらんぼソフトを買いに行きます。これ、必ず食べようと思っていたんです。<br /><br />登山口の方へ向かう途中にあるお店なので、参拝前に食べておけば良かったのだけど(汗)

    あまり時間がなかったけれど、ダッシュで「ふもとや本店」のさくらんぼソフトを買いに行きます。これ、必ず食べようと思っていたんです。

    登山口の方へ向かう途中にあるお店なので、参拝前に食べておけば良かったのだけど(汗)

    ふもとや本店 グルメ・レストラン

  • 1時間に1本しか電車がないので、次の電車には必ず乗りたい…!<br />慌てすぎてピントが定まらず(笑)<br /><br />さくらんぼ味が濃くて美味しかった♪

    1時間に1本しか電車がないので、次の電車には必ず乗りたい…!
    慌てすぎてピントが定まらず(笑)

    さくらんぼ味が濃くて美味しかった♪

  • 橋を渡って駅へ向かいます。<br />青空と山と川、日本の良き風景という感じですね~。<br />参拝も無事終えたことだし、心が洗われるような気持ち。

    橋を渡って駅へ向かいます。
    青空と山と川、日本の良き風景という感じですね~。
    参拝も無事終えたことだし、心が洗われるような気持ち。

  • 駅へ戻ってきました。<br />向かって右手の階段を上がった2階は展望台になっています。

    駅へ戻ってきました。
    向かって右手の階段を上がった2階は展望台になっています。

    山寺駅

  • 駅のホームからの眺め。<br />正面の上の建物は五大堂?!あんなに上まで上ってきたんだなぁ。。<br />

    駅のホームからの眺め。
    正面の上の建物は五大堂?!あんなに上まで上ってきたんだなぁ。。

  • 13時15分発の電車で仙台へ向かいます。<br /><br />初めての山寺。緑に包まれた登山道は神秘的な雰囲気があり、険しい岩肌や奇岩には荒々しさや厳しさも感じつつ、石段登ったからこそ楽しめる風景を眺められて、食事を入れて3時間ほどの滞在時間でしたが満足できました!<br />御朱印も4ついただけたし、ちょこっとグルメも楽しめて目的は達成( ̄▽ ̄)ゞ<br /><br />この後、仙台駅で一休みして松島海岸へ向かいます。続きは次の旅行記で~。<br /><br />ここまでお読みいただきありがとうございました!<br />よろしければ続きもご覧ください~。

    13時15分発の電車で仙台へ向かいます。

    初めての山寺。緑に包まれた登山道は神秘的な雰囲気があり、険しい岩肌や奇岩には荒々しさや厳しさも感じつつ、石段登ったからこそ楽しめる風景を眺められて、食事を入れて3時間ほどの滞在時間でしたが満足できました!
    御朱印も4ついただけたし、ちょこっとグルメも楽しめて目的は達成( ̄▽ ̄)ゞ

    この後、仙台駅で一休みして松島海岸へ向かいます。続きは次の旅行記で~。

    ここまでお読みいただきありがとうございました!
    よろしければ続きもご覧ください~。

81いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • satobuさん 2017/09/17 08:02:53
    夏の東北旅行♪
    まーやんさま。

    今年の夏は東北、山形、まずは山寺へ行って来たんですね。
    まだ中学生のお嬢さん、夏はどこかへ連れて行ってあげたいですよね (^^)/

    わたしも2回、山寺へ行っています。
    強烈に覚えているのが、汗だくになった事!
    まだ子供が小さい頃の夏の旅行で訪れ、下山後、車の中で家族全員、上から下まで着替えるほどビショビショでした・笑

    2回目は友人と行ったのですが、その時、下の食堂で食べた「麩の煮物」が美味しかったことが未だ忘れられず・・

    山寺、行っても煩悩だらけです (-"-)

    その時はまだ御朱印の事を知らなかったので、是非もう1度御朱印を頂きに行きたいと思っているんです。
    でも・・10種類もあるんですね〜  知らなかった〜

    今度は真っ白の世界の山寺へ行きたいと思っているのですが・・
    アブナイし・・夢はかなわないかな・・?

    その時は、かいもち揚げ、食べて来ますね♪

    って・・煩悩だらけです〜

    昔行った時は、サクサク登ってしまったので、途中の景観を楽しませて頂きありがとうございました。
    でも、テッペンのお堂で気持ちいい風が吹いていたのは覚えています ^^

    続き、楽しみです。

    satobu

    まーやん

    まーやんさん からの返信 2017/09/18 00:07:47
    RE: 夏の東北旅行♪
    satobuさま
    こんばんは〜!いつもありがとうございます♪

    私もですが、娘も夫もやっぱりどこか行きたい!ということで、
    東北へ行ってきました〜。

    satobuさんも家族で山寺へ行かれたことあるのですね〜!
    今回も、娘よりずっと小さなお子さん達が頑張って上っていて、、
    satobuさんご家族もそんな風に訪れたのでしょうね〜^^

    階段を上り続けるのって、運動してるのと同じというか…
    本当に汗だくになりますよねー!
    私もめちゃくちゃ汗だくでした(笑)
    汗をかいた分、上で涼しい風にあたって心地良かったです。

    麩の煮物、、いいですねー♪
    食堂の、というだけで、家庭的でとても美味しそうです^^
    宿のバイキングの中に、麩や野菜や牛肉を煮た物が
    あったのですが、郷土料理なのでしょうかね〜。
    お店の美味しいのを食べてみたいです!

    私も煩悩だらけですよ〜。。
    …というより、上ると煩悩がなくなるというのも上ってから
    知ったくらいで(-。−;)

    山寺行く前に御朱印のことを調べたら、10種類もあると知りました!
    でも、全部をゆっくりお参りする時間もないし、
    お金もかかるし(笑)で、4種だけ頂いてきました。

    御朱印も欲しいし、美味しい物もあれこれ食べたいし、、
    煩悩からは逃れられませんね〜。。
    かいもち揚げ、機会があったら、試してみてください♪

    冬の山寺は水墨画みたいな景色が見られそうですよね〜^^
    基本、除雪はされていると何かで読みましたが…
    滑らないように準備が必要そうですよね。。
    あと、大雪で除雪できない日は上れない時もあるとか?!
    夢が叶えられるといいですね!

    旅行記の続きがはかどらず…またアップできてませんが、、
    また読んでいただけたら嬉しいです^^

    クチコミ拝見しました。王子に行かれたのですね〜。
    (行かれたというか、来られたというか…笑)
    石鍋商店、行ったことがないので行ってみたいです!
    またsatobuさんの旅行記も楽しみにしてますね^^

    まーやん
  • あんこう鍋さん 2017/09/10 08:49:57
    参道を歩いて
    まーやんさん、おはようございます。

    夏は東北に行ってらしたのですね。

    え、週末パスというの、かなりお得ではないですか!

    私は小田急のフリーパスを使ったことがあるくらいで、
    お得な切符に中々縁がないんです〜

    フリーきっぷ探してみようかな?

    仙台駅から山寺駅は所要1時間というと、割と近いのですね。
    山間を行く電車だから、きっと眺めも良いのでしょうね。

    山寺の奥の院までは険しそうですね。
    しかもトータル1000段の階段なんでしょうか!
    お疲れ様です。

    私も一度は山寺と思ってはいるんですよ。

    山寺周辺は大きな奇岩がたくさんあるんですね。
    深い森と山奥の風景、そして眺めが素敵です!




    あんこう鍋

    まーやん

    まーやんさん からの返信 2017/09/10 11:36:44
    RE: 参道を歩いて
    あんこう鍋さん、こんにちは〜!
    コメントありがとうございます♪

    最初は、旅行会社のJRセットプランや、駅ねっとのトクだ値で
    割引予約にトライする…など考えたのですが、
    週末パスはフレキシブルだし、前日までに買えばOKなので、
    利用することにしました!

    週末2日間限定、年末年始やお盆前後は使えないなどの
    制約がありますが、区間内の少し遠い場所に行く時には
    お得度が高い切符だと思います^^

    仙台から山寺の区間は住宅地、田園風景…と景色が流れて、
    緑が多くなると、そのうち、トンネルで真っ暗に…!!
    途中に「面白山高原」という面白い名前の駅も(笑)

    地形に詳しくはないのですが、おそらく山深い所を
    通り抜けて山形へ向かう路線なのでしょうか。

    初めて面白山高原という場所を知り、帰ってきてから調べたら、
    紅葉が綺麗な所でトレッキングコースなどあるようです。

    1000段の階段は帰りに足にきました…(苦笑)
    行く前はとにかく「石段」のイメージが強かったのですが、
    参道の緑も予想以上に綺麗で良かったですし、奇岩が多くて、
    独特な雰囲気のある御山だなぁと感じました。

    お堂も華やかさはなく実用性を感じるというか、、
    文字通りの山のお寺でした。
    門前町にはお店もたくさんある観光地なのですが。

    山の上の方にも売店があるのですが、小さなサイズの
    ペットボトルでも200円と高かったです。
    運搬するのが大変だと思うので、運搬料だと理解しましたが、
    飲み物は足りなくならないように下で買う…これ必須です(笑)

    いつか機会がありましたら、ぜひ一度!

    まーやん
  • たらよろさん 2017/09/08 20:21:24
    山寺上ってみたいー
    こんばんは、まーやんさん

    なかなか行けない東北なので、
    前回東北を周遊した時に、山寺は行きたかったのですが、
    ルート的に断念したことがあるんです。
    でも、やっぱり、この独特の雰囲気やグリーン溢れる美しさ、、、
    冬は冬で風情あるけれど、
    上るのはやっぱり危険なので、
    夏の綺麗な山寺に上がってみたいなぁ。

    汗っかきなので、きっと汗ダラダラになるだろうけれど、、、(笑)

    いつか行けたらな♪


    たらよろ

    まーやん

    まーやんさん からの返信 2017/09/08 23:29:05
    RE: 山寺上ってみたいー
    たらよろさん、こんばんは!
    コメントありがとうございます♪

    私も初めての山寺で、行く前は、石の階段を果てしなく
    上るようなイメージが強かったのですが、、

    夏の山寺は、途中の登山道が生き生きした緑に満ちて、
    ただ石段を上るというよりも、ちょっとした自然の中の
    散策を楽しんだような気持ちにもなりました。

    冬の山寺も水墨画のような景色を見せてくれそうですよね。
    雪の中を上るのは難しそうですが。。
    季節により色々な顔を見せてくれるのが魅力なのかもしれませんね。
    東北は少し遠いですが、いつか機会があるといいですね!

    たらよろさん、汗っかきなんですか?!
    旅行記を拝見してると、いつも周りに爽やかな風が
    吹いていそうですよ〜^^

    私はというと、ものすごく汗っかきなので、
    汗ダラダラになりました(笑)

    それに、いい運動にはなりましたが、、
    翌日には筋肉痛もひどかったです・・・(泣)

    まーやん
  • かおニャンさん 2017/09/08 08:47:29
    山寺登られたんですね^^
    こんにちは☆

    私も先日、(宮城行った次の週に)山形も行ったんですが、山寺も参拝しようと思ってた時に雨が強くなってしまって、平地のお寺さんなら雨でもいいけど、1000段以上の階段を雨の中登って上からの景色も望めないとなるとテンションが下がりそうなので、今回はやめました。
    以前に登った事あるので、まーやんさんの旅行記見て、自分の記憶を少し思い出して再度行った気にさせて頂きました☆

    次の松島旅行記も楽しみにしていますね^^

    まーやん

    まーやんさん からの返信 2017/09/08 21:15:44
    RE: 山寺登られたんですね^^
    かおニャンさん、こんばんは〜

    コメントありがとうございます♪

    山寺、お天気が悪くて上らなかったのですね。。
    残念だったかとは思いますが、以前にも行かれているのなら、
    きっと正解だと思います!
    頑張って上まで行ってガッカリするの嫌ですもんね。

    松島も行かれたのですね〜!
    旅行記読みました!私が行った日の約1週前ですね。

    私も五大堂、瑞巌寺、円通院は押さえてきました。
    あとずんだシェイクも^^
    別の場所だけど、生牡蠣も美味しかった〜(´ ▽`)

    円通院、すごく素敵なお庭でしたよね〜♪
    苔庭や青モミジが綺麗で私もとっても気に入りました^^
    紅葉の時期もきっと綺麗なんだろうなあ。
    私はなかなか再びは行けないと思うので…
    いつか、かおニャンさんのレポートがアップされる日が
    来ることを期待してます(笑)

    山形で山寺以外の場所を訪れたのでしょうね。
    そちらの旅行記も楽しみにしていますね^^

    まーやん
  • ひろさん 2017/09/07 21:37:30
    東北、気温が下がった時に行かれたのですね。
    まーやんさん こんばんは!
    夏休みの終わりに、山寺と松島に訪れたのですね。
    これでお子さんも、夏休みを満喫ですね。

    山寺、私も2年前に訪れたのでまだ記憶が鮮明に残っています。
    どうですか、階段は? 煩悩が取れましたか?
    意外に登りやすくて煩悩が無くならなかったでしょう?
    あっ、でもまーやんさんの旅行記もう一度見直してみたら
    結構大変だったかも・・・

    私は弥陀洞が一番のお気に入りでしたが、開山堂と納経堂の
    組み合わせも素敵なところですよね

    自分が知らなかった場所や行った事がある所も
    やはり他のトラベラーさん目線での旅行記は
    新鮮で面白いです

    次の松島の旅行記も楽しみにしています。

    ひろ

    まーやん

    まーやんさん からの返信 2017/09/08 20:41:45
    RE: 東北、気温が下がった時に行かれたのですね。
    ひろさん、こんばんは〜

    コメントありがとうございます♪

    夏休みの終わりに旅行に行った娘、旅行中は楽しんでいたのに、
    帰りの新幹線の中で夏休みが終わる!とふと気が付いたようで、、
    宿題もまだ終わっていないのにどうしようーーーと
    いきなりブルー&パニックに(苦笑)
    旅行が娘にとっていい思い出になっていることを祈ります(笑)

    今回、出発前に御朱印の貰える場所と食事については、
    下調べしていたのですが、、それ以外あまり調べていなくて…

    階段を上ると煩悩が無くなる…
    ここ、全く意識していないで上っていました。
    上がってから、奥之院の前の看板に書いてあったので
    そうだったんだ〜と(苦笑)

    御朱印欲しいとか、山を降りたらお蕎麦とソフトクリームとか
    考えながら登っているから、間違いなく煩悩だらけでしょうね(笑)

    階段はすごく大変とまでは思わなかったのですが、
    娘が立ち止まる回数が多くて自分のペースで上れないのと、
    湿気が多くて階段上り続けると暑いのがちょっと大変だったかな。
    自分だけだったら、もっとスムーズに行けたと思います。

    ひろさんの旅行記も改めて読んでみました。
    階段は楽勝だったんですね〜(@_@;)
    私は次の日の筋肉痛がひどかったですよ(笑)

    弥陀洞、写真に撮れなかったので、コメント書いてないのですが、
    私達が行った時、弥陀洞の上からパラパラと雫が舞っていて
    (多分、前日辺りに雨が降ったのか…?)
    なんだか幻想的で良かったです♪
    あと、硬貨がいっぱい岩に張り付いてませんでしたか?!
    あれ、何だろう?!不思議…と思いました。

    岩と開山堂と納経堂の組み合わせは凛とした感じが気に入りました。
    それと景色がやっぱり良かったかな〜。

    同じ所へ行っても、着目してる所が違うから面白いですね^^

    ひろさんは次はどこへ行かれるのか…楽しみにしていますね♪

    まーやん

まーやんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP