伏見旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年2017年最後の開催でのロッテ戦遠征がてらに東寺と伏見稲荷に行きました。

2017年8月の遠征・・・・・①朝の東寺&伏見稲荷

12いいね!

2017/08/16 - 2017/08/17

835位(同エリア1671件中)

0

84

ぱいぐ

ぱいぐさん

今年2017年最後の開催でのロッテ戦遠征がてらに東寺と伏見稲荷に行きました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
3.5
交通
4.0
交通手段
高速・路線バス JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 8月16日<br />今回は改装工事中の横浜駅西口から出発します。

    8月16日
    今回は改装工事中の横浜駅西口から出発します。

  • 22番バスのりばに向かうと、フライングスニーカー大阪号が停まっていました。<br />東北急行バスと近鉄バスとの共同運行ですが、この日(8月16日)は近鉄バスでの運行でした。<br />

    22番バスのりばに向かうと、フライングスニーカー大阪号が停まっていました。
    東北急行バスと近鉄バスとの共同運行ですが、この日(8月16日)は近鉄バスでの運行でした。

  • この日(8月16日)は2台での運行となっており、2号車は塗装が違った近鉄バスでした。

    この日(8月16日)は2台での運行となっており、2号車は塗装が違った近鉄バスでした。

  • フライングスニーカー大阪号の2号車の車内です。<br />2列-2列のシートが並んでいましたが、お盆の期間とあって満席でした。

    フライングスニーカー大阪号の2号車の車内です。
    2列-2列のシートが並んでいましたが、お盆の期間とあって満席でした。

  • 8月17日<br />日が変わって0時40分頃に海老名SAで約20分間の休憩をしました。

    8月17日
    日が変わって0時40分頃に海老名SAで約20分間の休憩をしました。

  • 近鉄バスに乗るのは初めてでした。<br />

    近鉄バスに乗るのは初めてでした。

  • 朝5時40分頃、カーテンを開けてみると五条通を走行していました。

    朝5時40分頃、カーテンを開けてみると五条通を走行していました。

  • 堀川五条の交差点を左折して堀川通を入りました。

    堀川五条の交差点を左折して堀川通を入りました。

  • 6時過ぎに京都駅八条口に到着しました。<br />目立った渋滞もなく、約20分位早く到着しました。<br />

    6時過ぎに京都駅八条口に到着しました。
    目立った渋滞もなく、約20分位早く到着しました。

  • 京都駅八条口は東海道新幹線のホームのすぐ目の前に位置していました。

    京都駅八条口は東海道新幹線のホームのすぐ目の前に位置していました。

  • 早朝から運行をしている京都市営バスも停まっていました。

    早朝から運行をしている京都市営バスも停まっていました。

  • 八条通を歩いて東寺に向かいます。

    八条通を歩いて東寺に向かいます。

  • 近鉄京都線の高架下を潜りました。<br />見慣れない近鉄電車を眺めて遠くに来た感を実感しました。

    近鉄京都線の高架下を潜りました。
    見慣れない近鉄電車を眺めて遠くに来た感を実感しました。

  • 大宮八条の交差点を左折して大宮通を歩くと東寺の五重塔が見えてきました。

    大宮八条の交差点を左折して大宮通を歩くと東寺の五重塔が見えてきました。

  • 少し歩くと東寺の東門が見えてきました。

    少し歩くと東寺の東門が見えてきました。

  • 東門を潜り、境内に入ると寺院造りの食堂がありました。

    東門を潜り、境内に入ると寺院造りの食堂がありました。

  • 手を洗う場所の先には西門がありました。

    手を洗う場所の先には西門がありました。

  • 宝物館もありました。

    宝物館もありました。

  • 五重塔の入口付近です。<br />早朝とあって拝観する事を出来ませんでした。

    五重塔の入口付近です。
    早朝とあって拝観する事を出来ませんでした。

  • またの機会に五重塔に行ければと思いました。

    またの機会に五重塔に行ければと思いました。

  • 境内を歩いてみましたが、晴れの日の朝とあって清々しい感じがしました。

    境内を歩いてみましたが、晴れの日の朝とあって清々しい感じがしました。

  • 大きな建物の講堂です。

    大きな建物の講堂です。

  • 講堂の先には金堂がありました。

    講堂の先には金堂がありました。

  • 南大門から東寺を後にしました。

    南大門から東寺を後にしました。

  • 南大門から眺めた金堂です。

    南大門から眺めた金堂です。

  • 南大門を潜ると、九条通がありました。

    南大門を潜ると、九条通がありました。

  • 九条通側から眺めた南大門です。

    九条通側から眺めた南大門です。

  • 早朝の九条通は車は少なめでした。

    早朝の九条通は車は少なめでした。

  • 九条大宮の交差点から眺めた五重塔です。

    九条大宮の交差点から眺めた五重塔です。

  • 九条通をしばらく歩くと松屋東寺店がありました。<br />関東の松屋と違ってお店の看板が白くなっていたのが特徴でした。

    九条通をしばらく歩くと松屋東寺店がありました。
    関東の松屋と違ってお店の看板が白くなっていたのが特徴でした。

  • 松屋で朝定食を食べました。

    松屋で朝定食を食べました。

  • 松屋東寺店を後にして近鉄京都線の東寺駅に向かいました。

    松屋東寺店を後にして近鉄京都線の東寺駅に向かいました。

  • ホームに向かうと廃車が進行している8000系の普通橿原神宮前行が到着しました。

    ホームに向かうと廃車が進行している8000系の普通橿原神宮前行が到着しました。

  • その後、近鉄特急の30000系を充当した特急橿原神宮前行が通過していきました。<br />新塗装の30000系で「ビスタEX」という名称が付いています。

    その後、近鉄特急の30000系を充当した特急橿原神宮前行が通過していきました。
    新塗装の30000系で「ビスタEX」という名称が付いています。

  • 8810系を充当した普通京都行で京都駅に向かいます。

    8810系を充当した普通京都行で京都駅に向かいます。

  • 東寺駅付近からは東寺の五重塔がよく見えました。

    東寺駅付近からは東寺の五重塔がよく見えました。

  • 京都駅に着く直前にJR京都線の快速播州赤穂行と新快速姫路行が同時に出発していきました。<br />どちらも223系でした。

    京都駅に着く直前にJR京都線の快速播州赤穂行と新快速姫路行が同時に出発していきました。
    どちらも223系でした。

  • 奈良線のホームに向かうと221系を充当した普通奈良行が出発していきました。

    奈良線のホームに向かうと221系を充当した普通奈良行が出発していきました。

  • 普通宇治行に乗って稲荷に向かいます。<br />ここ数年の間に一気に廃車が進んでいる103系でした。<br /><br />

    普通宇治行に乗って稲荷に向かいます。
    ここ数年の間に一気に廃車が進んでいる103系でした。

  • この103系も日常的に見られるのは奈良線等の数路線となりましたが、秋頃で引退するとの情報も入りました。<br />

    この103系も日常的に見られるのは奈良線等の数路線となりましたが、秋頃で引退するとの情報も入りました。

  • ドア上の路線図です。

    ドア上の路線図です。

  • 近畿エリアの路線図もありました。

    近畿エリアの路線図もありました。

  • 稲荷駅舎です。<br />京都駅から約5分で稲荷に到着しました。

    稲荷駅舎です。
    京都駅から約5分で稲荷に到着しました。

  • 稲荷駅の目の前には伏見稲荷大社の鳥居と参道がありました。

    稲荷駅の目の前には伏見稲荷大社の鳥居と参道がありました。

  • 参道の入口の横には狐(?)の像がありました。

    参道の入口の横には狐(?)の像がありました。

  • 参道を歩き、楼門の手前の鳥居を潜ります。

    参道を歩き、楼門の手前の鳥居を潜ります。

  • 大きな楼門でした。

    大きな楼門でした。

  • 楼門の近くには伏見稲荷大社の境内案内図がありました。

    楼門の近くには伏見稲荷大社の境内案内図がありました。

  • 楼門を潜ると外拝殿がありました。

    楼門を潜ると外拝殿がありました。

  • 外拝殿の先には本殿がありました。

    外拝殿の先には本殿がありました。

  • 本殿の横には神楽殿がありました。

    本殿の横には神楽殿がありました。

  • 本殿の近くに伏見稲荷大社の案内図があったので頂きました。

    本殿の近くに伏見稲荷大社の案内図があったので頂きました。

  • 本殿の裏側の奥宮の横には千本鳥居の入口がありました。

    本殿の裏側の奥宮の横には千本鳥居の入口がありました。

  • 伏見稲荷大社の千本鳥居です。<br />その名の通り、千本の鳥居が並んでいるとの事です。

    伏見稲荷大社の千本鳥居です。
    その名の通り、千本の鳥居が並んでいるとの事です。

  • しばらく歩くと鳥居の道が二手に別れていました。

    しばらく歩くと鳥居の道が二手に別れていました。

  • 小さな鳥居の道を進みます。

    小さな鳥居の道を進みます。

  • しばらく歩くと奥社がありました。

    しばらく歩くと奥社がありました。

  • どこまでも続く鳥居です。

    どこまでも続く鳥居です。

  • どこまで鳥居が続いているんだろうな~・・・

    どこまで鳥居が続いているんだろうな~・・・

  • 更に歩くと階段になりました。

    更に歩くと階段になりました。

  • 階段を昇ると熊鷹社がありました。

    階段を昇ると熊鷹社がありました。

  • 更に階段を昇ります。

    更に階段を昇ります。

  • 新池がありました。

    新池がありました。

  • 三ツ辻は別れ道となっており、稲荷山に向かう道と八島ヶ池を歩いて本殿の方に向かう道と別れていました。

    三ツ辻は別れ道となっており、稲荷山に向かう道と八島ヶ池を歩いて本殿の方に向かう道と別れていました。

  • 稲荷山の方に向かう道も鳥居が続いていました。

    稲荷山の方に向かう道も鳥居が続いていました。

  • 途中で商店がありました。

    途中で商店がありました。

  • 更に鳥居の階段が続きました。

    更に鳥居の階段が続きました。

  • 四ツ辻の階段を昇った場所には権太夫大神がありました。

    四ツ辻の階段を昇った場所には権太夫大神がありました。

  • 四ツ辻の近くにあった休憩処の奥村亭です。

    四ツ辻の近くにあった休憩処の奥村亭です。

  • 四ツ辻付近からは京都市内の風景が一望出来ました。<br />次回稲荷山に来た時は頂上である一ノ峰まで歩いてみたいと思い、稲荷山を下りました。

    四ツ辻付近からは京都市内の風景が一望出来ました。
    次回稲荷山に来た時は頂上である一ノ峰まで歩いてみたいと思い、稲荷山を下りました。

  • 鳥居が続く、稲荷山を下りてくると橋が見えました。

    鳥居が続く、稲荷山を下りてくると橋が見えました。

  • 本殿付近に戻ってきました。

    本殿付近に戻ってきました。

  • 帰りは裏参道を歩いてみます。

    帰りは裏参道を歩いてみます。

  • 裏参道にはたくさんの商店がありました。

    裏参道にはたくさんの商店がありました。

  • 裏参道には雀の焼き鳥のお店があるとの事なので、次回来た際には行ってみたいと思い、伏見稲荷大社を後にしました。

    裏参道には雀の焼き鳥のお店があるとの事なので、次回来た際には行ってみたいと思い、伏見稲荷大社を後にしました。

  • 裏参道の目の前に流れている小さな川の橋を渡り、京阪電車の伏見稲荷駅に向かいます。

    裏参道の目の前に流れている小さな川の橋を渡り、京阪電車の伏見稲荷駅に向かいます。

  • 出町柳方面のホームに向かうと6000系を充当した特急出町柳行が通過していきました。

    出町柳方面のホームに向かうと6000系を充当した特急出町柳行が通過していきました。

  • 淀屋橋方面のホームには京阪の看板車両の8000系を充当した特急淀屋橋行が通過していきました。

    淀屋橋方面のホームには京阪の看板車両の8000系を充当した特急淀屋橋行が通過していきました。

  • その後、7000系を充当した準急出町柳行が到着しました。<br /><br />この旅行記の続きは「2017年8月の遠征・・・・・②叡山電車きらら」に続きます。

    その後、7000系を充当した準急出町柳行が到着しました。

    この旅行記の続きは「2017年8月の遠征・・・・・②叡山電車きらら」に続きます。

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP