吹田・万博公園旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「万博記念公園・花ごよみ」によると、アジサイが咲く時期は6月中旬から7月上旬になっています。<br /><br />「花ごよみ」を参考に、大阪万博記念公園・自然文化園内の「あじさいの森」に行って来ました。<br /><br />天気予報は「晴れ・降雨確率10%」、花見物をするためには、絶好の天気でした。<br /><br />オッチャンは「アジサイ」に対する知識はありませんので、「万博記念公園だより(6月号)」・「あじさいの森・アジサイ品種紹介」・「インターネット」等を参考にして、ちょっとだけ勉強しました。<br /><br />また、品種名は「あじさいの森」にあった「立て看板」・「品種名平面図」を参考にして説明文を記入しました。<br />「立て看板」が無かったところは、オッチャンの独断で品種名を記入しているところもあります。<br />ミステイクがありましたらお許しください。<br /><br />そのような「旅行記」ですが、よろしければ、一見していただければ有難く思います。<br /><br /><br />【アジサイの豆知識】<br /><br />学名:Hydrangea macrophylla<br />和名:アジサイ・ガクアジサイ<br />品種:ガクアジサイ(額咲き)・アジサイ(手まり咲き)・セイヨウアジサイ・ヤマアジサイその他<br /><br />原種は日本に自生する「ガクアジサイ」です。<br />白色・青色・水色・青紫色・ピンク色・赤紫色・赤色等の萼(ガク)が大きく発達した装飾花をもっています。<br />「ガクアジサイ」では、萼(ガク)が花序の周辺部を縁取るように並び、園芸では「額咲き」と呼ばれています。「ガクアジサイ」から変化した、花序が球形ですべて装飾花となった「アジサイ」は「手まり咲き」と呼ばれています。<br />原産地は日本ですが、ヨーロッパで品種改良されたものは「セイヨウアジサイ」と呼ばれています。<br />アジサイは花の色がよく変わることから「七変化」「八仙花」とも呼ばれています。<br /><br />

大阪万博記念公園・自然文化園「あじさいの森」をホロホロ散歩。(2017)

82いいね!

2017/06/15 - 2017/06/15

123位(同エリア923件中)

0

80

hy-2217

hy-2217さん

「万博記念公園・花ごよみ」によると、アジサイが咲く時期は6月中旬から7月上旬になっています。

「花ごよみ」を参考に、大阪万博記念公園・自然文化園内の「あじさいの森」に行って来ました。

天気予報は「晴れ・降雨確率10%」、花見物をするためには、絶好の天気でした。

オッチャンは「アジサイ」に対する知識はありませんので、「万博記念公園だより(6月号)」・「あじさいの森・アジサイ品種紹介」・「インターネット」等を参考にして、ちょっとだけ勉強しました。

また、品種名は「あじさいの森」にあった「立て看板」・「品種名平面図」を参考にして説明文を記入しました。
「立て看板」が無かったところは、オッチャンの独断で品種名を記入しているところもあります。
ミステイクがありましたらお許しください。

そのような「旅行記」ですが、よろしければ、一見していただければ有難く思います。


【アジサイの豆知識】

学名:Hydrangea macrophylla
和名:アジサイ・ガクアジサイ
品種:ガクアジサイ(額咲き)・アジサイ(手まり咲き)・セイヨウアジサイ・ヤマアジサイその他

原種は日本に自生する「ガクアジサイ」です。
白色・青色・水色・青紫色・ピンク色・赤紫色・赤色等の萼(ガク)が大きく発達した装飾花をもっています。
「ガクアジサイ」では、萼(ガク)が花序の周辺部を縁取るように並び、園芸では「額咲き」と呼ばれています。「ガクアジサイ」から変化した、花序が球形ですべて装飾花となった「アジサイ」は「手まり咲き」と呼ばれています。
原産地は日本ですが、ヨーロッパで品種改良されたものは「セイヨウアジサイ」と呼ばれています。
アジサイは花の色がよく変わることから「七変化」「八仙花」とも呼ばれています。

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 「万博記念公園・園内マップ」。※西側の部分をズームで掲載しています。<br /><br />万博記念公園は「自然文化園」と「日本庭園」より構成されています。<br /><br />「あじさいの森」は「自然文化園」の北西エリアにあります。(場所は赤い★印を付けています。)<br />

    「万博記念公園・園内マップ」。※西側の部分をズームで掲載しています。

    万博記念公園は「自然文化園」と「日本庭園」より構成されています。

    「あじさいの森」は「自然文化園」の北西エリアにあります。(場所は赤い★印を付けています。)

  • 「あじさいの森」にある平面図と「アジサイ品種紹介」の立て看板です。<br /><br />「万博記念公園だより(6月号)」によると、万博記念公園には30品種、約4000株の「アジサイ」があるそうです。

    「あじさいの森」にある平面図と「アジサイ品種紹介」の立て看板です。

    「万博記念公園だより(6月号)」によると、万博記念公園には30品種、約4000株の「アジサイ」があるそうです。

  • 日本庭園前ゲートから入園し、「あじさいの森」を目指して進みました。<br /><br />途中、「Park Cafe」の横を通っていると、色鮮やかな花壇が眼に入りました。

    日本庭園前ゲートから入園し、「あじさいの森」を目指して進みました。

    途中、「Park Cafe」の横を通っていると、色鮮やかな花壇が眼に入りました。

  • 花壇に近づいて見ると、花の名前の看板がありました。<br /><br />「ファリナセア」「マリーゴールド」「アフリカン・マリーゴールド」「サルビア」等々。<br /><br />

    花壇に近づいて見ると、花の名前の看板がありました。

    「ファリナセア」「マリーゴールド」「アフリカン・マリーゴールド」「サルビア」等々。

  • 「ファリナセア」。

    「ファリナセア」。

  • 鮮やかな色をした花壇。

    鮮やかな色をした花壇。

  • 隣りの花壇には、黄色の「マリーゴールド」と青色の「ファリナセア」が咲いていました。

    隣りの花壇には、黄色の「マリーゴールド」と青色の「ファリナセア」が咲いていました。

  • 赤色の「サルビア」。

    赤色の「サルビア」。

  • 淡黄色をした「アフリカン・マリーゴールド」。

    淡黄色をした「アフリカン・マリーゴールド」。

  • 「アフリカン・マリーゴールド」をズームで撮りました。

    「アフリカン・マリーゴールド」をズームで撮りました。

  • 近くの「水の広場」の周辺には、オレンジ色の「マリーゴールド」と「カスミソウ」が咲いていました。<br /><br /><br />予期せぬ綺麗な花に時間を費やした後、「あじさいの森」を目指して移動しました。

    近くの「水の広場」の周辺には、オレンジ色の「マリーゴールド」と「カスミソウ」が咲いていました。


    予期せぬ綺麗な花に時間を費やした後、「あじさいの森」を目指して移動しました。

  • 「あじさいの森」に近づくとアジサイの花壇が迎えてくれました。<br /><br />右に行けば「あじさいの森」の矢印が付いていました。

    「あじさいの森」に近づくとアジサイの花壇が迎えてくれました。

    右に行けば「あじさいの森」の矢印が付いていました。

  • 「あじさいの森」入り口周辺の遊歩道周辺には、いろいろな品種のアジサイが咲いていました。<br /><br />先ずは、白色の「アナベル」。

    「あじさいの森」入り口周辺の遊歩道周辺には、いろいろな品種のアジサイが咲いていました。

    先ずは、白色の「アナベル」。

  • 「アナベル」をズームで撮りました。<br />

    「アナベル」をズームで撮りました。

  • 少し前に進むと、右手に「あじさいの森」の看板がありました。<br /><br />看板には下記のことが記載されていました。<br /><br />〈あじさいの森(Hydrangea Bushes)〉<br /><br />30品種約4500株のアジサイが植えられていて、梅雨時には色とりどりのアジサイが楽しめます。<br />主な品種は、アジサイ・エゾアジサイ・ガクアジサイ・シチダンカ・セッカヤエ・ヒメアジサイ・ベニガク・ミセスクミコ・ヤマアジサイなどです。<br /><br /><br />

    少し前に進むと、右手に「あじさいの森」の看板がありました。

    看板には下記のことが記載されていました。

    〈あじさいの森(Hydrangea Bushes)〉

    30品種約4500株のアジサイが植えられていて、梅雨時には色とりどりのアジサイが楽しめます。
    主な品種は、アジサイ・エゾアジサイ・ガクアジサイ・シチダンカ・セッカヤエ・ヒメアジサイ・ベニガク・ミセスクミコ・ヤマアジサイなどです。


  • 看板周辺の白色の「アジサイ」をズームで撮りました。<br /><br />立て看板が無いため、品種名は判りません。

    看板周辺の白色の「アジサイ」をズームで撮りました。

    立て看板が無いため、品種名は判りません。

  • 「あじさいの森」の立て看板の横から入園すると「ヤマアジサイ」が迎えてくれました。<br /><br />

    「あじさいの森」の立て看板の横から入園すると「ヤマアジサイ」が迎えてくれました。

  • 「ヤマアジサイ」をズームで撮りました。<br /><br />派手さはありませんが、可憐な薄紅色をしていました。

    「ヤマアジサイ」をズームで撮りました。

    派手さはありませんが、可憐な薄紅色をしていました。

  • 進行方向を見ると、見物の途中、ベンチに腰かけて一休みしている人達の姿がありました。

    進行方向を見ると、見物の途中、ベンチに腰かけて一休みしている人達の姿がありました。

  • 少し前に進むと、遊歩道の右側に「ガクアジサイ」が咲いていました。

    少し前に進むと、遊歩道の右側に「ガクアジサイ」が咲いていました。

  • もう少し前に進むと、右手に「あずまや」がありました。<br /><br />その周辺に咲いていたアジサイです。<br /><br />「アジサイ品種紹介」の平面図では「セイヨウアジサイ」と記載されていました。<br /><br />オッチャンの知識レベルでは、「日本のアジサイ」と「セイヨウアジサイ」の違いが判りません。<br />

    もう少し前に進むと、右手に「あずまや」がありました。

    その周辺に咲いていたアジサイです。

    「アジサイ品種紹介」の平面図では「セイヨウアジサイ」と記載されていました。

    オッチャンの知識レベルでは、「日本のアジサイ」と「セイヨウアジサイ」の違いが判りません。

  • 白色の「セイヨウアジサイ」をズーム撮りました。

    白色の「セイヨウアジサイ」をズーム撮りました。

  • 「セイヨウアジサイ」の近くに咲いていた、きれいな水色をした「インマクラタ」。<br /><br />

    「セイヨウアジサイ」の近くに咲いていた、きれいな水色をした「インマクラタ」。

  • 遊歩道の左側を見ると薄紫色をした「ヒメアジサイ」が咲いていました。

    遊歩道の左側を見ると薄紫色をした「ヒメアジサイ」が咲いていました。

  • 色とりどりの「ヒメアジサイ」。

    色とりどりの「ヒメアジサイ」。

  • 進行方向を見ると、見物の途中、ベンチに腰かけて”ホッ”と一息ついている人達の姿がありました。

    進行方向を見ると、見物の途中、ベンチに腰かけて”ホッ”と一息ついている人達の姿がありました。

  • 休憩していたベンチの横に咲いていた「モモイロアジサイ」。

    休憩していたベンチの横に咲いていた「モモイロアジサイ」。

  • その近くに、珍しい色をしたアジサイが咲いていました。<br /><br />「万博記念公園だより(6月号)」を参考にすると、「アドリア」という品種ではないかと思われます。

    その近くに、珍しい色をしたアジサイが咲いていました。

    「万博記念公園だより(6月号)」を参考にすると、「アドリア」という品種ではないかと思われます。

  • 少し前進すると、左側に「ヒメアジサイ」のエリアがありました。

    少し前進すると、左側に「ヒメアジサイ」のエリアがありました。

  • ピンク色をした「ヒメアジサイ」。

    ピンク色をした「ヒメアジサイ」。

  • 遊歩道の右側を見ると、色とりどりの「アジサイ」が咲いていました。<br /><br />立て看板はありませんが、「ヒメアジサイ」だと思います。

    遊歩道の右側を見ると、色とりどりの「アジサイ」が咲いていました。

    立て看板はありませんが、「ヒメアジサイ」だと思います。

  • おそらく、青紫色をしたアジサイは「ブルーダイアモンド」と言われる品種だと思います。

    おそらく、青紫色をしたアジサイは「ブルーダイアモンド」と言われる品種だと思います。

  • 少し前に進むと2種類の色をした「ガクアジサイ」が咲いていました。

    少し前に進むと2種類の色をした「ガクアジサイ」が咲いていました。

  • このような「ガクアジサイ」も咲いていました。

    このような「ガクアジサイ」も咲いていました。

  • 遊歩道の左側に咲いていた、色とりどりの「ヒメアジサイ」。

    遊歩道の左側に咲いていた、色とりどりの「ヒメアジサイ」。

  • 「ヒメアジサイ」をズームで撮りました。

    「ヒメアジサイ」をズームで撮りました。

  • 「ヒメアジサイ」と共存して、堂々と咲いていた「ガクアジサイ」。

    「ヒメアジサイ」と共存して、堂々と咲いていた「ガクアジサイ」。

  • 南西側から見た、北東方面の景色です。<br /><br />アジサイの向こう側に見える屋根が「あずまや」です。

    南西側から見た、北東方面の景色です。

    アジサイの向こう側に見える屋根が「あずまや」です。

  • 遊歩道の右側には、白色をした「アジサイ」が咲いていました。

    遊歩道の右側には、白色をした「アジサイ」が咲いていました。

  • 白色の「アジサイ」をズームで撮りました。<br /><br />立て看板が無いため、品種名は判りません。<br /><br />見事な純白色をした「アジサイ」でした。

    白色の「アジサイ」をズームで撮りました。

    立て看板が無いため、品種名は判りません。

    見事な純白色をした「アジサイ」でした。

  • 薄い水色をした「アジサイ」と白色の「ガクアジサイ」が仲良く共存していました。

    薄い水色をした「アジサイ」と白色の「ガクアジサイ」が仲良く共存していました。

  • 西側から見た、東方面の景色です。

    西側から見た、東方面の景色です。

  • 遊歩道の西側を見た景色です。<br /><br />ここからもう少し西側に進んで行きました。

    遊歩道の西側を見た景色です。

    ここからもう少し西側に進んで行きました。

  • 進行方向右側に咲いていた、色とりどりの「アジサイ」。<br /><br />おそらく、「ヒメアジサイ」だと思いますが、立て看板は無く、平面図にも未記載でしたので、品種名は判りません。

    進行方向右側に咲いていた、色とりどりの「アジサイ」。

    おそらく、「ヒメアジサイ」だと思いますが、立て看板は無く、平面図にも未記載でしたので、品種名は判りません。

  • ピンク色の「アジサイ」をズームで撮りました。

    ピンク色の「アジサイ」をズームで撮りました。

  • ピンク色と青紫色をした「アジサイ」。

    ピンク色と青紫色をした「アジサイ」。

  • 遊歩道の左側を見ると、「ガクアジサイ」が咲いていました。

    遊歩道の左側を見ると、「ガクアジサイ」が咲いていました。

  • 「ガクアジサイ」をズームで撮りました。

    「ガクアジサイ」をズームで撮りました。

  • 北西側から見た、南東方面(南側中央入口)の景色です。

    北西側から見た、南東方面(南側中央入口)の景色です。

  • おそらく、「アドリア」と言う品種だと思います。

    おそらく、「アドリア」と言う品種だと思います。

  • 西の外れに咲いていた青紫色をした「アジサイ」。<br /><br />

    西の外れに咲いていた青紫色をした「アジサイ」。

  • 青紫色をした「アジサイ」をズームで撮りました。

    青紫色をした「アジサイ」をズームで撮りました。

  • 西側から見た、東方面の景色です。

    西側から見た、東方面の景色です。

  • 白色をした「ガクアジサイ」ときれいな青色の「ヒメアジサイ」の混合エリアです。

    白色をした「ガクアジサイ」ときれいな青色の「ヒメアジサイ」の混合エリアです。

  • きれいな青色をした「ヒメアジサイ」。

    きれいな青色をした「ヒメアジサイ」。

  • 南西側から見た、北西方面の景色です。<br /><br />小川の周辺にも「ガクアジサイ」と「アジサイ」が咲いていました。<br /><br />アジサイの間を小川が流れて、なかなか趣がある景色でした。

    南西側から見た、北西方面の景色です。

    小川の周辺にも「ガクアジサイ」と「アジサイ」が咲いていました。

    アジサイの間を小川が流れて、なかなか趣がある景色でした。

  • 南側中央入口から見た「あじさいの森」の景色です。<br /><br />入口を入った右奥に「あじさいの森の品種平面図&アジサイ品種紹介」の立て看板がありました。

    南側中央入口から見た「あじさいの森」の景色です。

    入口を入った右奥に「あじさいの森の品種平面図&アジサイ品種紹介」の立て看板がありました。

  • 南側中央入口から見た、西方面の景色です。<br /><br />小川の周辺に「ガクアジサイ」と「アジサイ」が咲いていました。

    南側中央入口から見た、西方面の景色です。

    小川の周辺に「ガクアジサイ」と「アジサイ」が咲いていました。

  • 南側中央入口から見た、北方面の景色です。<br /><br />左側手前に見えるのは、「ベニガク」です。

    南側中央入口から見た、北方面の景色です。

    左側手前に見えるのは、「ベニガク」です。

  • 南側中央入口周辺から右側を見ても「ベニガク」が咲いていました。

    南側中央入口周辺から右側を見ても「ベニガク」が咲いていました。

  • 「ベニガク」をズームで撮りました。<br /><br />「ベニガク」の花色は日当たりで変化し、初めは白く、次第に紅白色になり、最後は濃紅色に染まります。<br />日陰では色の変化はありません。

    「ベニガク」をズームで撮りました。

    「ベニガク」の花色は日当たりで変化し、初めは白く、次第に紅白色になり、最後は濃紅色に染まります。
    日陰では色の変化はありません。

  • 少し前に進むと左側に「ヤマアジサイ」が咲いていました。<br /><br />「あじさいの森」の南東入口周辺にも咲いていましたが、素朴な「アジサイ」という印象を受けました。

    少し前に進むと左側に「ヤマアジサイ」が咲いていました。

    「あじさいの森」の南東入口周辺にも咲いていましたが、素朴な「アジサイ」という印象を受けました。

  • 「ヤマアジサイ」をズームで撮りました。

    「ヤマアジサイ」をズームで撮りました。

  • 「ヤマアジサイ」を見た後、右折して、狭い遊歩道を進んで行くと「スミダノハナビ」のエリアに着きました。<br />

    「ヤマアジサイ」を見た後、右折して、狭い遊歩道を進んで行くと「スミダノハナビ」のエリアに着きました。

  • 「スミダノハナビ」をズームで撮りました。<br />

    「スミダノハナビ」をズームで撮りました。

  • 「スミダノハナビ」をズームで撮りました。<br />

    「スミダノハナビ」をズームで撮りました。

  • 「スミダノハナビ」をズームで撮りました。<br />

    「スミダノハナビ」をズームで撮りました。

  • 星形の花を見た時は「シチダンカ」と思っていましたが、インターネットで調べてみると「スミダノハナビ」であったようです。<br /><br />「シチダンカ」は星形の花が咲き、1868年にシーボルトが紹介した後は絶滅したと思われていましたが、約130年後に六甲で発見された花、と言われています。

    星形の花を見た時は「シチダンカ」と思っていましたが、インターネットで調べてみると「スミダノハナビ」であったようです。

    「シチダンカ」は星形の花が咲き、1868年にシーボルトが紹介した後は絶滅したと思われていましたが、約130年後に六甲で発見された花、と言われています。

  • 「スミダノハナビ」の隣りには「フイリガクアジサイ」が咲いていました。

    「スミダノハナビ」の隣りには「フイリガクアジサイ」が咲いていました。

  • すぐ近くには「エゾアジサイ」が咲いていました。

    すぐ近くには「エゾアジサイ」が咲いていました。

  • 「エゾアジサイ」をズームで撮りました。

    「エゾアジサイ」をズームで撮りました。

  • 遊歩道の右側には「クロジクアジサイ」が咲いていました。

    遊歩道の右側には「クロジクアジサイ」が咲いていました。

  • ノッポの「クロジクアジサイ」。<br /><br />一般の「アジサイ」の茎の色は緑色をしていますが、「クロジクアジサイ」の茎の色は黒色をしていました。<br />品種名は、茎の色に関係しているのかもしれません。

    ノッポの「クロジクアジサイ」。

    一般の「アジサイ」の茎の色は緑色をしていますが、「クロジクアジサイ」の茎の色は黒色をしていました。
    品種名は、茎の色に関係しているのかもしれません。

  • 「クロジクアジサイ」をズームで撮りました。<br /><br />見事な純白の色をしていました。

    「クロジクアジサイ」をズームで撮りました。

    見事な純白の色をしていました。

  • 「クロジクアジサイ」エリアの横から南東方面を見た景色です。<br /><br />右側に見えるのが「セッカヤエアジサイ」エリアになります。<br />

    「クロジクアジサイ」エリアの横から南東方面を見た景色です。

    右側に見えるのが「セッカヤエアジサイ」エリアになります。

  • 「クロジクアジサイ」エリアの南隣に咲いていた「セッカヤエアジサイ」です。

    「クロジクアジサイ」エリアの南隣に咲いていた「セッカヤエアジサイ」です。

  • その隣にはきれいな水色をした「ヒメアジサイ」が咲いていました。

    その隣にはきれいな水色をした「ヒメアジサイ」が咲いていました。

  • 「ヒメアジサイ」をズームで撮りました。

    「ヒメアジサイ」をズームで撮りました。

  • いろいろなアジサイを十分堪能した後、帰路につく準備をしました。<br /><br />「あじさいの森」からメインの遊歩道に出たところに、ピンク色をした「ガクアジサイ」が咲いていました。

    いろいろなアジサイを十分堪能した後、帰路につく準備をしました。

    「あじさいの森」からメインの遊歩道に出たところに、ピンク色をした「ガクアジサイ」が咲いていました。

  • 「ガクアジサイ」をズームで撮りました。<br /><br />ピンク色をした「ガクアジサイ」は一日一生懸命咲いた後、暑さに疲れたのか、花序の周辺の萼(ガク)がお辞儀をしていました。<br /><br /><br />多くの素晴らしい「アジサイ」を見物させていただき、有難うございました。<br /><br />一生懸命育てていただいた方々に感謝いたします。<br /><br />”Thank you very very much!!!”でした。<br />

    「ガクアジサイ」をズームで撮りました。

    ピンク色をした「ガクアジサイ」は一日一生懸命咲いた後、暑さに疲れたのか、花序の周辺の萼(ガク)がお辞儀をしていました。


    多くの素晴らしい「アジサイ」を見物させていただき、有難うございました。

    一生懸命育てていただいた方々に感謝いたします。

    ”Thank you very very much!!!”でした。

この旅行記のタグ

82いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP