穂高・安曇野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ラ・カフェテラサのスタッフ、丸山さんのお勧めで訪問いたしました「大王わさび農場」の話題です。穂高駅より徒歩で30分弱ですが、昔話や紙芝居に出てくるような、美しい田園風景と、奥にそびえる北アルプスのダイナミックな山々の景色を堪能できます。ここは是非、どんどん歩いて頂きたいです。<br />返す返すも、信州、安曇野に一目惚れの片想い状態です。

大王わさび農場

18いいね!

2017/03/19 - 2017/03/19

266位(同エリア799件中)

0

20

古川大輔

古川大輔さん

ラ・カフェテラサのスタッフ、丸山さんのお勧めで訪問いたしました「大王わさび農場」の話題です。穂高駅より徒歩で30分弱ですが、昔話や紙芝居に出てくるような、美しい田園風景と、奥にそびえる北アルプスのダイナミックな山々の景色を堪能できます。ここは是非、どんどん歩いて頂きたいです。
返す返すも、信州、安曇野に一目惚れの片想い状態です。

PR

  • 団体250名まで収容可能なレストランもあり、修学旅行などのコースに組み込まれることも多く、年間入場者数約120万人を誇ります。定番はわさびコロッケとソフトクリームですが、売店に売っているわさびおかかもオススメです。次回はわさび蕎麦をいただいてみたいですね。

    団体250名まで収容可能なレストランもあり、修学旅行などのコースに組み込まれることも多く、年間入場者数約120万人を誇ります。定番はわさびコロッケとソフトクリームですが、売店に売っているわさびおかかもオススメです。次回はわさび蕎麦をいただいてみたいですね。

  • わさび田の面積は東京ドーム約11個分に相当する15ヘクタール、わさび田全体からは1日約12万トンもの湧水が湧き出しており、その水温は年間通して約12℃と、わさびの栽培に最適な環境が保たれています。わさびと言うと、自然の沢のような場所で栽培されているイメージがありますが、これほどまでに大規模なわさび田はここだけです。年間130トンの収穫量を誇る、日本一のわさび田です。

    わさび田の面積は東京ドーム約11個分に相当する15ヘクタール、わさび田全体からは1日約12万トンもの湧水が湧き出しており、その水温は年間通して約12℃と、わさびの栽培に最適な環境が保たれています。わさびと言うと、自然の沢のような場所で栽培されているイメージがありますが、これほどまでに大規模なわさび田はここだけです。年間130トンの収穫量を誇る、日本一のわさび田です。

  • 蓼川と水車小屋、ここは、黒沢明監督の映画「夢」第8話「水車のある村」の撮影地にもなりました。

    蓼川と水車小屋、ここは、黒沢明監督の映画「夢」第8話「水車のある村」の撮影地にもなりました。

  • 奥の万水川は一級河川、蓼川は湧水100パーセントと、水質の全く異なる2つの川が、1つの川のように接近しつつも、この地点まで交わることなく流れてきます。万水川の水温は約17℃、蓼川の湧水は約14℃と水温に差があり、蓼川の水の方が若干重いなどの理由で、なかなか交わることが出来ないそうです。蓼川は何十ヶ所ものわさび畑をめぐり、安曇野でもっとも低い海抜520メートルのこの地に流れ着き、犀川、千曲川、信濃川を経て、新潟市の万代橋の下をくぐり抜けて日本海に流れ込みます。

    奥の万水川は一級河川、蓼川は湧水100パーセントと、水質の全く異なる2つの川が、1つの川のように接近しつつも、この地点まで交わることなく流れてきます。万水川の水温は約17℃、蓼川の湧水は約14℃と水温に差があり、蓼川の水の方が若干重いなどの理由で、なかなか交わることが出来ないそうです。蓼川は何十ヶ所ものわさび畑をめぐり、安曇野でもっとも低い海抜520メートルのこの地に流れ着き、犀川、千曲川、信濃川を経て、新潟市の万代橋の下をくぐり抜けて日本海に流れ込みます。

  • 幸福の架け橋を渡り左手の「水の広場」では、わさび田の水に直接、触れることができます。

    幸福の架け橋を渡り左手の「水の広場」では、わさび田の水に直接、触れることができます。

  • 桓武天皇の時代に安曇野の地を治めていた「八面大王」が祀られている「大王神社」です。<br />全国統制を目指す中央政権は、東北侵略にあたり、信濃の地を足掛かりとして様々な無理難題を押し付け住民を苦しめました。八面大王は有明山の麓の石屋にこもって戦い続けましたが、ついに三十三節ある山鳥の尾に当たり力尽きました。<br />八面大王はあまりにも強く怪力万能であったため、生き返らぬよう遺体をバラバラに解体されて埋められ、その胴体部がここに埋められているとされています。

    桓武天皇の時代に安曇野の地を治めていた「八面大王」が祀られている「大王神社」です。
    全国統制を目指す中央政権は、東北侵略にあたり、信濃の地を足掛かりとして様々な無理難題を押し付け住民を苦しめました。八面大王は有明山の麓の石屋にこもって戦い続けましたが、ついに三十三節ある山鳥の尾に当たり力尽きました。
    八面大王はあまりにも強く怪力万能であったため、生き返らぬよう遺体をバラバラに解体されて埋められ、その胴体部がここに埋められているとされています。

  • 大王わさび農場(旧、深澤山葵園)の開拓者、恩人たちのブロンズ像で、左から深澤勇市、妻の一恵、2代目勇市(本名増夫)、妻の満寿美の順です。

    大王わさび農場(旧、深澤山葵園)の開拓者、恩人たちのブロンズ像で、左から深澤勇市、妻の一恵、2代目勇市(本名増夫)、妻の満寿美の順です。

  • 左が大王窟、八面大王がこもった有明山の麓の岩屋を再現しています。右は開運洞です。

    左が大王窟、八面大王がこもった有明山の麓の岩屋を再現しています。右は開運洞です。

  • 開運洞の奥には七福神の像があり、触れると幸せを授かれるそうです。

    開運洞の奥には七福神の像があり、触れると幸せを授かれるそうです。

  • こちらは大王窟の内部

    こちらは大王窟の内部

  • 周辺の工事のため運営会社が土を取り除いたところ出現した「大亀石」、ちょうど大王窟、開運洞の天井部に位置し、高さ1.2メートル、幅2メートル、奥行き4メートルと大きな岩です。

    周辺の工事のため運営会社が土を取り除いたところ出現した「大亀石」、ちょうど大王窟、開運洞の天井部に位置し、高さ1.2メートル、幅2メートル、奥行き4メートルと大きな岩です。

  • 大王さまの見晴台頂部

    大王さまの見晴台頂部

  • こちらはわさび加工場の様子、北アルプスの良質な湧水をたっぷり吸収して育った最高のわさびは、見るからにみずみずしくこの場でかぶりつきたくなります。

    こちらはわさび加工場の様子、北アルプスの良質な湧水をたっぷり吸収して育った最高のわさびは、見るからにみずみずしくこの場でかぶりつきたくなります。

この旅行記のタグ

関連タグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

古川大輔さんの関連旅行記

古川大輔さんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP