
2016/01/21 - 2016/03/25
158位(同エリア859件中)
fernandoさん
- fernandoさんTOP
- 旅行記1058冊
- クチコミ267件
- Q&A回答0件
- 1,046,202アクセス
- フォロワー100人
65日間で9ヶ国メキシコ、キューバ、ベリーズ、グアテマラ、ホンジユラス、エルサルバドル、ニカラグア、コスタリカ、パナマを訪問しました。
65日間の旅ともなると、総集編があると全体を見渡せるので便利です。
そして48ヶ所の世界遺産を巡りました。
その48ヶ所の世界遺産を中心に総集編をまとめました。
今回の旅を振り返ると
第1章 メキシコの旅 1月21日~2月20日(31日間):世界遺産27件
第2章 キューバの旅 2月21日~2月29日( 9日間):世界遺産 8件
第3章 中米縦断の旅 3月 1日~3月22日(22日間):世界遺産13件
これで累計の世界遺産訪問は368件となりました。
全体的な印象でいいますと、
メキシコは治安がいいし、物価も安く観光施設も充実していて好印象です。
キューバはホテルが最悪です。
後の中米は、用事がなければ行くところではない。
今回の旅の足はほとんどバスですが、長時間の移動が多く体力があるうちが勝負です。
第1章:メキシコの旅の日程
1. 1月21日 関空~グアダラハラ
2. 1月22日 グアダラハラ
3. 1月23日 テキーラ村
4. 1月24日 グアダラハラ→サカテカス(バス移動)
5. 1月25日 サカテカスの歴史地区
6. 1月26日 サカテカス→グアナファト
7. 1月27日 グアナファトの歴史地区
8. 1月28日 サンミゲル・デ・アジェンデの歴史地区
9. 1月29日 ケレタロの歴史地区
10.1月30日 シエラ・ゴルダのフランシスコ会ミッション
11.1月31日 モレリアの歴史地区
12.2月 1日 モナルカ蝶
13.2月 2日 シタクアロ
14.2月 3日 シタクアロ→メキシコシティ
15.2月 4日 メキシコシティその2(~テオティワカン)
16.2月 5日 メキシコシティその3(ソチミルコと人類学博物館)
17.2月 6日 メキシコシティその4(プエブラとチョルーラ)
18.2月 7日 メキシコシティその5(ソチカルコ~クエルナバカ~テポストラン)
19.2月 8日 メキシコシティ→パパントラ
20.2月 9日 エル・タヒンの古代都市
21.2月10日 パパントラ→ベラクルス
22.2月11日 トラコタルパンの歴史的建造物群
23.2月12日 ベラクルス→オアハカ
24.2月13日 オアハカの歴史地区とモンテ・アルバンの考古遺跡
25.2月14日 ミトラ遺跡
26.2月15日 オアハカ→パレンケ
27.2月16日 パレンケの古代都市
28.2月17日 要塞都市カンペチェ
29.2月18日 カラクムルの古代マヤ都市
30.2月19日 ウシュマルの古代都市
31.2月20日 チチェン・イツァの古代都市
第2章:キューバの旅の日程
32.2月21日 チチェン・イツァ→カンクン→ハバナ
33.2月22日 ビニャーレス渓谷
34.2月23日 シエンフエゴスの歴史地区→トリニダード
35.2月24日 トリニダードとロス・インヘニオス盆地
36.2月25日 カマグエイの歴史地区
37.2月26日 カマグエイ~バヤモ
38.2月27日 サンティアゴ・デ・クーバのサン・ペドロ・デ・ラ・ロカ城と「コーヒー農園」
39.2月28日 サンティアゴ・デ・クーバ→バラコア
40.2月29日 アレハンドロ・デ・フンボルト国立公園
第3章:中米縦断の旅の日程
41.3月1日 バラコア→ハバナ(キューバ)→カンクン(メキシコ)→トゥルム
42.3月 2日 シアン・カーン自然保護区(メキシコ)
43.3月 3日 トゥルム(メキシコ)→ベリーズ・シテイ(ベリーズ)
44.3月 4日 ベリーズ・シティ
45.3月 5日 ベリーズ・バリア・リーフ自然保護区→フローレス(グアテマラ)
46.3月 6日 ティカル国立公園(グアテマラ)
47.3月 7日 フローレス→アンティグア(グアテマラ)
48.3月 8日 アンティグア・グアテマラ
49.3月 9日 アンティグア→キリグア
50.3月10日 キリグア遺跡公園
51.3月11日 キリグア(グアテマラ)~コパン(ホンジェラス)
52. 3月12日 コパン遺跡(ホンジェラス)→サンサルバドル(エルサルバドル)移動
53.3月13日 ホヤ・デ・セレンの考古遺跡(エルサルバドル)
54.3月14日 サンサルバドル(エルサルバドル)→レオン(ニカラグア)移動
55.3月15日 「レオン・ビエホの遺跡群」と「レオン大聖堂」(ニカラグア)
56.3月16日 レオン(ニカラグア)→リベリア(コスタリカ)移動
57.3月17日 グアナカステ保護地区(コスタリカ)
58.3月18日 リベリア→サンホセ→パルマルノルテ(コスタリカ)移動
59.3月19日 「ディキスの石球のある先コロンビア期の首長制集落群」(コスタリカ)~ダビ(パナマ)
60.3月20日 ダビ→パナマシティ(パナマ)移動
61.3月21日 パナマ・ビエホ考古遺跡とパナマの歴史地区
62.3月22日 パナマのカリブ海側の要塞群
63. 3月23日 パナマ→ヒューストン→ロサンゼルス
64.3月24日 ロサンゼルス発
65.3月25日 自宅着
参考:地球の歩き方
参考:世界遺産アカデミー
- 同行者
- 一人旅
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
1月20日(水)。
今回は関空からの出発です。
前泊しようと大阪へ出かけるも朝から大雪! -
1月21日(木)。
ロサンゼルス経由のグアダラハラ(メキシコ)ですが、アメリカ乗り継ぎは評判が悪い。
その評判通りイミグレーションで時間がかかり、もう少しで乗り遅れるところでした。 -
メキシコの旅を大雑把にいうと、西から東へ向かいます。
-
時差のため21日その日のうちにグアダラハラ到着です。
ここのホテルは広い・・・今回の旅で一番広かった。 -
1月22日(金)。メキシコ2日目。
世界遺産1件目は「グアダラハラの救貧施設」です。 -
1月23日(土)。メキシコ3日目。
本日の世界遺産は「リュウゼツランの景観とテキーラ村の古式産業施設群」(2件目)です。
グアダラハラに3連泊して日帰りで訪ねます。 -
1月24日(日)。メキシコ4日目。
グアダラハラからサカテカスに移動します。
初めてバスを利用します。
最初は不安ですが、バスは快適そのものです。
ちなみに、メキシコでの移動手段はバスとタクシーです。 -
1月25日(月)。メキシコ5日目。
世界遺産は「サカテカスの歴史地区」(3件目)です。
ロープウェイからの写真で、まさに天空の散歩気分です。 -
1月26日(火)。メキシコ6日目。
サカテカスからグアナファトに移動します。
バスを乗り継いで約5時間の旅ですが、もう慣れてきました。
今日のホテルは世界遺産のど真ん中にあります。
世界遺産は「グアナファトの歴史地区と鉱山」(4件目)です。 -
1月27日(水)。メキシコ7日目。
ピピラの丘から見る世界遺産グアナファトの街並みです。
ここが数あるメキシコの世界遺産都市の中でも一番きれい。
世界遺産「カミノ・レアル・デ・ティエラ・アデントローメキシコ内陸部の王の道」(5件目)ですが、すでに世界遺産に登録されている、サカテカスとグアナファトが含まれており、訪問したということでカウントします。 -
1月28日(木)。メキシコ8日目。
グアナファトからサンミゲルに移動します。
今まで連泊でしたがここは1泊です。
ローカルバスでアトトニルコに向かいます。
世界遺産は「サン・ミゲルの要塞都市とアトトニルコにあるナザレのイエスの聖地 」(6件目)です。
写真はアトトニルコにあるナザレ・キリストの聖地の教会です。 -
1月29日(金)。メキシコ9日目。
サンミゲルからケレタロに移動します。
世界遺産は「ケレタロの歴史的建造物地区」(7件目)です。 -
1月30日(土)。メキシコ10日目。
ケレタロに連泊して、世界遺産「ケレタロ州シエラ・ゴルダのフランシスコ会ミッション」(8件目)を訪問します。
どうやって行けばいいか日本では探しきれていませんでした。
最悪タクシーと思っていましたが、バスがありました。
ケレタロから片道3時間以上かかりますが日帰りです。 -
1月31日(日)。メキシコ11日目。
ケレタロからモレリアに移動します。
世界遺産は「モレリアの歴史地区」(9件目)です。 -
2月1日(月)。メキシコ12日目。
世界遺産は「オオカバマダラ蝶生物圏保護区」(10件目)です。
ここにどうやって来たらいいかが課題でした。
モレリアからツアーが出ていました。
ツアーはモレリアに帰りますが、私はシタクアロに宿を取っています。
当初の予定はシタクアロに移動して、明日蝶を見学する予定でしたが、今日終了してしまいました。
https://youtu.be/Y5m74UVT2vI -
2月2日(火)。メキシコ13日目。
本日蝶見学の日に当てていましたが、昨日終了しています。
ガイドブックに載っていないシタクアロの街を歩きます。 -
2月3日(火)。メキシコ14日目。
シタクアロからメキシコシティはあっけなく2時間で着いてしまいました。
メキシコシティに5連泊して近郊の世界遺産8ヶ所を巡ります。
写真は、世界遺産「メキシコ・シティの歴史地区」(11件目)です。 -
2月4日(水)。メキシコ15日目。
本日は3ヶ所の世界遺産を巡ります。
写真は「テオティワカンの古代都市」(12件目)です。
圧巻のスケールです。
ここにはローカルバスで来ました。 -
2ヶ所目の世界遺産は「パドレ・テンブレケ水利施設の水道橋」(13件目)です。
この世界遺産は2015年の登録です。
ここにはテオティワカンからタクシーをチャーターしました。 -
3ヶ所目は「メキシコ国立自治大学(UNAM)の中央大学都市キャンパス」(14件目)です。
ここにはバスと地下鉄を利用しましたが、地下鉄はものすごいラッシュです。 -
2月5日(金)。メキシコ16日目。
メキシコシティのソチミルコに来ました。
世界遺産は「メキシコ・シティの歴史地区とソチミルコ」(カウント済)のソチミルコです。
この後「国立人類学博物館」を見学します。 -
世界遺産「ルイス・バラガン邸と仕事場」(15件目)に来ましたが、内部の見学には予約が必要でした。
-
2月6日(土)。メキシコ17日目。
ツアーで世界遺産「プエブラの歴史地区」(16件目)を訪れます。
ツアーは楽です。 -
2月7日(日)。メキシコ18日目。
メキシコシティ近郊のソチカルコ?クエルナバカ?テポストランを巡ります。
写真は世界遺産「ソチカルコの古代遺跡地帯」(17件目)です。 -
クエルナバカのカテドラルです。
その壁に描かれた壁画が有名で、豊臣秀吉によって処刑された外国人の宣教師と日本人カトリック教徒を題材にしている。
世界遺産「ポポカテペトル山麓の16世紀初期の修道院群」(18件目)14カ所のうちの一つです。 -
2月8日(月)。メキシコ19日目。
メキシコシティからパパントラに移動します。
宿は今回の旅最安値の\1400ですが、一通りのものは揃っていて問題ありません。 -
2月9日(火)。メキシコ20日目。
パパントラに連泊して、今日は世界遺産「エル・タヒンの古代都市」(19件目)を訪れます。
今までのコロニアル都市の世界遺産から一転して古代遺跡の世界遺産が主流になります。 -
2月10日(水)。メキシコ21日目。
パパントラからベラクルスに移動します。
海のそばということもあって食べ物が美味しい。 -
2月11日(木)。メキシコ22日目。
ベラクルスに連泊して、世界遺産「トラコタルパンの歴史的建造物地区」(20件目)を日帰りで訪問します。 -
2月12日(金)。メキシコ23日目。
メキシコは広い。
ベラクルスからオアハカまでは飛行機を利用します。
奥の山はポポカテペトル山でメキシコ第二の標高(5410m)があります。 -
2月13日(土)。メキシコ24日目。
世界遺産「オアハカの歴史地区とモンテ・アルバンの考古遺跡」(21件目)のモンテ・アルバン遺跡を訪ねます。 -
オアハカ市内で昼食をいただきます。
エビ乗せタコスが最高です。 -
「オアハカの歴史地区」にあるサントドミンゴ教会です。
-
2月14日(日)。メキシコ25日目。
オアハカに3連泊して、本日はツアーで世界遺産「オアハカの中部渓谷にあるヤグルとミトラの先史洞窟」(22件目)のミトラ遺跡を訪れます。 -
ツアーなのでイエルベエルアグアという所に案内してくれました。
石灰岩が固まって棚田のようになった場所です。 -
2月15日(月)。メキシコ26日目。
オアハカからパレンケに移動します。
飛行機で移動しますが、メキシコシティ経由です。
写真はメキシコシティのチャプルテペック公園上空です。 -
2月16日(火)。メキシコ27日目。
パレンケの世界遺産は「パレンケの古代都市と国立公園」(23件目)です。
ジャングルの中にその遺跡はあります。 -
2月17日(水)。メキシコ28日目。
パレンケからバスで移動してカンペチェに来ました。
世界遺産は「歴史的要塞都市カンペチェ」(24件目)で、スペインのコロニアル都市ですが海賊の襲撃から町を守るため要塞化された。 -
2月18日(木)。メキシコ29日目。
世界遺産は「カンペチェ州、カラクムルの古代マヤ都市(文化的景観)」(25件目)ですが、カンペチェからツアーで行きます。
車は乗用車でしたが、飛ばしても片道4時間かかります。
朝5時半から夜7時半の超ロングなツアーです。
ちなみに赤シャツは私です。 -
2月19日(金)。メキシコ30日目。
カンペチェからウシュマルに移動し、世界遺産「ウシュマルの古代都市」(26件目)を観光します。 -
2月20日(金)。メキシコ31日目。
ウシュマルからチチェン・イツァに移動します。
この移動がクエスチョンだったのですが、スムーズでした。
世界遺産は「チチェン・イツァの古代都市」(27件目)です。 -
2月21日(日)。キューバ1日目(通算32日目)。
今日はチチェン・イツァ→カンクン→ハバナと一日移動の日でした。
キューバに行ったことがある知り合いは、皆さん「良かったよ??」ということです。
私の場合は、ハバナでは現金が手に入らず、大変なスタートとなりました。
おまけにホテルは「no good」、さらにインターネット使えない!
クレジットカードも使えない。
社会主義の国なんだな??。
自然豊かな国のはずなのに車の排気ガスが臭い。
キューバの世界遺産を9日間かけて巡ります。
写真は、世界遺産「ハバナの旧市街と要塞群」(28件目)です。 -
2月22日(月)。キューバ2日目(通算33日目)。
ひょんなことから、世界遺産「ビニャーレス渓谷」(29件目)に行くことになりました。
タクシーを飛ばして片道3時間です。
お金はカードのキャッシングで手に入りました。
世界遺産を巡ろうという旅はお金も時間もかかります。 -
2月23日(火)。キューバ3日目(通算34日目)。
ハバナからバスでトリニダーに向かいますが、途中シエンフエゴスで降ります。
トリニダーに向かうバスを予約しようにももうバスがないという。
タクシーでシエンフエゴスの観光をしてトリニダーに向かいます。
世界遺産は「シエンフエゴスの歴史地区」(30件目)です。 -
トリニダーのホテルは昨日と比べるととてもいいのですが、接客態度がなっていない。
トリニダーの旧市街は、世界遺産「トリニダとロス・インヘニオス渓谷」(31件目)となっています。 -
2月24日(水)。キューバ4日目(通算35日目)。
世界遺産「ロス・インヘニオス盆地」に行くのに蒸気機関車は運休でした。
ツアーをホテルに聞いても知らず。
結局タクシーをチャーターすることになる。 -
2月25日(木)。キューバ5日目(通算36日目)。
トリニダーからカマグエイに移動します。
ここのホテルも最悪です。
ホテルについては諦めるしかありません。
話によると民宿がいいらしい。
世界遺産は「カマグエイの歴史地区」(32件目)です。 -
2月26日(金)。キューバ6日目(通算37日目)。
カマグエイから世界遺産「グランマ号上陸記念国立公園」を見学してバヤモに行く予定が、運転手さん知らないという!
結局、今日の世界遺産はパス!!ここまで来てそれはあり得ない!!! -
2月27日(土)。キューバ7日目(通算38日目)。
バヤモからバスでサンティアゴデクーバに移動し、白タクで世界遺産を巡ることになる。
写真は世界遺産「サンティアゴ・デ・クーバのサン・ペドロ・デ・ラ・ロカ城」(33件目)です。 -
次に来たのがグラン・ピエドラです。
この辺りに世界遺産「キューバ南東部におけるコーヒー農園発祥地の景観」が広がるはずですが何も見えません。
ここまで来たということで1件にカウントします(34件目)。 -
2月28日(日)。キューバ8日目(通算39日目)。
サンティアゴデクーバから乗り合いバスでバラコアにやってきました。
キューバの西の端まで来てしまいました。
やっとのことで明日のツアーを見つけました。 -
2月29日(月)。キューバ9日目(通算40日目)。
ツアーで世界遺産「アレハンドロ・デ・フンボルト国立公園」(35件目)を散策します。
https://youtu.be/t7tYiVXdjGc -
キューバの地図です。
西から東の端まで巡りました。 -
3月1(火)。中米縦断の旅1日目(通算41日目)。
本日はキューバの最果てバラコアからハバナ、そしてカンクン(メキシコ)と飛行機を乗り継ぎ、さらにカンクンからバスでトゥルムへと大移動です。
クバーナ航空やってくれます。
カンクンに無事到着しただけでもラッキーと思わなくてはいけません。
トゥルムに着いた時には日付が変わっていました。
当初予約したホテルに泊まれず、別のホテルになりました。
でもメキシコに戻ってすごい安心感があります。
インターネットも普通に使えます。 -
3月2(水)。中米縦断の旅2日目(通算42日目)。
トゥルムで連泊して、メキシコの世界遺産「シアン・カーン自然保護区」(36件目)を訪れます。
ビーチも近いのですが、すっかり疲れ切っています。 -
3月3(木)。中米縦断の旅3日目(通算43日目)。
トゥルム(メキシコ)からベリーズに移動します。
写真はベリーズのビールですが、ビールを飲めればそれだけで幸せです。 -
3月4(金)。中米縦断の旅4日目(通算44日目)。
ベリーズ・シティを散策します。
島めぐりとかもありましたが、無理しません。
写真は教会で出会った少女です。 -
3月5(土)。中米縦断の旅5日目(通算45日目)。
世界遺産「ベリーズ・バリア・リーフ自然保護区」(37件目)を空から堪能します。
この風景は空からしか見れません。
ちょっと雲がかかっているのが残念です。
午後、ベリーズ・シティからフローレス(グアテマラ)に移動します。 -
3月6(日)。中米縦断の旅6日目(通算46日目)。
フローレスからグアテマラの世界遺産「ティカル国立公園」(38件目)を訪れます。
メキシコのカラクムル遺跡と同じようなジャングルです。 -
午後からペテン・イツア湖(フローレス島がある湖)で舟遊びを楽しみます。
-
3月7(月)。中米縦断の旅7日目(通算47日目)。
フローレスからグアテマラシティ〜アンティグアと移動します。 -
アンティグアは町そのものが「アンティグア・グアテマラ」(39件目)として世界遺産に登録されています。
-
3月8(火)。中米縦断の旅8日目(通算48日目)。
アンティグアの郊外にあるコーヒー農園を訪ねます。 -
十字架の丘から見るアンティグアの街並みです。
その向こうにアグア火山が聳える。 -
3月9(水)。中米縦断の旅9日目(通算49日目)。
アンティグアからキリグアまでバスで移動します。
日本人経営の宿に泊まります。
写真はトロピカルな宿の庭です。 -
3月10(木)。中米縦断の旅10日目(通算50日目)。
グアテマラの世界遺産「キリグア遺跡公園」(40件目)を訪れます。
石に彫られた不思議な彫刻が特徴です。 -
3月11(金)。中米縦断の旅11日目(通算51日目)。
キリグアから国境を越えてホンジェラスのコパンに向かいます。
ホンジュラスは国情が安定しないようですが、コパンは大丈夫なようです。 -
3月12(土)。中米縦断の旅12日目(通算52日目)。
今日は忙しい。
朝の1時間でホンジェラスの世界遺産「コパンのマヤ遺跡」(41件目)を見学します。 -
コパン(ホンジェラス)〜グアテマラ〜サンサルバドル(エルサルバドル)と国境を2つ越えます。
サンサルバドル着は6時半となりました。
写真はグアテマラから国境を越えてエルサルバドルに入ったところで待っていたバスです。 -
3月13(日)。中米縦断の旅13日目(通算53日目)。
本日はサンサルバドル郊外にある、世界遺産「ホヤ・デ・セレンの考古遺跡」(42件目)を訪ねます。 -
3月14(月)。中米縦断の旅14日目(通算54日目)。
サンサルバドルからレオン(ニカラグア)に移動しますが、途中ホンジェラスを通過しなくてはいけません。
6時頃にレオンに着いて早速ニカラグアの世界遺産「レオン大聖堂」(43件目)を見学します。 -
3月15(火)。中米縦断の旅15日目(通算55日目)。
レオンに連泊して日帰りで、ニカラグアの世界遺産「 レオン・ビエホの遺跡群」(44件目)を訪れます。 -
3月16(水)。中米縦断の旅16日目(通算56日目)。
レオン(ニカラグア)からリベリア(コスタリカ)へ移動します。
今まで順調で危ない目に遭っていないので、ぼけてしまいました。
知らない人の車に乗ってしまいました。
100$で済んでよかったと思わなくてはいけません。 -
3月17(木)。中米縦断の旅17日目(通算57日目)。
リベリアから日帰りで、コスタリカの世界遺産「グアナカステ保護地区」(45件目)の一部である「リンコン・デ・ラ・ビエハ国立公園」を訪ねます。 -
3月18(金)。中米縦断の旅18日目(通算58日目)。
リベリア→サンホセ→パルマルノルテとコスタリカ国内をバスで移動します。
朝5時のバスに乗り、サンホセで待ち時間はあったもののパルマルノルテ到着は夕方6時半です。 -
3月19(土)。中米縦断の旅19日目(通算59日目)。
午前中、コスタリカの世界遺産「ディキスの石球のある先コロンブス期の首長制集落群」(46件目)を訪ねます。 -
パルマルノルテからパナマのダビまで移動しますが、パナマ入国のイミグレーションで4時間待ち。
最悪の国境通過です。 -
3月20(日)。中米縦断の旅20日目(通算60日目)。
ダビから国内線でパナマシティに到着しました。
近代的な街並みに驚きです。 -
3月21(月)。中米縦断の旅21日目(通算61日目)。
パナマの世界遺産「パナマ・ビエホ考古遺跡とパナマの歴史地区」(47件目)のパナマの歴史地区を歩きます。 -
パナマ運河を見学します。
-
「パナマ・ビエホ考古遺跡」に来ましたが、本日は閉まっています。
-
3月22(火)。中米縦断の旅22日目(通算62日目)。
日帰りツアーを利用して、世界遺産「パナマのカリブ海側の要塞群」(48件目)を訪ねます。
明日帰国の途に就きます。
今回の旅も長かったですね??。 -
メキシコから始まってパナマで終了しました。
-
3月23(火)。(通算63日目)。
パナマ〜ヒューストンと乗り継いで、写真はロサンゼルス上空です。
ヒューストンでの乗り継ぎをだいぶ心配したのですが、今回はスムーズでした。 -
3月24(水)。(通算64日目)。ロサンゼルスを出発して日本に向かいます。
何といっても機内で獺祭(ダッサイ)が呑めました。
3月25(木)。(通算65日目)。関空に無事到着して今回の旅も終了しました。 -
3月26(金)。
日本は桜が咲く、嬉しい季節です。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
fernandoさんの関連旅行記
メキシコシティ(メキシコ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
86