
2016/01/30 - 2016/01/30
7位(同エリア47件中)
fernandoさん
- fernandoさんTOP
- 旅行記1051冊
- クチコミ267件
- Q&A回答0件
- 1,035,446アクセス
- フォロワー99人
本日は世界遺産「ケレタロ州シエラ・ゴルダのフランシスコ会ミッション」を観光しますが、ちょっと大変。
ちょっと辺ぴな所にあり、アクセス方法が分かりません。
タクシーをチャーターするしかないと思っていましたが、バスで何とか行けそうです。
でも何でそんな所に行くのでしょう。
メキシコの旅の日程(☆が本日)
1. 1月21日 関空〜グアダラハラ
2. 1月22日 グアダラハラ
3. 1月23日 テキーラ村
4. 1月24日 グアダラハラ→サカテカス(バス移動)
5. 1月25日 サカテカスの歴史地区
6. 1月26日 サカテカス→グアナファト
7. 1月27日 グアナファトの歴史地区
8. 1月28日 サンミゲル・デ・アジェンデの歴史地区
9. 1月29日 ケレタロの歴史地区
☆10.1月30日 シエラ・ゴルダのフランシスコ会ミッション
参考:地球の歩き方
世界遺産アカデミー
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 高速・路線バス 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
1月30日(土)。メキシコ10日目。ケレタロの朝です。
世界遺産「ケレタロ州シエラ・ゴルダのフランシスコ会ミッション」を訪ねてJalpan(ハルパン)に向かいます。 -
今7時ですが、8:10のハルパン行きのバス乗るのに早めの行動です。
-
階段の正面に何かの絵がある。
-
1810年スペインからの独立戦争の火ぶたを切ったイダルゴ(Hidalgo)神父の絵です。
この地方イダルゴ神父とは切っても切り離せない地域のようです。
ちなみにこのホテルの名は「Hotel Hidalgo」です。
さらにちなみにですが、スペイン語ではHを発音しません。 -
まだ早いのか門が閉まっています。
ちいさな門から出ます。 -
まだ夜のような感じです。
-
セネア公園の所でタクシーを拾います。
-
今日のバスはPrimeraPlus。
もう何度も利用しています。 -
8:10ケレタロ発12:25ハルパン着の予定です。
そして14時ハルパン発ケレタロ17:30で帰ります。
つまりほとんどバスに乗って、ハルパンでは約2時間の観光時間があるというスケジュールです。 -
飛行機と同じように前にスクリーンがありますが、利用したことはありません。
-
とにかく4時間かけて山奥に向かうのです。
-
北東方面の山奥に向かいます。
サンミゲルの町の方がすぐそこです。 -
ハルパンまであと76kmの標識があります。
今10時ですので、道半ばとういうことです。 -
高度をどんどん上げていきます。
-
標高どれだけか分かりませんが、ケレタロそのものが1762mですので、かなり高い所に来ているのは間違いありません。
-
この辺り、背の低い灌木が生えているだけです。
-
さらに高度を上げていきます。
そういえば、空気の薄いのに慣れてきています。 -
鉱山のようです。
-
この辺りが峠でしょうか。
-
峠を越えると町があります。
植生も違います。
ここで10:46。後1時間少々です。 -
こんな山の中です。
-
ハルパンの町が見えてきました。
-
12時に着きました。
4時間かかっています。
少し予定より早めに着いてくれたので、滞在時間が長くなります。 -
バスターミナルは市街地を通り過ぎた所にありますが、市街まで歩いて行ける所です。
-
青の矢印がバスターミナルで、☆が目的地です。
-
ハルパン橋を渡ります。
-
メキシコは今乾季です。
雨は降ることはないと踏んで雨具は持ってきていません。
川に水があるのを見るのも初めてです。 -
花も咲いています。
日本は寒いんだろうな。 -
市街に入り、教会のある方向を目指します。
-
坂を登ると教会の尖塔が見えてきました。
-
目的地はここです。
ガイドブックに載っていないので、苦労しました。 -
「ケレタロ州シエラ・ゴルダのフランシスコ会ミッション」として世界遺産に登録されています。
ケレタロ州のシエラ・ゴルダ地域にあるフランシスコ修道会の伝道施設群ということです。 -
私のミッションはそれら世界遺産を訪ね歩くことです。
大袈裟か!! -
中に入るとミサが行われていました。
ギターの伴奏が入り歌を歌いながらのミサです。
それを動画で撮りました。
https://youtu.be/2M40_1JZDk0 -
教会の回りを散策します。
-
ハルパンそのものは見慣れてきたメキシコの町そのものです。
-
インフォメーションセンターがあります。
シエラ・ゴルダ地域のシエラですが山脈という意味です。 -
そこのお姉さん。
親切にいろいろ教えてくれますが、スペイン語です。 -
遠い所にやってきなという実感です。
-
キリスト文化がこの山奥にも根付いてしまったのでしょうか。
-
さて世界遺産「ケレタロ州シエラ・ゴルダのフランシスコ会ミッション」ですがこの地に5ヶ所登録されています。
-
その五ヶ所ですが、それぞれがさらに離れていて一日では回り切れません。
残念ですがここハルパンのみです。 -
「フランシスコ会ミッション」ですが布教のための重要な拠点です。
正面に停まっている車が邪魔! -
再度教会に来ました。
-
修道士と先住民によって造られた異文化融合的なバロック建築です。
-
そこに土着のモチーフの装飾が施されている。
-
修道士と現地民の文化交流の証として評価されている貴重なものです。
-
神父さんが出てきました。
-
結婚式だったんですね。
-
主祭壇です。
すっきりした印象です。 -
新郎新婦も教会の前で祝福されています。
-
中庭も素敵です。
-
「ケレタロ州シエラ・ゴルダのフランシスコ会ミッション」についてはあまりにも情報が少なく、正確にコメントできたか疑問です。
間違っていたらご指摘お願いします。 -
帰りは2時のバスです。
そろそろ戻ります。 -
約2時間のためのよくやってきましたハルパン。
初めて聞く地だと思いますが、私も初めてです。 -
2時のバスが待っています。
-
シートが快適なのが嬉しい。
-
右奥の一人用の場所にしました。
-
今まで赤い帽子だったのですが、シエラゴルダの文字が入った緑になりました。
-
これでハルパン、最後です。
-
帰りは3時間半の道程となります。
-
自分に課したミッションが時にはつらいこともあります。
でも達成した嬉しさは気持ちのいいものです。 -
ケレタロの町が近くになってきました。
-
もう覚えました。
タクシー券を買って乗ります。 -
旧市街のサンタクララ教会で降ろしてもらいます。
-
歩行者優先道路となっているホテルの前の道です。
-
今日の夕食どうしましょう、
-
バスに揺られること約8時間、疲れているのでホテルのレストランにします。
-
スープが美味しい。
-
ツナサラダです。
もうこれで十分です。 -
土曜の夜でした。
ホテルの表では寸劇が行われています。
ドアの後ろに隠れて出番を待っている人がいます。
この後急に躍り出て、観衆を驚かせていました。
明日はモレーリアです。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- bell-sanさん 2016/02/02 11:06:06
- メキシコいいですね
- はじめまして。こんにちは。
昨年末にメキシコへ行ったばかりですので、とても興味深く読ませてもらっています。
グアナファトとサンミゲルとシティだけの慌ただしい5日間の旅でしたが、メキシコいいところですよね。
グアナファトでは同じホテルだったみたいです。
賑やかですが、ロケーションいいですよね。(笑)
これからも道中お気をつけて。
引き続き楽しみにしています!
- fernandoさん からの返信 2016/03/03 12:31:59
- RE: メキシコいいですね
- bell-sanさん
書き込みありがとうございます。
私は、メキシコを約1月旅しましたが、ハイライトはやはりシティとグアナファトですね。そこだけでも十分にメキシコを楽しめたことでしょう。
特にグアナファトはもう一度行きたい所ですね。
fernando
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
71