大津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
比叡山延暦寺に行きました。

2015年初冬・・・・・③比叡山延暦寺

4いいね!

2015/12/02 - 2015/12/02

1111位(同エリア1465件中)

0

78

ぱいぐ

ぱいぐさん

比叡山延暦寺に行きました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.0
交通
3.5
交通手段
高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 「2015年初冬・・・・・②朝の大津&坂本」からの続きです。<br />延暦に到着です。<br />東塔側の入口から入ります。

    「2015年初冬・・・・・②朝の大津&坂本」からの続きです。
    延暦に到着です。
    東塔側の入口から入ります。

  • 延暦寺のパンフです。<br />延暦寺は東塔地域と西塔地域、横川地域の3つに別れていて総称して「比叡山延暦寺」と呼ぶとの事です。

    延暦寺のパンフです。
    延暦寺は東塔地域と西塔地域、横川地域の3つに別れていて総称して「比叡山延暦寺」と呼ぶとの事です。

  • 延暦寺周辺の案内板がありました。

    延暦寺周辺の案内板がありました。

  • 比叡山の案内板もありました。

    比叡山の案内板もありました。

  • 入口を入って少し歩いた場所に萬拝堂がありました。

    入口を入って少し歩いた場所に萬拝堂がありました。

  • 階段を下がった場所に東塔地域のメインの寺院の根本中堂があります。

    階段を下がった場所に東塔地域のメインの寺院の根本中堂があります。

  • 根本中堂への階段の横には大黒堂がありました。

    根本中堂への階段の横には大黒堂がありました。

  • 大黒堂の横の樹木です。<br />紅葉のピークを微妙に過ぎた感じでした。

    大黒堂の横の樹木です。
    紅葉のピークを微妙に過ぎた感じでした。

  • 大黒堂の近くにあった鐘楼です。

    大黒堂の近くにあった鐘楼です。

  • 大黒堂の奥には文殊楼がありました。

    大黒堂の奥には文殊楼がありました。

  • 文殊楼の目の前の階段を降りて根本中堂へ向かいます。<br />凄く急な階段でした。

    文殊楼の目の前の階段を降りて根本中堂へ向かいます。
    凄く急な階段でした。

  • 階段を下ってる途中で延暦寺の中で一番大きな寺院の根本中堂が見えてきました。

    階段を下ってる途中で延暦寺の中で一番大きな寺院の根本中堂が見えてきました。

  • 階段を降りた場所から眺めた文殊楼です。<br />この階段を昇るのは相当きつそうです。

    階段を降りた場所から眺めた文殊楼です。
    この階段を昇るのは相当きつそうです。

  • 根本中堂です。<br />境内は撮影禁止でした。

    根本中堂です。
    境内は撮影禁止でした。

  • 根本中堂の前にあった大きな鉢です。

    根本中堂の前にあった大きな鉢です。

  • 宮沢賢治歌碑もありました。

    宮沢賢治歌碑もありました。

  • 歌碑をアップして撮ってみました。

    歌碑をアップして撮ってみました。

  • 根本中堂の境内で買った悪い事を寄せ付けない御守です。

    根本中堂の境内で買った悪い事を寄せ付けない御守です。

  • 根本中堂の奥にも行ってみます。

    根本中堂の奥にも行ってみます。

  • 鳥居を潜って少し歩いた場所に法然堂がありました。

    鳥居を潜って少し歩いた場所に法然堂がありました。

  • 更に歩くと宿坊延暦寺会館がありました。

    更に歩くと宿坊延暦寺会館がありました。

  • 更に歩くと大講堂の前に大きな鐘楼がありました。

    更に歩くと大講堂の前に大きな鐘楼がありました。

  • 大講堂です。

    大講堂です。

  • 大講堂の先は別れ道となっていました。

    大講堂の先は別れ道となっていました。

  • 紅葉の見頃は過ぎたけど綺麗な樹木がありました。

    紅葉の見頃は過ぎたけど綺麗な樹木がありました。

  • 少し歩くと戒檀院がありました。

    少し歩くと戒檀院がありました。

  • 戒檀院の先には東塔と阿弥陀堂がありました。

    戒檀院の先には東塔と阿弥陀堂がありました。

  • 阿弥陀堂の中からはお経の声が聞こえてきました。

    阿弥陀堂の中からはお経の声が聞こえてきました。

  • 東塔です。<br />小さな塔ですが、歴史のある塔です。

    東塔です。
    小さな塔ですが、歴史のある塔です。

  • 阿弥陀堂の中に入ってみました。

    阿弥陀堂の中に入ってみました。

  • 金色の観音様が祀られていました。

    金色の観音様が祀られていました。

  • 阿弥陀堂を後にして歩くと国宝殿がありました。

    阿弥陀堂を後にして歩くと国宝殿がありました。

  • 売店で甘酒を飲んで一休みしました。

    売店で甘酒を飲んで一休みしました。

  • 延暦寺バスセンターバス停から延暦寺シャトルバスの横川行きに乗って東塔地域を後にします。

    延暦寺バスセンターバス停から延暦寺シャトルバスの横川行きに乗って東塔地域を後にします。

  • 奥比叡ドライブウェイを通って横川に向かいます。

    奥比叡ドライブウェイを通って横川に向かいます。

  • 途中、琵琶湖がよく見えました。

    途中、琵琶湖がよく見えました。

  • 琵琶湖を見渡せる峰道レストランです。

    琵琶湖を見渡せる峰道レストランです。

  • 奥比叡ドライブウェイを更に奥へ走行します。

    奥比叡ドライブウェイを更に奥へ走行します。

  • 琵琶湖の奥には紀伊山地も見えました。

    琵琶湖の奥には紀伊山地も見えました。

  • 延暦寺バス停から約15分で横川に到着です。<br />比叡山シャトルバスは期間限定の運行で京阪バスが運行しています。

    延暦寺バス停から約15分で横川に到着です。
    比叡山シャトルバスは期間限定の運行で京阪バスが運行しています。

  • 横川地域の入口です。<br />横川地域は延暦寺の奥ノ院とも呼べる地域です。

    横川地域の入口です。
    横川地域は延暦寺の奥ノ院とも呼べる地域です。

  • 横川地域の案内板です。

    横川地域の案内板です。

  • 入口を入り、しばらくは絵の描いてある看板が並んでいる箇所を歩きます。<br />先ほど行ってきた東塔地域と違って物静かな感じの雰囲気です。

    入口を入り、しばらくは絵の描いてある看板が並んでいる箇所を歩きます。
    先ほど行ってきた東塔地域と違って物静かな感じの雰囲気です。

  • 閻魔大王の裁きと書いてある看板が印象的でした。

    閻魔大王の裁きと書いてある看板が印象的でした。

  • 更に歩くと龍ヶ池がありました。

    更に歩くと龍ヶ池がありました。

  • 龍ヶ池と案内板です。

    龍ヶ池と案内板です。

  • 龍ヶ池の近くには紅葉している樹木がありました。

    龍ヶ池の近くには紅葉している樹木がありました。

  • 龍ヶ池の真上には横川地域のメインの寺院の横川中堂があります。<br />階段を昇って行ってみます。

    龍ヶ池の真上には横川地域のメインの寺院の横川中堂があります。
    階段を昇って行ってみます。

  • 横川中堂です。<br />中は撮影禁止でした。

    横川中堂です。
    中は撮影禁止でした。

  • 横川中堂の前の松が並ぶ道を歩いて更に奥に行ってみます。

    横川中堂の前の松が並ぶ道を歩いて更に奥に行ってみます。

  • 道の奥には鐘楼がありました。

    道の奥には鐘楼がありました。

  • 更に歩いて元三元気堂に到着です。

    更に歩いて元三元気堂に到着です。

  • 元三元気堂はおみくじ発祥の地です。

    元三元気堂はおみくじ発祥の地です。

  • 元三元気堂の中では僧侶の方にお願いするとおみくじを引いて頂く事が出来ます。

    元三元気堂の中では僧侶の方にお願いするとおみくじを引いて頂く事が出来ます。

  • 更に奥に歩くと著塚弁財天がありました。

    更に奥に歩くと著塚弁財天がありました。

  • 著塚弁財天の横には比叡山行院という修行場がありました。

    著塚弁財天の横には比叡山行院という修行場がありました。

  • 山道みたいな道を歩きます。

    山道みたいな道を歩きます。

  • 途中には元三大師御廊がありました。

    途中には元三大師御廊がありました。

  • 更に山道みたいな道を歩きます。<br />ちょっとしたハイキングに来た感じでした。

    更に山道みたいな道を歩きます。
    ちょっとしたハイキングに来た感じでした。

  • 山道みたいな道を道なりに歩くと根本如法塔への階段がありました。

    山道みたいな道を道なりに歩くと根本如法塔への階段がありました。

  • 根本如法塔です。

    根本如法塔です。

  • 根本如法塔を後にして横川バス停に戻り、比叡山シャトルバスで西塔地域へ向かいます。

    根本如法塔を後にして横川バス停に戻り、比叡山シャトルバスで西塔地域へ向かいます。

  • 西塔地域の入口です。<br />人気がなく静かでした。

    西塔地域の入口です。
    人気がなく静かでした。

  • 途中、紅葉している樹木がありました。

    途中、紅葉している樹木がありました。

  • しばらく歩くと常行堂と法華堂がありました。<br />二つの寺院を総称して「にない堂」と呼んでいます。

    しばらく歩くと常行堂と法華堂がありました。
    二つの寺院を総称して「にない堂」と呼んでいます。

  • 向かって右側の寺院は法華堂です。

    向かって右側の寺院は法華堂です。

  • 向かって左側の寺院は常行堂です。<br />二つの寺院は対照的になっていました。

    向かって左側の寺院は常行堂です。
    二つの寺院は対照的になっていました。

  • にあい堂の先の階段を降りた場所に西塔地域のメインの寺院の釈迦堂があります。

    にあい堂の先の階段を降りた場所に西塔地域のメインの寺院の釈迦堂があります。

  • 階段を降りている途中には恵亮堂がありました。

    階段を降りている途中には恵亮堂がありました。

  • 恵亮堂の向かいには西塔政所がありました。

    恵亮堂の向かいには西塔政所がありました。

  • 西塔地域のメインの建物の釈迦堂です。

    西塔地域のメインの建物の釈迦堂です。

  • 釈迦堂の境内からにあい堂への階段を撮ってみました。

    釈迦堂の境内からにあい堂への階段を撮ってみました。

  • 釈迦堂の境内にあったお地蔵様です。

    釈迦堂の境内にあったお地蔵様です。

  • 木造の造りの鐘楼がありました。

    木造の造りの鐘楼がありました。

  • 釈迦堂の奥には居士林(こじりん)がありました。

    釈迦堂の奥には居士林(こじりん)がありました。

  • 居士林は西塔地域の修行場となっているとの事です。

    居士林は西塔地域の修行場となっているとの事です。

  • 西塔バス停に戻り、比叡山延暦寺を後にして比叡山シャトルバスで比叡山山頂へ向かいます。<br />やや駆け足で比叡山延暦寺を廻りましたが、また機会があれば来てみたいと思いました。

    西塔バス停に戻り、比叡山延暦寺を後にして比叡山シャトルバスで比叡山山頂へ向かいます。
    やや駆け足で比叡山延暦寺を廻りましたが、また機会があれば来てみたいと思いました。

  • 車窓からは琵琶湖も見えました。<br /><br />この先の旅行記は「2015年初冬・・・・・④八瀬&出町柳」へと続きます。<br />

    車窓からは琵琶湖も見えました。

    この先の旅行記は「2015年初冬・・・・・④八瀬&出町柳」へと続きます。

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP