鶴見・城東旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 大好きだった桂米朝が逝った。落語を始め、小松左京との「題名の無い番組」(通称・題無し)はラジオ大阪の看板番組だった。中学校時代に聴いたと記憶する。以来、少しの金の余裕が出来ると、いわゆるホール落語の草分け「サンケイホール」での新春独演会、夏の独演会によく通いました。内訳話になりますが、知人の父親がこのホールの入場券を請け負っていて、良い場所が取り放題であったような気がします。<br /> ここ数日、桂米朝落語全集を引き出して、DVDで何題か聴きました。昨夜は「百年目」これも奥深い題ですね。しかし、一番印象に残るのは「地獄八景(ばっけい)亡者の戯れ」です。彼曰く、「旅ネタ」の一つで東の旅では伊勢でこれを演じることもあったという。そこで、東の旅の痕跡を大阪市及び布施周辺で巡る小旅行を企画した。加えて、手持ちの資料も添付することとする。<br /> 旅ネタは、往時の庶民のあこがれの大旅行を連想させるだけに、非常に好評だったそうです。<br />「三十石船夢の通い路」は玉造稲荷神社から出発した、喜六・清八が伊勢参りから帰る直前の伏見の浜からのシーンです。「兵庫舟」は金比羅参りから大坂へ入る直前のシーンです。サメとのやり取りが滑稽ですね。<br /> 当時の旅は、JTB、HISや4travelがあったわけでは無く、旅館等は行き当たりばったり、中には法外な金子を取ったり、飯盛女とセットとか、いわゆるぼったくりが多かったそうです。その様な旅行環境を改善したのが「浪花講」という組織、大阪商人の松屋甚四郎等が1804年に開設した。協定旅館を定めたり、旅人にも札を渡して旅の品質を高めたそうです。<br /> 先ずは、その浪花講と玉造稲荷神社から旅のスタートとします。その旅のタイトルは、漢字が間違っているとご指摘を受けるか分かりません。米朝は、落語の中で「冥土の大通り」を「冥道筋」、さらに小屋の看板に「桂米朝」とあるがおかしい。との指摘に「近日来演」と茶化しました。それが実現したようであります。

冥道の旅 浪花落語の大御所人間国宝「桂米朝が行く」

9いいね!

2015/03/25 - 2015/03/25

94位(同エリア140件中)

0

22

河内温泉大学名誉教授

河内温泉大学名誉教授さん

 大好きだった桂米朝が逝った。落語を始め、小松左京との「題名の無い番組」(通称・題無し)はラジオ大阪の看板番組だった。中学校時代に聴いたと記憶する。以来、少しの金の余裕が出来ると、いわゆるホール落語の草分け「サンケイホール」での新春独演会、夏の独演会によく通いました。内訳話になりますが、知人の父親がこのホールの入場券を請け負っていて、良い場所が取り放題であったような気がします。
 ここ数日、桂米朝落語全集を引き出して、DVDで何題か聴きました。昨夜は「百年目」これも奥深い題ですね。しかし、一番印象に残るのは「地獄八景(ばっけい)亡者の戯れ」です。彼曰く、「旅ネタ」の一つで東の旅では伊勢でこれを演じることもあったという。そこで、東の旅の痕跡を大阪市及び布施周辺で巡る小旅行を企画した。加えて、手持ちの資料も添付することとする。
 旅ネタは、往時の庶民のあこがれの大旅行を連想させるだけに、非常に好評だったそうです。
「三十石船夢の通い路」は玉造稲荷神社から出発した、喜六・清八が伊勢参りから帰る直前の伏見の浜からのシーンです。「兵庫舟」は金比羅参りから大坂へ入る直前のシーンです。サメとのやり取りが滑稽ですね。
 当時の旅は、JTB、HISや4travelがあったわけでは無く、旅館等は行き当たりばったり、中には法外な金子を取ったり、飯盛女とセットとか、いわゆるぼったくりが多かったそうです。その様な旅行環境を改善したのが「浪花講」という組織、大阪商人の松屋甚四郎等が1804年に開設した。協定旅館を定めたり、旅人にも札を渡して旅の品質を高めたそうです。
 先ずは、その浪花講と玉造稲荷神社から旅のスタートとします。その旅のタイトルは、漢字が間違っているとご指摘を受けるか分かりません。米朝は、落語の中で「冥土の大通り」を「冥道筋」、さらに小屋の看板に「桂米朝」とあるがおかしい。との指摘に「近日来演」と茶化しました。それが実現したようであります。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
バイク
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 閻魔さんを演じる桂米朝さん

    閻魔さんを演じる桂米朝さん

  • このチケットで「サンケイホール 米朝独演会」へ。

    このチケットで「サンケイホール 米朝独演会」へ。

  • 浪花講発祥の地と伝わる「玉造稲荷神社分社」

    浪花講発祥の地と伝わる「玉造稲荷神社分社」

  • 浪花講記念碑

    浪花講記念碑

  • 浪花講説明板

    浪花講説明板

  • 玉造稲荷神社内

    玉造稲荷神社内

  • 玉造稲荷神社の伊勢の旅案内

    玉造稲荷神社の伊勢の旅案内

  • 同じくルート案内

    同じくルート案内

  • 豊臣秀頼像もあります

    豊臣秀頼像もあります

  • その秀頼寄進の鳥居

    その秀頼寄進の鳥居

  • 暗がり越の道標、城東区内

    暗がり越の道標、城東区内

  • 説明板もある

    説明板もある

  • 布施(東大阪辺り)

    布施(東大阪辺り)

  • 深江菅笠記念碑

    深江菅笠記念碑

  • 喜八・静六は菅江付近で笠を買う。<br />今も地域で保存されていて、伊勢神宮にも奉納されているという、菅笠。

    喜八・静六は菅江付近で笠を買う。
    今も地域で保存されていて、伊勢神宮にも奉納されているという、菅笠。

  • 松原の宿(東大阪市枚岡)、ぼちぼち生駒の登りに差し掛かる。

    松原の宿(東大阪市枚岡)、ぼちぼち生駒の登りに差し掛かる。

  • いまだに二見の海岸から運んだ海水風呂でみそぎが出来る。旭湯です。

    いまだに二見の海岸から運んだ海水風呂でみそぎが出来る。旭湯です。

  • 参宮鮑で有名な「せきや」の新店舗(内宮前)。朝粥も食せます。

    参宮鮑で有名な「せきや」の新店舗(内宮前)。朝粥も食せます。

  • 伊勢には沢山のお餅屋ある。赤福さんだけでは無くこの二軒茶屋餅も美味い。

    伊勢には沢山のお餅屋ある。赤福さんだけでは無くこの二軒茶屋餅も美味い。

  • 帰路は桑名で蛤でも食べたか、「キッチン寿」は桑名城近く。蛤が美味しい。

    帰路は桑名で蛤でも食べたか、「キッチン寿」は桑名城近く。蛤が美味しい。

  • ここ寺田屋は大阪までの船宿。維新では坂本龍馬も世話になる。

    ここ寺田屋は大阪までの船宿。維新では坂本龍馬も世話になる。

  • 伏見の港を出たら橋本、枚方と夢の通い路が続く

    伏見の港を出たら橋本、枚方と夢の通い路が続く

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

鶴見・城東の人気ホテルランキング

PAGE TOP