ストックホルム旅行記(ブログ) 一覧に戻る
5泊7日でスウェーデンのストックホルムを訪問。<br />ダーラナ地方に足を伸ばして小さな村々を巡るプランも立てましたが、結局ストックホルムだけに滞在しながら、水の都ならではの島巡りなどを楽しむことにしました。その代わりホテルはタイプの違うホテルを味わうために移動をいれます。<br />列車、バス、SL,フェリーをつかって、マリエフレッドやフィヤーデルホルマナ島を訪れてみます。<br /><br />旅行時のレート 1kr=15.63円<br /><br />《日程》<br />■2014/7/24:成田〜ウィーン乗継〜ストックホルム<br />■2014/7/25:ストックホルム市内観光、ボートツアー<br />□2014/7/26:マリエフレッド観光(列車,バス,SL利用)、ボートツアー<br />□2014/7/27:ユールゴーデン島観光<br />□2014/7/28:フィヤーデルホルマナ島観光(フェリー利用)<br />□2014/7/29:ストックホルム〜コペンハーゲン乗継〜成田へ<br />□2014/7/30:成田到着

ストックホルムのんびり滞在記 【1】ガムラスタン

108いいね!

2014/07/24 - 2014/07/25

42位(同エリア1942件中)

7

63

山と湖

山と湖さん

5泊7日でスウェーデンのストックホルムを訪問。
ダーラナ地方に足を伸ばして小さな村々を巡るプランも立てましたが、結局ストックホルムだけに滞在しながら、水の都ならではの島巡りなどを楽しむことにしました。その代わりホテルはタイプの違うホテルを味わうために移動をいれます。
列車、バス、SL,フェリーをつかって、マリエフレッドやフィヤーデルホルマナ島を訪れてみます。

旅行時のレート 1kr=15.63円

《日程》
■2014/7/24:成田〜ウィーン乗継〜ストックホルム
■2014/7/25:ストックホルム市内観光、ボートツアー
□2014/7/26:マリエフレッド観光(列車,バス,SL利用)、ボートツアー
□2014/7/27:ユールゴーデン島観光
□2014/7/28:フィヤーデルホルマナ島観光(フェリー利用)
□2014/7/29:ストックホルム〜コペンハーゲン乗継〜成田へ
□2014/7/30:成田到着

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
4.0
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
航空会社
オーストリア航空 スカンジナビア航空
旅行の手配内容
個別手配
  • 7/24 オーストリア航空で成田よりウィーンへ。<br />ウィーンからはスカンジナビア航空のこの小さな機体でストックホルムへ向かいます。<br />

    7/24 オーストリア航空で成田よりウィーンへ。
    ウィーンからはスカンジナビア航空のこの小さな機体でストックホルムへ向かいます。

  • ウィーンでは乗継時間に余裕があったのでシャワーを使い、仮眠室で休めました。

    ウィーンでは乗継時間に余裕があったのでシャワーを使い、仮眠室で休めました。

  • ちょうど日没時に離陸となりました。

    ちょうど日没時に離陸となりました。

  • 刻々と空の色が変わっていきます。

    刻々と空の色が変わっていきます。

  • <クラリオン・アーランダ・エアポートホテル><br />ストックホルムには22:20到着。<br />到着時間が遅いため、空港直結のホテルに宿泊。<br />きれいなホテルで、空港内なのに静かです。<br />滑走路側の部屋は眺めが良いらしいけど、特にリクエストはしませんでした。<br />長旅の疲れととるためにバスタブ付きとだけリクエスト。<br /><br />

    <クラリオン・アーランダ・エアポートホテル>
    ストックホルムには22:20到着。
    到着時間が遅いため、空港直結のホテルに宿泊。
    きれいなホテルで、空港内なのに静かです。
    滑走路側の部屋は眺めが良いらしいけど、特にリクエストはしませんでした。
    長旅の疲れととるためにバスタブ付きとだけリクエスト。

  • 7/25 快晴。<br />時差で早く目が覚めたので、ホテルのまわりを散策。<br />気温は18℃。

    7/25 快晴。
    時差で早く目が覚めたので、ホテルのまわりを散策。
    気温は18℃。

  • 朝食会場です。空港内のホテルだけあって朝早くから朝食がとれます。<br />ハムやニシンの酢漬けも種類が豊富です。

    朝食会場です。空港内のホテルだけあって朝早くから朝食がとれます。
    ハムやニシンの酢漬けも種類が豊富です。

  • 広々として明るい朝食会場です。メニューが豊富で何を食べようか迷ってしまいます。

    広々として明るい朝食会場です。メニューが豊富で何を食べようか迷ってしまいます。

  • ニシンの酢漬けはケチャップ味、マスタード味、シンプルな酢漬けと全部試してみましたが、<br />どれも美味しかったです。 <br />大好きなレバーパテもあって嬉しい。

    ニシンの酢漬けはケチャップ味、マスタード味、シンプルな酢漬けと全部試してみましたが、
    どれも美味しかったです。 
    大好きなレバーパテもあって嬉しい。

  • 会場の隅には、こんな素敵な照明のあるコーナーも。<br />北欧ではどこへ行っても家具や照明に目が留まってしまいます。

    会場の隅には、こんな素敵な照明のあるコーナーも。
    北欧ではどこへ行っても家具や照明に目が留まってしまいます。

  • ホテルのロビー。

    ホテルのロビー。

  • 明るいフロントです。

    明るいフロントです。

  • ホテル横のこのエスカレーターが空港に通じています。もちろんエレベーターもあります。<br />アーランダ空港駅から、アーランダ・エキスプレス・トレインを利用して、ストックホルム中央駅へ向かいます。

    ホテル横のこのエスカレーターが空港に通じています。もちろんエレベーターもあります。
    アーランダ空港駅から、アーランダ・エキスプレス・トレインを利用して、ストックホルム中央駅へ向かいます。

  • アーランダ空港駅。

    アーランダ空港駅。

  • アーランダ・エキスプレス・トレイン。<br />チケットはサマープライスで2人で280kr。<br />通常は1人240krしますから、大分お得な価格設定です。<br />ちなみに3人でも同じように割安価格になるようでした。<br />

    アーランダ・エキスプレス・トレイン。
    チケットはサマープライスで2人で280kr。
    通常は1人240krしますから、大分お得な価格設定です。
    ちなみに3人でも同じように割安価格になるようでした。

  • スーツケース置き場もあり、一応荷物が見える席に座りました。<br />車両にはスピード表示があって、どんどん速度が上がっていくのがわかります。

    スーツケース置き場もあり、一応荷物が見える席に座りました。
    車両にはスピード表示があって、どんどん速度が上がっていくのがわかります。

  • 中央駅に到着。<br />構内の通路を通れば、今日宿泊予定のホテル前に出ます。

    中央駅に到着。
    構内の通路を通れば、今日宿泊予定のホテル前に出ます。

  • ホテルへは中央駅の裏側の出口から出ます。

    ホテルへは中央駅の裏側の出口から出ます。

  • <ラディソン ブルー ウォーターフロントホテル><br /><br />出口を出てすぐにホテルが見えます。

    <ラディソン ブルー ウォーターフロントホテル>

    出口を出てすぐにホテルが見えます。

  • 市内観光の前に荷物だけ預けようとしたら、部屋が用意できるというのでチェックインすることに。ところが、部屋に入ると、バスタブ付きの部屋のはずが、シャワーのみの部屋でした。<br />結局夕方までに荷物を置き換えて置いてもらうことになりました。

    市内観光の前に荷物だけ預けようとしたら、部屋が用意できるというのでチェックインすることに。ところが、部屋に入ると、バスタブ付きの部屋のはずが、シャワーのみの部屋でした。
    結局夕方までに荷物を置き換えて置いてもらうことになりました。

  • 14階の部屋からは、眺めが最高。真正面に市庁舎があり、ガムラスタンの遠景を臨めます。<br />朝食も市庁舎を眺めながらとれるので、朝から気分が盛り上がる。

    14階の部屋からは、眺めが最高。真正面に市庁舎があり、ガムラスタンの遠景を臨めます。
    朝食も市庁舎を眺めながらとれるので、朝から気分が盛り上がる。

  • ネスプレッソマシンが置いてあり、美味しいコーヒーが頂けます。

    ネスプレッソマシンが置いてあり、美味しいコーヒーが頂けます。

  • 夕方戻ってくるとちゃんとバスタブ付きの部屋に変更されていました。<br />窓からの眺めもこちらの方が良い!

    夕方戻ってくるとちゃんとバスタブ付きの部屋に変更されていました。
    窓からの眺めもこちらの方が良い!

  • 中央駅でストックホルムカード(72時間有効1人650kr)を買ってから、地図を見ながら徒歩で市庁舎に向かいます。街の感じや土地勘を早めにつかむにはやっぱり歩くのが一番。<br />写真に写っているCOOPでは夜、お菓子などのお土産を買いました。<br />

    中央駅でストックホルムカード(72時間有効1人650kr)を買ってから、地図を見ながら徒歩で市庁舎に向かいます。街の感じや土地勘を早めにつかむにはやっぱり歩くのが一番。
    写真に写っているCOOPでは夜、お菓子などのお土産を買いました。

  • こちらは夜撮ったCOOP内の写真

    こちらは夜撮ったCOOP内の写真

  • お惣菜もいろいろあります。<br />お土産を買うときに、レジが混んでいたので、セルフ式レジで済ませようとしたところ、クレジットカードが中々認証されず困っていたら、店員さんがレジからすぐ来てくれ、助けてくれました。

    お惣菜もいろいろあります。
    お土産を買うときに、レジが混んでいたので、セルフ式レジで済ませようとしたところ、クレジットカードが中々認証されず困っていたら、店員さんがレジからすぐ来てくれ、助けてくれました。

  • ホテルからは徒歩、十数分で市庁舎に到着。<br />ここからストックホルムカード(72時間)を使い始めます。<br />9:30〜10:15のツアーに参加。30人位の集まりになりました。<br />ガイドはインド系の女性。写真を撮るのに忙しく、話を聞いている余裕がない。<br />聞いたとしても大して理解できる力はありませんが…。

    イチオシ

    ホテルからは徒歩、十数分で市庁舎に到着。
    ここからストックホルムカード(72時間)を使い始めます。
    9:30〜10:15のツアーに参加。30人位の集まりになりました。
    ガイドはインド系の女性。写真を撮るのに忙しく、話を聞いている余裕がない。
    聞いたとしても大して理解できる力はありませんが…。

  • 市庁舎の中庭は石が敷き詰められて、解放感があるスペース。<br />庁舎の壁一面を覆った蔦の緑が鮮やか。

    市庁舎の中庭は石が敷き詰められて、解放感があるスペース。
    庁舎の壁一面を覆った蔦の緑が鮮やか。

  • 有名な青の間です。

    有名な青の間です。

  • 黄金の間はきらびやかに彩られた空間で、レンガ造りの市庁舎の中では正に異彩を放っていた。市庁舎見学のハイライト的な場所です。

    黄金の間はきらびやかに彩られた空間で、レンガ造りの市庁舎の中では正に異彩を放っていた。市庁舎見学のハイライト的な場所です。

  • 柱に描かれた絵に夫が興味を持ち、小まめにも全ての象徴画をカメラに収めていました。<br />似たような動物や鳥の絵のように見えましたが、微妙にデザインが違ったそうです。

    柱に描かれた絵に夫が興味を持ち、小まめにも全ての象徴画をカメラに収めていました。
    似たような動物や鳥の絵のように見えましたが、微妙にデザインが違ったそうです。

  • よく見れば確かに違う。

    よく見れば確かに違う。

  • 2階にある市議会の議場。<br />天井の造りがバイキング時代を彷彿とさせます。<br />

    2階にある市議会の議場。
    天井の造りがバイキング時代を彷彿とさせます。

  • 温かみがあり、スウェーデンらしさを感じる部屋です。

    温かみがあり、スウェーデンらしさを感じる部屋です。

  • 2階の窓から眺める景色。

    2階の窓から眺める景色。

  • 市庁舎を出て、徒歩でリッダーホルメン島経由でガムラスタンまで歩いてみることにしました。<br />線路と車道に沿った歩行者専用の橋を歩いて渡ります。

    市庁舎を出て、徒歩でリッダーホルメン島経由でガムラスタンまで歩いてみることにしました。
    線路と車道に沿った歩行者専用の橋を歩いて渡ります。

  • リッダーホルム教会の姿かたちに興味を引かれ、予定外でしたが、中を見学してみることに。<br />外見にそぐわず、建物の内部はこじんまりした感じ。しかし、そこには沢山の王家の棺が安置されていて、スウェーデン王室の歴史を垣間見た思いになりました。

    リッダーホルム教会の姿かたちに興味を引かれ、予定外でしたが、中を見学してみることに。
    外見にそぐわず、建物の内部はこじんまりした感じ。しかし、そこには沢山の王家の棺が安置されていて、スウェーデン王室の歴史を垣間見た思いになりました。

  • 静かに日の光が舞い込むなか、安置されている棺。

    静かに日の光が舞い込むなか、安置されている棺。

  • ガムラスタン島では、土産物店やレストランなどが並ぶ道を通り抜けて、<br />先ずノーベル博物館に入ってみました。

    ガムラスタン島では、土産物店やレストランなどが並ぶ道を通り抜けて、
    先ずノーベル博物館に入ってみました。

  • 入ると早々に展示物が山盛り状態で、どれから見たらよいのか迷ってしまいます。<br /><br />ふと上を見上げると山中教授のサイン入りの椅子が特別にぶら下げてあって、<br />思わず嬉しくなります。<br />随分歩いたので、脚が疲れてきたけど頑張って王宮に向かいます。

    入ると早々に展示物が山盛り状態で、どれから見たらよいのか迷ってしまいます。

    ふと上を見上げると山中教授のサイン入りの椅子が特別にぶら下げてあって、
    思わず嬉しくなります。
    随分歩いたので、脚が疲れてきたけど頑張って王宮に向かいます。

  • 衛兵の交代式が始まる15分位前に場所取りに行ったのですが、すでに人だかりで前が見えず、日なたを避け、日陰で待つことにしました。<br />交代式が始まって15分もすると、人も減り、するっと前に進むことができました。<br />楽団の演奏は、クイーンの曲とか人気のある曲も入れたりして観光客へのサービス精神が感じとれました。<br />王宮内は、展示品の数がそれほどないので、あまり時間もかからず見終えてしまいました。<br />

    衛兵の交代式が始まる15分位前に場所取りに行ったのですが、すでに人だかりで前が見えず、日なたを避け、日陰で待つことにしました。
    交代式が始まって15分もすると、人も減り、するっと前に進むことができました。
    楽団の演奏は、クイーンの曲とか人気のある曲も入れたりして観光客へのサービス精神が感じとれました。
    王宮内は、展示品の数がそれほどないので、あまり時間もかからず見終えてしまいました。

  • 王宮の次は大聖堂を見学。<br />入るとすぐ綺麗な燭台が目に入ります。やさしいろロウソクの光に心が和まされます。<br />説教壇からは牧師が真剣な眼差しで説教をしていました。残念ながらスウェーデン語が分からないので、有り難さが伝わって来ません。<br />

    王宮の次は大聖堂を見学。
    入るとすぐ綺麗な燭台が目に入ります。やさしいろロウソクの光に心が和まされます。
    説教壇からは牧師が真剣な眼差しで説教をしていました。残念ながらスウェーデン語が分からないので、有り難さが伝わって来ません。

  • ランチをとる店を捜していると、中心から少しはずれた所に良い感じの店を発見。<br />後から、この外観を4Tの旅行記で見たことがあったのを思い出しました。<br />店の名前は<Kastanjen&gt;<br />料金も手ごろで、軽食をとるにはもってこいのところ、お勧めです。<br />静かで落ち着ける店でした。<br />

    ランチをとる店を捜していると、中心から少しはずれた所に良い感じの店を発見。
    後から、この外観を4Tの旅行記で見たことがあったのを思い出しました。
    店の名前は<Kastanjen>
    料金も手ごろで、軽食をとるにはもってこいのところ、お勧めです。
    静かで落ち着ける店でした。

  • 店内は、赤ちゃん連れの家族がいたり、のんびり和やかな時間が流れています。<br />窓の外にあるベンチには、木陰で涼をとろうとする人達が入れ代わり立ち代り現れます。

    店内は、赤ちゃん連れの家族がいたり、のんびり和やかな時間が流れています。
    窓の外にあるベンチには、木陰で涼をとろうとする人達が入れ代わり立ち代り現れます。

  • セルフ式の店で、カウンターでオーダーし、出来て呼ばれたら取りにいく方式です。<br />私はエビサラダ、夫はベーコンサンドを注文。<br />炭酸水とあわせても205krと北欧にしてはお手ごろ価格。<br />サラダのエビは多すぎと言えるほどあって、エビ好きの私にはうれしい限りです。

    セルフ式の店で、カウンターでオーダーし、出来て呼ばれたら取りにいく方式です。
    私はエビサラダ、夫はベーコンサンドを注文。
    炭酸水とあわせても205krと北欧にしてはお手ごろ価格。
    サラダのエビは多すぎと言えるほどあって、エビ好きの私にはうれしい限りです。

  • ドイツ教会。<br />高い尖塔が美しく、バランスのとれた建物の外観と小さな庭が調和していました。<br />建物内部は小さいながらも、手をかけた豪華な造り。<br />観光客も少ないタイミングで、静寂をしばし感じながら、木製の椅子に座り<br />足を休めることが出来ました。

    イチオシ

    ドイツ教会。
    高い尖塔が美しく、バランスのとれた建物の外観と小さな庭が調和していました。
    建物内部は小さいながらも、手をかけた豪華な造り。
    観光客も少ないタイミングで、静寂をしばし感じながら、木製の椅子に座り
    足を休めることが出来ました。

  • このくらいの規模の教会が、私には落ち着きます。<br />居心地の良さに、ゆったりと椅子に座ってくつろいでしまいました。<br />外は28℃にもなっています。

    このくらいの規模の教会が、私には落ち着きます。
    居心地の良さに、ゆったりと椅子に座ってくつろいでしまいました。
    外は28℃にもなっています。

  • ステンドガラスが美しく印象的。<br />

    ステンドガラスが美しく印象的。

  • <モーテン・トローツィグ・グレン><br />90cmの幅しかないガムラスタンで最も狭い通り。<br />落書きで一杯でしたが、定期的に落書きは消しているようですね。<br />

    <モーテン・トローツィグ・グレン>
    90cmの幅しかないガムラスタンで最も狭い通り。
    落書きで一杯でしたが、定期的に落書きは消しているようですね。

  • 夕食をとったレストラン。<Griffins Steakhouse><br />ホテルの裏側にあります。ネットでの評判が良かったので、フロントで予約を依頼。<br />早い時間から予約で一杯、というところを無理に入れてもらったようで、<br />案内された席はレジ横の狭いテーブル。<br />でも回りを見回すと全体的に狭いテーブルが多く、料理を並べるにも大変そう。<br />

    夕食をとったレストラン。<Griffins Steakhouse>
    ホテルの裏側にあります。ネットでの評判が良かったので、フロントで予約を依頼。
    早い時間から予約で一杯、というところを無理に入れてもらったようで、
    案内された席はレジ横の狭いテーブル。
    でも回りを見回すと全体的に狭いテーブルが多く、料理を並べるにも大変そう。

  • シーフードカクテルと牛肉のタルタルステーキ<br />美味しかったけど、値段が高かった割には(120kr) 量が少ない気がして残念。<br />夫が頼んだタルタルステーキ(119kr) も量は少なかったけどスパイスが効いてて美味しかったです。

    シーフードカクテルと牛肉のタルタルステーキ
    美味しかったけど、値段が高かった割には(120kr) 量が少ない気がして残念。
    夫が頼んだタルタルステーキ(119kr) も量は少なかったけどスパイスが効いてて美味しかったです。

  • 仔牛のステーキ。(255kr) <br />やわらかい肉で量も多い。味付けはシンプルでまあまあ。<br />でも、油が下にしたたっているのが気になりました。<br />盛り付けも雑な印象です。

    仔牛のステーキ。(255kr)
    やわらかい肉で量も多い。味付けはシンプルでまあまあ。
    でも、油が下にしたたっているのが気になりました。
    盛り付けも雑な印象です。

  • グリルロブスター。(245kr)<br />味も量も満足の一品。<br />付け合せのフライドポテトは量が多いとの口コミでしたが、ネットで見たほどの量はなく、塩が少し効きすぎていました。

    グリルロブスター。(245kr)
    味も量も満足の一品。
    付け合せのフライドポテトは量が多いとの口コミでしたが、ネットで見たほどの量はなく、塩が少し効きすぎていました。

  • ホテルの窓から眺める夜景。<br />建物の一番端にあたる位置だったのでその分眺めがよかったようです。

    ホテルの窓から眺める夜景。
    建物の一番端にあたる位置だったのでその分眺めがよかったようです。

  • カーテンを開けたまま、夜景を眺めながら眠りにつきました。<br />窓一杯に広がる夜景の美しさは、忘れられません。

    イチオシ

    カーテンを開けたまま、夜景を眺めながら眠りにつきました。
    窓一杯に広がる夜景の美しさは、忘れられません。

この旅行記のタグ

関連タグ

108いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (7)

開く

閉じる

  • わんぱく大将さん 2015/02/21 03:15:36
    北欧のデザインのセンスのよさ
    山と湖さん

    この間から弾丸の如く、旅行記見ていただいたようで。お礼まいりがおっつきませんがな。 

    北欧はやはりデザインのセンスの良さが光りますね。ここカタルニアもいい家具はあるのですが。

     大将

    山と湖

    山と湖さん からの返信 2015/02/21 11:08:50
    RE: 北欧のデザインのセンスのよさ
    大将さん

    スペイン旅行まであと2ヶ月余りとなり、大将さんの旅行記を見て一足早く旅行気分を味わってます^^。

    カサ・ミラの記事は見ごたえがありますね〜。
    大将さんの情熱がひしひしと伝わってきます。
    素晴らしいお写真を見て、もう自分は目で見てくるだけで写真は撮らなくてもいいかも、と思ってしまうほどですよ!
    この記事で色々勉強させてもらい、この建築物の奥深さを知ることが出来ました。ありがとうございます! ここでの見学時間をもっと取ることにしなくては…。

    この近くにお住まいとは、羨ましい。
    老後にロングステイなんてものが出来るならスペインがいいと思い、今までスペイン旅行も先延ばしにしていましたが、先の事は分からないもの、行けるうちに一度は行って置こうと思い今回の旅行の運びとなりました。

    カタルニアの家具も温かみとか味わいがありそうですね。
    大将さんの写真から伝わってきますよ。

    夫にもこれから読んでもらうつもりです。
    またおじゃましますね。

    山と湖

    わんぱく大将

    わんぱく大将さん からの返信 2015/02/21 11:31:31
    RE: RE: 北欧のデザインのセンスのよさ
    > 大将さん
    >
    > スペイン旅行まであと2ヶ月余りとなり、大将さんの旅行記を見て一足早く旅行気分を味わってます^^。
    >
    > カサ・ミラの記事は見ごたえがありますね〜。
    > 大将さんの情熱がひしひしと伝わってきます。
    > 素晴らしいお写真を見て、もう自分は目で見てくるだけで写真は撮らなくてもいいかも、と思ってしまうほどですよ!
    > この記事で色々勉強させてもらい、この建築物の奥深さを知ることが出来ました。ありがとうございます! ここでの見学時間をもっと取ることにしなくては…。
    >
    > この近くにお住まいとは、羨ましい。
    > 老後にロングステイなんてものが出来るならスペインがいいと思い、今までスペイン旅行も先延ばしにしていましたが、先の事は分からないもの、行けるうちに一度は行って置こうと思い今回の旅行の運びとなりました。
    >
    > カタルニアの家具も温かみとか味わいがありそうですね。
    > 大将さんの写真から伝わってきますよ。
    >
    > 夫にもこれから読んでもらうつもりです。
    > またおじゃましますね。
    >
    > 山と湖

    山と湖さん

    こんな長い旅行記を旦那さんに見せたら、寝たふりされますよ。(あんたはクマか?!って。すんませ〜ん)

     大将
  • 熟年ドラゴンさん 2015/01/18 11:41:03
    あり
     北欧は行ったことがありません。

    続きも見させていただきます。

        熟年ドラゴン

    山と湖

    山と湖さん からの返信 2015/01/18 12:40:39
    RE: あり
    >はじめまして、熟年ドラゴンさん。

    4T初心者の山と湖です。今までの旅の記録を書き始めたばかりです。

    旅行記を書きつつ、計画中のスペイン旅行の情報を得ようと4Tの皆さんの旅行記におじゃましています。
    熟年ドラゴンさんのパッカーひとり旅に興味を覚えました。壮大な旅ですね! 続きを読ませていただくのが楽しみです。

    これからもよろしくお願い致します。

    山と湖

  • ももであさん 2015/01/17 09:55:15
    北欧
    山と湖さん、おはようございます。

    ストックホルムは、落ち着いた大人の街の印象ですね。
    小さな村々もとても魅力ですが、日数を考えるときっとぼくも
    ストックホルムだけに滞在したと思います。

    朝とはいえ7/25で気温18℃ですか。びっくりです。
    日の入りで21:30頃でしょうか?

    仔牛やロブスターは、どちらも美味しそうですが、さすがに
    北欧は値段も張りますね〜

    スウェーデンと言えば、シュールストレミングがありますね。
    いつかは、北欧にも挑戦したいと思います。

    ももであ

    山と湖

    山と湖さん からの返信 2015/01/17 12:51:10
    RE: 北欧
    ももであさん。おはようございます。

    北欧へのコメントありがとうございます!

    過去の旅を思い出す時に頭に浮かんでくるのは、ガイドブックには載っていなかった何でもないような風景だったり、ふとした出来事だったりします。
    年を重ねてきてする旅は、その土地をしっかりと記憶に残せるような旅にしようと最近思います。体力の問題もありますし、記憶力も・・・(笑)

    以前8月のノルウェーで寒い思いをしたので、今回の旅は日中は予想外に暑く感じたんですよ。もちろん朝晩は涼しかったですけどね。

    我が家はグルメとは縁がないので、評判のレストランなどを調べていっても疲れたからと言って、近場で適当にすませるパーターンが多いのですが、ここはホテルの裏という近さだったので挫折せず行けました(w)。
    今回の旅で一番の出費でした。

    ももであさんも是非、思い出に残るような素敵な北欧の旅をしてください!!

    旅行記の不出来が気になり、少しずつ手直しをしています。
    近いうちに2011年のノルウェーの記事もアップしますので、よろしかったらお立ち寄り下さいね。

    山と湖

山と湖さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スウェーデンで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スウェーデン最安 477円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スウェーデンの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP