三原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2014・紅葉彩る山陽道(広島県)をぶらりと巡る旅♪<br /><br />旅の2日目は少し早起きをして、三原駅前から路線バスに乗り、広島県でも指折りの紅葉の名所といわれている臨済宗佛通寺派の大本山である「佛通寺」を訪れてみることに。<br /><br />あたりを山に囲まれ、森閑としたお寺の境内を歩いてみると、木々の色付き具合もちょうど最盛期といった感じで、艶やかな紅や黄色に染まった木々と昔ながらの伽藍や石仏が一体となっている様は、まさに「紅葉の秋」に相応しい光景でした☆<br /><br />〔旅の行程〕<br />・三原駅 ~ 佛通寺 ~ 佛通寺開山堂 ~ 三原駅 ~ 三原城跡<br /><br />〔2014・紅葉彩る山陽道(広島県)をぶらりと巡る旅〕<br />・11月15日(1日目)午後:三原市/三景園<br /> ~広島の空の玄関口に隣り合う日本庭園・三景園へ~<br />  http://4travel.jp/travelogue/10953644<br />・16日(2日目)午前:三原市/佛通寺&三原城跡(この旅行記)<br />・16日(2日目)午後:尾道市/生口島散策①<br /> ~しまなみ海道に連なる「生口島」へ渡り、港町・瀬戸田を歩く① 耕三寺博物館編~<br />  http://4travel.jp/travelogue/10957548<br />・16日(2日目)午後:尾道市/生口島散策②<br /> ~しまなみ海道に連なる「生口島」へ渡り、港町・瀬戸田を歩く② 向上寺三重塔編~<br />  http://4travel.jp/travelogue/10961016<br />・17日(3日目):尾道市/尾道市街散策<br /> ~歴史と文学の香り漂う風光明媚な港町・尾道へ~<br />  http://4travel.jp/travelogue/10962428<br />・18日(4日目)午前:広島市/広島市街散策<br /> ~水都・広島にそびえる「鯉城」へ…安芸国・広島城登城記 & 市街に残る歴史遺産を訪う~<br />  http://4travel.jp/travelogue/10963510<br /><br /><br />〔2013・「美しい瀬戸内」(広島周辺)をぶらりと巡る旅〕<br />・旅行記【1】~2つの記憶を追って…江田島・旧海軍兵学校&音戸の瀬戸へ~<br /> http://4travel.jp/travelogue/10933206<br />・旅行記【2】~日本三景の地・宮島へ(嚴島神社トワイライト編)~<br /> http://4travel.jp/travelogue/10942301<br />・旅行記【3】~日本三景の地・宮島へ(紅葉に包まれる島内散策編)~<br /> http://4travel.jp/travelogue/10944463  <br />・旅行記【4】~宮島信仰の聖地・弥山へ登る~<br /> http://4travel.jp/travelogue/10947709

2014・紅葉彩る山陽道(広島県)をぶらりと巡る旅【2】~山紫水明の地が艶やかに染められて…大本山佛通寺へ~

54いいね!

2014/11/15 - 2014/11/18

46位(同エリア307件中)

2

68

紅い翼

紅い翼さん

2014・紅葉彩る山陽道(広島県)をぶらりと巡る旅♪

旅の2日目は少し早起きをして、三原駅前から路線バスに乗り、広島県でも指折りの紅葉の名所といわれている臨済宗佛通寺派の大本山である「佛通寺」を訪れてみることに。

あたりを山に囲まれ、森閑としたお寺の境内を歩いてみると、木々の色付き具合もちょうど最盛期といった感じで、艶やかな紅や黄色に染まった木々と昔ながらの伽藍や石仏が一体となっている様は、まさに「紅葉の秋」に相応しい光景でした☆

〔旅の行程〕
・三原駅 ~ 佛通寺 ~ 佛通寺開山堂 ~ 三原駅 ~ 三原城跡

〔2014・紅葉彩る山陽道(広島県)をぶらりと巡る旅〕
・11月15日(1日目)午後:三原市/三景園
 ~広島の空の玄関口に隣り合う日本庭園・三景園へ~
  http://4travel.jp/travelogue/10953644
・16日(2日目)午前:三原市/佛通寺&三原城跡(この旅行記)
・16日(2日目)午後:尾道市/生口島散策①
 ~しまなみ海道に連なる「生口島」へ渡り、港町・瀬戸田を歩く① 耕三寺博物館編~
  http://4travel.jp/travelogue/10957548
・16日(2日目)午後:尾道市/生口島散策②
 ~しまなみ海道に連なる「生口島」へ渡り、港町・瀬戸田を歩く② 向上寺三重塔編~
  http://4travel.jp/travelogue/10961016
・17日(3日目):尾道市/尾道市街散策
 ~歴史と文学の香り漂う風光明媚な港町・尾道へ~
  http://4travel.jp/travelogue/10962428
・18日(4日目)午前:広島市/広島市街散策
 ~水都・広島にそびえる「鯉城」へ…安芸国・広島城登城記 & 市街に残る歴史遺産を訪う~
  http://4travel.jp/travelogue/10963510


〔2013・「美しい瀬戸内」(広島周辺)をぶらりと巡る旅〕
・旅行記【1】~2つの記憶を追って…江田島・旧海軍兵学校&音戸の瀬戸へ~
 http://4travel.jp/travelogue/10933206
・旅行記【2】~日本三景の地・宮島へ(嚴島神社トワイライト編)~
 http://4travel.jp/travelogue/10942301
・旅行記【3】~日本三景の地・宮島へ(紅葉に包まれる島内散策編)~
 http://4travel.jp/travelogue/10944463 
・旅行記【4】~宮島信仰の聖地・弥山へ登る~
 http://4travel.jp/travelogue/10947709

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
3.5
交通
2.5
交通手段
高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 〔 三原駅 〕<br /><br />旅の2日目。<br />この日は早起きをしてホテルでの朝食を速攻で食べて、7時半過ぎに「三原駅」南口にやってきました。<br /><br />こんなに早くから行動開始した訳は、ここから路線バスに乗り、広島県内でも屈指の紅葉の名所といわれている「佛通寺(ぶっつうじ)」へ向かうため☆<br /><br />紅葉のこの時期には臨時バスも出ていますが、これを含めても三原駅7時40分発を逃すと次が10時過ぎになってしまい、ここで寝坊するとこの後の予定にも影響してしまいますんで、目覚まし時計を2重化しときました(笑)

    〔 三原駅 〕

    旅の2日目。
    この日は早起きをしてホテルでの朝食を速攻で食べて、7時半過ぎに「三原駅」南口にやってきました。

    こんなに早くから行動開始した訳は、ここから路線バスに乗り、広島県内でも屈指の紅葉の名所といわれている「佛通寺(ぶっつうじ)」へ向かうため☆

    紅葉のこの時期には臨時バスも出ていますが、これを含めても三原駅7時40分発を逃すと次が10時過ぎになってしまい、ここで寝坊するとこの後の予定にも影響してしまいますんで、目覚まし時計を2重化しときました(笑)

    三原駅

  • 〔 佛通寺 〕<br /><br />(とはいうものの、想定どおり)朝多少バタつきましたが、無事7時40分のバスに乗り「佛通寺」の近くのバス停までやってきました。<br />ここまでの所要時間はおよそ40分と、瀬戸内海のそばの三原からかなり内陸の方まで移動してきたよう。<br /><br />そして……いきなりですが参道は見事な紅葉に彩られています〜〜。

    〔 佛通寺 〕

    (とはいうものの、想定どおり)朝多少バタつきましたが、無事7時40分のバスに乗り「佛通寺」の近くのバス停までやってきました。
    ここまでの所要時間はおよそ40分と、瀬戸内海のそばの三原からかなり内陸の方まで移動してきたよう。

    そして……いきなりですが参道は見事な紅葉に彩られています〜〜。

  • ではでは、この紅葉に包まれた参道を歩いてゆきましょう♪<br /><br />まだ9時前だというのに、すでにカメラを持った観光客がけっこういました。<br />さすがに有名な紅葉スポットなだけありますね。

    イチオシ

    ではでは、この紅葉に包まれた参道を歩いてゆきましょう♪

    まだ9時前だというのに、すでにカメラを持った観光客がけっこういました。
    さすがに有名な紅葉スポットなだけありますね。

  • (佛通寺の風景①)

    (佛通寺の風景①)

  • (佛通寺の風景②)

    (佛通寺の風景②)

  • (佛通寺の風景③)

    (佛通寺の風景③)

  • しばらく参道を進んでゆくと、境内を流れる「佛通寺川」にかかる木造の鞘橋(屋根つきの橋)である「巨蟒橋(きょもうきょう)」の前へ。<br /><br />ここから先は、この紅葉シーズンだけ有料区域(300円)になります。

    しばらく参道を進んでゆくと、境内を流れる「佛通寺川」にかかる木造の鞘橋(屋根つきの橋)である「巨蟒橋(きょもうきょう)」の前へ。

    ここから先は、この紅葉シーズンだけ有料区域(300円)になります。

  • こちらが周辺の地図。<br />川の両側にいくつかの伽藍が配されていますが、全体的にコンパクトにまとまっている印象です。

    こちらが周辺の地図。
    川の両側にいくつかの伽藍が配されていますが、全体的にコンパクトにまとまっている印象です。

  • 橋の上からの眺めはこちら!<br />紅や黄色に色付いた木々に囲まれ、息を呑む美しさ。。。

    橋の上からの眺めはこちら!
    紅や黄色に色付いた木々に囲まれ、息を呑む美しさ。。。

  • (佛通寺の風景④)

    (佛通寺の風景④)

  • 橋の柱をフレーム代わりに。

    橋の柱をフレーム代わりに。

  • 短い橋を渡り、紅葉と橋のコラボが見えるあたりに回り込みましょう☆

    短い橋を渡り、紅葉と橋のコラボが見えるあたりに回り込みましょう☆

  • (佛通寺の風景⑤)

    (佛通寺の風景⑤)

  • 少しアップ目にするとこんな感じ。。。<br />う〜ん、いきなり迫力ある絵に出会えましたね〜。

    イチオシ

    少しアップ目にするとこんな感じ。。。
    う〜ん、いきなり迫力ある絵に出会えましたね〜。

  • そろそろ「総門」をくぐり中へ入ってゆきましょう。<br /><br />こちらの「佛通寺」は、1397年に当地の地頭・小早川春平公が創建され、明治時代に臨済宗十四本山の1つ・佛通寺派として独立し、西日本唯一の大本山となっているという由緒あるお寺だそうです。

    そろそろ「総門」をくぐり中へ入ってゆきましょう。

    こちらの「佛通寺」は、1397年に当地の地頭・小早川春平公が創建され、明治時代に臨済宗十四本山の1つ・佛通寺派として独立し、西日本唯一の大本山となっているという由緒あるお寺だそうです。

  • 「総門」をぬけたすぐ正面にある建物が「佛殿」で、ご本尊の釈迦如来を含む釈迦三尊像をお祀りしています。

    「総門」をぬけたすぐ正面にある建物が「佛殿」で、ご本尊の釈迦如来を含む釈迦三尊像をお祀りしています。

  • 「羅漢庭」も紅葉に彩られて。。。

    「羅漢庭」も紅葉に彩られて。。。

  • (佛通寺の風景⑥)

    (佛通寺の風景⑥)

  • 「佛殿」の右手奥にある「大方丈」には、その横の「大玄関」から上がることができますので、ちょっとおじゃましてみましょう。

    「佛殿」の右手奥にある「大方丈」には、その横の「大玄関」から上がることができますので、ちょっとおじゃましてみましょう。

  • この「大方丈」の板間を進むと先ほどの「佛殿」につながっていて、すぐ近くで釈迦三尊像のお顔を拝すことができました。

    この「大方丈」の板間を進むと先ほどの「佛殿」につながっていて、すぐ近くで釈迦三尊像のお顔を拝すことができました。

  • (佛通寺の風景⑦)

    (佛通寺の風景⑦)

  • 「大方丈」から、ちょっと離れた場所に建つ「多宝塔」も望めました。<br />あとであそこにも行ってみないと…。

    「大方丈」から、ちょっと離れた場所に建つ「多宝塔」も望めました。
    あとであそこにも行ってみないと…。

  • (佛通寺の風景⑧)

    (佛通寺の風景⑧)

  • 紅葉を撮る際、背景は黒い方がいいって誰かが言ってたような???

    紅葉を撮る際、背景は黒い方がいいって誰かが言ってたような???

  • (佛通寺の風景⑨)

    (佛通寺の風景⑨)

  • 臨済宗という禅の宗派のお寺なので、特段華美な建物はありませんが、それが逆に紅葉とマッチするんでしょうかね〜。<br />境内全体に、とっても落ち着いた美しさを醸し出しています。

    臨済宗という禅の宗派のお寺なので、特段華美な建物はありませんが、それが逆に紅葉とマッチするんでしょうかね〜。
    境内全体に、とっても落ち着いた美しさを醸し出しています。

  • (佛通寺の風景⑩)

    (佛通寺の風景⑩)

  • 「総門」から外に出て、先ほどとは逆側からもう1度「巨蟒橋」を眺めてみます☆<br />う〜ん、どっちがいいですかね……紅葉のボリューム感からするとさっきの方がイイかなぁ。

    「総門」から外に出て、先ほどとは逆側からもう1度「巨蟒橋」を眺めてみます☆
    う〜ん、どっちがいいですかね……紅葉のボリューム感からするとさっきの方がイイかなぁ。

  • (佛通寺の風景⑪)

    (佛通寺の風景⑪)

  • 橋を渡って有料区域を出て、ここから周辺をさらに散策!<br />まずは橋のすぐ向かい側にある「崑崗池(こんこういけ)」。

    イチオシ

    橋を渡って有料区域を出て、ここから周辺をさらに散策!
    まずは橋のすぐ向かい側にある「崑崗池(こんこういけ)」。

  • その奥に「銀九瀑」という滝も。

    その奥に「銀九瀑」という滝も。

  • (佛通寺の風景⑫)

    (佛通寺の風景⑫)

  • 「巨蟒橋」の(お寺に向かって)右側あたりも、紅葉した木々の迫力がかなり際立ってました〜。

    イチオシ

    「巨蟒橋」の(お寺に向かって)右側あたりも、紅葉した木々の迫力がかなり際立ってました〜。

  • (佛通寺の風景⑬)

    (佛通寺の風景⑬)

  • (佛通寺の風景⑭)

    (佛通寺の風景⑭)

  • こんなんだと、もう何がなんだかよ〜分からん世界(笑)

    こんなんだと、もう何がなんだかよ〜分からん世界(笑)

  • 〔 佛通寺開山堂 〕<br /><br />そろそろ境内を後にし、次に参道を少し戻ったところから、「佛通寺開山堂」へ向かって階段を登ってゆきましょう。

    〔 佛通寺開山堂 〕

    そろそろ境内を後にし、次に参道を少し戻ったところから、「佛通寺開山堂」へ向かって階段を登ってゆきましょう。

  • ま、よくあるパターンですが、山の中のお寺だとこんな急な階段を進むことになりますよね。。。

    ま、よくあるパターンですが、山の中のお寺だとこんな急な階段を進むことになりますよね。。。

  • (佛通寺開山堂の風景①)

    (佛通寺開山堂の風景①)

  • 石段を登りきった先にある白壁に囲まれたエリアへ入ってゆくと…。

    石段を登りきった先にある白壁に囲まれたエリアへ入ってゆくと…。

  • こちらも見事な紅葉に彩られた「佛通寺開山堂」が♪<br />う〜ん、昔ながらのお堂にマッチしますね〜。

    イチオシ

    地図を見る

    こちらも見事な紅葉に彩られた「佛通寺開山堂」が♪
    う〜ん、昔ながらのお堂にマッチしますね〜。

  • 緑色の葉を前ボケにして、紅葉した葉に被せてみました。

    緑色の葉を前ボケにして、紅葉した葉に被せてみました。

  • 先ほどお寺の「大方丈」から見上げることができた朱色の「多宝塔」も、すぐそばに建っています。

    先ほどお寺の「大方丈」から見上げることができた朱色の「多宝塔」も、すぐそばに建っています。

  • ちなみに塔の端からお寺を見下ろしても、残念ながら木々が邪魔してこんな感じ。。。

    ちなみに塔の端からお寺を見下ろしても、残念ながら木々が邪魔してこんな感じ。。。

  • (佛通寺開山堂の風景②)

    (佛通寺開山堂の風景②)

  • (佛通寺開山堂の風景③)

    (佛通寺開山堂の風景③)

  • 「開山堂」から参道へ戻ってみると、(写真ではあまり変わりませんが)だんだんと人の数も増えてきたよう。<br />やっぱり紅葉シーズンは朝イチで行動開始すべきですね〜。

    「開山堂」から参道へ戻ってみると、(写真ではあまり変わりませんが)だんだんと人の数も増えてきたよう。
    やっぱり紅葉シーズンは朝イチで行動開始すべきですね〜。

  • そして最後の絵は、「佛通寺川」に架かるもう1本の「飛猿橋」の近くから…。

    そして最後の絵は、「佛通寺川」に架かるもう1本の「飛猿橋」の近くから…。

  • 望遠レンズで「巨蟒橋」を狙ってみます〜♪

    望遠レンズで「巨蟒橋」を狙ってみます〜♪

  • (佛通寺の風景⑮)

    (佛通寺の風景⑮)

  • (佛通寺の風景⑯)

    イチオシ

    (佛通寺の風景⑯)

  • (佛通寺の風景⑰)

    (佛通寺の風景⑰)

  • いや〜〜〜さすが広島県でも指折りの紅葉の名所だけあって、とっても素晴らしい景色でしたね〜。<br />早起きして、バスで時間をかけてまで来てみてよかったよかった♪<br /><br />こちらに着いてから、ずっと歩いたり木々を見上げていたりしたので、ここでちと休憩タイムにしましょう。

    いや〜〜〜さすが広島県でも指折りの紅葉の名所だけあって、とっても素晴らしい景色でしたね〜。
    早起きして、バスで時間をかけてまで来てみてよかったよかった♪

    こちらに着いてから、ずっと歩いたり木々を見上げていたりしたので、ここでちと休憩タイムにしましょう。

  • 参道入口近くにあるお茶屋さんで、しばし一服の抹茶を。

    参道入口近くにあるお茶屋さんで、しばし一服の抹茶を。

  • 朝1番のバスでここ「佛通寺」に到着し、だいだい2時間ちょっと滞在したことになりましたが、木々の色づきも良く、とっても素晴らしい紅葉を堪能することができました♪<br /><br />それでは10時45分に出発する臨時バスで、「三原駅」まで戻ります。

    朝1番のバスでここ「佛通寺」に到着し、だいだい2時間ちょっと滞在したことになりましたが、木々の色づきも良く、とっても素晴らしい紅葉を堪能することができました♪

    それでは10時45分に出発する臨時バスで、「三原駅」まで戻ります。

  • 〔 三原駅 〕<br /><br />また40分くらいかけて、路線バスが「三原駅」に到着。<br />ここから、もう少しだけ駅周辺を散策していきます。

    〔 三原駅 〕

    また40分くらいかけて、路線バスが「三原駅」に到着。
    ここから、もう少しだけ駅周辺を散策していきます。

    三原駅

  • その目的は、駅の壁画にもある「三原城跡」!<br /><br />戦国時代の1567年、中国地方を治めた毛利元就の三男・小早川隆景が築いたお城で、満潮時にはお城が海に浮かぶように見えたことから、別名「浮城」とも呼ばれていたそうです。<br /><br /><br />・安芸・周防に残る毛利氏の遺風を訪う【1】〜毛利氏庭園が残る防府市街を巡る〜<br /> http://4travel.jp/travelogue/10577525<br />・安芸・周防に残る毛利氏の遺風を訪う【2】〜岩国藩吉川家3万石の城下町を巡る〜<br /> http://4travel.jp/travelogue/10580697<br />・安芸・周防に残る毛利氏の遺風を訪う【3】〜毛利家揺籃の地である吉田郡山城へ〜<br /> http://4travel.jp/travelogue/10583509

    その目的は、駅の壁画にもある「三原城跡」!

    戦国時代の1567年、中国地方を治めた毛利元就の三男・小早川隆景が築いたお城で、満潮時にはお城が海に浮かぶように見えたことから、別名「浮城」とも呼ばれていたそうです。


    ・安芸・周防に残る毛利氏の遺風を訪う【1】〜毛利氏庭園が残る防府市街を巡る〜
     http://4travel.jp/travelogue/10577525
    ・安芸・周防に残る毛利氏の遺風を訪う【2】〜岩国藩吉川家3万石の城下町を巡る〜
     http://4travel.jp/travelogue/10580697
    ・安芸・周防に残る毛利氏の遺風を訪う【3】〜毛利家揺籃の地である吉田郡山城へ〜
     http://4travel.jp/travelogue/10583509

  • 〔 三原城跡 〕<br /><br />まず駅の西側にある「隆景広場」と呼ばれる小さな公園へ。

    〔 三原城跡 〕

    まず駅の西側にある「隆景広場」と呼ばれる小さな公園へ。

    三原城跡 名所・史跡

  • ここにいらっしゃるのは、もちろん三原城を築城しこの三原の街を造った小早川隆景公です。

    ここにいらっしゃるのは、もちろん三原城を築城しこの三原の街を造った小早川隆景公です。

  • (三原城跡の風景①)

    (三原城跡の風景①)

  • 次に向かったのが、三原城の天守台の跡。<br />………といっても、今いる三原駅の構内がその城跡なんですよね。。。<br /><br />実はお城の天守台跡を、山陽新幹線と山陽本線の線路がぶち抜いているという、何とも美しくない格好になってます。<br /><br />その天守台跡には、駅の構内から入ってゆくことになります。

    次に向かったのが、三原城の天守台の跡。
    ………といっても、今いる三原駅の構内がその城跡なんですよね。。。

    実はお城の天守台跡を、山陽新幹線と山陽本線の線路がぶち抜いているという、何とも美しくない格好になってます。

    その天守台跡には、駅の構内から入ってゆくことになります。

  • 駅の構内を抜けてすぐのところが、三原城の天守台跡になります。<br />(看板にあるとおり)「三原城跡」として国指定の史跡に指定されています。<br /><br />駅からの距離では、たぶん日本で1・2を争う近さでしょうね(苦笑)

    駅の構内を抜けてすぐのところが、三原城の天守台跡になります。
    (看板にあるとおり)「三原城跡」として国指定の史跡に指定されています。

    駅からの距離では、たぶん日本で1・2を争う近さでしょうね(苦笑)

    三原城跡 名所・史跡

  • (三原城跡の風景②)

    (三原城跡の風景②)

  • (三原城跡の風景③)

    (三原城跡の風景③)

  • 今も残っているのは石垣とそれを囲う内堀のみで、構造物は特にありません。<br />ただ、天守台としてはかなりの広さを感じさせます。

    今も残っているのは石垣とそれを囲う内堀のみで、構造物は特にありません。
    ただ、天守台としてはかなりの広さを感じさせます。

  • あ、新幹線だ〜。

    あ、新幹線だ〜。

  • というのも、ご覧のとおりホントに新幹線の線路が城跡を横断してますから。<br />まあ、すべて無くなってしまうよりはマシなんでしょうけど、お城好きからしたら何だかな〜ってちょっと思いますよね。

    というのも、ご覧のとおりホントに新幹線の線路が城跡を横断してますから。
    まあ、すべて無くなってしまうよりはマシなんでしょうけど、お城好きからしたら何だかな〜ってちょっと思いますよね。

  • この後、駅の南東方向に残る「入船櫓跡」にも行ってみたのですが、特に遺構も残されていないようなのでアップせずに。。。<br /><br />最後はちょっと淋しい感じになっちゃいましたけど、これで三原周辺の「佛通寺」と「三原城跡」の散策を終え、次の地へ移動してゆきます。<br /><br />今度はどんな素敵な光景に出合えることができるのでしょうか〜♪

    イチオシ

    この後、駅の南東方向に残る「入船櫓跡」にも行ってみたのですが、特に遺構も残されていないようなのでアップせずに。。。

    最後はちょっと淋しい感じになっちゃいましたけど、これで三原周辺の「佛通寺」と「三原城跡」の散策を終え、次の地へ移動してゆきます。

    今度はどんな素敵な光景に出合えることができるのでしょうか〜♪

この旅行記のタグ

54いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • みかりさん 2014/12/07 00:11:21
    綺麗すぎて感動〜
    紅い翼さん、こんばんは!

    宮島の紅葉も綺麗だと思ったけど、広島には素敵な紅葉スポットが
    色々とあるんですね。

    佛通寺の紅葉・・・あまりに美し過ぎてすごく感動しました。
    赤だけじゃない、このグラデーションな感じもすごく綺麗で・・・
    お寺に紅葉ってやっぱり合うんだよな〜と思いました。

    巨蟒橋が写る風景、錦に彩られた山々に囲まれる静かな境内・・・
    すごく雰囲気が良くて、是非秋に訪れたくなりました。

    私も、鎌倉に行ったばかりなのですが・・・残念ながら紅葉も終わりかけで
    色合いが微妙だったので、こんな風景見たかったなぁ〜。

                                  みかり

    紅い翼

    紅い翼さん からの返信 2014/12/08 00:31:51
    RE: 綺麗すぎて感動〜
    みかりさま、どうもこんばんは〜。

    > 宮島の紅葉も綺麗だと思ったけど、広島には素敵な紅葉スポットが
    > 色々とあるんですね。

    私も宮島以外知らなかったんですけど、今年もまた広島県を訪れる機会があったので探してみたら、ここ佛通寺がありました。

    > 佛通寺の紅葉・・・あまりに美し過ぎてすごく感動しました。
    > 赤だけじゃない、このグラデーションな感じもすごく綺麗で・・・
    > お寺に紅葉ってやっぱり合うんだよな〜と思いました。
    > 巨蟒橋が写る風景、錦に彩られた山々に囲まれる静かな境内・・・
    > すごく雰囲気が良くて、是非秋に訪れたくなりました。

    そうそう、こちらはけっこう黄葉している木々もあって、そのグラデーションも素敵でした♪
    まあこの時期は観光客が多いですけど、それでも禅宗のお寺らしく、とても静かで凛とした雰囲気を感じさせるスポットで、三原から往復1時間半かけていった価値がありました。

    > 私も、鎌倉に行ったばかりなのですが・・・残念ながら紅葉も終わりかけで
    > 色合いが微妙だったので、こんな風景見たかったなぁ〜。

    お、今度は鎌倉ですか〜。
    紅葉が終わりかけだったとはちょっと残念。。。
    また旅行記もお待ちしてます。

     紅い翼

紅い翼さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP