
2013/09/13 - 2013/09/14
47位(同エリア850件中)
紅い翼さん
(思いがけず)秋近づく上州・伊香保温泉&周辺を巡る旅。
〔ある憂鬱な月曜日のやりとり〕
上司A「あー、こんど○○○の件で、ちょっと東京の本社まで出張行ってきてくれるかねー」
私「○○○の件の担当はBさんとCさんで、私ノータッチですけど…」
上司A「いや~Bさんがちょっとお疲れでねー。まーなんとかなるさー。あ、出張は今週木・金だから」
私「………(こっちもお疲れなんですけど)」
7月から沖縄に転勤してみて思うことの1つが、県内に有名な温泉が無いということ。
それならば、この機会を有効活用?し、東京からも比較的近くて、以前から行ってみたいと思っていた「伊香保温泉」を訪れてみることに♪
深緑に包まれた朱色が美しい「河鹿橋」を眺めるとともに、「石段街」を中心とした伊香保温泉街をそぞろ歩きし、もちろんゆっくり温泉にも浸かって、日頃のストレスがちょっとだけ?解消された1日でした。
【旅の行程】
・東京駅 ~ 高崎駅 ~ 渋川駅 ~ 伊香保温泉(伊香保ロープウェイ(上ノ山公園)~ 伊香保神社 ~ 河鹿橋 ~ 伊香保温泉飲泉所 ~ 伊香保露天風呂/源泉湧出口観覧所 ~ 石段街 ~(泊))
【(思いがけず)秋近づく上州・伊香保を巡る旅】
・旅行記その2~上州の山懐に抱かれた五徳山水澤寺と榛名神社に詣でる~
http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10816822/
【温泉街そぞろ歩き】
・雲翳の妙高山と赤倉温泉街そぞろ歩き(新潟県妙高市)
http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10706639/
・渓谷美に恵まれた地・水上温泉そぞろ歩き(群馬県利根郡みなかみ町)
http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10695302/
・日本三名泉のひとつ・草津温泉そぞろ歩き(群馬県吾妻郡草津町)
http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10761681/
・ダムに沈みゆく幻の温泉街・川原湯温泉そぞろ歩き(群馬県吾妻郡長野原町)
http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10763120/
・修善寺温泉そぞろ歩き(静岡県伊豆市)
http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10604700/
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 3.5
- 交通
- 3.5
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 新幹線 JRローカル 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
〔 東京駅 〕
今日は9月13日の金曜日。
前日に沖縄から東京に移動し、仕事の方は今日の午前中までにサクッと片付け、さっそく伊香保温泉のある群馬県へと向かいましょう♪
東京駅12時32分発の「とき323号」で、まずは高崎駅まで移動します。
沖縄に住んでいると、新幹線もとっても久しぶりな感じが…というか電車に乗るのが久しぶりなんですけどね。高崎駅 駅
-
さー余計な連絡が来ないうちに東京を脱出!
-
小腹がすいてたので、駅で「押寿し食べくらべ」を調達。
小鰺・小鯛・中鰺の3種の押寿しの詰め合わせになっていました。 -
〔 渋川駅 〕
高崎駅から上越線に乗り換え、伊香保温泉の玄関口・渋川駅に到着。
ここから関越交通バスで、伊香保温泉までおよそ20分です。 -
〔 伊香保温泉 〕
伊香保バスターミナルに到着後、今日宿泊する宿に荷物を置かせてもらい、さっそく「伊香保温泉そぞろ歩き」を開始!
地図を見てみると、有名な石段街を中心にいろいろなスポットがあるようですね〜。
それにしても、まだちょっと歩いただけなのに、とっても坂道が多い…。伊香保温泉の石段街 名所・史跡
-
〔 伊香保ロープウェイ(上ノ山公園) 〕
先ほどの地図の中に「伊香保ロープウェイ」がありましたね〜。
“高いところ好き”として、ここはぜひぜひ訪れねば☆
伊香保バスターミナルのとなりにある、「まちの駅ふるさと交流館」からロープウェイが出ています。
ちなみに観光案内所でもあるので、ここで地図やパンフレットを事前に入手しておきました。上ノ山公園 公園・植物園
-
ロープウェイの発車まで少し時間があったので、5階の展望室に寄ってみると…。
-
う〜ん…ちょっと曇り気味の空模様。。。
上は大丈夫かなあ。 -
まあ、天気ばかりはしょうがないので、さっそく行ってみましょう♪
こういう場合は突撃あるのみ!
このロープウェイは、標高743メートルの「不如帰駅」と標高932メートルの「見晴駅」を約4分で結びます(往復800円)。 -
あっという間に「見晴駅」へ。
このあたりは「上ノ山公園」として整備されていますが、今回唯一の目的である見晴展望台へ歩いてゆきます。上ノ山公園 公園・植物園
-
こっちのようですね。案内板もありますし、迷うことはないでしょう。
-
5分ほど歩くと、展望台が見えてきました!
標高976メートルの「ときめきデッキ」です。 -
そこからの景色は…う〜ん、伊香保の街は見えるんですが、やっぱりかなり雲が出ていて微妙ですね。。。
-
イチオシ
(展望台から眺める伊香保温泉の風景①)
-
天気が良ければ、このように美しい山並みが望めるはずですが、まあこればっかりはしょうがないですね。
-
(展望台から眺める伊香保温泉の風景②)
-
反対側には、二ツ岳の雄岳と雌岳も望めます。
二ツ岳(群馬県渋川市) 自然・景勝地
-
鐘も一発ならしときます?
-
このくらいで、ロープウェイに乗って温泉街に戻ってゆきます。
景色だけがちょっと残念でしたが、さすがに標高1000メートル近くで天気も雲っていたので、9月中旬でも涼しかったですね〜。
あと、公園内は緑の木々も多く、紅葉の時期なんかも綺麗なのではないかと。 -
ロープウェイを降りて、「まちの駅ふるさと交流館」から町歩きを開始!
まずは山裾沿いに石段街を目指して進んでゆきます。
その途中にあった「伊香保御用邸跡」の碑。 -
1本脇道に入っているためか、このあたりはとっても静かです。。。
-
イチオシ
(伊香保温泉街の風景①)
-
〔 石段街 〕
しばらく歩いてゆくと、伊香保温泉のシンボルになっている「石段街」に出ました☆
ロープウェイの駅も街の中でも高い場所にあったので、石段街のだいぶ上の方のようです。
さすがメインストリートだけあって、両側にたくさんのお店が所狭しと連なっていますね〜。伊香保温泉の石段街 名所・史跡
-
まずは伊香保温泉の守り神である「伊香保神社」へ行ってみましょう。
その場所はさらにこの上ですが…。伊香保神社 寺・神社・教会
-
〔 伊香保神社 〕
やっとのことで石段を登り切ったところで、伊香保神社の鳥居が見えてきました。
それにしても、メインストリートの1番上にその守り神が鎮座するなんて、図ったようなロケーションですね〜。伊香保神社 寺・神社・教会
-
こちらがご本殿。
みなさんここを目指して上ってくるのか、境内はたくさんの人で賑わってました。 -
さてさて、石段を上ってきて「疲れた〜」と言っている暇はありませんよ〜。
伊香保神社の裏手からさらに歩いてゆきましょう☆
次は、「湯元通り」を進み紅葉で有名な「河鹿橋」へ。 -
(伊香保温泉街の風景②)
-
〔 河鹿橋 〕
(ちょっとさびしげな)湯元通りをてくてく歩いてゆくと、10分もかからないくらいで朱色の橋が見えてきます。河鹿橋 名所・史跡
-
イチオシ
こちらが紅葉スポットとして有名な河鹿橋ですね〜。
初めて来てみましたが、深緑と朱色の橋の組み合わせもなかなか美しい。河鹿橋 名所・史跡
-
(伊香保温泉街の風景③)
-
せっかくなので、橋渡っときましょうね〜。
ちなみに橋の向こう側に、町営の無料駐車場があるようなので、ここまで車で来ることもできるようです。 -
(伊香保温泉街の風景④)
-
イチオシ
反対側からの風景はこちら。
紅葉のときにも来てみたくなっちゃいますね〜。 -
(伊香保温泉街の風景⑤)
-
〔 伊香保温泉飲泉所 〕
河鹿橋からさらにちょっとだけ奥に、「伊香保温泉飲泉所」の看板の掛かった小さな小屋があります。 -
温泉と普通の水の飲み比べができるという趣向のようですね。
温泉をひと口含んでみると………鉄(金属)の味?
掲げられていた注意書きを見ると、温泉水は鉄分を含有しているそうです。
ひと口が限界かな…良薬は口に苦しといったところでしょうか。 -
伊香保の名泉「黄金の湯」が滔々と流れ落ちます。
-
イチオシ
(伊香保温泉街の風景⑥)
-
飲泉所からさらに歩いてゆくと…。
-
〔 伊香保露天風呂/源泉湧出口観覧所 〕
この伊香保温泉の源泉が湧き出すところを、直接見ることができる「源泉湧出口観覧所」があります(真ん中にある球体に覆われた中になります)。源泉湧出口観覧所 名所・史跡
-
敷地内には、今年の3月に訪れた草津温泉にもいた「ベルツ博士」の像もありました。
・晩冬の上州湯けむり紀行【1】〜日本三名泉のひとつ・草津温泉そぞろ歩き〜
http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10761681/
そして、源泉湧出口観覧所のすぐ向かいに日帰りの立ち寄り湯がありますので、さっそく行ってみましょう。源泉湧出口観覧所 名所・史跡
-
こちらの「伊香保温泉露天風呂」は、その名のとおり、内湯や洗い場もなく、温度の異なる2つの露天風呂しかありません。
山の緑に包まれたまさに昔ながらの温泉って感じで、この雰囲気の中で源泉掛け流しの「黄金の湯」を楽しむことができます♪
※男女別露天風呂。大人450円。
(中の雰囲気はこちら↓からどうぞ)
http://www.city.shibukawa.lg.jp/kankou/onsen/rotemburo.html -
風呂上がりに休憩室で一息いれましょう。
ここまでけっこう歩いてきたところだったので、ちょうどよく汗も流せまし。
こんな場所でのこんな時間が1番ですね〜。 -
川沿いにあった超ミニ温泉(笑)
-
このあたりは、伊香保温泉街でも奥の方にあるためか、石段街と比べると観光客も少なく、とっても静かで落ち着いた雰囲気の中、ゆっくりと散策&露天風呂を楽しめることができました♪
伊香保温泉の石段街 名所・史跡
-
〔 石段街 〕
さてさて、伊香保神社の境内まで戻ってくると、もう時間を17時を過ぎるころ。
それでは、伊香保温泉のメインストリート・石段街を1番上から下ってゆきましょうか☆
ちなみに、石段街入口からここ伊香保神社まで、365段の石段が続いているとのこと…。いや〜上るの大変だ。。。 -
(伊香保温泉街の風景⑦)
-
だいぶ薄暗くなってきて、看板にも明りが灯りだしてきました。。。
-
そして街燈にも…。
-
(伊香保温泉街の風景⑧)
-
石段街のど真ん中に、「小間口」と呼ばれる黄金の湯を各旅館に分配する引き込み口があり、ガラス越しにのぞくこともできます。
さすが温泉街っぽい設備?ですね〜。伊香保温泉の石段街 名所・史跡
-
(伊香保温泉街の風景⑨)
-
(伊香保温泉街の風景⑩)
-
イチオシ
どこもきれいに整えられた石段が続いていて、その両側には旅館はもちろんのこと、おみやげ屋・飲食店・遊技場などが並んでいて、昔ながらの温泉情緒を醸し出しています。
こういう「温泉街」のそぞろ歩きっていいですよね〜。 -
だいぶ下まで降りてきて、日帰り入浴施設「伊香保温泉 石段の湯」の前まで来てしまったよう。
こちらも先ほど行った「伊香保温泉露天風呂」と同じく、黄金の湯を引いた日帰りの立ち寄り湯です。
また明日にでも寄ってみようかな。伊香保石段の湯 温泉
-
この町並みを見上げながら、そろそろこのあたりで引き返し、今日の宿へ向かいましょうか。
-
夜は旅館で伊香保の温泉にゆっくりと入りましょう♪
泊まった宿も源泉100%の黄金の湯掛け流しのお風呂で、体がとっても暖まります。
入浴と食事のあと、秋の夜長には読書ですかね〜。
明治の文豪・徳冨蘆花の小説『不如帰』の冒頭の文章は、ここ伊香保が舞台になっているので、この1冊持ってきました。
「上州伊香保千明の三階の障子開きて、夕景色を眺むる婦人。年は十八九。品好き丸髷に結いて、草色の紐つけし小紋縮緬の被布を着たり。」 -
いかん………睡魔が。やっぱり長旅の疲れでしょうか。
いや、たぶん食事のときの←が原因か。。。
急に出張が入ったので、この旅の行程もあんまり考えておらず、明日の予定はまだ白紙なんですが…まあ何とかなるでしょう(ホントに何とかなるかな〜)。
<この続きは旅行記その2(http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10816822/)で>
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (6)
-
- たらよろさん 2013/10/05 22:36:23
- 赤と緑が眩しい〜
- こんばんは、紅い翼さん。
沖縄に転勤って夢のようなお話だけれど、
実際に行かれるとなると、
やっぱりいろいろ住みなれないっていうか、
日常と違うし大変でしょうね。
そっかー沖縄には温泉って無いんだね。
確かに……そう言われるとそうだわ(笑)
言われないと考えないことってあるよね。
日常に温泉があるから特に気にしないけれど、それが突然無くなったら!!
行きたくなるだろうなぁ。
出張を使っての伊香保旅☆
久しぶりの温泉、良かったですねー
たらよろ
- 紅い翼さん からの返信 2013/10/08 00:00:53
- RE: 赤と緑が眩しい〜
- たらよろさま
どうもこんばんは〜。
> そっかー沖縄には温泉って無いんだね。
> 確かに……そう言われるとそうだわ(笑)
> 言われないと考えないことってあるよね。
> 日常に温泉があるから特に気にしないけれど、それが突然無くなったら!!
> 行きたくなるだろうなぁ。
いや〜そうなんですよね〜。
いくつか「温泉」と称している施設はあるんですけど、
伊香保みたいな、いわゆる温泉街って見かけないんです。
そこで今回出張の「おまけ」で、伊香保温泉に行ってきました♪
(あくまで「おまけ」ですよ…出張がメインですからっ)
もちろん沖縄は沖縄でいいところなんですけれども、
たまにこんな禁断症状がでてきますね〜。
いまのところ、この「温泉」と「鉄道」かな…。
「温泉」は行ってきたし、「鉄道」も…それはまた別の旅行記で☆
紅い翼
-
- 白い華さん 2013/10/04 16:13:59
- 懐かしい〜! 「伊香保温泉・・・の 石段街」。
- こんにちは。
突如!呼び寄せられた・・・「東京への 出張」。
「沖縄に 暮らす! 喜び」も ありましょう。が、たま〜・・・には、
「東京の 賑やかさ。 新幹線など、また、違う!お楽しみ」も おもしろそう。って 思いました。
私も、昨年 2月・・・。
『 両親を おもてなし・・・の 伊香保「福一」旅行 』に 行きました。ので、 懐かしい〜! 石段街。
思い出しながら、 旅行記・・・を 拝見しています。
旅館「福一」は 石段街・・・の 300段目位!に 位置してて、 すぐ、 頂上の 「神社」に 行けるンです。
足が 悪い! 私・・・の 父親。も、 旅館・裏口の 石段街口。から、神社へ、 歩いて・・・行くコト!が 出来て、良かったデス。
神社の 更・・・に 上。に ある、「紅い!橋 と 紅葉」は、ホント、 「新緑と 紅い!橋」でも、 絵に・・・なり、素晴らしいですね。
でも・・・ね。 私、この スポット!を 知りながら、 すっかり、忘れて、 此処・・・には、行かなかったンですよ〜。
けっこう、 「きっちり! 周辺探索・・・していそう。な 私」ですが、
「当たり前!に 皆さん・・・が 行く 名所」を ポッ!と 忘れてしまっている。とか、あるンですよね〜。
「沖縄には、 ない・・・温泉。モノ」を 楽しめて、お仕事!ながら、良かったんでは〜???
後編の 様子!も 楽しみ・・・に しています。
それでは また
- 紅い翼さん からの返信 2013/10/05 19:22:48
- RE: 懐かしい〜! 「伊香保温泉・・・の 石段街」。
- 白い華さま
どうもこんばんは〜。
仕事のからみとはいえ、今回、ひさびさに東京に行ってきました。
街ゆく人も、会社の人も、みなスーツを着ていてビックリ!
って、数ヶ月前までは私もそうだったんですが、沖縄は基本「かりゆし」ですからね〜。
> 私も、昨年 2月・・・。
> 『 両親を おもてなし・・・の 伊香保「福一」旅行 』に 行きました。ので、 懐かしい〜! 石段街。
> 思い出しながら、 旅行記・・・を 拝見しています。
もちろん白い華さまの旅行記を事前にチェックしましたよ〜。
私が泊まったのは、「福一」のような高級旅館では無かったですけども、
伊香保温泉の雰囲気が伝わってきました。
> けっこう、 「きっちり! 周辺探索・・・していそう。な 私」ですが、
> 「当たり前!に 皆さん・・・が 行く 名所」を ポッ!と 忘れてしまっている。とか、あるンですよね〜。
いや〜私もついつい目の前の光景に夢中になってしまって、ど忘れすることがしばしばで…。
昔はけっこう事前に行程を考えていたのですが、
最近は「行ってみればなんとかなるさ〜」とばかりに、ノープランが多くなってきましたね。。。
紅い翼
-
- タックさん 2013/09/28 23:38:01
- 伊香保、これは一日ゆっくり楽しめそうですね!
- 赤い翼さん、こんばんは。
いつもご訪問そして投票ありがとうございます。
私も伊香保は何度か行きましたが、温泉を楽しむ
というよりも子ども同伴で、グリーン牧場、
榛名湖でボート…など、
振り返ってみるとあまり伊香保温泉街で
ゆっくり滞在ということがなかったです。
こうして拝見していると、上りが大変そうですが「石段街」や
その後にある露天風呂などとても魅力的な町ですね。
“河鹿橋”などとても風情があって、まさに紅葉時期に
訪ねてみたくなります。
機会があれば再訪してゆっくり楽しみたくなりました。
<その2>も楽しみにしております、
タック。
- 紅い翼さん からの返信 2013/09/30 22:23:22
- RE: 伊香保、これは一日ゆっくり楽しめそうですね!
- タックさま
どうもこんばんは。
いつもご訪問いただきありがとうございます。
> 私も伊香保は何度か行きましたが、温泉を楽しむ
> というよりも子ども同伴で、グリーン牧場、
> 榛名湖でボート…など、
> 振り返ってみるとあまり伊香保温泉街で
> ゆっくり滞在ということがなかったです。
> こうして拝見していると、上りが大変そうですが「石段街」や
> その後にある露天風呂などとても魅力的な町ですね。
そうでしたか〜。
今回の私みたいに、何も考えずにぷらぷらと温泉街を歩き、そして露天風呂に入って、日本酒で晩酌する…etc。
たしかに、ちょっと疲れた大人の行動パターンですね(苦笑)
とっても雰囲気がある温泉街ですし、いろいろな宿もあるようなので、
いろんな楽しみ方ができると思います。
2日目は、伊香保温泉の周辺を巡っておりますので、そちらもよろしければご覧くださいませ。
紅い翼
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
6
59