寧波旅行記(ブログ) 一覧に戻る
永平寺が福井の近郊の平野部の延長線上の奥まった、少し小高くなった山間の手前に位置しているのと同じように、ここ天童寺も同じような感じのロケーションにある。元々道元師はこの寺で修行したのだから、帰国後どこかに修行道場乃至佛院を建立するに当たっては、この天童寺のイメージが脳裏に残存していたのかも知れない。<br /><br />日本からの団参団や女子高生の石碑を眺めながら、ぶらぶら池の畔を歩き、ドライバーの待っている場所に向かう。今の時間は参詣者の姿は全くと言ってよい程見えないが、朝の時間とか休日にはもっと賑わっているのかも知れない。お寺の前、池を守るようにして数軒の土産物屋、雑貨店が並んでいた。この寺の記念品、或いは蝋燭線香等の礼拝品を売っているのだろう。時間がないので、店を覗くこともせず、真っ直ぐ運転手の待ち合わせ場所に直行する。<br /><br />4WDに乗れば、4−5分でバスの終点広場まで着くが、4WDを降りると丁度次のバスが市内に戻る処。その路線バスに飛び乗り、先刻来た道路を寧波市内に向かって戻る。バス代は僅かに3元。50円もしない。見覚えのある町並みを眺めながら凡そ30分、市内のバスセンターに到着する。このバスセンターが市内のどの辺りにあるのかはさっぱり分からないが、いずれにしてもそれ程大きな町ではない。端から端まで歩いたとしても1時間はかからないだろう。兎も角、人通りの多そうな、車の多そうな方向に向かって歩いて行くことにした。

補陀落渡海への旅(44)天童寺を去る。

1いいね!

2012/05/25 - 2012/06/03

100位(同エリア121件中)

0

10

ちゃお

ちゃおさん

永平寺が福井の近郊の平野部の延長線上の奥まった、少し小高くなった山間の手前に位置しているのと同じように、ここ天童寺も同じような感じのロケーションにある。元々道元師はこの寺で修行したのだから、帰国後どこかに修行道場乃至佛院を建立するに当たっては、この天童寺のイメージが脳裏に残存していたのかも知れない。

日本からの団参団や女子高生の石碑を眺めながら、ぶらぶら池の畔を歩き、ドライバーの待っている場所に向かう。今の時間は参詣者の姿は全くと言ってよい程見えないが、朝の時間とか休日にはもっと賑わっているのかも知れない。お寺の前、池を守るようにして数軒の土産物屋、雑貨店が並んでいた。この寺の記念品、或いは蝋燭線香等の礼拝品を売っているのだろう。時間がないので、店を覗くこともせず、真っ直ぐ運転手の待ち合わせ場所に直行する。

4WDに乗れば、4−5分でバスの終点広場まで着くが、4WDを降りると丁度次のバスが市内に戻る処。その路線バスに飛び乗り、先刻来た道路を寧波市内に向かって戻る。バス代は僅かに3元。50円もしない。見覚えのある町並みを眺めながら凡そ30分、市内のバスセンターに到着する。このバスセンターが市内のどの辺りにあるのかはさっぱり分からないが、いずれにしてもそれ程大きな町ではない。端から端まで歩いたとしても1時間はかからないだろう。兎も角、人通りの多そうな、車の多そうな方向に向かって歩いて行くことにした。

旅行の満足度
5.0

PR

  • 天童寺・放生池の前には、英語、日本語、韓国語の案内表示が出ていた。

    天童寺・放生池の前には、英語、日本語、韓国語の案内表示が出ていた。

  • 池に沿って寺の外に出る。

    池に沿って寺の外に出る。

  • 天童寺と道元さんに別れを告げて寺を出る。

    天童寺と道元さんに別れを告げて寺を出る。

  • 門前にはちょっとした土産店が並んでいる。

    門前にはちょっとした土産店が並んでいる。

  • 午後の遅い時間、参詣客も少なく、店の関係者は麻雀に興じていた。

    午後の遅い時間、参詣客も少なく、店の関係者は麻雀に興じていた。

  • 循環バスに乗って寧波市内のバスターミナルに戻る。

    循環バスに乗って寧波市内のバスターミナルに戻る。

  • 人口の多い国だから、バス便は良く発達している。

    人口の多い国だから、バス便は良く発達している。

  • 近郊には各市町村へのバス便が出ている。地方の田舎町だから、見たことのない町村名だ。

    近郊には各市町村へのバス便が出ている。地方の田舎町だから、見たことのない町村名だ。

  • 客待ちのミニタクシーが暇そうにしている。

    客待ちのミニタクシーが暇そうにしている。

  • センターの外の通りは小奇麗に整備されている。

    センターの外の通りは小奇麗に整備されている。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP