
2011/10/13 - 2011/10/20
162位(同エリア239件中)
古代遺跡な旅デスクさん
- 古代遺跡な旅デスクさんTOP
- 旅行記66冊
- クチコミ47件
- Q&A回答0件
- 198,674アクセス
- フォロワー3人
砂漠の入り口ワルザザートから、カスバ街道を抜けてサハラ砂漠大砂丘への出発点、エルフードへやってきました。実はこの街、単なる砂丘観光の拠点というだけではありません。エルフード一帯は化石の一大採集地として知られ、世界中から学者さんたちが発掘のために集まってくるのです。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- 一人あたり費用
- 25万円 - 30万円
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
エルフードにはFossile Museum(化石博物館)というものがありまして、まあ、展示室とお土産屋さんが一緒になったようなものなのですが、ここで日本ではなかなかお目にかかることがないものに出くわします。
-
三葉虫?気持ち悪いです。でも、目が離せません!こういうのが続々出てくるようです。
-
オタマジャクシのような不気味な生き物。この形って、生き物のある種基本的な姿なのですね。
-
これはさすがに模型かな、と思うのですが、恐竜がいたJurassicperiod(ジュラ紀)の化石は結構出てくるみたいです。何しろ、4億年くらい前の古生代のアンモナイトとか、余裕で採れるらしいのです。
-
魚の化石でしょうか、まるで絵画のようにきれいです。
-
これはワニの化石だと言われました。ワニってなんか、昔は立って歩いていたそうなんですが。ほとんど恐竜と一緒ですね。
-
お土産コーナーに、こんな化石があります。飾って保存しておくまでもなく、あとからあとからどんどん採れるみたいです。
-
薄く削ると向こうの明かりが透けて見える石、アラバスタ―。エジプトのルクソールが産地として有名ですが、モロッコでも採れるんですね!
-
化石の入った石で家具が造れるらしく、近くのメルズーガのホテルでは、こんな風に"イカ"の化石が洗面台として使われていました。この後偶然日本でも似たような石材のテーブルを見つけました。探すと意外にあるのかもしれません!
-
お茶を飲みに入った近くのホテルにて。こんな風にアフリカの置物がありました(イスだそうなんですが)。モロッコ、やっぱりアフリカなんですねえ。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
古代遺跡な旅デスクさんの関連旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
10