
2011/08/13 - 2011/08/14
7位(同エリア55件中)
はんけんさん
オリンピック国立公園のキノートから3時間強のドライブでマウントレニエ国立公園にやってきました。
南西のニスカリーゲートから入園し、国立公園の旧本部が置かれたロングマイヤーやナラダ滝に立ち寄り、パラダイスへ。
天気が思わしくなく、なかなか見られなかったマウントレニエの雄姿。翌朝のリベンジでなんとかパラダイスからの素晴らしい眺めをゲット。今年は、5月の大雪にたたられたこともあり、残雪が多くトレイルは残念ながら、ほとんど歩けずじまい。咲き乱れる高山植物はどこ??
天気予報も芳しくなかったので早々にサンライズへ移動しました。
初回からご覧になりたい方は、こちらをどうぞ
http://4travel.jp/traveler/hanken/album/10597848/
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 25万円 - 30万円
- 交通手段
- レンタカー
- 航空会社
- ユナイテッド航空
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
キノートから3時間強のドライブで、マウントレニエ国立公園に到着。
南西のニスカリーゲートです。 -
入園料は、車一台あたり15ドル。
我々はアニュアルパス(80ドルで、1年間USAの国立公園に入場可能)を提示して入園。 -
5マイル程で、ロングマイヤーに到着。
既に午後3時半ですが、土曜日だからでしょう、駐車場はほぼ満車状態でした。
開拓者ジェームス・ロングマイヤーが築いた温泉療養施設があった場所です。
この建物は、国立公園の旧本部。 -
旧本部の中は、博物館です。入館無料。
-
旧本部の前にはこんな太い幹のカットモデル(?)も。
-
1293年生まれ。切られたのが1963年。樹齢約660年ですね。
-
往時を偲ぶ、バスや、
-
ガソリンスタンドなどもあります。
-
マウントレニエの模型
-
これから向かう、パラダイスからの眺めはこんな感じでしょうか?ワクワクします。
-
パラダイスに向かう途中。
この方向にカーター滝というのがあるはずだが、、、、8月なので干上がった?? -
この方向にマウントレニエが見えるはずですが、、、、曇っていますね。
この川も融雪時は、すごいことになると思われます。 -
途中の展望スポットにて。
むむ、やはりマウントレニエ、見えず。 -
ちょっと寄り道。ナラダ滝へのトレイル。0.1マイルという本当に短く簡単なものです。
-
あっという間に着きました
-
イチオシ
ナラダ滝。高さ約50m。虹もキレイです。
-
パラダイスに到着。午後5時前だというのに、駐車場はかなりの混雑でした。
で、この方向にマウントレニエが見えるはずですが、、、、 -
"PLEASE TOUCH"と。触って良いマウントレニエの模型です。
-
ビジターセンターへ。
-
本日の天候は、SUNNY。なのにマウントレニエ見えず。
明日の天候は、PARTLY SUNNY。ってことは明日は更にチャンス少ない?ルビービーチも晴れだった"晴れ男"、ここに来て大ピンチです。
因みに、最低気温は40F(約5℃)寒っ! -
中は、こんな感じ。
ここでトレイルのマップをもらいました。
何と、今年は5月に入っても大雪が降ったりしたので、8月なのに、ほとんどのトレイルに雪が残っていて、かなり危険とのこと。マウントレニエが見えず、更にはトレイルも歩けないのか?!ショック大。 -
マウントレニエを背にした風景は、こんなにキレイなのですが。
-
マートル滝へのトレイルを歩いてみることにしました。
こんなに雪が残っています。 -
園内の宿泊施設、パラダイスイン。旅行の企画をはじめた段階で、ここは予約がいっぱいでした。
-
-
イチオシ
雪で歩きづらいのですが、約10分でマートル滝に到着
-
滝の上部の流れ。
この先は、更に残雪が多そうなので、ここで引き返しました。 -
小動物発見。マーモット?!
-
シカも!
-
パラダイスインの中。オープン前のレストランに長蛇の列ができていました。園内は食事処がほとんど無いんですね。
-
本日は、パラダイスからのマウントレニエの眺めはあきらめ、パックウッドに予約した宿に向います。
途中、パラダイスから下る道。右側が臨時駐車場になっていますが、ここにも車がいっぱい。やはり夏の週末はかなり混むのですねぇ。
しっかし、かなり下ってきましたので、ここに停めてパラダイスに歩いてゆくのはかなりキツイと思います。 -
イチオシ
リフレクションレイク。遂に見えました!マウントレニエ。
ここは、湖面にマウントレニエの姿が映えるのでリフレクションと。風もあり湖面には映っていませんが、もはやそれはどうでも良かったです。マウントレニエが見えただけで充分。
って、ことはパラダイスでもマウントレニエが見える?戻るか??とも考えましたが、雲の位置を考えるとこの状態でもパラダイスからは見えないのでは???と、考え素直にパックウッドに向います。 -
リフレクションレイク
-
更に下って、よく見えます、マウントレニエ。
-
1時間ほどのドライブでパックウッドの町に到着。
ここからもマウントレニエはバッチリ見えます。 -
町の南外れ、本日の宿Crest Trail Lodgeに到着。
ここに2泊します。 -
部屋はこんな感じ。
冷蔵庫・レンジ付き、Wifi無料、朝食付き で約88ドルは、かなりのお得感。
地元紙によると明日はパックウッドで"丸太切り大会"が開催されるとのこと。この様なビッグイベント(?)の前日なのに、この価格。
オーナーと思われるおっちゃんは、めっちゃ気さくな人だったので、金儲けよりは趣味的感覚で経営しているのかもしれません。 -
バス・トイレも清潔感たっぷり
-
真夏だというのに、かなり寒くやや風邪気味の様な喉の痛さがあったので、オリンピアのスーパーで喉スプレーを購入しておきました。
チェリー味とのこと、何でだ??昔飲んだチェリーコークの様な味(?)が喉に染み渡る。箱の横には"no-sugar"と誇らしげだが、当たり前っしょ??
100回分もスプレーできてしまう様で、嫁はんと「お互い50回ずつ」というノルマを誓い合う。 -
さて、翌朝。再びパラダイスを目指します。
-
途中、霧が深くなり、視界約100m。
これがこの辺ではフツーのことなのかもしれません。 -
再度パラダイスに到着。
まだ8時半なので、ビジターセンターも閉まっており、駐車場もまだガラガラでした。 -
うーむ、マウントレニエ、全然見えないッス。
-
振り向いて。昨日はっきり見えた連山も、今日は見えません。
いよいよ窮地に立たされた"晴れ男"。 -
かなりの重装備で登山に向かう団体が記念撮影中。
-
車の中で45分ほど経過。
「おっ」好天に好転の気配。(オヤジギャグで失礼) -
「山の天気は変わり易い」とは聞くが、前の写真からわずか2分後。ついに見えてきました!マウントレニエ!!
"晴れ男"の面目躍如です。 -
氷河などもハッキリ見えます。
-
残るは、この「白髪のヅラ」の様な頭頂部の「かぶりモノ」だけ除去できれば、完璧なのです。
-
イチオシ
そして、待つこと10分。
ついにマウントレニエが「白髪のヅラ」を取り去りました。
バンザーイ!! -
イチオシ
晴れやかな気分で、スカイライントレイルへ。
-
が、少し登ると早くも残雪の洗礼に。
-
20分ほど登って、うーむ、もはやこれまでか。
「まぁ、今日はこの辺で勘弁したるわ」と捨てゼリフを残して、やむなく折り返し。 -
イチオシ
下りの風景
-
ビジターセンターに戻ってみると、昨日はPartly sunnyだった本日の天気が、Mostly Cloudy Chance SHWRS(にわか雨あり)になってました。
早めの動き出しでよかったです。遅くに来ていたら、パラダイスではマウントレニエ拝めずじまいだったかも。 -
ニスカリー氷河を見られるという、ニスカリービスタトレイルに挑んでみましたが、こんな感じ。
残雪で歩くのは厳しい。やむなく諦め、パラダイスに次ぐスポットであるサンライズに移動することにしました。天気が悪化する前に。
続きはこちらでどうぞ。
シアトルと周辺の国立公園を訪問06:マウントレニエ国立公園 サンライズ
http://4travel.jp/traveler/hanken/album/10602354/
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- ぱぶさん 2011/09/18 11:47:08
- どこから見ても美しい、タコマ富士、レイニア山
- はんけんさん:
レイニア山は富士山よりほんの少し(100mくらい?)高い山で、シア
トル市内のどこからでも山頂に雪を抱くきれいな姿が、見れます。ワシント
ン大学のキャンパスからも、図書館、化学教室前の噴水と一直線のかなたに
素晴らしい景色を毎日の様に見ていたのを懐かしく思い出します。
40年前も今もあまり変わらぬ景色だと思います。当時は富士山にも登った
ことはなく、登る気持ちもありませんでしたが、お遊びのツアーで、パラダ
イスのお花畑やアイス・ケーブといわれるところに行った記憶があります。
ワシントン州は、湖の州とも言われていますが、沢山きれいな湖があり、
これら湖に映される逆さ富士のような景色も良いですね!
静かな入り江のピュージットサウンド、サケのさかのぼる河、のどかなカス
ケードの山々、太平洋温暖海流の所為もあって、冬もあまり気温は下がら
ず、自然に恵まれ、ボーイングの様な企業もあって、住宅も公園も整備さ
れ、素晴らしい環境のシアトルは全米で最も住み易いところランキング
では、いつも上位5位以内ですね。
- はんけんさん からの返信 2011/09/18 15:18:47
- RE: どこから見ても美しい、タコマ富士、レイニア山
ぱぶさん、
本当に富士山にも匹敵するような美しさでした。
標高4392mなので、富士山より600m以上も高いそうですよ。
この後、シアトルに移動するのですが、シアトル市内からもきれいな姿を拝めました。
はんけんさん
はんけんさんの関連旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
56