ボホール島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
またまたフィリピンに行ってきました!!今回はひさしぶりにバリカサグ島狙い!!<br />ということでバリカサグ島にアクセスのよいパングラオ島のノバビーチリゾートに滞在しました。<br />バリカサグ島はギンガメ、バラクーダ、カメなどのワイドからハゼ系などのマクロまで、どんなダイバーも満足すること間違いなし♪今回ゴールデンバラクーダーに出会うことができました!!<br /><br />利用サービス・ホテル:Nova Beach Resort(http://www.bohol.jp/)<br /><br />撮影機材<br /><水中><br />Camera Nikon D90<br />Lens Tokina AT-X 107 DX, AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G<br />Strobe INON D2000*2<br /><陸上><br />Camera Nikon D70, D90<br />Lens AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR, AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G

ボホール島旅行記2010春

23いいね!

2010/04/28 - 2010/05/03

94位(同エリア406件中)

4

40

おおしろ

おおしろさん

またまたフィリピンに行ってきました!!今回はひさしぶりにバリカサグ島狙い!!
ということでバリカサグ島にアクセスのよいパングラオ島のノバビーチリゾートに滞在しました。
バリカサグ島はギンガメ、バラクーダ、カメなどのワイドからハゼ系などのマクロまで、どんなダイバーも満足すること間違いなし♪今回ゴールデンバラクーダーに出会うことができました!!

利用サービス・ホテル:Nova Beach Resort(http://www.bohol.jp/)

撮影機材
<水中>
Camera Nikon D90
Lens Tokina AT-X 107 DX, AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G
Strobe INON D2000*2
<陸上>
Camera Nikon D70, D90
Lens AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR, AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G

旅行の満足度
5.0

PR

  • 今回パングラオは2回目だったのですが、街中は初めてみました。タグビラランは結構都会でびっくり。<br />ノバビーチリゾートまでは飛行機乗り換え1回だけですので、結構すぐです!!<br />成田→マニラ(フィリピン航空)4H程度<br />マニラ→タグビララン(フィリピン航空)1.5H程度<br />タグビララン→ノバビーチリゾート(送迎)40分程度

    今回パングラオは2回目だったのですが、街中は初めてみました。タグビラランは結構都会でびっくり。
    ノバビーチリゾートまでは飛行機乗り換え1回だけですので、結構すぐです!!
    成田→マニラ(フィリピン航空)4H程度
    マニラ→タグビララン(フィリピン航空)1.5H程度
    タグビララン→ノバビーチリゾート(送迎)40分程度

  • ノバビーチリゾートはほんっとフィリピンの素朴なリゾートです。<br />とても居心地がよいダイビングリゾートです。<br />到着日は基本的にリゾートの説明を聞いてチェックインして夕食をいただくだけとなります。

    ノバビーチリゾートはほんっとフィリピンの素朴なリゾートです。
    とても居心地がよいダイビングリゾートです。
    到着日は基本的にリゾートの説明を聞いてチェックインして夕食をいただくだけとなります。

  • ノバのアイドル「ラッシー」です♪<br />とても人懐っこく、尻尾を振ってゲストに接してきます。

    ノバのアイドル「ラッシー」です♪
    とても人懐っこく、尻尾を振ってゲストに接してきます。

  • 部屋の中です。デラックスルームに宿泊しました。2階建てになっています。

    部屋の中です。デラックスルームに宿泊しました。2階建てになっています。

  • ノバの基本スタイルは、早朝筏ダイビング。午前中パングラオかバリカサグで2本。午後から追加ダイビング1本可能で、更にニシキテグリ狙いのサンセットダイビングもできます。<br />パングラオでは遠くてもボートで10分くらいのポイント。バリカサグも写真のバンガーボートで30分程度。<br />ノバはとてもアクセスのいいところにあります。

    ノバの基本スタイルは、早朝筏ダイビング。午前中パングラオかバリカサグで2本。午後から追加ダイビング1本可能で、更にニシキテグリ狙いのサンセットダイビングもできます。
    パングラオでは遠くてもボートで10分くらいのポイント。バリカサグも写真のバンガーボートで30分程度。
    ノバはとてもアクセスのいいところにあります。

  • 今回のパングラオステイ1本目。まずは早朝ハウスリーフです。<br />ノバのハウスリーフは、筏に乗り込んで筏からエントリーするというちょっと変わっってます(笑)。<br />ノバのハウスはマクロが充実!!何回潜っても飽きなさそうな感じです。<br />カニハゼ、オドリハゼ、ニチリンダテハゼなどいます。<br />写真は眉毛が個性的なハナビラクマノミ♪<br /><br />DIVE NO. 1 House Reef, Panglao<br />深度:20.5m(max), 11.0m(ave)<br />水温:28.2℃<br />透明度:10-15m

    今回のパングラオステイ1本目。まずは早朝ハウスリーフです。
    ノバのハウスリーフは、筏に乗り込んで筏からエントリーするというちょっと変わっってます(笑)。
    ノバのハウスはマクロが充実!!何回潜っても飽きなさそうな感じです。
    カニハゼ、オドリハゼ、ニチリンダテハゼなどいます。
    写真は眉毛が個性的なハナビラクマノミ♪

    DIVE NO. 1 House Reef, Panglao
    深度:20.5m(max), 11.0m(ave)
    水温:28.2℃
    透明度:10-15m

  • ハウスリーフにはかわいいクマノミがいっぱい♪

    ハウスリーフにはかわいいクマノミがいっぱい♪

  • 早朝ハウスリーフを楽しんだ後、朝食ブッフェを食べ、バリカサグ島へ!!バンガーボートで約30分の短い旅程。このアクセスの良さが最高です。<br />写真はバリカサグ名物(?)のバリカサグおばちゃん(笑)。お土産を売りつけてきます(笑)。でも毎回かっちゃうんだなー。商売上手です♪

    早朝ハウスリーフを楽しんだ後、朝食ブッフェを食べ、バリカサグ島へ!!バンガーボートで約30分の短い旅程。このアクセスの良さが最高です。
    写真はバリカサグ名物(?)のバリカサグおばちゃん(笑)。お土産を売りつけてきます(笑)。でも毎回かっちゃうんだなー。商売上手です♪

  • 2年振りのバリカサグ島1本目!!<br />透明度はイマイチだったもののエントリーしてすぐにギンガメの小群れ、バラクーダの小群れに遭遇!!<br /><br />DIVE NO. 2 Black Forest, Balicasag<br />深度:17.4m(max), 9.7m(ave)<br />水温:28.3℃<br />透明度:10-15m

    2年振りのバリカサグ島1本目!!
    透明度はイマイチだったもののエントリーしてすぐにギンガメの小群れ、バラクーダの小群れに遭遇!!

    DIVE NO. 2 Black Forest, Balicasag
    深度:17.4m(max), 9.7m(ave)
    水温:28.3℃
    透明度:10-15m

  • 60分の水面休息後、バリカサグ島2本目!!残念ながら群れは逃しましたがやはりいい海!!大きな珊瑚、小魚の群れはとても癒されます。<br /><br />DIVE NO. 3 Sanctuary, Balicasag<br />深度:18.2m(max), 9.9m(ave)<br />水温:27.7℃<br />透明度:10-15m

    60分の水面休息後、バリカサグ島2本目!!残念ながら群れは逃しましたがやはりいい海!!大きな珊瑚、小魚の群れはとても癒されます。

    DIVE NO. 3 Sanctuary, Balicasag
    深度:18.2m(max), 9.9m(ave)
    水温:27.7℃
    透明度:10-15m

  • 勿論バリカサグ追加ダイブ♪<br />バラけたギンガメの小群れに遭遇。黒いのは婚姻色なんですって!<br /><br />DIVE NO. 4 Black Forest, Balicasag<br />深度:16.7m(max), 8.2m(ave)<br />水温:28.1℃<br />透明度:10-15m

    勿論バリカサグ追加ダイブ♪
    バラけたギンガメの小群れに遭遇。黒いのは婚姻色なんですって!

    DIVE NO. 4 Black Forest, Balicasag
    深度:16.7m(max), 8.2m(ave)
    水温:28.1℃
    透明度:10-15m

  • バリカサグで3ダイブしてリゾートに戻っても15:00くらい(笑)。<br />手持無沙汰なのでニシキテグリ狙いでサンセットダイブしました。<br />ニシキテグリはいるんですが。。。撮影までは至らず。。。残念!<br />しかしノバでは、1日5本潜っても全然疲れないです。ポイントまでほんっとすぐなので余裕のある時間割になるんですねー。<br /><br />DIVE NO. 5 House Reef, Panglao<br />深度:10.3m(max), 6.4m(ave)<br />水温:28.6℃<br />透明度:10-15m

    バリカサグで3ダイブしてリゾートに戻っても15:00くらい(笑)。
    手持無沙汰なのでニシキテグリ狙いでサンセットダイブしました。
    ニシキテグリはいるんですが。。。撮影までは至らず。。。残念!
    しかしノバでは、1日5本潜っても全然疲れないです。ポイントまでほんっとすぐなので余裕のある時間割になるんですねー。

    DIVE NO. 5 House Reef, Panglao
    深度:10.3m(max), 6.4m(ave)
    水温:28.6℃
    透明度:10-15m

  • この日は月がとてもキレイでした。<br />月をみながら本日一緒に潜った方々と今日の日を黒霧島のロックで打ち上げ(笑)。<br />ほろ酔い気分で、次の日のバリカサグがまさかの大当たりになるなんて想像もしていませんでした(笑)。

    この日は月がとてもキレイでした。
    月をみながら本日一緒に潜った方々と今日の日を黒霧島のロックで打ち上げ(笑)。
    ほろ酔い気分で、次の日のバリカサグがまさかの大当たりになるなんて想像もしていませんでした(笑)。

  • ダイビング2日目!!超天気が良いです!!<br />早朝はお約束の筏でハウスリーフダイブ♪<br /><br />DIVE NO. 6 House Reef, Panglao<br />深度:20.9m(max), 9.6m(ave)<br />水温:28.2℃<br />透明度:10-15m

    ダイビング2日目!!超天気が良いです!!
    早朝はお約束の筏でハウスリーフダイブ♪

    DIVE NO. 6 House Reef, Panglao
    深度:20.9m(max), 9.6m(ave)
    水温:28.2℃
    透明度:10-15m

  • まったりとしたハウスリーフを堪能後、2日連続のバリカサグ島へ!!<br />まずはBlack Forestにエントリー!!<br />すぐにバラクーダが登場!!<br />と。。。ん!?<br />ガイドさんがあわててスレートに。。。<br />「ゴールデン!」<br />よくみると。。。明らかに一匹だけ色が違います!!<br />でたぁ!!ゴールデンバラクーダ!!!<br /><br />この日は運よくバリカサグ3本中3本全てゴールデンに出会えました。<br /><br />DIVE NO. 7 Black Forest, Balicasag<br />深度:20.7m(max), 11.5m(ave)<br />水温:28.1℃<br />透明度:15-20m<br />

    まったりとしたハウスリーフを堪能後、2日連続のバリカサグ島へ!!
    まずはBlack Forestにエントリー!!
    すぐにバラクーダが登場!!
    と。。。ん!?
    ガイドさんがあわててスレートに。。。
    「ゴールデン!」
    よくみると。。。明らかに一匹だけ色が違います!!
    でたぁ!!ゴールデンバラクーダ!!!

    この日は運よくバリカサグ3本中3本全てゴールデンに出会えました。

    DIVE NO. 7 Black Forest, Balicasag
    深度:20.7m(max), 11.5m(ave)
    水温:28.1℃
    透明度:15-20m

  • この日はほんっとラッキー!!伝説のゴールデンバラクーダに3度も会っちゃいました。<br />じっくり観察することができました。<br /><br />DIVE NO. 8 Black Forest, Balicasag<br />深度:17.7m(max), 10.1m(ave)<br />水温:28.1℃<br />透明度:15-20m<br />

    この日はほんっとラッキー!!伝説のゴールデンバラクーダに3度も会っちゃいました。
    じっくり観察することができました。

    DIVE NO. 8 Black Forest, Balicasag
    深度:17.7m(max), 10.1m(ave)
    水温:28.1℃
    透明度:15-20m

  • バリカサグ島にはバラクーダやギンガメだけでなく、カラフルな小魚やそして多くのウミガメが住んでいます。<br />写真のカメ。。。背中のコバンザメ大きすぎっ!(笑)<br /><br />DIVE NO. 9 Cathedral, Balicasag<br />深度:15.1m(max), 8.8m(ave)<br />水温:28.1℃<br />透明度:15-20m<br />

    バリカサグ島にはバラクーダやギンガメだけでなく、カラフルな小魚やそして多くのウミガメが住んでいます。
    写真のカメ。。。背中のコバンザメ大きすぎっ!(笑)

    DIVE NO. 9 Cathedral, Balicasag
    深度:15.1m(max), 8.8m(ave)
    水温:28.1℃
    透明度:15-20m

  • 大興奮のバリカサグ島から帰ってハウスリーフでサンセットダイブ♪<br />ノバなら1日5本なんて当たり前♪<br />ニシキテグリ狙いだったのですが。。。一応見るには見れたが撮影できる状況になく。。。70分ほど粘りましたが出てきてくれませんでした。<br /><br />でも大きな収穫がありました。<br />見たことないウミウシを2種発見!!<br />いまだに名前がわからなーーい!!<br />だれか教えてください。。。<br /><br />DIVE NO. 10 House Reef, Panglao<br />深度:8.0m(max), 6.6m(ave)<br />水温:28.2℃<br />透明度:10m<br /><br />

    大興奮のバリカサグ島から帰ってハウスリーフでサンセットダイブ♪
    ノバなら1日5本なんて当たり前♪
    ニシキテグリ狙いだったのですが。。。一応見るには見れたが撮影できる状況になく。。。70分ほど粘りましたが出てきてくれませんでした。

    でも大きな収穫がありました。
    見たことないウミウシを2種発見!!
    いまだに名前がわからなーーい!!
    だれか教えてください。。。

    DIVE NO. 10 House Reef, Panglao
    深度:8.0m(max), 6.6m(ave)
    水温:28.2℃
    透明度:10m

  • で。このウミウシもお初。このこも名前がわかりませーーん!

    で。このウミウシもお初。このこも名前がわかりませーーん!

  • ダイビング3日目!!本日はパングラオ島周辺のダイビングにしました。<br />まずはお約束の朝食前の早朝筏ダイビング♪<br />ハウスリーフにはほんっとにハゼがいっぱい。<br /><br />DIVE NO. 11 House Reef, Panglao<br />深度:21.1m(max), 10.8m(ave)<br />水温:28.1℃<br />透明度:15m<br /><br />

    ダイビング3日目!!本日はパングラオ島周辺のダイビングにしました。
    まずはお約束の朝食前の早朝筏ダイビング♪
    ハウスリーフにはほんっとにハゼがいっぱい。

    DIVE NO. 11 House Reef, Panglao
    深度:21.1m(max), 10.8m(ave)
    水温:28.1℃
    透明度:15m

  • ヤマブキもあちこちに!!サッカーボールの様な目がキュートです♪

    ヤマブキもあちこちに!!サッカーボールの様な目がキュートです♪

  • 朝食後、パングラオ島南側のポイントへ移動です!!<br />ポイントまでは遠くてもバンガーボートで15分くらい。<br />とても近いです。

    朝食後、パングラオ島南側のポイントへ移動です!!
    ポイントまでは遠くてもバンガーボートで15分くらい。
    とても近いです。

  • パングラオ島はマクロポイントとして有名ですが、何気にワイドも楽しめるポイントだと思います。とはいえ、105mmレンズを準備していたので、写真はマクロですが(笑)。<br /><br />DIVE NO. 12 ARCO, Panglao<br />深度:23.1m(max), 11.4m(ave)<br />水温:28.0℃<br />透明度:10-15m

    パングラオ島はマクロポイントとして有名ですが、何気にワイドも楽しめるポイントだと思います。とはいえ、105mmレンズを準備していたので、写真はマクロですが(笑)。

    DIVE NO. 12 ARCO, Panglao
    深度:23.1m(max), 11.4m(ave)
    水温:28.0℃
    透明度:10-15m

  • パングラオのアイドル(?)セジロクマノミのパウロです。<br />背中のラインが十字架になっています♪

    パングラオのアイドル(?)セジロクマノミのパウロです。
    背中のラインが十字架になっています♪

  • 予想もつかない動きをするチョウチョウコショウダイの幼魚(笑)。超かわいらしいのですが。。。成魚は不細工なんですよねー(笑)。<br /><br />DIVE NO. 13 BBC, Panglao<br />深度:18.7m(max), 10.5m(ave)<br />水温:28.1℃<br />透明度:10-15m

    予想もつかない動きをするチョウチョウコショウダイの幼魚(笑)。超かわいらしいのですが。。。成魚は不細工なんですよねー(笑)。

    DIVE NO. 13 BBC, Panglao
    深度:18.7m(max), 10.5m(ave)
    水温:28.1℃
    透明度:10-15m

  • すみません。またまたクマノミです♪<br />クマノミは本当にかわいいです☆

    すみません。またまたクマノミです♪
    クマノミは本当にかわいいです☆

  • この日は午前中でダイビングを切り上げボホール島観光をしてきました。<br />ノバビーチリゾートでは、オプショナルツアーでボホール観光に連れてってくれます。<br />写真は、ブラッドコンパクトからの海の風景♪<br />とてもキレイです。

    この日は午前中でダイビングを切り上げボホール島観光をしてきました。
    ノバビーチリゾートでは、オプショナルツアーでボホール観光に連れてってくれます。
    写真は、ブラッドコンパクトからの海の風景♪
    とてもキレイです。

  • 次にバクラヨン教会を訪問しました。<br />とても歴史のある教会のようです。<br />私はタンクトップ・半ズボン・ビーチサンダルというラフな格好。。。<br />とっても浮いてしまいましたし、タンクトップはダメらしく、布を被せられてしまいました(笑)。<br />観光する方は服装にご注意ください。

    次にバクラヨン教会を訪問しました。
    とても歴史のある教会のようです。
    私はタンクトップ・半ズボン・ビーチサンダルというラフな格好。。。
    とっても浮いてしまいましたし、タンクトップはダメらしく、布を被せられてしまいました(笑)。
    観光する方は服装にご注意ください。

  • そして観光のメインイベント。。。ターシャ観光♪<br />超キュートです!!

    そして観光のメインイベント。。。ターシャ観光♪
    超キュートです!!

  • ターシャを堪能したあと、ボホールの定番のチョコレートヒルへ。<br />ここは地獄の階段を登ります(笑)。ダイビングしたあとにいいのかなぁ?なーんて思っちゃいます(笑)。<br />季節柄チョコレート色には染まっていませんでしたが、なかなか摩訶不思議な景観。<br />ここにはお土産屋さんがいっぱいあります。意外と安いのでここでお土産を仕入れてもよいかもしれません。

    ターシャを堪能したあと、ボホールの定番のチョコレートヒルへ。
    ここは地獄の階段を登ります(笑)。ダイビングしたあとにいいのかなぁ?なーんて思っちゃいます(笑)。
    季節柄チョコレート色には染まっていませんでしたが、なかなか摩訶不思議な景観。
    ここにはお土産屋さんがいっぱいあります。意外と安いのでここでお土産を仕入れてもよいかもしれません。

  • 早いものでダイビング最終日。この日はパングラオ島でのダイビングです。<br />まずはお約束の早朝筏ダイビングです。<br /><br />DIVE NO. 14 House Reef, Panglao<br />深度:22.9m(max), 9.7m(ave)<br />水温:28.2℃<br />透明度:10-15m

    早いものでダイビング最終日。この日はパングラオ島でのダイビングです。
    まずはお約束の早朝筏ダイビングです。

    DIVE NO. 14 House Reef, Panglao
    深度:22.9m(max), 9.7m(ave)
    水温:28.2℃
    透明度:10-15m

  • 朝食後、パングラオダイビングに出発です♪

    朝食後、パングラオダイビングに出発です♪

  • まずはエスカヤにエントリー♪<br />ここも多くのハゼが生息しています。<br /><br />DIVE NO. 15 ESKAYA, Panglao<br />深度:24.9m(max), 12.0m(ave)<br />水温:28.2℃<br />透明度:10-15m

    まずはエスカヤにエントリー♪
    ここも多くのハゼが生息しています。

    DIVE NO. 15 ESKAYA, Panglao
    深度:24.9m(max), 12.0m(ave)
    水温:28.2℃
    透明度:10-15m

  • 今回の滞在では実はカニハゼをなかなか見ることができませんでした。<br />最後の最後でよーやくカニハゼに出会えました。<br />ちなみに、パングラオではカニハゼは普通にいます。たまたま見ることができなかっただけのようです。<br /><br />DIVE NO. 16 Rock View, Panglao<br />深度:21.9m(max), 10.3m(ave)<br />水温:28.2℃<br />透明度:10-15m

    今回の滞在では実はカニハゼをなかなか見ることができませんでした。
    最後の最後でよーやくカニハゼに出会えました。
    ちなみに、パングラオではカニハゼは普通にいます。たまたま見ることができなかっただけのようです。

    DIVE NO. 16 Rock View, Panglao
    深度:21.9m(max), 10.3m(ave)
    水温:28.2℃
    透明度:10-15m

  • 午前のボートダイビング後、一旦リゾートに戻り、昼食をとります。<br />その後、今回の滞在最後のダイビング!!<br />マクロポイントなんですが、大好きなワイドにレンズを換えてエントリー!!<br />結局5泊6日のステイで17本潜れました。<br /><br />DIVE NO. 17 BBC, Panglao<br />深度:25.5m(max), 9.0m(ave)<br />水温:28.4℃<br />透明度:10-15m

    午前のボートダイビング後、一旦リゾートに戻り、昼食をとります。
    その後、今回の滞在最後のダイビング!!
    マクロポイントなんですが、大好きなワイドにレンズを換えてエントリー!!
    結局5泊6日のステイで17本潜れました。

    DIVE NO. 17 BBC, Panglao
    深度:25.5m(max), 9.0m(ave)
    水温:28.4℃
    透明度:10-15m

  • ダイビングも終わり最後の夕食です。<br />と、ここでサプライズがありました!

    ダイビングも終わり最後の夕食です。
    と、ここでサプライズがありました!

  • ノバビーチリゾート通算100本の常連さんを祝うためにオーナーが豚の丸焼きを準備していたのです。<br />もちろん全ゲストにふるまわれました。超美味しかったです!!

    ノバビーチリゾート通算100本の常連さんを祝うためにオーナーが豚の丸焼きを準備していたのです。
    もちろん全ゲストにふるまわれました。超美味しかったです!!

  • 楽しかったノバビーチリゾートステイも終わり。。。<br />タグビララン空港から一路マニラへ。

    楽しかったノバビーチリゾートステイも終わり。。。
    タグビララン空港から一路マニラへ。

  • さらば。ボホール。またくるぞ!!と心に誓い一路マニラへ。<br />(て、結局またすぐ来ちゃいました(笑))

    さらば。ボホール。またくるぞ!!と心に誓い一路マニラへ。
    (て、結局またすぐ来ちゃいました(笑))

  • マニラ空港の国内線ターミナルと国際線ターミナルの間にあるジョリービーで腹ごしらえ。ここのところこれが定番になりつつあります(笑)。<br /><br />今回のノバビーチリゾートはダイバーにとっては最高の環境だと思いました。しばらくはまってしまいそうな感じです。

    マニラ空港の国内線ターミナルと国際線ターミナルの間にあるジョリービーで腹ごしらえ。ここのところこれが定番になりつつあります(笑)。

    今回のノバビーチリゾートはダイバーにとっては最高の環境だと思いました。しばらくはまってしまいそうな感じです。

この旅行記のタグ

関連タグ

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • スノーケラーさん 2010/11/23 17:30:02
    ゴールデンバラクーダ!!!
    こんにちは♪ボホールへ行ってたんですね。
    私も今年の5月に行ったので懐かしく拝見しました。
    ゴールデンバラクーダに3回も遭遇するなんて!!!
    カメラの腕もどんどん上達してますね☆
    旅行記楽しみにしてます。

    おおしろ

    おおしろさん からの返信 2010/11/23 22:48:53
    RE: ゴールデンバラクーダ!!!
    スノーケラーさんこんばんは!!
    5月にバリカサグで潜られたんですねー。
    ゴールデンバラクーダーはテンションあがりますよね!!
    スノーケラーさんも遭遇されたようで、お互い運がよいですね(笑)。
    ちなみに。。。シルバーウィークにもノバビーチリゾートに滞在したのですが、またまたゴールデンバラクーダーに出会いました(爆)。
    ほんとに珍しいの!?と疑ってみたり(爆)。
  • パリ好きおばさん 2010/11/22 00:14:14
    写真集を見ているような気持になりました!
    どの写真も素敵ですね。
    カレンダーでもただでもらうような物には、これほどきれいな写真は見た記憶がないです。家にはレニ・リーフェンシュタールの写真集がありますが、ちっとも負けていないと思います。

    おおしろ

    おおしろさん からの返信 2010/11/23 14:03:51
    RE: 写真集を見ているような気持になりました!
    パリ好きおばさんさんこんにちは!!ご訪問ありがとうございます!!
    写真をお褒めくださりありがとうございます。
    旅行や散策が好きでスナップ撮影をする程度だったのが、だんだんと写真にはまってしまい。。。(笑)。
    現在は陸上写真よりも水中写真がメインになっています。
    これからも色々な写真を撮り続けてアップしていきますので、今後ともよろしくお願い致します。

おおしろさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フィリピンで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フィリピン最安 175円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フィリピンの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP