
2010/02/22 - 2010/02/24
1745位(同エリア3393件中)
30
たまに利用している阪急交通社からのダイレクトメールで見つけた石垣島、西表島、竹富島の周遊ツアーに参加しました。
以前に沖縄に住んでいたころは石垣島にもちょくちょくマラソンや海水浴に来ていましたが、本土からだと石垣島への往復航空賃だけでも10万円以上かかりますが、今回のツアーはなんとお安い○万円。それもホテルはあの有名なインターコンチです。
2月の平日に休みも取れそうでしたので参加しました。
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 観光バス 船 ANAグループ
- 利用旅行会社
- ツアー(添乗員同行あり)
PR
-
由布島を散策します。
ブーゲンビリアがきれい。
対岸の小浜島が見えるところまでいけます。 -
ツアーは終わり、夜は自由行動。
割引券を配っていた石垣市内の「うさぎや」という民謡酒場へ。 -
ライブが始まりました。
にぎやかで楽しいひと時でした。
沖縄に住んでいたころはこんなとこには来たことがなかった。
最後はもちろんカチャーシーで締め。 -
石垣市内の730交差点にて。
730とは1978年7月30日にそれまで米国統治の名残から車が右側通行だったのを、本土の左側通行に変えた記念すべき日のこと。 -
2月24日
朝、ホテル前のビーチを散策。
2月というのに南国特有の暖かいいい空気。 -
本日の最初の訪問先、石垣焼の窯元へ。
お値段がやや弾みます。
何も買わず。 -
このツアー最後のポイント、川平湾へ。
グラスボートに乗ってサンゴを見に行きます。
他のお客さんは「わー、きれい」とか感激していたが、ダイビングを経験すると、グラスボートでみるサンゴはイマイチ。 -
川平湾駐車場まえの普通のお店でブルーシールアイスを買う。
看板の「冷やし物一切」文字がなつかしい。 -
最後に空港近くの「石垣島ショッピングセンター」に連れて行かれる。
お土産は前日市内で買っていたので何も買わず。 -
石垣空港に到着。
途中、普通のアンケートに加え、特別のモニターアンケートにも記入。
今度石垣島に来れるのは何時か。今度は黒島でゆっくりしたい。石垣空港 空港
21件目~30件目を表示(全30件中)
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
ピックアップ特集
PR
この旅行記へのコメント
くわさんのトラベラーページ