
2010/01/03 - 2010/01/11
268位(同エリア356件中)
古代遺跡な旅デスクさん
- 古代遺跡な旅デスクさんTOP
- 旅行記66冊
- クチコミ47件
- Q&A回答0件
- 198,927アクセス
- フォロワー3人
ヨルダンの首都アンマンには、2世紀ごろに建てられた大きなローマ劇場があります。きれいに復元されていて、夏はここでコンサートを開いたりすることもあるそうです。ローマ時代、アンマンは大帝国の首都ローマと同じ「七つの丘」を持つ都「フィラデルフィア」として栄えていました。このローマ劇場では、そんな時代のアンマンをかいま見ることができます。
- 航空会社
- エミレーツ航空
PR
-
ローマ劇場のそばにあるフォーラム(広場)とオデオン(音楽堂)は出入り自由で、劇場そのものおよびその中にある博物館に入るときだけ、こうしてチケットを買います。チケットは1ディナール(130円くらい)と、なんとも良心的です。
-
劇場とはローマの都市に欠かせなかった施設で、ヨルダン国内にもいくつかありますが、アンマンのものは中でも最大、6000人を収容することができたそうです。入るとすぐ舞台で、観客席を見渡すことができ、ちょっぴりその昔の役者さんたちの気分になれます。
-
舞台のそでに当たるところが、小さい博物館になっています。一つはJordan Museum of Popular Traditions(ヨルダン伝統文化博物館)で、ベドウィンの衣装やアクセサリーのほか、ジェラシュやマダバのモザイクなどを展示。もう片側はFolklore Museum(ヨルダン民族博物館)で、楽器や食器、武器など、昔ベドウィンが使っていたようなものがあります。どちらも古代の劇場通路を利用しているようで、室内が雰囲気たっぷりです。
-
ヨルダン伝統文化博物館にある、マダバのモザイク。黄色、茶色、黒などをベースとした色づかいは、この地域でよく見られます。一見地味なようですが、実は動物や植物など自然界のものを、かわいらしく生き生きと描いています。
-
こちらは劇場の小型版ともいえるオデオン(音楽堂)。ほぼ完璧に復元されていて、かつてはどんな姿をしていたのかが、はっきりわかります。ただし昔は、木や布などで天井が覆われていたそうですが。なぜかオデオンまで足を延ばす人はほとんどいなくて、舞台と観客席を一人占めできます。
-
ローマ劇場は斜面を削るようにしてつくらています。周囲はすっかり家に囲まれているのですが、ところどころ城壁跡のようなものが残っていて、さすがはローマ、ビザンチン、ウマイヤドと綿々と続いていた都市だなあ…と思わされます。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
古代遺跡な旅デスクさんの関連旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
6